スライド 1 - クリニック

NTT光を使ったオンライン請求の
実践と工夫
2009年1月22日
河合正巳@市川外科
最悪の想定
レセコン運用している医院は
2010年3月(14ヶ月後)までにオンライン確認
試験が通過していないと
保険請求できない可能性あり。
保険医協会はオンライン請求の義務化に
反対しておりますが、現実的な対応も求め
られています。
そもそもレセプト提出とは
1.紙の請求書を作成して基金へ届けること。
請求書ファイルRECEIPTC.UKE を作成して
2.レセ電算=レセプトをデータ化してフロッピー
(以下FD)もしくはCDRで提出すること。
3.オンライン提出=レセプトをデータ化して基金
へ通信回線で送ること。
基金 データ
紙
データ診療所
レセプトオンライン提出
RECEIPTC.UKEという名前のファイルをサー
バーにアップすること。
基金
その障害(?)となるゲートが3つあります
診療
所
レセプト
基
レセプト提出3つのゲート 金
IDとパスワード
電子証明書
診療
所
回線(ISDN,VPN、IPSec)
レセプト
オンライン提出の初回準備3つ
1.レセ電算化
紙レセプトの印刷に相当
(ファイルRECEIPTC.UKEを作れるようにする)
運搬車に相当
2.回線の準備(パソコンを含む)
運転免許に相当
3.電子証明書、ID、パスワード取得
レセ電算化していない医院は
レセコン業者にまず電算化対応にいくら必
要か確認してください。
参考:S社、Y社では30万円。
古いものではレセコンそのものの買い直し
を迫られます。数百万円です。
日医標準レセプトソフト、通称ORCA
ORCA乗換えは値段的に魅力的な候補の
一つ
導入、従業員教育、メンテは日医認定業者
(当院はJRC)におまかせ、格安です。
紙レセプトからオンライン提出に変更に際
して追加費用は当院ではゼロでした。
一気にオンライン
当院では2008年6月まで紙レセプトで提出
していましたが、レセ電算化を飛ばして7月
からオンライン提出にしました。
一気に行うメリットは
確認試験がPC上で何度でも行える。
基金への申請書の記載、提出が1回でよい。
オンライン回線の選択肢3つ
VPN(NTT閉鎖網)
基金推奨
ISDN
セキュリティと安さは一番
IPSec+IKE
現在の回線を活かしたいヒト向き。
値段は高くなる。
回線初期設定
レセコン業者に依頼すると、パソコン代の
ほかに、セットアップだけで10万円請求さ
れる事例もあります。
初回だけの設定なので基金からもらうマ
ニュアル通りやればほぼ問題なくいけるは
ずです。がんばりましょう。
ISDN回線
費用とセキュリティではISDNが一番です
医院は電話番号で認証されるので
iナンバーを使うとき要注意、
その電話回線以外では請求できない。
ISDNでインターネットしない。
勘違いしやすいですがISDNは基金と電話して
データを送るのであり、インターネット契約は
無用です。
VPN(NTT閉鎖網)
基金と接続したときはインターネットはでき
ません。
CTUを通じて基金とホットライン状態を作り
DebianではPPPoE
出します。
は手動で行います。
PPPoE(Point to Point over Ethernet)といいます。
病院以外にNTT光契約していれば自宅か
らでもオンライン請求が可能です。
オンライン提出の毎月の運用
RECEIPTC.UKEファイル(以下RF)を
レセコンで作成。
↓
FD、USBなどで送信用パソコンへ
RFをコピー
(レセコン本体で送る場合は不要)
↓
オンライン回線でRFを基金へ送る。
オンライン提出の利点(1)
紙がいらなくなる。
提出期限が10日まで、
仮提出を訂正することで12日が期限になる。
ある程度の間違いを発見するASPがある
レセ電算と違い請求の間違いがすぐわかる
オンライン提出の利点(2)
基金側は処置内容を電子データで取得す
ることができる。
同じ電子証明書で特定健診のオンライン
提出も可能。
2
その場合、代行入力手数料がタダ。
返戻のダウンロード
オンライン提出の注意点(1)
パスワードは定期的に変更するよう求めら
れる。
受領書はダウンロードしておく必要あり。
「データ送付責任を果たした」という証明になり
ます。
保険証の番号に全角空白があるとASPに
エラーで撥ねられます。
受領書の例
オンライン提出の注意点(2)
特定健診オンライン提出は夜間、休日は
休み、締め切り遅れるとFDD提出
オンライン提出の注意点(3)
「電子情報処理組織の使用による費用の請求に
関する届出」は国保、支払基金の両方に行ってく
ださい。
初回、万が一届け出た予定月の締め切りに準備
