支援施策ガイド4-6

4-1-01
長野県地域産業活性化基金事業(助成金)
趣旨・目的
県内の地域資源(産地技術、農林水産品、観光資源等)を活用した新事業展開・新商品開発
等を行う中小企業者、その支援機関等への助成事業です。
県内の地域資源を活用した新たな事業展開を促進するとともに、地域経済の核となる元気
な企業の育成をお手伝いします。
内
容
■ 助成対象事業者、事業、助成限度額、助成率
種 類
地域資源活用型
中小企業者枠
企業育成型
支援機関枠
長野県内に主たる事業所を 商 工 会 、 商 工 会 連 合
助 成
有する中小企業者又は中小 会、商工会議所、中小
対 象
企業の団体
企業団体中央会、大
事業
学、公益法人等の産業
者
支援機関
長野県内にある地域資源(産 中小企業者が行う県内
地技術、農林水産品、観光資 の地域資源を活用した
助 成
源 等 ) を 活 用 し た 新 事 業 展 新事業展開・新商品開
対 象
開・新商品開発等に取り組む 発 等 に 係 る 支 援 事 業
事 業
事業
又は人材育成事業
地域中核企業育成枠
(財)長野県中小企業
振興センターが実施する
「地域中小企業育成プ
ロジェクト事業」の支援
先企業
独自の技術や経営ノウ
ハウ等を持ち、地域の
核として成長が期待さ
れる中小企業が実施
する新事業展開・新商
品開発等
助 成
限度
500万円
300万円
700万円
額
助成
助成対象経費の
助成対象経費の
助成対象経費の
率
1/2以内※1
10/10以内
1/2以内※1、※2
※1 「健康・医療」、「環境・エネルギー」、「次世代交通」分野に係る事業については、助
成対象経費の2/3以内
※2 企業育成型(地域中核企業育成枠)へ応募するには、まず、当センターの「地域中
小企業育成プロジェクト事業」の支援先企業に選定されていることが必要となります。
■ 募集期間
平成26年2月2日~平成27年3月31日(終了)
■ 事業実施期間
審査・採択
4月~5月(予定)
助成事業実施
6月~平成28年2月(予定)
※ 審査は、有識者・専門家等で構成する委員会で、行います。
■■ 問い合わせ先 ■■■
公益財団法人 長野県中小企業振興センター 経営支援部
〒380-0928 長野市若里 1-18-1(長野県工業技術総合センター3階)
TEL 026-227-5028
FAX 026-227-6086
URL http://www.icon-nagano.or.jp/
E-mail [email protected]
4-1-02
長野県農商工連携支援基金事業(助成金)
趣旨・目的
農林漁業者と商工業者等の経営資源等を相互に活用し、新事業展開や新商品開発等
に取り組む中小企業者等(農林漁業者を除く。)と農林漁業者との連携体に対し、事
業実施に必要な経費の一部を助成します。
内
容
■ 助成額、助成率
助成率は1/2以内、限度額は500万円以内
■ 募集期間
平成27年2月2日~平成27年3月31日(終了)
■ 事業実施期間
審査・採択
4月~5月(予定)
助成事業実施
6月~平成28年2月(予定)
※ 審査は、有識者・専門家等で構成する委員会で、行います。
農林漁業者
○地域特産物の利用を拡大
○新たな販路を開拓
○生産性の向上 等
連携
中小企業者
(商工業、
○新たな商品化、事業化
建設業 、流
○保有技術を他分野に活用
○新たな収入源を確保
等
通業他)
○取り組みの経費の一部を助成
○ハンズオン支援 等
○農林水産物を活用した新商品の開発
○地域産品を活用した新サービスの提供
○新技術を活用した新しい生産方式の開発
等
■■問い合わせ先■■■
公益財団法人長野県中小企業振興センター 経営支援部
所在地
〒380-0928
長野市若里1-18-1 長野県工業技術総合センター3階
TEL 026-227-5028
FAX 026-227-6086
URL http://www.icon-nagano.or.jp/
E-mail [email protected]
4-1-03
創業関連保証
趣旨・目的
新規開業予定者及び新規開業者が事業実施を行うための借入金を保証します。
内
容
■ 支援の内容
利用できる方
保証限度
1.新規開業予定者であって、事業開始に係る具体的計画を有す
る次の方
(1)事業を営んでいない個人であって、1月以内(※支援創
業関連保証にあっては6月以内)に新たに事業を開始す
る具体的計画を有する方
(2)事業を営んでいない個人であって、2月以内(※支援創
業関連保証にあっては6月以内)に新たに会社を設立し、
当該会社が事業を開始する具体的計画を有する方
(3)中小企業者である会社であって、自らの事業の全部又は
一部を継続して実施しつつ、新たに中小企業者である会
社を設立し、かつ、当該新たに設立される会社が事業を
開始する具体的計画を有する方
2.新規中小企業者であって、事業を開始または会社を設立した
日以後 5年を経過していない方
(1)事業を営んでいない個人が事業を開始した日以後5年を
経過していない方
(2)事業を営んでいない個人により設立された会社であって、
その設立の日以後5年を経過していない会社
(3)中小企業者である会社であって、自らの事業の全部又は
一部を継続して実施しつつ、新たに設立された会社であ
って、その設立の日以後5年を経過していないもの
1,000万円(再挑戦支援保証と併せ)
※支援創業関連保証にあっては1,500万円
保証期間
10年以内 [据置期間
信用保証料
年0.80%以内
担保・保証人
1年以内]
担保及び保証人は要しない(法人代表者は連帯保証人とする)
○ 本保証制度は、産業競争力強化法の支援措置によるものです。
※ 支援創業関連保証とは、認定特定創業支援事業による支援を受けて行う創業に
要する資金に係る創業関連保証を指します。
■■ 問い合わせ先 ■■■
長野県信用保証協会 保証統括部
〒380-0838 長野市南長野県町597-5
TEL 026-234-7680
URL http://www.nagano-cgc.or.jp
