人間とコンピュータ

人間とコンピュータ
2006年度2学期
第4回
本日の内容
• 人間の記憶と知識 ...頭の中と外
– 人間の記憶と知識
– 記憶は不正確,行動は正確
– 課題:記憶するのは大変
– 記憶の構造
– もうひとつの記憶
2
人間の記憶と知識(1)
• アリババと40人の盗賊の話
– アリババ
• 盗賊たちの財宝の隠し場所を偶然知った
• 財宝を持ち帰った
– カシム(兄)
•
•
•
•
アリババから秘密をなんとか聞き出した
自分も財宝の隠し場所に入って盗もうとした
隠し場所から出る呪文を忘れた
盗賊に見つかって,殺された
3
人間の記憶と知識(2)
• アリババと40人の盗賊の話
– アリババ
カシムは,
• 盗賊たちの財宝の隠し場所を偶然知った
決して呪文を忘れてはいけなかった.
• 財宝を持ち帰った
– カシム(兄)
•
•
•
•
アリババから秘密をなんとか聞き出した
自分も財宝の隠し場所に入って盗もうとした
隠し場所から出る呪文を忘れた
盗賊に見つかって,殺された
4
人間の記憶と知識(3)
• アリババと40人の盗賊の話
「ひらけゴマ」という呪文は,扉を開くため
–の仕掛けとして必要な知識だった.
アリババ
• 盗賊たちの財宝の隠し場所を偶然知った
→頭の中に入れておかなければならない
• 財宝を持ち帰った
– カシム(兄)
•
•
•
•
アリババから秘密をなんとか聞き出した
自分も財宝の隠し場所に入って盗もうとした
隠し場所から出る呪文を忘れた
盗賊に見つかって,殺された
5
人間の記憶と知識(4)
• 何か仕事(行為)を成し遂げようとする時,
必要な知識は頭の中に入っていないと困る
例:アリババと40人の盗賊の話
と仮定して話を進める.
6
人間の記憶と知識(5)
• 何か仕事(行為)を成し遂げようとする時,
必要な知識は頭の中に入っていないと困る
と仮定して話を進める.
• みんなちゃんと覚えてる?
7
人間の記憶と知識(6)
• でも,みんなちゃんと覚えてる?
誰でも毎日利用している道具ですが...
信号機
8
人間の記憶と知識(7)
• でも,みんなちゃんと覚えてる?
誰でも毎日利用している道具ですが...
100円玉
9
人間の記憶と知識(8)
• でも,みんなちゃんと覚えてる?
誰でも毎日利用している道具ですが...
携帯電話の
ボタン部分
10
人間の記憶と知識(9)
• でも,みんなちゃんと覚えてる?
• 実は,みんな間違っているのですが
わかりますか?
11
人間の記憶と知識(10)
• 何か仕事(行為)を成し遂げようとする時,
必要な知識は頭の中に入っていないと困
る?
• みんなちゃんと覚えてる?
→ そうでもない.
なんでもかんでも完全に覚えているわけで
はない.
12
人間の記憶と知識(11)
• 信号機,コイン,携帯電話のボタン
– 完全には記憶していないらしい.
– しかし,完璧に使いこなすことはできる
• 信号機はちゃんとわかる
• 100円玉を10円玉とか50円玉だとは思わない
• 携帯電話の番号をちゃんと打つことができる
• 何か仕事(行為)を成し遂げようとする時,
必要な知識は頭の中に入っていないと困る
13
人間の記憶と知識(12)
• 完全には記憶していないらしい.
– しかし,完璧に使いこなすことはできる
なぜか?
4つの理由
情報は外界にある
極度の精密さは必要でない
自然な制約が存在する
文化的な制約が存在する
14
記憶は不正確,行動は正確(1)
• 情報は外界にある
– 何か行動するとき
• 頭の中の記憶
+
• 外界にある情報
これで動いている
15
記憶は不正確,行動は正確(2)
• 極度の精密さは必要ない
– 正しい選択をするとき
• 見極めに十分なだけの情報を引き出せればいい
例:10円玉と100円玉の詳細をしらなくても
違いがわかれば間違えない.
だから,細かいことは記憶していなくても困らない
例:部屋の中にコンピュータが1台なら「コンピュータ」
10台なら「赤いラベルのついたコンピュータ」など
16
記憶は不正確,行動は正確(3)
• 自然な制約が存在する
– 何かしようとしても,そもそもできないこともある
例:丸い穴に四角い棒を差し込もうとしても,ささらない.
物理的にできないので,そのことをしっかり覚えてお
かなくても,対処できる.
例:ネジ,マイナスの山にプラスのドライバは使えない.
太さがあわなければ,使えない.
17
記憶は不正確,行動は正確(4)
• 文化的な制約が存在する
– 社会的な行動としてふさわしい人工的な習慣(文
化的習慣).
– 一度学習すると,いろんな場面で適用できる
例:ネジは右回り「ののじ」で締まる.左回りで緩む.(回
転するものに関しては,その逆(扇風機の羽とか))
一度は覚えないとならないが,共通なので適用範囲広
18
記憶は不正確,行動は正確(5)
• 外界にある情報,精密さは不要,自然な制約,
文化的な制約
– こうした特徴が利用できるので,かなり少ない脳
への負担(記憶量)でも,いろいろな道具が使え
たり,いろいろな行動ができる
– 道具をつくるなら,逆にこの性質をうまく利用する
と,学習する負担の少ない道具がつくれる
19
課題:記憶するのは大変
• あなたにとっての「ひらけゴマ」は何?
