11月30日 サブゼミ発表 <読書行為>と場 小幡将久 小林洋平 田中彰人 序章 これまでの「読書」研究 この論文の<読書行為>研究 – 読書の5次元 対象、行動、志向、共在、場所 – <読書行為>の定義 「あらゆる対象・行動・志向・共在・場所に関する文字メディアとの接触」 – 目的 日常的に行われている<読書行為>の存立を「場所」という観点か ら究明する。 – 研究方法 文献、インタビュー、観察 2 目次 序章 第Ⅰ部 第一章 第二章 第三章 第Ⅱ部 第四章 第五章 結章 電車と<読書行為> 自宅と<読書行為> 理美容室と<読書行為> 生活の中の<読書行為> 移動体電子機器と<読書行為> 3 第一章 電車と<読書行為> 小林洋平 電車内での<読書行為>の起源 車内読書の起源 =人力車 – 読書空間に適した「安定した場」 汽車内読書の誕生 – 消化すべき「空白時間」 読書の均一化 – 音読という伝統VS公共性の論理 読書から<読書行為>へ – 読書対象の多様化 参考:永嶺 重敏, 2004, 『<読書国民>の誕生』 5 多様化する<読書行為>の対象 ←電車内に偏在する様々な広告 ↓電車内の映像広告 6 電車内という場の性質 時間的剰余 – 制限された自由な「空白時間」 空間的制約 – 「まなざしの体制」(田中2007) 視覚以外の感覚の規制 選択肢の限定 どうしても「気になってしまう」モノ 黙読による「読書」→<読書行為> 参考: 田中大介, 2007, 「車内空間の身体技法 ―戦前期・電車交通における〈狼雑さ〉と『公共性』」 7 電車内<読書行為>成立の三要素 「安定した場」 「空白時間」 – 消閑を要請 「まなざしの体制」 – 他の行為の可能性を排斥し選択肢を狭める – 「まなざしの体制」からの脱却 共在による「身体所作の自己検閲」(田中 2007:44)機能の低下? 8 乗客の視点から見た<読書行為> 電車の中の場所 – 「四隅」:電車のドアと座席が直角に交わる空間 比較的身体的な自由を保障 身体所作 – 座わっている/立っている – 手の所作 – 携帯電話 電車内空間の意味づけ – 「読書する場」としての電車 9 第二章 自宅と<読書行為> 小幡将久 1.自宅という空間の性質 一人になれる場 家族と共用の場 所有物すべてが対象 制限のゆるい「空白時間」 11 2.自宅の中での私的空間 私的空間 ・・・自室、トイレ、浴室など 趣味の読書 集中 入浴中の読書 12 3.自宅の中での公的空間 公的空間 ・・・リビングなど 家族の目 家族で共有する対象 子供の勉強 13 第三章 理美容室と<読書行為> 田中彰人 1.美容室という場 「安定した場」 – 椅子に座る 「空白時間」 – 施術までの待ち時間、施術中(散髪中、染髪中)の時間 限定された選択肢 – 「見る、聞く、話す」は可能 – 高い身体の拘束度(首すら自由に動かせない) 共在 – 施術中は美容師と一緒にいる 「気になってしまうモノ」(田中)としての雑誌 15 美容院・理髪店で施術中にどのようなことをしていますか(複数可) 担当者と会話 65.2 備え付けの雑誌・新聞・本を読む 49.6 鏡で施術を見る 19.5 携帯電話を利用する 5.6 持参した雑誌・新聞・本などを読む 5 テレビ・DVDを見る 3.9 音楽を聴く 2.3 0 10 20 30 40 50 60 ネットリサーチ(my アンケート) 16 2010年9月9日~9月14日 回答数19,931(男性7,927名、女性12,004名) 70 % 美容室の様子(ギミック北浦和店) 17 18 2.読ませる力 消極的読書としての<読書行為> – 「パラパラ読む」(男性G) – 「自分が普段読まなそうな雑誌」でも読む(女性Y) – 「さーっと目を通す」「写真だけ眺める」「なんとなく手に取る」… パフォーマンスとしての<読書行為> – 美容師の親切への応答として 「最初の一冊のだけ儀礼的に読む」(男性G) 「変えてくださいと言うのは悪い気がする」(女性W) – 美容師への牽制として(「読むか話すか」の図式を利用) 「髪を切りに来ただけなのに一々口をきかれる」のがいやなので、 普段だったら「絶対読みたくない」雑誌を「仕方なく」読む(男性C) 19 美容院・理髪店で施術中にどのようなことをしていますか(複数可) 担当者と会話 65.2 備え付けの雑誌・新聞・本を読む 49.6 鏡で施術を見る 19.5 携帯電話を利用する 5.6 持参した雑誌・新聞・本などを読む 5 テレビ・DVDを見る 3.9 音楽を聴く 2.3 0 10 20 30 40 50 60 ネットリサーチ(my アンケート) 20 2010年9月9日~9月14日 回答数19,931(男性7,927名、女性12,004名) 70 % 3.読ませない力 「え?ケータイって使っていいの?」(男性Go) – 普段の生活で「空白時間」があれば常に携帯電話を操作してい る男性G、女性Y、男性Hも利用しない。 – 染髪中も利用しない →独特の美容室内秩序空間の存在 – サンクションの不在 – 「よそ者」の自己規制 「お客様」としてもてなされている空間 他の客とのコミュニケーションの不可能性 ⇔ 店員同士のコミュニケーション 21 結章 まとめ <読書行為>の必要条件 – 「安定した場」 – 「空白時間」 <読書行為>の促進条件 – 選択肢の制限 身体的制限、他者の視線、自己規律 <読書行為>の複雑さ – 対象、行動、志向、共在の複雑な絡まり合い 23 おわり ご清聴ありがとうございました
© Copyright 2025 ExpyDoc