顔認識技術を使った化粧シミュレータの研究 A Study o

平成19年度 卒業研究
顔認識技術を使った化粧シミュレータの研究
A Study of The Make-up Simulator Using Face-Recognition Technique
指導教員
廉田浩 教授
1DS04168E 梅根綾花
目次
1.
2.
3.
4.
5.
6.
はじめに
実用システムとその問題点
既存シミュレータの調査・測定
化粧シミュレータの設計
本研究方式化粧シミュレータの評価
まとめ
はじめに
はじめに
化粧をすること
手間・時間がかかる
仮想的な化粧をすることができる
「化粧シミュレータ」が有効である
実用システムとその問題点
実用システムとその問題点
多くの企業が化粧シミュレータの導入を始めている
〔動画を使ったシミュレータ〕
★リアルタイムメーキャップシミュレーター (資生堂)
〔静止画を使ったシミュレータ〕
★VISEE MAKEUP SIMULATOR (KOSE)
★完全WEB版メイクアップシミュレータ (DHC)
実用システムの問題点
多種類・多用途の化粧品・顔画像の違和感・手動で行う顔部品の検出
既存シミュレータの調査・測定
化粧前後の色変化の調査
RGBの変化
化粧前
実際の化粧後
〔測定したポイント〕
肌(4箇所)・目の周囲(左右10箇所)・唇
既存の化粧シミュレータ
試用後
色変化の結果
実際の化粧前後と化粧シミュレータ試用後色変化
異なる色変化
色変化の定式化
RGB0 :化粧前の色
RGB0* :代表点の肌の色
RGB1 :化粧後の色
RGBm :化粧後の目標値
化粧前と実化粧後
RGB1 x, y   RGB  RGB0 x, y 
RGB  RGBm  RGB0
x, y 
:顔の中の位置座標
化粧前と化粧シミュレータ試用後
RGB1 x, y   RGBm  1   RGB0* x, y 
化粧シミュレータの設計
化粧シミュレータの設計
〔顔画像の色変化部分〕
顔部品の抽出
既存の技術を使用し、自動で顔部品抽出
色変化
代表点と目標の色差分だけ全体を色変化させる
色変化をさせる箇所
目の上の色変化
肌・目・唇
①目尻と目頭に角度を付けて着色
②グラデーションによる色変化
目の上の色変化
化粧シミュレータの設計
〔顔画像の表示部分〕
〔色表示部分〕
• 色の選択肢を少なくする。(肌:12色、目:18色、唇:12色)
• 色の違いが分かるような色を使用する。
〔顔画像表示部分〕
• 化粧前と仮想的な化粧後の違いが分かる様に、顔画像を並
べて表示する。
化粧シミュレータ完成図
本研究方式化粧シミュレータの評価
ユーザー評価
約10人の被験者に既存のシミュレータと本研究方式のシミュ
レータを試用してもらい、10段階で評価してもらった。
〔結果〕
項目
既存(平均値)
本研究方式(平均値)
使いやすさ
6.4
7.1
見やすさ
8.0
8.2
レイアウト
9.6
9.5
色の変化の違和感
4.5
8.1
ユーザビリティは向上した
色変化の比較評価
VAi :既存のシミュレータ使用後と化粧前の差 Ri
:実化粧前後の差
VBi:本提案方式シミュレータ使用後と化粧前の差
10
1 10
Ri  VAi  DA  A  ( Ri  VAi )  DA 
10 i 1
i 1
10
1 10
Ri  VBi  DB  B  ( Ri  VBi )  DB 
10 i 1
i 1
⇒A・Bの値が小さい方が、実化粧に近い色変化をしている
A(既存)
B(本研究方式)
R
G
B
R
G
B
79.6
90
124
49
31.6
91.6
より実化粧に近い色変化が実現
まとめ
まとめ
化粧前後の色変化を実測
既存シミュレータの問題点を改良して設計
より実化粧に色変化の実現
ユーザビリティの向上