情報検索概説II(99秋) 第3回 1999/10/14 情報検索の歴史(2) 使用文献 講座図書館の理論と実際5 情報検索 細野公男編 情報検索の歴史-1980年代(安 定期) パーソナルコンピュータ – 1970年代前半のマイクロプロセッサー – 1970年代後半に製品としてのパソコン パソコンがオンライン端末になる – モデム、通信ソフト ゲートウエイシステムの登場 検索システム同士の通信による接続 通信を継続したまま、異なる検索システム を利用できる 複数の検索システムに対して同時に検索 ができる 検索支援システム パソコンにより利用者の裾野が広がった コマンド式からメニュー式へ データベースの歴史-1980年代 (安定期) 全文データベースの増加 生活関連および娯楽情報のデータベース CD-ROMの出現 商用検索サービス パソコンへのダウンロード ビデオテックス – 電話回線とテレビを利用 – 多くは失敗、フランスのminitelのみ 国際化、産業化 1990年代~インターネット 通信手段の極端なグローバル化 – 通信インフラの拡充 – インターネット CD-ROMの普及 – パソコンに必ず搭載されている インターネットにおける情報検 索 サーチエンジン – ディレクトリ型 – ロボット型 – 簡単に検索 自然言語解析とベクトル処理 – 言語を解析して意味に分ける – ドキュメントの特徴抽出 情報検索がビジネスになる データを提供するだけがビジネスではなく なった サーチエンジン、ポータルサイト自体がビ ジネス サーチエンジンで検索されないと、ビジネ スが成り立たない
© Copyright 2024 ExpyDoc