E-mail [email protected]
部・支店:本店営業部・松本・上田・飯田・諏訪・佐久・伊那・中野
4-1-04
創業等関連保証
趣旨・目的
新規開業予定者及び新規開業者が事業実施を行うための借入金を保証します。
内
容
■ 支援の内容
利用できる方
1.新規開業予定者であって、事業開始に係る具体的計画を有
する次の方
(1)事業を営んでいない個人であって、1月以内に新たに
事業を開始する具体的計画を有する方
(2)事業を営んでいない個人であって、2月以内に新たに
会社を設立し、かつ、当該新たに設立される会社が事
業を開始する具体的計画を有する方
(3)中小企業者である会社であって、自らの事業の全部又
は一部を継続して実施しつつ、新たに中小企業者であ
る会社を設立し、かつ、当該新たに設立される会社が
事業を開始する具体的計画を有する方
2.次の新規中小企業者
(1)事業を開始した日以後の期間が5年未満の個人(当該
事業を開始した日前に事業を営んでいなかったものに
限る。)
(2)設立の日以後の期間が5年未満の会社(当該設立の日
前に事業を営んでいなかった個人により設立されたも
のに限る。)
(3) 設立の日以後の期間が5年未満の会社(自らの事業の全
部若しくは一部を継続して実施しつつ、新たに設立した
ものに限る。)
保証限度
1,500万円
(上記1(1)及び(2)に該当する方は自己資金の範囲内)
保証期間
10年以内 [据置期間
信用保証料
年0.80%以内
担保・保証人
1年以内]
担保及び保証人は要しない(法人代表者は連帯保証人とする)
○ 本保証制度は、中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律の支援措置によ
るものです。
■■ 問い合わせ先 ■■■
長野県信用保証協会 保証統括部
〒380-0838 長野市南長野県町597-5
TEL 026-234-7680
URL http://www.nagano-cgc.or.jp
E-mail [email protected]
部・支店:本店営業部・松本・上田・飯田・諏訪・佐久・伊那・中野
4-1-05
中小企業融資制度資金
趣旨・目的
長野県が金融機関及び信用保証協会と協調して行う融資制度です。
内
容
■ 利用できる方
・原則として長野県内で1年以上継続して事業を営んでいる方
・事業協同組合や協同組合等、法律に基づき設立された中小企業団体
*農業、医療機関、公益法人等は対象となりません。また、業種によって対象とな
らない場合がありますので事前にお問い合わせください。
■ 支援の内容
(一部抜粋)
資金名
限度額(万円)
利率
設備 10,000
運転 5,000
年 2.3%
設備7年以内
運転5年以内
・短期の運転資金を必要とする方で、
流動資産担保融資保証を利用する方
運転
5,000
年 2.0%
運転1年以内
・経済変動等に伴い、事業活動に支障
を生じている方
・セーフティネット保証7号に該当する方
設備
運転
3,000
3,000
年 2.1%
設備9年以内
運転7年以内
・経済変動等に伴い、事業活動に著し
い支障を生じている方
特別経営安定
・セーフティネット保証5号に該当する方
対策
・急激な為替相場の影響に伴う経営環境の
悪化により売上等が減少している方 等
設備
運転
3,000
5,000
年 1.8%
設備9年以内
運転7年以内
・災害に被災し、市町村長の罹災証明
を受けた方
設備
運転
3,000
3,000
年 1.3%
設備 10 年以内
運転5年以内
年 2.1%
(年 1.8%)
設備7年以内
運転5年以内
年 2.1%
設備 10 年以内
運転7年以内
年 1.8%
①設備 15 年以内
②設備 10 年以内
②運転7年以内
年 1.8%
設備 10 年以内
運転7年以内
設備 18 年以内
運転 12 年以内
設備 10 年以内
運転7年以内
経営安定対策
災害対策
創業支援資金
・別紙をご覧ください
事業展開向け
・別紙をご覧ください
地域活性化向
け
防災・環境調
和向け
・商店街や卸団地の活性化を図ろうと
する方、県産品の需要開拓を行う方等
設備 10,000
運転 3,000
・事業所の耐震補強を行う方、BCP の
策定、BCP に基づく対策を行う方等
器製造業で知事が特に認める者に限る。
設備 15,000
運転 3,000
①設備 30,000
設備 50,000
②設備 15,000
②運転 5,000
設備 10,000
運転 3,000
設備 15,000
運転 5,000
節電・省エネ
対策向け
・節電・省エネルギー対策のための設
備の設置等を行おうとする方
設備・運転
合計 5,000
年 1.8%
海外展開向け
・海外へ販路開拓等を行おうとする方
設備 10,000
運転 3,000
年 2.1%
経営力強化支援資金
・国の認定を受けた専門家の支援を受
けて経営改善を図ろうとする方
設備 10,000
運転 3,000
年 1.8%
・①工業団地へ進出する方
新事
業活
性化
資金
期間
・中小企業の方
中小企業振興資金
経営
健全
化支
援資
金
対象となる方の概要
企業立地向け
※( )内は研究関連施設に限る。
・②工業団地内の工場等へ新たに設備
導入を行う方 等
・次世代産業に対し、他分野からの新
次世代産業向 規参入又は事業転換を図る方
※( )内は航空宇宙産業、医薬品・医療機
け
※( )内は県制度資金の借換えを含む場合。
設備7年以内
運転5年以内
設備7年以内
運転5年以内
(10 年以内)
■■ 問い合わせ先 ■■■
地方事務所の商工観光(建築)課
URL http://www.pref.nagano.lg.jp/keieishien/sangyo/shokogyo/kinyu/chusyo-yushi/index.html
E-mail [email protected]
4-1-06
創 業 支 援 資 金
趣旨・目的
創業に必要な資金を県が金融機関及び信用保証協会と協調して融資する制度です。