問題: 日常生活で記憶して使わないと困るも
の,記憶せよと言われているものをあげよ.
ヒント:パスワード,電話番号...などなど
3分間 リストアップしてメモしておいて下さい.
20
記憶の構造(1)
• 短期記憶と長期記憶
• 短期記憶(short-term memory: STM)
– 今現在のものについての記憶
– 情報は短期記憶に自動的に蓄えられる
– 蓄えられる容量には,非常に厳しい制約がある
マジカルナンバー 7±2
がんばって覚えて,10から12
でもすぐ忘れてしまう.
21
記憶の構造(2)
• 長期記憶(long-term memory: LTM)
– 過去に関する記憶
– 記憶する(定着させる)のに時間がかかる
– 検索する(記憶を呼び出す)のに時間がかかる
経験→解釈→整頓/構造化→ある構造を持たせ
て,脳内に格納
しまったきり,引き出せないこともある
そうならないように,上手な構造化が必要
22
記憶の構造(3)
• 記憶の種類(性質)
– 人間の記憶=頭の中の知識
– 恣意的なものに関する記憶
– 意味のある関係に関する記憶
– 説明による記憶
23
記憶の構造(4)
• 恣意的なものに関する記憶
– 単に思い出す.
• とにかく思い出す.
• なぜそれを思い出す必要があるのか,
その意味の理解や,動作に関連することはなし.
– アルファベット,何かの数字,コンピュータの操作
の多く
– 学習が難しいという問題がある
• 「覚える」内容が恣意的,暗記という形になる
24
記憶の構造(5)
• 意味のある関係に関する記憶
– 世の中のモノには,ほとんどの場合「意味」があ
ある.意味のある構造がある.
• 新情報は,既に自分が知っている情報と結びつくこと
が多い.
• いちいち何でも0から覚える必要がない
– ただし,意味のわからないものは覚えにくい
• まず,意味(解釈)をする→うまくできるとすんなり記憶
できるようになる (説明はしていない)
25
記憶の構造(6)
• 説明による記憶
– 人間は説明好き
– あるモノを見て,それが何であるかを理解
→メンタルモデルの形成
– 人間の本質的な行動(外界を見て,解釈,理解)
このメンタルモデルが学習→記憶を助ける
26
記憶の構造(7)
• 説明による記憶
メンタルモデルが学習→記憶を助ける
– 新しいものを覚える時:
• 仕組みを理解すると,覚えやすい
– 未知のものや未知の事態に直面した時:
• 以前に記憶,経験した事態やモノと今の状態を比較,
適切な対処をするという行動に結びつけることも可能
27
記憶の構造(8)
• それぞれの記憶の得意なこと不得意なこと
– 恣意的な記憶
• 覚えるのは大変.思い出すのは高速
– 意味のある関係の記憶
• 覚えるのは容易.思い出すのはそこそこ高速
– 説明による記憶
• 覚えるのは容易.思い出すのは低速
28
もう1つの記憶(1)
• 外界に記憶を任せる!
– 記憶は基本的には頭の中にある
しかし,外界に置くことができる知識もある
→記憶を外界に置く
29
もう1つの記憶(2)
• 外界に記憶を任せる!
– 「覚えない」けど,外に置く
例:手帳,メモ帳 に書き込むスケジュール
覚えるのは,メモ帳を見る,ということだけ.
例:思い出さなければならないモノに任せる
「連絡して!」と自分に用のある相手に頼む.
• 積極的に外界の知識を使うのは有益!
30
もう1つの記憶(3) 余談
• 記憶の呪縛から開放されたら人はより創造的
に生きられる,という説
– 人間が生きていくうえで,知識として覚えておか
なければならないことがたくさんある
→ これが大変な負担を人間にかける
「ああ,こんなことまで覚えておかなきゃならないな
んて...」「有能な秘書がいてくれれば...」
記憶のわずらわしさから開放されたら,もっと本来
の仕事に集中できるのに!
31
もう1つの記憶(4) 余談
• 記憶の呪縛から開放されたら人はより創造的
に生きられる,という説
「ケータイを持ったサル」 正高 信男 (著)
– 人間が生きていくうえで,知識として覚えておか
中央公論新社
735円
なければならないことがたくさんある
ケータイを手に入れたことにより,
→ これが大変な負担を人間にかける
何でもケータイにメモしておけばよくなった.
「ああ,こんなことまで覚えておかなきゃならないな
調べ物は検索すればいい.
んて...」「有能な秘書がいてくれれば...」
記憶の呪縛から逃れ,脳みその代行をケー
記憶のわずらわしさから開放されたら,もっと本来
タイにさせることができるようになった!
の仕事に集中できるのに!
で,創造性はあがったのか?
32
もう1つの記憶(5) 余談
• 道具は便利
• 外界の知識を有効に利用するのも良い
我々人間への負担を効率よく減らすことが可能
←頭は使った方がいい.苦労はした方がいい
「電子辞書」 vs. 「紙の辞書」
「何でもググル」 vs. 「図書館で調べる」
33
まとめ
• 人間の記憶は完璧ではない
– それでも大丈夫なのは,
• 外界にある情報,精密さは不要,自然な制約,文化的
な制約 という特徴があるから.
• 記憶にはいろいろな種類がある
– 恣意的,意味のある関係,説明に基づくもの
– 外界に記憶を任せるという手もある
• 一般的には,良い解決策.行き過ぎには反論もある.
34