スライド 1

■インターネット請求に必要なもの■
◎パソコン (注1)
◎通信回線
・OS
Microsoft® Windows® XP Home Edition
または Professional(Service Pack2以降)(標準)
Microsoft® Windows® 2000(Service Pack4)
・CPU
Intel® Pentium® 4 1.5GHz 以上(推奨)
・メモリ
512MB以上のRAM(推奨 768MB以上)
・ハードディスク空き容量
(電子請求受付システム、簡易入力システムを合わせて)
セットアップ用に1GB以上(別途データ保存領域が必要)
・インターネット回線(推奨ADSL以上)
◎プリンター
(印刷機能をご利用いただく場合は必要となります)
◎電子証明書 (注2)
(電子請求受付システムより発行申請、有償)
◎その他
・簡易入力システム
(電子請求受付システムよりダウンロードして使用)
・電子請求受付システムクライアントソフトウェア
(電子請求受付システムよりダウンロードして使用)
◎ソフトウェア
(注1)
・Microsoft® Office Excel® 2003(Service Pack2 以降)(標準)
Microsoft® Excel® 2000 (Service Pack3) 、2002(Service Pack3)
・Microsoft® Internet Explorer® 6.02 (Service Pack2 以降)
・Adobe® Reader®7 または 8 (Adobe社のホームページより無償ダウンロードできます)
※注1 Microsoft® Windows Vista™ 及び、 Microsoft® Office Excel® 2007
Microsoft® Internet Explorer® 7 につきましては、平成19年10月時点で
対応しておりませんので、ご確認の上ご利用いただきますようお願いいたします。
※注2 電子証明書の有効期間は1年間、発行手数料は2,600円を予定しております。
受付期間中は
24時間請求できます
●Intel、Pentiumは、アメリカ合衆国及びその他の国におけるIntel Corporationまたはその子会社の登録商標、または商標です。
●Microsoft、Windows、 Windows Vista、Internet Explorer、Excelは、米国Microsoft Corporation の米国及びその他の国における登録商標または商標です。
●Adobe Readerは、Adobe Systems Incorporated(アドビ システムズ社)の商標です。
■システム利用にあたって行う準備作業■
都道府県
テストID・仮パスワード
(事業所情報を国保連合会が 取得次第、郵送)
事業所情報
口座情報
① 導入準備作業
パソコン等準備
テストID通知の取得
口座情報提出
仮パスワード変更
証明書発行申請
② 電子証明書の取得
証明書
証明書発行申請
証明書のダウンロード
国保連合会
証明書のインストール
ダウンロード
③ ダウンロード及びセットアップ
〔クライアントソフトウェア〕及び
〔簡易入力システム〕のダウンロードとセットアップ
④ 接続確認
テスト請求による接続確認
ID・仮パスワード
⑤ 本番で使用するID通知の取得
ID通知の取得
仮パスワード変更
本番運用
■問い合わせ先■ ご利用にあたってのお問い合わせ先は、以下のとおりです。
国保中央会電子請求ヘルプデスク
E-Mail : [email protected]
TEL: 03-5911-1559
FAX: 03-5911-1599
通信の安全性が
確保されます
請求情報の
事前チェックができます
平成19年10月より、障害福祉サービス費等の請求がインターネット請求に変わります!
障害者自立支援法では、市町村は、障害福祉サービス費等の支払いについて、都道府県国民健康保険団体連合会(国保連合会)に委託することができることと
なっており、このことに伴い、平成19年10月から請求方法等が変わります。
(市町村が国保連合会に委託しない場合は、従来どおりの請求方法となります。)
請求のしくみが次のように変わります
平成19年9月まで
平成19年10月以降
インターネット請求のメリット
①受付期間中は24時間請求できます
請求省令様式(紙)又は市町村が認めた磁気ディスク等により、
各市町村へ提出
インターネット請求では請求の受付期間中であれば土日・祝日問わず24時間請求することができます。
②請求先が一本化されます
請求情報(データ)を電子証明書により電子署名し、インターネットを
経由して、事業所が所在する国保連合会へ送信
これまでのように、受給者の所在する市町村それぞれに請求する手間が省けます。
③請求情報の事前チェックができます
・請求情報(データ)の作成及び送信は、簡易入力システムを使用します。
・簡易入力システムとは、事業所のパソコンにて請求情報(データ)の作成及び
送信を行うソフトウェアで、電子請求受付システムよりダウンロードして使用します。
電子請求受付システムで提供している「簡易入力システム」を利用することで、請求前に請求情報の
記載不備などの簡単なチェックが行え、修正してから請求をすることができます。
※請求情報の作成は市販のソフトウェアを使用することもできます。
④通信の安全性が確保されます
請求から支払までの流れ
セキュリティを確保したネットワーク回線を使用する為、安全に請求することができます。
国保連合会
介護サービス
事業所名
データ送信
登録
********
日付
*****
カチッ
クリア
カチッ
実績データ
データ送信
送信した請求情報を
国保連合会で受付し
市町村で審査します。
通知書類一覧
支払決定額通知書
請求データ詳細
取扱状況
市町村審査中
請求情報
簡易入力システムを使って
請求情報を作成します。
電子証明書
Step1で作成した請求情報を
インターネットから送信します。
署名
※市販のソフトウェアを使用することもできます。
+
支払決定額内訳書
カチッ
インターネットから送信した請求情報が
今どのような状況であるのか
いつでも照会できます。
取得
通知文書が取得できる状況になった
時点で、電子請求受付システムから
通知文書をダウンロードします。
公開鍵
簡易入力システム
電子請求受付システム
請求できるサービスの種類
電子証明書
請求情報
電子証明書ってなに?
障害福祉サービス
介護給付
居宅介護(ホームヘルプ)
生活介護
共同生活介護(ケアホーム)
訓練等給付
重度訪問介護
児童デイサービス
施設入所支援
行動援護
短期入所(ショートステイ)
旧法施設支援
療養介護
重度障害者等包括支援
自立訓練
サービス利用計画作成
就労移行支援
就労継続支援
共同生活援助(グループホーム)
地域生活支援事業
障害児施設給付
※都道府県、市町村が国保連合会に委託している場合は、平成20年2月から実施予定
インターネットから送信された請求情報が
間違いなく事業所からのものであることを
確認する、印鑑証明のようなものです。
この電子証明書を利用することにより、
第三者が事業所になりすまして請求する
ことを防止します。
なお、事業所においては、電子証明書の
利用に当たり、発行手数料がかかります。
A事業所
署
+
公開鍵
②作成した請求情報を送信する
国保連合会
③発行者と発行先を
確認する
電子証明書
障害者自立支援
専用認証局
①電子証明書を発行する
④確かに
A事業所だね!