内
容
■ 支援の内容
利用できる方
資金使途
融資額
返済期間
利 率
担保・保証人
新規開業予定者
・事業を営んでいない個人が、1か月以内(6か月以内※)に新たな事業を
開始する具体的な計画を有するもの
・事業を営んでいない個人が、2か月以内(6か月以内※)に新たに会社を
設立し、その会社が事業を開始する具体的な計画を有するもの
・中小企業者である会社が、新たに中小企業者である会社を設立し、その会
社が事業を開始する具体的な計画を有するもの(分社化)
新 規 開 業 者
・事業を営んでいない個人が、事業を開始した日以後5年を経過していない
もの
・事業を営んでいない個人により設立された会社であって、その設立の日以
後5年を経過していないもの
・会社が、新たに中小企業者である会社を設立した会社であって、その設立
の日以後5年を経過していないもの
・その他、個人事業を開始し又は会社・中小企業団体等を設立した以後5年
を経過していないもので、創業等関連保証の非対象者
開業時または開業後に必要となる事業資金
設備資金 3,000 万円
運転資金 1,500 万円
ただし、新規開業予定者は自己資金額と同額の範囲内で、設備資金及び運転
資金の合計が 2,500 万円(3,000 万円※)を限度額
個人で創業関連保証を利用できる場合、1,000 万円(1,500 万円※)まで
は自己資金不要
分社化は自己資金にかかわらず 2,500 万円
設備資金 10 年以内(ただし、自動車は5年以内)
[据置期間1年以内]
運転資金 5年以内[据置期間1年以内]
年 1.3%
保証人は会社の代表者を除き原則不要とし、必要に応じ担保を徴求
※産業競争力強化法第2条第 23 項第1項に規定する認定特定創業支援事業による支援を受け
て創業を行おうとする者が対象となります。
創業計画に関する意見書が必要となりますので、まずは、最寄りの商工会議所又は商工会にご
相談ください。
■■ 問い合わせ先 ■■■
地方事務所の商工観光(建築)課
URL http://www.pref.nagano.lg.jp/keieishien/sangyo/shokogyo/kinyu/chusyo-yushi/index.html
E-mail [email protected]
4-1-07
新事業活性化資金(事業展開向け)
趣旨・目的
事業展開に必要な資金を、県が金融機関及び信用保証協会と協調して融資する制度です。
内
容
■ 支援の内容
長野県内において、原則1年以上継続して同一事業を営む中小企業者で、新しい
技術・製品・サービス等の研究開発・事業展開、新分野進出等を行おうとする方
利用できる方
資金使途
融資額
【対象者】
①-a 新しい技術・製品・サービス等の研究開発、事業展開を行おうとする方
①-b 中小企業新事業活動促進法の認定事業者(経営革新計画の承認事業者
等)
、地域中小企業育成プロジェクト事業支援対象事業者、「社員の子育て
応援宣言!」を行った事業者(宣言内容に必要な資金に限ります。)
①-c 中小企業地域資源活用促進法・農商工連携促進法の認定事業者、長野県
地域産業活性化基金・長野県農商工連携支援基金の助成を受けた事業者
②
先端技術機器の導入、ICTの活用により、業務の合理化を図ろうとする方
③-a 事業転換・新分野への進出を図ろうとする方又は製品の機能、大幅な改善を
行おうとする方
③-b 建設業を営む方で、新分野への進出により事業転換又は経営の多角化を
図ろうとする方
③-c 航空宇宙産業、医薬品・医療機器製造業※における商品の機能、性能の大幅
な改善により資金回収開始までに相応の期間を要する方
④
事業引継ぎ支援センターの支援を受ける等し、既存事業を譲り受けようとす
る方
⑤
特許権等の取得により、競争力の向上を図ろうとする方
※知事が特に認める者に限ります。詳しくはお問い合わせください。
技術・製品・サービス等の研究開発・事業展開、新分野進出時に必要となる事業
資金
設備資金
運転資金
1億円 対象者①-b・①-c・③-c・④に該当する場合 1億 5,000 万円
3,000 万円 対象者③-c に該当する場合 5,000 万円
設備資金
返済期間
利 率
担保・保証人
7年以内、建物等 12 年以内(うち据置1年以内)
、
対象者①-a に該当する場合9年以内(うち据置1年以内)
、
対象者①-b・①-c・③-b・④の場合 10 年以内(うち据置2年以内)
、
対象者③-c に該当する場合 12 年以内(うち据置5年以内)
、
対象者①-b・①-c に該当する場合建物等 13 年以内(うち据置3年以内)、
対象者③-c に該当する場合建物等 17 年以内(うち据置5年以内)
運転資金 5年以内(うち据置1年以内)
、
対象者①-a・①-b・①-c・③-b・④に該当する場合7年以内
(うち据置1年以内)、
対象者③-c に該当する場合建物等 10 年以内(うち据置5年以内)
年 2.1%
対象者①-c,④に該当する場合 年 1.8%
保証人は会社の代表者を除き原則不要とし必要に応じて担保を徴求。
■■ 問い合わせ先 ■■■
地方事務所の商工観光(建築)課
URL http://www.pref.nagano.lg.jp/keieishien/sangyo/shokogyo/kinyu/chusyo-yushi/index.html
E-mail [email protected]
4-1-08
農商工等連携事業関連保証
趣旨・目的
農商工連携事業に取組むための借入金の保証をします。
内
内
容
容
■ 支援の内容
利用できる方
中小企業者と農林漁業者との連携による事業活動の促進に関す
る法律に基づき、主務大臣から農商工等連携事業計画の認定を
受け、農商工等連携事業に取組む方
保 証 限 度
8億8,000万円
[組合は12億8,000万円]
保証期間
設備資金
運転資金
[据置期間
[据置期間
信用保証料
年0.8%以内※
担保・保証人
その他
7年以内
5年以内
1年以内]
1年以内]
