図1 精度と妥当性 ● 低高 ●●●●●●● ●●●●●●● A B ● ● ● ● ● ● ● 低 真の値 D C 精 度 計測値 妥当性 ● ● ● ● ● ● ● こ 表1 年齢調整死亡率の計算 直接法 間接法 対象集団 年齢 死亡数 対象集団 基準集団 人口 (単位千人) 人口 (単位千人) 年齢 死亡 数 基準集団 人口 (単位千人) 死亡率 (人口千対) 0-29歳 65 100(33%) 750(50%) 0-29歳 100 0.5 30-59 275 110(37%) 550(37%) 30-59 110 2.5 60歳以上 1230 90(30%) 200(13%) 60歳以上 90 20.5 計 1570 300(100%) 1500(100%) 300 3.9 計 1570 人口 (単位千人) 1500 ( )内の%は全人口に対する各年齢群の割合 粗死亡率=1570/300=5.2(人口千対) 粗死亡率=1570/300=5.2(人口千対) 調整死亡率=[(65/100)x750+(275/100)x550+(1230/90)x200]/1500 =[488+1513+2733]/1500 =3.2 (人口千対) 標準化死亡比=1570/[100x0.5+110x2.5+90x20.5]=1570/2170=0.72 年齢調整死亡率=3.9x0.72=2.8 (人口千対) ・ 直接法による年齢調整死亡率を計算するには、対象集団の年齢別死亡数、 年齢別人口、基準集団の年齢別人口が必要 ・ 対象集団の年齢別死亡率を基準集団の人口構成に当てはめて計算する(対 象集団の人口構成が基準集団と同じであったらどうなるか) ・ 間接法による年齢調整死亡率を計算するには、対象集団の総死亡数、年 齢別人口、基準集団の年齢別死亡率、総死亡率が必要 ・ 基準集団の年齢別死亡率を対象集団の人口構成に当てはめて計算する (対象集団の各年齢群が基準集団の死亡率であったらどうなるか) 図2 肥満及び運動能力区分別死亡率 0 5 10 1000人年対 15 20 25 30 35 BMI 18.5-24.9 25.0-29.9 30.0-34.9 35.0腹囲 正常 高値 体脂肪 正常 高値 最大運動量 低位より(1/5) (2/5) (3/5) (4/5) (5/5) 腹囲高値: 男102cm以上,女88cm以上 体脂肪割合高値: 男25%以上,女30%以上 (資料:Sui X ほか. JAMA 2007;298:2507-16)
© Copyright 2025 ExpyDoc