PowerPoint プレゼンテーション

貨幣の発生
貴金属への収斂
名目貨幣の発生
貨幣の発生
• 物々交換の困難性
– 欲求の二重の一致
(Double Coincidence of Wants)
• 交換の容易化のための工夫
– 市場の発生
• 多くの人の集まるための工夫
– 貨幣の発生
• 受け取ってもらいやすい商品への交換
貨幣となる商品
• 貨幣になるために必要な条件
–
–
–
–
–
–
(1)内在価値
(2)耐久性
(3)需給の安定性
(4)同質性
(5)分割可能性
(6)運搬可能性
• 貴金属の優越性
鋳貨
• 鋳貨の発生
– 世界最初の鋳貨、エレクトロン貨
• リディアのギュゲス王(在位686?~656B.C.)
– 金貨・銀貨の製造
• クロイソス王(在位560~546B.C.)
• 鋳貨と両替
– 両替の発生
– 重さによる交換
鋳貨による両替と貿易
1プレイン=1.5ヒルの場合
A
織物
小麦
20プレイン
(30ヒル)
1プレイン
(1.5ヒル)
B
25ヒル
2ヒル
貿易の不均衡の発生
1プレイン=1.2ヒルの場合
A
織物
小麦
20プレイン
(24ヒル)
1プレイン
(1.2ヒル)
B
25ヒル
2ヒル
為替レートと国際収支の不均衡
• 国際収支の不均衡
– 支払い超過
• 貴金属に比較優位を持つ国
• 貴金属の流出の問題
– 貨幣の経済に与える影響
• 貨幣量の減少は経済にどう影響するか
– 貨幣制度の発達
名目貨幣の発生
• 商品貨幣(Commodity Money)
• 名目貨幣
– 代理貨幣(Token Money)
– 信用貨幣(IOU Money)
• 商品貨幣から名目貨幣へ