担 保:8,000万円超は原則有担保
保証人:原則として不要(法人代表者は連帯保証人とする)
流動資産を担保とする場合は流動資産担保融資保証制度要綱及
び流動資産担保融資保証制度事務取扱要領に準じて取扱うもの
とする。
○ 本保証制度は、農林漁業者との連携による事業活動の促進に関する法律の支援
措置によるものです。
※ 新事業開拓保険及び海外投資関係保険を利用する場合、年1.0%以内
■■問い合わせ先■■■
長野県信用保証協会 保証統括部
〒380-0838 長野市南長野県町597-5
TEL 026-234-7680
URL http://www.nagano-cgc.or.jp
E-mail [email protected]
部・支店:本店営業部・松本・上田・飯田・諏訪・佐久・伊那・中野
4-1-09
新事業育成資金
趣旨・目的
高い成長性が見込まれる新たな事業を行うかたのために必要な設備資金及び運転資金を融資します。
内
容
■ ご利用いただける方
高い成長性が見込まれる新たな事業を行うかたで、1~3のすべてに当てはまるかた
1.新たな事業を事業化されて7年以内のかた
2.公庫の成長新事業育成審査会から事業の新規性・成長性について認定を受けたかた
次に掲げる事業で、一定の製品化及び売上が見込めるものなど、審査会認定を省略できる場合が
あります。詳しくは窓口にお問い合わせください。
●他企業において利用されていない知的財産権に係る技術を利用して行う新事業
●中小企業技術革新制度(SBIR)に係る特定補助金などの交付決定を受けて開発した技術を利用し
て行う新事業
●エンジェル税制の適用要件を満たす中小企業者が行う新事業
3.当公庫 中小企業事業が継続的に経営課題に対する経営指導を行うことにより、円滑な事業の遂行
が可能と認められるかた
■ ご利用いただける資金
新たな事業を行うために必要な設備資金及び長期運転資金
■ 融資の条件
融資限度
6億円
融資利率
融資後5年目までは特別利率 、6年目以降は基準利率+0.2%
※なお、信用リスク・融資期間等に応じて所定の利率が適用されます。
(注) 5 年経過ごと金利見直し制度を選択できます。
融資期間
設備資金
15年以内 (うち据置期間5年以内)
運転資金
7年以内 (うち据置期間2年以内)
■ 担保条件等
◆保証人
直接貸付において一定の要件を満たす場合には、経営責任者のかたの個人保証を免除又は猶予する制度を
ご利用いただけます。
◆お申込み企業が新たに発行する新株予約権を当公庫が取得し、必要な資金を無担保で供給する仕組み(新た
に発行される普通社債の取得又は貸付のいずれかによります)もあります。
■■ 問い合わせ先 ■■■
日本政策金融公庫松本支店 中小企業事業
〒390-0811 松本市中央1丁目4番20号 日本生命松本駅前ビル7階
TEL 0263-33-0300
URL http://www.jfc.go.jp/
4-1-10
新事業活動促進資金
ご利用いただけるかた
A
中小企業新事業活動促進法に基づき、都道府県
知事等より経営革新計画の承認(変更承認を含
む)を受けたかた
ご利用いただける資金
承認計画に従って行う経営革新に
必要な設備資金及び長期運転資金
融資利率
2億7千万円まで
(土地に係る資金を除く)特別
利率③
2億7千万円超 基準利率
B
中小企業新事業活動促進法に基づく中小企業の
新たな事業活動の促進に関する基本方針に定め
る新たな取組みを行い、2年間で4%以上の付加
価値額の伸び率が見込まれるかた
C
中小企業新事業活動促進法に基づく異分野連携 当該事業を行うために必要な設備資 2億7千万円まで
新事業分野開拓計画の認定(変更認定を含む)を受 金及び長期運転資金
(土地に係る資金を除く) 特
けたプロジェクトに係る契約関係による責任主体が
別利率③
確立された連携体を構成するかた
D
中小企業者と農林漁業者との連携による事業活動
の促進に関する法律に基づく農商工等連携事業計
画の認定(変更認定を含む)を受けたかた
E
中小企業地域資源活用促進法に基づく地域産業
資源活用事業計画の認定(変更認定を含む)を受
けたかた
F
G
事業継承を契機に、新たに第二創業(経営多角
化、事業転換)又は新たな取り組みを図る方(第二
創業後又は新たな取り組み後概ね 5 年以内の方を
含む)
経営の向上に必要な設備資金及び 基準利率
長期運転資金
2億7千万円超 基準利率
当該事業を行うために必要な設備
資金及び長期運転資金(事業の全部
又は一部を廃止するための資金及
びこれに伴う債務の返済資金を含
む)
ただし、必要とする設備資金及び長
期運転資金には、事業継承を行うた
めに必要な資金を含まない。
2億7千万円まで(土地に係
る資金及び債務の返済資金を
除く)特別利率②
2億7千万超 基準利率
A~E に該当しないかたで第二創業(経営多角化、 当該事業を行うために必要な設備 2億7千万円まで
事業転換)を図るかた又は第二創業後概ね5年以 資金及び長期運転資金(事業の全部 (土地に係る資金及び債務の
内のかた
または一部を廃止するための資金 返済資金を除く)特別利率①
及びこれに伴う債務の返済資金を 2億7千万円超 基準利率
含む)
貸付金限度
融資利率
直接貸付 7億2千万円(うち運転資金2億5千万円) 代理貸付 1億2千万円
上記のとおり。
なお、信用リスク・融資期間等に応じて所定の利率が適用されます。
融資期間(据置期間) 設備資金20年以内(うち据置2年以内)運転資金7年以内(うち据置3年以内)
■ 担保条件等
◆保証人
直接貸付において、一定の要件を満たす場合には、経営責任者のかたの個人保証を免除又は猶予する制度をご利用いた
だけます。
◆5年経過ごと金利見直し制度を選択できます。
■■ 問い合わせ先 ■■■
日本政策金融公庫松本支店 中小企業事業
〒390-0811 松本市中央1丁目4番20号 日本生命松本駅前ビル 7 階
TEL 0263-33-0300
URL http://www.jfc.go.jp/
4-1-11
創業等応援減税
