専門教科「情報」(3) 6/8/07 各 科 目(続 き) 情報システムの開発 情報システムの開発(1) 目標 情報システムの設計に関する知識と技術を習得 させ,実際に活用する能力と態度を育てる 情報システムの開発(2) 概要 どのような要求があるのか? どのようなシステムを作るのか? 具体的にどのようなプログラムを作るのか? 実際にプログラムを作る プログラムは正しいか? 運用後に問題は? 情報システムの開発(3) プログラム言語を選択と活用能力 構造化設計法 いろいろな設計法がある 留意点 情報システムの開発(4) 1. 情報システムの概要 情報システム化の技法 情報システムの分析技法 ソフトウェア開発の基礎 システム設計 内容 情報システムの開発(5) 2. 情報システムの設計 プログラム設計 概要 設計方法 プログラミングと単体テスト 内容 情報システムの開発(6) 内容 3. ソフトウェアテスト テスト工程 (単体テスト)・結合テスト テストケース ホワイトボックステスト・ブラックボックステス ト 情報システムの開発(7) 4. 運用保守 トラブル? 機能追加 内容 ネットワークシステム ネットワークシステム(1) 目標 情報通信ネットワークシステムに関する知識と技 術を習得させ、実際に活用する能力と態度を育 てる ネットワークシステム(3) 概要 要求分析 設計 運用 ネットワークシステム(2) 1. ネットワークの基礎 ネットワークの種類 LAN・WAN 伝送の手順と接続方式 物理的媒体 回線交換・パケット交換 関連技術 内容 ネットワークシステム(3) 2. ネットワークの構築 ネットワークの分析 ネットワークの設計 3. ネットワークの運用と保守 運用管理 保守 内容 ネットワークシステム(4) 4. ネットワークの安全対策 自然災害 人為的過失 不正アクセス 内容 モデル化とシミュレーション モデル化とシミュレーション(1) 目標 様々な現象を数理的に捉え,コンピュータで解析 し,視覚化するための知識と技術を習得させ,実 際に活用する能力と態度を育てる モデル化とシミュレーション(2) レジの混み具合 挙動を数値化 天気予報 飛行機の設計 原子炉 コンピュータで計算 結果を分析 モデル化とシミュレーション(3) 内容 1. モデル化とその解法 モデル化の基礎 数理的な基礎知識 モデルの種類と特性 シュミレーションの基礎 モデル化とシミュレーション(4) 内容 2. 現象のモデル化とシュミレーション 連続的に変化する現象 離散的に変化する現象 その他の現象 コンピュータデザイン コンピュータデザイン(1) 目標 コンピュータによるデザインに関する基礎的な知 識と技術を習得させ,実際に創造し応用する能 力と態度を育てる コンピュータを用いた 視覚伝達 表現力と造形力 コンピュータデザイン(2) 1. 造形表現の基礎 デザインの意義 デザインの条件 数理的造形 内容 コンピュータデザイン(3) 2. コンピュータデザインの基礎 表現と心理 記号の操作と意味の演出 内容 コンピュータデザイン(4) 内容 3. コンピュータデザインの基本要素と構成 デザインエレメント エレメントの視覚的構成 図形と画像の処理 図形と画像の処理(1) 目標 コンピュータによる図形と画像の処理技法に関 する知識と技術を習得させ,実際に活用する能 力と態度を育てる 種々な業務への適用 図形と画像の処理(2) 1. 図形の表現 基本図形の表現 点・線・多角形・面・円 座標変換の利用 移動・拡大・縮小・回転・投影 立体図形による表現 内容 図形と画像の処理(3) 2. 画像のディジタル化 ディジタル画像 画像の標本化と量子化 アナログ → ディジタル 内容 図形と画像の処理(4) 3. 画像の変換と合成 幾何変換 色彩変換 合成 動きの表現 アニメーションとシミュレーション 内容 マルチメディア表現 マルチメディア表現(1) 目標 マルチメディアによる表現活動を通して,マルチ メディアによる伝達効果とその特質について理解 させ,作品を構成し企画する実践的な能力と態 他の科目の内容を総合的に活用して 度を育てる マルチメディア作品を作成 図形,画像,音などの情報を ディジタル化して一元化 製作者の意図を効果的に伝える マルチメディア表現(2) 1. 静止画の設計と表現 静止画の処理 静止画による表現 内容 マルチメディア表現(3) 2. 動画の設計と表現 動画の処理 動画による表現 内容 マルチメディア表現(4) 3. 音・音楽の設計と表現 音・音楽の設計 音・音楽の表現 内容 マルチメディア表現(5) 4. 作品制作 内容
© Copyright 2025 ExpyDoc