が間に合わず
オンライン提出ができなかったときは
前の月と同じ媒体(紙か電算か)で提出する旨を必ず
両方に電話で連絡してください。
ID,パスワード
NTT閉鎖網VPNの場合以下の4組
1.CTU設定のIDとパスワード
初回CTUでPPPOE利用可能に設定したら以後は使わない。
初期状態では利用可能になっていない(私の自宅の場合)。
2.PPPOE回線接続のIDとパスワード
CTUを通じてNTT閉鎖網に入るためのもの、
毎回必要だが、覚えておいてくれるので入力は初回のみ。
IDは**@biglobe.ne.jp(NECの場合)、***@os***(OCNの場合)
3.電子証明書ダウンロードIDとパスワード
10桁の数字。パスワードはオンライン請求と共通、初回のみ。
4.オンライン請求ユーザーID
県名コードと医療機関コードの結合した10桁の数字、毎回入力す
る必要あり。岐阜は211*******
電子証明書
1回ダウンロードしておけば何度でも、別のPCで
も使える。3年有効、ダウンロードは半年以内、
4000円。
Javaとbrowserの両方に読み込ませますが、基金
が無償で配布するCDにインストーラが入っている
ので、それを使えば簡単です。
インストーラの対応していないLinuxでは手動で証
明書を読み込ませればよいがコツがいります。
基金ヘルプデスク
2009年3月直前の駆け込みになると、回線
がつながらない恐れもあるかも知れません。
確認試験が通るまでがんばりましょう。
オンライン提出の誤解
病名の標準化は現在は不要
よく誤解されますが標準病名、
たとえば「高血圧」を「高血圧症」に変更する必
要はありません。
レセのコメントは複数行に分ければ特に制
限なく入力できます。
ORCAの場合、テキストを貼り付けると、自動で
複数行に分割して入力されます
オンライン提出できない請求
介護保険(居宅療養管理指導料)=FDか紙
主治医意見書作成料=FDか紙
乳幼児、母子、重度障害、垣老=紙
垣老=大垣の公費
交通事故=紙
労災=紙
当院の工夫
1.Dual bootでパソコンを無駄にしません。
オンライン提出用のPCを1ヶ月眠らせておくの
はもったいないと思います。
2.データの世代管理
ファイル名が同じなので消えないように工夫し
ます。
Dual Bootの試み
オンライン提出にどのパソコンを使うか
3つのパターンがあります。
1.ORCAのPCをネットに直結
2.提出専用のPCをネットに直結。
3.dual boot
ケーブルをつなぎ替えないで、普段イン
ターネットするPCで提出できるようにします。
あくまで試みです。
パターン1~ORCA直結~
LAN
ORCAサーバーを
基金へ直結
レセ電ファイル作成
レセコン
基金
LANを解放するのでセキュリティ
の問題あり、
メール、インターネットする汚いPC
パターン2~提出専用のPC用意~
LAN
レセ電ファイル作成
レセコン
基金
セキュリティ万全
提出専用。月1回しか役に立たないPC
メール、インターネットする汚いPC
このPCを使えないか
パターン3~DualBoot~
LAN
OSをリブートして
オンライン専用端末
基金
メール、インターネットする汚いPC
レセコン
ハードディスクをpartitionで分割
HDD
HDD
HDD
HDD
HDD
HDD
HDD
HDD
HDD
HDD
HDD
HDD
HDD
HDD
HDD
HDD
HDD
HDD
HDD
HDD
HDD
HDD
HDD
HDD
HDD
HDD
HDD
HDD
HDD
HDD
HDD
HDD
HDD
HDD
HDD
HDD
HDD
HDD
HDD
HDD
HDD
HDD
HDD
HDD
HDD
HDD
HDD
HDD
HDD
WindowsXPXPか
Debian
どのOSがよいか
アクセス禁止
XP×2のDual Boot
[boot loader]
timeout=15
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partiti
on(1)\WINDOWS
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\W
INDOWS="Microsoft Windows XP
Professional" /noexecute=optin
/fastdetect
アドミニ権限だと汚いXP側から読み
出せるのでセキュリティは弱い。
XPとDebianのdual boot
XPは標準でdebianのファイルシステムext3,
reiserを読み出せないのでセキュリティは高い。
特定健診提出4つのゲート
