一衣帯水 1000年の思いで

2008年6月5日
MPC嵐山研修会
渡部 陽
日中交流の重要な都市
寧波(慈渓、余姚)、紹興、杭州、揚州、西安
日中の交流
寧波からの稲作の伝来
朝貢
中国難民の渡来
遣随、遣唐使
元寇、倭寇
清時代の大量日本留学
寧波 出入国の港
揚州 中継地、交通の要衝
西安 最終目的地
倭国
中国古代文明発祥の地
中国古代文明は黄河上流と長江河口に5,6000年前に発祥
大汶口文化は山東省大汶口に4,5000年前父系氏族共同体が発祥
現在長江デルタ地区〈上海、浙江、江蘇省)は中国で最も豊かな地域
日中年表
日本
中国
関連地図
上海
寧波(明州)
有史以前からから日中交流の故郷 言葉や食べ物が日本に類似
5000年の歴史
稲作文化の伝来
大量の日本への難民渡来
2200年の歴史
中国最初の使節除福(伝説)
寧波地区の慈渓達蓬山から蓬
莱へ出航
1300年の歴史
遣隋使、遣唐使
寧波
天童寺 雪舟、栄西、道元も訪問
日本の孔子 朱舜水
徳川光圀が招聘
1665-1692在日
余姚の人、舜水は故郷の川の名
寧波(慈渓)世界最長の海上橋(2008年5月開通 36KM)
余姚
陽明学の知行合一の思想は中江藤樹、熊沢藩山、吉田松陰 西郷隆盛その他幕末
の志士に大きな影響を与えた。安岡正篤の著書がある。
王陽明の故居
余姚市は金型の里
仏教の聖地天台、天台山
1168年栄西が訪問「天台宗新章疎」と茶を日本に持ち帰った.臨安〈杭州)も訪問
天台の国清寺
開祖 智顗大師
538-597
最澄 804入唐
紹興
春秋時代の越の首都会稽は紹興の南部 越王は臥薪嘗胆の勾践
秋瑾清朝末の革命家
1907年6月4日中国で刑死
魯迅故居
1904-1911 在日
杭州 西湖
杭州は中国人の天に次ぐ楽園。西湖の周りは緑茶畑(竜井茶)に囲まれ、茶と木犀
の香りがする。杭州の知事蘇軾(蘇東波)は詩人であると共に西湖の土木工事に
貢献した。遠方の六和塔の先の銭塘江の逆流は世界の奇観である。
杭州 西湖 岳王廟
南宋の英雄岳飛(1103-1142)を祭る。右は裏切り者秦檜
奸漢とされた汪兆銘夫妻の同じような像が浙江省黄岩にある。
揚州 京杭運河
万里の長城に次ぐ中国の大土木遺産 全長1600km
江南地区の豊かな物資を長安、北京に運ぶ。
揚州 痩西湖(皇帝の庭園)
清の乾隆帝が北京より運河でしばしば来訪した。揚州の塩商人が庭園を造成
揚州 大明寺
この寺は鑑真が住居とした
754年遣唐使の復路の船で陽週を出航、
6度目に日本に到達東大寺で聖武天皇などを授戒
鎮江
孫権と劉備に謁見する孫権の母
日没前の長江
雪舟、空海、阿倍仲麻呂も訪れた
孫権と劉備岩を切る
西安
清龍寺
師恵果と空海像
空海記念塔
西安
大雁塔
香積寺 法然が夢の中で善導
大師に会い浄土宗を起こした
玄奘法師の墓所
阿倍仲麻呂記念塔 左は西安、右は鎮江
昆明 聶耳(にーあーる)の墓
中国国歌〈1949年採用)の作曲者、1912雲南省に生まれ、
1935年鵠沼海岸で水泳中溺死(24歳で)
雲南省 日本のルーツの一つといわれる
昆明郊外の少数民族(白族)
大理の三塔寺(創建は9世紀)
聶(じょう)元帥戦場で孤児美穂子を救う
 1940年8月20日正定・太原鉄道破
壊戦
戦場で日本人孤児(姉妹)を救出
 1980年4月14日北京人民大会堂で
再会
日中交流に貢献した人たち







小野妹子
吉備真備
阿倍仲麻呂
空海
最澄
栄西、道元
雪舟




宮崎澄天
清水安三
中江丑吉
平山郁夫




除福
鑑真和上
陳元贇
朱舜水







孫文
魯迅
郭沫若
周恩来
蒋介石
秋瑾
廖承志
2008年楊州日中自動車技術交流会
2008年4月26日~4月28日
講演数 日本側 12件
中国側 6件
揚 州 大 学
JC-AUTO