骨粗鬆症ってどんな病気? ~骨粗鬆症を予防しよう~

骨粗鬆症ってどんな病気?
~骨粗鬆症を予防しよう~
平成17年2月8日
五百石整形外科医院
寺畑信男
骨折部位
骨の数
上腕骨頚部
肋骨
脊椎
大腿骨頚部
206
橈骨遠位部
骨のはたらき
体を支える
臓器を守る
カルシウムを蓄える
骨髄で血液成分をつくる
骨のはたらき
1
体を支える
立った状態や座った状態
などで、体重を支え、
姿勢を保ちます。
骨のはたらき
2
臓器を守る
脳、心臓、肺など、
やわらかい臓器を
囲んで外部の衝撃
から守ります
骨のはたらき
3
カルシウムを蓄える
体に必要な栄養素である
カルシウムを蓄えます。
全身のカルシウムの1kg の99%が
骨に存在しており、血液中や
細胞内のカルシウムが不足する
と、少しずつ骨から溶け出します。
骨のはたらき
4
血液成分をつくる
骨には
「骨髄(こつずい)」と
呼ばれる部位があり、
そこで赤血球、白血球、
血小板などがつくられ
います。
骨のつくり
1
骨基質
コラーゲン+ハイドロキシアパタイト
皮質骨と海綿骨
骨のつくり 1
骨のつくり
3
骨のつくり
4
細胞と基質
肝細胞
細胞が多く基質が少ない
骨細胞
細胞が少なく基質が多い
骨も絶えずつくりかえられている!
まとめ
1 人体の骨は206個あり
骨折しやすい部分がある
2 骨の硬さは基質というコラーゲンと
ハイドロキシアパタイト(カルシウムの結晶)
により決められる
3 骨も皮膚や肝臓などと同様に細胞の働きで
常に作り変えられている
骨粗鬆症
言葉の意味
鬆」と書きます
骨粗鬆症の「しょう」は「
これは「す」とも読みます
粗は「あらい」という意味
鬆
かみづくり 髪 鬚
ばらばらの松葉
骨粗鬆症
なぜ問題なのか?
50歳以上の女性の24%が罹患している
骨折による年間の医療費
推計年間2,000億円
アメリカではおよそ150兆ドル
全身に与える影響
脳卒中についで寝たきりの原因
廃用症候群
骨粗鬆症の画像
骨粗鬆症の画像
無重力と骨粗鬆症
ジェミニ4号の宇宙飛行士
踵(かかと)の骨量を測定
一日で2%の骨量が減少
1週間では約15%減少
骨密度検診
骨密度が低いといわれたら 1
若年成人平均値の
70%以上80%未満の場合は
骨量減少症
若年成人平均値の70%未満
骨粗鬆症
骨密度が低いといわれたら 2
骨粗鬆症が疑われた場合
脊椎の正面と側面からX線写真を撮り
骨折の有無を判別する
脊椎の骨折が認められれば骨粗鬆症
二次性骨粗鬆症やその他の疾患を除外する!!
骨量が減少しやすい人
高年齢
低栄養、カルシウム摂取不足
女性
運動不足(不動性)
家族歴
喫煙、過度のアルコール
やせ 小体格
ビタミンD不足
女性ホルモン不足状態(遅い初経、無月経、早い閉経)
副腎皮質ステロイドの服用
二次性の骨粗鬆症
糖尿病
婦人科の病気
慢性腎不全
胃の切除
肝臓病
甲状腺の病気
関節リウマチ
悪性腫瘍
骨粗鬆症の治療
運動療法
散歩などの運動負荷が骨の形成を促す
朝夕30分、計8000歩程度の歩行
日光浴
一日30分程度の日光浴がビタミンDを
産生させカルシウムの吸収を促す
食事療法
一日600mgから800mgの
カルシウム摂取を目標
薬物療法
骨量の減少に加え骨折による
症状を持つ人が対象
薬物療法はいつ始めるか?
骨密度の低下
過去の骨折歴
高齢者
運動機能障害
視力障害
+
骨折しやすい人
やせ
痴呆や脳神経疾患の合併
睡眠薬や血圧降下薬の服用
骨吸収マーカーの高値
自覚症状のない骨粗鬆症患者
骨量減少症?か 骨粗鬆症 か?
患者さんの意思を尊重する
骨粗鬆症の薬物治療
まとめ
1 骨粗鬆症による骨折は寝たきりの原因であり
社会問題となっている
2 骨量が低いだけで骨折しやすいわけではない
(骨量減少症)
3 骨粗鬆症には骨以外に原因がある場合がある
(続発性骨粗鬆症)
4 骨量の減少と過去に骨折がある場合
治療を開始する
転倒と骨粗鬆症
転倒と骨粗鬆症
転倒すると必ず骨折するのでしょうか?
転倒や転落した場合、骨折の発生は4割!
転倒と骨粗鬆症
年齢と転倒時の骨折率との関係
あなたは転びやすい?!
つぎ足歩行 でチェック!
あなたは転びやすい?!
10m全力歩行が遅い
最大一歩幅が狭い
60歳代では大体7秒
60歳代では90~110 cm
40cm踏み台昇降ができない
転倒の原因と対策1
こんな症状が出たら要注意
階段を上ると息切れがする
新聞が読みづらい
敷居につまづきやすい
転倒の原因と対策
こんな人が転びやすい!
身体的要因
高齢者
膝の障害のある人
転倒しやすい歩き方
環境要因
家屋の問題
運動不足の人
肥満の人
足の指の変形のある人
目線が下
歩幅が狭い
つま先が上がらない
つま先で地面がけれない
転倒の原因と対策2
転倒の身体的要因
肥満
動脈硬化症
視力の低下
運動能力の低下
脊椎や関節の変形
転倒の原因と対策3
転倒の環境要因
不十分な照明
手すりのない壁
滑りやすい床
障害物
ぬげやすい
履き物
転倒予防のためのからだづくり
いつもより大きい歩幅で歩いてみる
いつもより少しだだけ早く歩いてみる
ひとつ手前のバス停で降りて、歩いてみる
エスカレータを使わずに階段で昇ってみる
転ばないための住まいづくり
歩行時に引っかかったり、
つまずきやすいものを取り除いたりする
ちょっとした段差をなくす
滑りやすい場所を滑らなくするよう工夫する
注意する場所
床がぬれやすい場所 台所、洗面所、風呂場
絨毯、布団の端
部屋の境目
階段
転倒と骨粗鬆症
①骨折しにくい丈夫な骨をつくること
②骨折の原因となる「転倒」を防ぐこと
転倒→骨折→寝たきり
臀部プロテクター
杖の使い方
まとめ
1骨粗鬆症の人は転倒すると骨折しやすい
2転倒による骨折は寝たきりの原因となる
3転ばないためには体づくりと住まいづくりが
大切である
4身体障害のある転倒の危険の高いひとは
装具療法として
臀部プロテクターや杖を積極的に使用する
ご静聴ありがとうございました