等
趣旨・目的
創業、雇用、福祉等に積極的に取組む事業者を減税により応援しています。
内
容
対象
税目
【創業】
・県内で新たに創業した中小法人(資本金1千万円以下)
・新たに設立したNPO法人
①
創
業
等
・全額免除
(創業・設立か
ら3年間)
※1 創業:事業を営んでいない個人が新たに長野県内に中小法人を設立
して事業を開始すること。
【新規開業】
・県外で事業を営んでいる者が、県内に新たに中小法人(資本金
1千万円以下)を設立した(本店移転を含む)場合
【実施期間】平成 25 年 4 月 1 日~平成 28 年 3 月 31 日
減税内容
法人
事業税
・税額の 1/3
(5年目)
※2 中小法人の場合、課税免除を受けるには、設立等の属する事業年
度の確定申告書の提出期限前 30 日までに創業等の認定を受ける必要
があります。
(認定申請は、地方事務所商工観光(建築)課まで。
)
の
母
等
の
雇
用
② 【障がい者】
障 ・新たに障がい者を雇用した法人又は個人事業主(ただし、法定
が
雇用率達成事業所もしくは常時雇用労働者数が 49 人以下の事
い
者
業所であること。
)
・ 【母子家庭等】
母
子 ・新たに母子家庭の母又は父子家庭の父(児童扶養手当の受給者)
家
を雇用した法人又は個人事業主
庭 【実施期間】平成 25 年 4 月 1 日~平成 28 年 3 月 31 日
③
消
防
団
活
動
へ
の
協
力
次に掲げる要件のすべてを満たすものとして認定を受けた、
法人又は個人事業主
・県内に所在するすべての事業所等が「消防団協力事業所表示制
度」に基づく消防団協力事業所に認定されていること。
・県内の事業所等において消防団員が下記の人数以上であるこ
と。
資本金 3,000 万円以下の法人又は個人事業主:2人
資本金 3,000 万円超 1 億円以下の法人:3人
資本金1億円超の法人:5人
・県内に所在するすべての事業所等が就業規則等に消防団員が消
防団活動を行うことにより、昇進、賃金、労働時間その他等の
処遇面での扱いが不利にならないことを記載していること。
・税額の 2/3
(4年目)
法人
事業税
個人
事業税
法人
事業税
個人
事業税
税額の 1/2
(30 万円を限
度)
税額の 1/2
(10 万円を限
度)
【実施期間】平成 27 年 4 月 1 日~平成 30 年 3 月 1 日
※1 性風俗関連特殊営業を営む者は対象外です。
※2 実施期間以前の減税については従前の内容となります。詳細はお問い合わせください。
■■■ 問い合わせ先 ■■■
◇県税に関すること
長野県総務部税務課(TEL 026-235-7048)
◇創業等に関すること
長野県産業労働部産業立地・経営支援課(TEL 026-235-7195)
◇NPO法人の設立に関すること
長野県県民文化部県民協働課(TEL 026-235-7189)
◇障がい者の雇用に関すること
長野県産業労働部労働雇用課(TEL 026-235-7201)
◇母子家庭の母等の雇用に関すること 長野県県民文化部こども・家庭課(TEL 026-235-7095)
◇消防団活動への協力に関すること
長野県危機管理部消防課(TEL 026-235-7182)
4-1-12
小規模事業者持続化補助金
目的・背景
わが国の小規模事業者のほとんどは経営資源が不足していることから、全国にネッ
トワークを持ち、地域に密着している商工会を活用しながら、人口減少や高齢化など
による地域の需要の変化に応じた持続的な経営に向けた取り組みを支援し、地域の原
動力となる小規模事業者の活性化を図ります。
本事業は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者の地道な販路開
拓(創意工夫による売り方やデザイン改変等)の取り組みを支援するため、それに要
する経費の一部を補助するものです。
事業内容
1 補助対象者
製造業その他の業種に属する事業を主たる事業として営む商工業者(会社および
個人事業主)であり、常時使用する従業員の数が20人以下(卸売業、小売業、サ
ービス業(宿泊業・娯楽業は除く)に属する事業を主たる事業として営む者につい
ては5人以下)の事業者であること。
2 補助率等
小規模事業者が、商工会・商工会議所の助言等を受けて経営計画を作成し、その
計画に沿って販路開拓に取り組む費用の2/3を補助します。
補助上限額:50万円※
※雇用増・従業員の処遇改善・買い物弱者対策に取り組む場合:上限100万円
※複数の事業者が連携して取り組む共同事業の場合:上限100万円~500
万円(連携小規模事業者数による)
3 補助対象となりえる取組事例のイメージ
・販促用チラシの作成、配布
・販促用 PR(マスコミ媒体での広告、ウェブサイトでの広告)
・商談会、見本市への出展
・店舗改装(小売店の陳列レイアウト改良、飲食店の店舗改修を含む)
・商品パッケージ(包装)の改良
・ネット販売システムの構築
・移動販売、出張販売
・新商品の開発
・販促品の製造、調達など
■■ 問い合わせ先 ■■■
長野県商工会連合会
〒380-0936 長野市中御所岡田131-10
TEL 026-217-2828
FAX
URL http://www.nagano-sci.or.jp
E-mail [email protected]
026-228-2175
4-2-01
経営革新関連保証
趣旨・目的
経営革新に関する事業に取組むための借入金の保証をします。
内
内
容
容
■ 支援の内容
利用できる方
中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律に基づき、都
道府県から経営革新計画の承認を受け、経営革新に関する事
業に取り組む方
対象資金
経営革新のための事業の実施のため必要となる設備資金及び
運転資金
保 証 限 度
5億8,000万円[組合は10億8,000千万円]
保 証 期 間
設備資金
運転資金
信 用 保証料
年0.8%以内※
担保・保証人