IDとパスワード
ブラウザとOSチェック
電子証明書
回線
(ISDN,VPN)
動画
世代管理ソフト(1)
クリックするたびに次の2つを行います。
マイドキュメントフォルダの中にその日付と
保険名のついたフォルダを作成します。
同じ日で複数作成した場合、0~100までの連
番が付きます。
その中に「RECEIPTC.UKE」と名称変更した
ファイルをORCAマシンからコピーしてきま
す。
世代管理ソフト(2)
Dim Hoken, TOD, PathParent, i, A
Hoken = "kokuho"
TOD = DateString
Set fs = WScript.CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
PathParent = "C:\Documents and Settings\ユーザー名\online"
If fs.FolderExists(PathParent) = False Then fs.createfolder (PathParent)
Textadd PathParent, "\" + MonthString
If fs.FolderExists(PathParent) = False Then fs.createfolder (PathParent)
Textadd PathParent, "\" + Hoken
If fs.FolderExists(PathParent) = False Then fs.createfolder (PathParent)
For i = 0 To 100
Path = PathParent + "\" + DateString + "_" + Right("000" + CStr(i), 3)
If fs.FolderExists(Path) = False Then Exit For
Next
fs.createfolder (Path)
A = """C:\Program Files\PuTTY\pscp.exe"""
Textadd A, " -pw [ORCAのログインパスワード] [ORCAのログインユー
ザー名]@[ORCAのIPアドレス]:/home/"
Textadd A, "[ORCAのログインユーザー名]/den/01RECEIPTC.UKE " +
"""" + Path + "\RECEIPTC.UKE" + """"
Set WSHShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
WSHShell.Run A
Set WSHShell = Nothing
Set fs = Nothing
Sub Textadd(A, B)
A=A+B
End Sub
Function DateString()
DateString = MonthString + Right("00" + CStr(Day(Date)), 2)
End Function
Function MonthString()
Dim A, B
A = CStr(Year(Date))
B = Right("00" + CStr(Month(Date)), 2)
MonthString = A + B
End Function
左のテキストを「国保.vbs」として
任意のフォルダに置きます。
2行目、kokuhoをshahoにすること
で社保用に変わります。
手順は
1.ORCAで国保レセファイル作成(数
十分)
2.「国保.vbs」クリック(0.5秒)
3.ORCAで社保レセファイル作成(数
十分)
4.「社保.vbs」クリック(0.5秒)
です。
当院ではダウンロードした受領書も対
応するフォルダに保存管理しています。
オンライン提出義務化
オンライン提出はペーパーレスの電子カル
テ同様、時代の流れです。
やりたい人がやればよいと思います。
ただ義務化する必要があるでしょうか。
義務化でなかったなら
私はパソコン趣味歴33年です。
スキルはともかく、パソコンが好きというこ
とでは人には負けないつもりです。
その私ですら、義務でなければオンライン
提出はしませんでした。
参考HP
http://superdrk.web.fc2.com/ORCA.html
お役立ちスクリプトあり
http://www14.ocn.ne.jp/~superdrk/orca01.html
当院は今回の講演に対して電話による問い合わ
せには一切お答えできません。
メールによる相談には、可能な限りお答えします。
今回の講演、HPの内容によって発生するいかな
る損失に対しても免責をお願いします。