担 保:8,000万円超は原則有担保
保証人:原則として不要(法人代表者は連帯保証人とする)
原則7年以内 [据置期間
原則5年以内 [据置期間
1年以内]
1年以内]
○ 本保証制度は、中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律の支援措置によ
るものです。
※ 新事業開拓保険及び海外投資関係保険を利用する場合、年1.0%以内
■■ 問い合わせ先 ■■■
長野県信用保証協会 保証統括部
〒380-0838 長野市南長野県町597-5
TEL026-234-7680
URL http://www.nagano-cgc.or.jp
E-mail [email protected]
部・支店:本店営業部・松本・上田・飯田・諏訪・佐久・伊那・中野
4-3-01
ものづくり・商業・サービス革新補助金
中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業
(平成26年度補正)
趣旨・目的
国内外のニーズに対応したサービスやものづくりの新事業を創出するため、認定支援機関やよ
ろず支援拠点等と連携して、革新的な設備投資やサービス・試作品の開発を行う中小企業・小規
模事業者を支援します。
内 容
1 補助対象者
認定支援機関の全面バックアップを得た事業を行う中小企業・小規模事業者又は中小企業者に
よる共同体で、以下の要件のいずれかを満たすことが必要です。
①革新的なサービスの創出
「中小サービス事業者の生産性向上のためのガイドライン」で示された方法で行う革新的な
サービスの創出等であり、3~5年計画で「付加価値額」年率3%及び「経常利益」年率1%
の向上を達成できる計画であること。
②ものづくりの革新
「中小ものづくり高度化法」に基づく特定ものづくり基盤技術を活用した画期的な試作品の
開発や生産プロセスの革新であること。
③共同した設備投資等による事業革新
複数の企業が共同し、ITやロボット等の設備投資により、革新的な試作品開発等やプロセ
スの改善に取り組むことで、共同事業者全体の3~5年計画で「付加価値額」年率3%及び
「経常利益」年率1%の向上を達成できる計画であること。
2 補助対象経費
機械装置費、原材料費、直接人件費、技術導入費、外注加工費、委託費、知的財産権等関連経
費、運搬費、専門家経費、雑役務費、クラウド利用料
4-3-01
3 補助率等
補助率 2/3(全ての類型 共通)
補助下限額 100万円
一般型
コンパクト型
・補助上限額:1,000万円
・補助上限額:700万円
・設備投資が必要
・設備投資不可
【革新的サービス】
・補助上限額:1,000万円
【ものづくり技術】
・設備投資が必要
・補助上限額:共同体で5,000万円(500万円/社)
【共同設備投資】
・設備投資が必要
(「機械装置費」以外の経費は、事業管理者の「直接人件費」を除き補助対象経費として
認めておりません。)
4 募集期間
受付開始:平成27年2月13日(金)
締
切:平成27年5月8日(金)〔当日消印有効〕
5 その他
申請にあたり、認定支援機関による確認書の添付が必要となります。
公募要領等については、http://www.alps.or.jp/mono-nagano2013/からダウンロードできます。
■■ 問い合わせ先 ■■
【長野県地域事務局】
長野県中小企業団体中央会
〒380-0936 長野市大字中御所字岡田131-10
長野県中小企業会館4階
電話:026-228-1206(直通)
026-228-1171(代表)
4-3-02
現場課題解決型医療・福祉機器開発支援事業
趣旨・目的
医療・福祉現場のニーズを解決する県内中小企業の医療・福祉機器等に係る研究開
発を後押しし、県内産業の「健康・医療」分野への裾野拡大を図るため、医療機関等と中
小企業者等が連携して行う医療・福祉機器等の試作開発を支援します。
内
容
1 事業の概要(補助対象者、対象事業、対象経費、上限額 等)
補助対象者
対象事業
補助金額
及び補助率
補助対象経費
採択予定件数
事業実施期間
長野県内に事務所等を有する中小企業者
医療機関等と中小企業者等が、支援機関とともに連携して医療・福祉
機器等の試作開発を行う次の条件を満たす事業
○医療・福祉現場のニーズを解決する医療・福祉機器等の試作開発
であること。
○開発にあたって、医療機関・大学医学部、福祉・介護施設、医療 機
器製造販売企業等の医療・福祉現場のニーズ等の助言を受ける
ことができること。
○実証試験、実用化開発、製品開発等について、支援機関と連携す
ること。
○年度内に機器等の試作開発が完成する事業であること。
200 万円以下
補助対象経費の2分の1以内
部品・ユニット・試作用金型購入費、外注加工費、原材料及び副資材
の購入に要する経費、試作に必要な設備に係るリース費用、試作加
工用設備(生産用設備は除く)の購入、当該試作を伴う効果の検証費
用 等
5 件程度(予算の範囲内で採択)
※採択金額が予算額に達しない場合は、2次募集を行う場合が あり
ます。2次募集を行う場合は、県HP等でご案内します。
交付決定の日から平成 28 年3月 31 日まで
※事業実施期間中に試作開発を完了し、全ての支払いを済ませてく
ださい。
2 募集期間
平成 27 年3月 17 日(火)~4月 24 日(金)
3 募集要領等
県ホームページからダウンロードをお願いします。
http://www.pref.nagano.lg.jp/mono/sangyo/shokogyo/joseikin/kaihatsu.html
■■ 問い合わせ先 ■■■
長野県産業労働部 ものづくり振興課 技術開発係
〒380―8570
TEL 026-235-7196 FAX 026-235-7197
URL
http://www.pref.nagano.lg.jp/mono/kensei/soshiki/soshiki/kencho/monozukuri/
E-mail [email protected]
.
4-4-01
中小企業海外・国内販路開拓助成事業
趣旨・目的
県内中小企業等の技術・製品の販路開拓を支援するため、展示商談会等の出展費用
の一部を助成します。
内
容
1 助成額、助成対象経費等
国内(県外)展示会枠
助成対象者
助成対象経費
助成率
助成上限額
採択予定件数
海外展示会枠
製造業に属する県内中小企業、団体等
小間料
小間料、装飾料、通訳代、渡航費、
外国語版パンフレット作成費用 等
助成対象経費の 1/3 以内
助成対象経費の 1/2 以内
20 万円以内
75 万円以内
25 件程度
5 件程度
※国内(県外)展示会枠においては、H26 年度に助成を受けた企業は助成対象外とします。
※審査により決定します。また、申込者多数の場合は、申請金額より減額する場合があります。
2 その他
・助成金の申請件数は1社1展示会に限ります。
・申請書や募集要領等の詳細については、公益財団法人長野県中小企業振興
センターのホームページ「ビーなび信州」からダウンロードできます。
(http://www.icon-nagano.or.jp/cms/modules/contents/page/hanrokaitaku2015.html)
*平成 27 年度分については、平成 27 年 3 月 20 日をもって、募集を締切りました。
■■ 問い合わせ先 ■■■
公益財団法人長野県中小企業振興センター マーケティング支援センター
〒380-0928 長野市若里 1-18-1(長野県工業技術総合センター3階)
TEL 026-227-5013
FAX 026-228-2867
URL http://www.icon-nagano.or.jp/
E-mail [email protected]
4-5-01
認定職業訓練助成事業
趣旨・目的
中小企業や中小企業の団体(以下「中小企業等」という。)が、従業員に対して効
果的な職業訓練を行うよう促進します。
内
容
■ 支援
事業主や事業主の団体が従業員に対して行う職業訓練のうち、教科訓練期間や設
備等について国が定める基準を満たすものについて知事が認定し、認定を受けた職
業訓練を実施する中小企業等に対して、補助金を交付しています。
■ 事業内容
① 運営費補助金(補助対象経費:講師謝金や教材購入費等の職業訓練を行うの
に要する経費)
□補助対象者:中小企業等
■補助率 2/3以内
② 施設費及び設備費補助金(補助対象経費:職業訓練共同施設及び設備の設
置・整備に要する経費)
施設費 □補助対象者:職業訓練法人、市町村
■補助率 2/3以内
設備費 □補助対象者:中小企業の団体、市町村 ■補助率 2/3以内
■ その他(事業イメージ図)
認定職業訓練実施団体
①訓練認定申請
事業主
事業主の団体
中小企業
中小企業の団体
②訓練の認定
県
③補助金交付申請
④補助金の交付
⑤実施状況検査
訓
練
従業員
主な訓練科目
木造建築、配管、左官タイル施工
パソコン、経理、美容 ほか
補助金申請・交付
厚生労働省
(職業能力開発局育成支援課)
■■問い合わせ先■■■
長野県 産業労働部 人材育成課 人材育成支援係
〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2
TEL 026-235-7202
FAX 026-235-7328
URL http://www.pref.nagano.lg.jp/jinzai/sangyo/kaihatsu/noryoku/kaihatsuko.html
E-mail [email protected]
4-5-02
UIJ ターン助成金交付事業
趣旨・目的
地域では人口流出や少子高齢化により、企業は人材確保が厳しくなっていることから、
都市部から地方への新しい人の流れをつくることが重要となっている。
そこで、経営の中枢を担う人材が不足している中小企業等が、都市部の大企業等から専
門的な能力や経験を有する人材を受け入れる際に費用の一部を助成することで、都市部か
ら県内への専門人材の還流を後押しするとともに、地域企業の経営革新を支援する。
内
容
企業等が、県外在住で専門的な能力等を有する者の中途入社に当たり、双方の見極めを
図るために「お試し就業」を実施する場合に、一定期間の人件費相当額の半額を助成する。
(1) 助成対象企業等
県内に本社がある中堅・中小企業、社会福祉法人等
(2) 対象求職者
直前の就業地が県外で、専門的な能力や経験等を有する
概ね 30 代~50 代の者
(3) 勤務地
県内での就業を条件とする。
(4) 助成期間
最長6か月(有期雇用契約又は出向契約の期間が限度)
(5) 助成対象経費
企業が支出した給与、各種手当及び社会保険料の企業負担分
<フロー図>
マッチング段階
↓
お試し就業の決定
↓
助成金の認定申請
↓
お試し就業の実施
↓
お試し就業の終了
↓
助成金の支給申請
求人企業が直接又は人材紹介会社経由で希望人材をスカウト
企業と求職者が、事前見極めのため有期雇用契約又は出向契約を締結
企業が認定申請を提出し、県は助成対象の可否を判断して通知
受入企業において就業を開始
契約期間終了後に、双方の希望が合致すれば正式な雇用契約を締結
受入企業からの申請に基づき、県が受入企業へ助成金を支給
■■問い合わせ先■■■
長野県産業労働部労働雇用課雇用対策係
〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2
TEL 026-235-7201
FAX 026-235-7327
E-mail [email protected]
4-5-03
高齢者雇用安定助成金(平成27年度版)
趣旨・目的
高年齢者等の雇用の安定を図ることを目的に、事業主に雇用安定事業に基づく助成
金を支給しています。
内
容
■ 高年齢者雇用安定助成金
○高年齢者活用促進コース
高年齢者活用促進措置(◇新分野への進出、◇機械設備・作業方法・作業環
境の導入・改善、◇高年齢者の雇用管理制度の導入・見直し、◇定年の引上げ
等)の実施に要した経費の一部を助成します。
支給額は、上限 1,000 万円で支給対象経費の 1/2(中小企業は 2/3)
ただし、当該措置の対象となる、1 年以上継続して雇用している 60 歳以上
の雇用保険被保険者 1 人につき、20 万円が上限。支給対象経費の 1/2(中小
企業 2/3)と対象者数×20 万円を比較して、少ない額が支給額となります。
<大まかな流れ>
①計画申請:環境整備計画書の提出(計画実施の遅くとも3か月前まで)
②計画認定:書類の受理・点検、現況確認
→
審査(認定 or 不認定)
③計画実施:最長2年間
④支給申請:支給申請書提出(高年齢者活用促進措置の実施後2か月以内)
⑤支給決定:書類の受理・点検、現況確認
→
審査(支給 or 不支給)
※平成27年度から一部拡充予定です。
※詳細は当センターまで、お問合せください。
■■問い合わせ先■■■
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 長野障害者職業センター
長野高齢・障害者雇用支援センター
高齢者助成金担当
〒381-0043 長野市吉田4-25-12 ポリテクセンター長野 内
TEL 026-258-6001
FAX 026-243-2077
URL http://www.jeed.or.jp/
<4/1 から組織名称が変わります!>
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
長野支部
高齢・障害者業務課
4-6-01
経営改善支援センター事業
趣旨・目的
借入金の返済負担等、財務上の問題を抱えている中小企業・小規模事業者の多くの
方が、自ら経営改善計画等を策定することが難しい中、このような中小企業・小規模
事業者を対象として、認定支援機関が中小企業・小規模事業者の依頼を受けて経営改
善策定支援を行うことにより、中小企業・小規模事業者の経営改善・事業再生を促進
する。
内
容
一定の要件の下、認定支援機関が経営改善計画の策定を支援し、中小企業・小規模
事業者が認定支援機関に対し負担する経営改善計画策定支援に要する計画策定費用
及びフォローアップ費用の総額について、経営改善支援センターが、3 分の2(上限
200万円)を負担するものです。
・対象となる事業者
借入金の返済負担等の影響による財務上の問題を抱えており、自ら経営改善計画等
を策定することが難しいものの、経営改善計画の策定支援を受けることにより、金融
機関からの支援(条件変更や新規融資等)が見込める中小企業・小規模事業者の方。
・費用負担金額
経営改善計画策定支援に係る費用(モニタリング費用含む)の3分の2(200万
円)が上限となります。
・申込書等
当経営改善支援センターにも用意いたしておりますが、中小企業庁のホームページ
からも申込書をダウンロードしていただけます。
【中小企業庁ホームページ】
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kakushin/2013/0308KaizenKeikaku.html
1
4-6-01
■■問い合わせ先■■■
公益財団法人長野県中小企業振興センター 企業再生支援部
(長野県中小企業再生支援協議会)
〒380-0928 長野市若里一丁目18番1号(長野県工業技術総合センター4階)
TEL026-217-6382
FAX026-227-6086
URL
http://www.icon-nagano.or.jp/
2
4-7-01
ものづくり産業応援助成金
趣旨・目的
地域経済の持続的発展と雇用機会の拡大を図るため、県内で工場等を新増設する製造業等の企業に
助成金を交付し、応援します。
内
容
■ 主な助成要件及び助成率等
助成要件(※1)
対象地域
対象業種
地方公共団体等が造成
した産業団地
工場適地
製造業
都市計画法に規定する 情報サービス業
工業系の用途地域
自然科学研究所
農村工業等導入地区
その他知事特認地域
助成区分
生産設備の
新規常勤
取得価額(※2)
雇用者数
助成率
助成
限度額
①県外からの
新規工場立地
25 億円~
50 億円以上
50 人~
200 人以上
10%~
20%以内
(※3)
10 億円
②研究所の立地
3億円以上
5人以上
15%以内
6億円
③新設(①、②
に該当しない 5億円以上
場合)
10 人以上
5%~15%
以内
(※4)
5億円
④増設(①、②
に該当しない
5億円以上
場合、中小企
業者のみ)
10 人以上
5%以内
5億円
※1 この他にも助成要件がありますので、詳しくはウェブサイト「長野県産業立地ガイド」の優遇制度ページをご覧ください。
ウェブサイト「長野県産業立地ガイド」http://www.nagano-ritti-navi.jp/
※2 生産設備とは、土地を除く、建物又は機械等の設備である減価償却資産をいいます。
※3 生産設備の取得価額及び新規常勤雇用者数に応じて、助成率が変動します。
※4 新規常勤雇用者数、産業分類、県内への経済波及効果等に応じて助成率が変動します。
◎ グループ企業による共同出資においては、大企業も対象となりますので、詳細についてはお問い合わせください。
◎ 既存建物の建替(既存生産設備の処分及び既存建物での生産活動の中止を含む)を伴う場合、新たに取得する生産設備の取
得価額から既存設備の取得価額を控除した額等が助成要件を満たしている場合は助成の対象となり、助成対象経費も既存設
備の取得価額を控除した額となります。
◎ 助成を受けるためには、対象生産設備に係る工事着手日の原則として 30 日以上前までに事業認定申請書の提出が必要です。
上記助成金のほか、平成 27 年度から、経営状況の悪化等により県内事業所を廃止する企業から、設備及び従業員を引き継
ぐ場合に助成を行います。事業所の承継をお考えの場合は、お問い合わせください。
■■ お問い合わせ先 ■■
長野県産業労働部 産業立地・経営支援課 次世代産業集積係
〒380-8570 長野市大字南長野字幅下 692-2
TEL:026-235-7193 FAX:026-235-7496
URL:http://www.nagano-ritti-navi.jp/
E‐mail:[email protected]
4-7-02
ICT産業等立地助成金
趣旨・目的
情報サービス業等の立地を促進し、雇用機会の確保及び地域経済の発展を図るため、県内で事業所
を新設し、一定数以上の常勤雇用者を新たに雇用した場合に、助成金を交付します。
内
容
■ 対象業種
ICT産業(情報サービス業、インターネット付随サービス業)
コールセンター業、事務処理センター事業(※)
(※)コンピュータと通信回線を利用して、集約的に顧客サービス等の業務(主として総務・経理・人事等の事務処理
に係る業務)を行う事業
■ 主な要件(※1)
① 県内に事業所を新設すること
② 雇用要件(対象事業所の ICT産業:10 人以上
新規常勤雇用者数)
コールセンター業、事務処理センター事業:20 人以上
・操業後1年以内に、②の雇用要件を満たすことが必須となります。
・設備投資額の要件はありません。
■ 助成率・助成額及び助成限度額
助成対象
助成率・助成額
建物・設備機器等の取得費用
10%
建物・設備機器等の賃料、リース料
50%(契約から1年間分)
雇用(新規常勤雇用者)(※2)
30 万円/人
助成限度額
3億円
※1 この他にも助成要件がありますので、詳しくはウェブサイト「長野県産業立地ガイド」の優遇制度ページを
ご覧ください。
◆ ウェブサイト「長野県産業立地ガイド」http://www.nagano-ritti-navi.jp/
※2 長野県内に住所を有する方に限ります。
◎ 助成を受けるには、着工日又は賃貸借契約締結日の 30 日以上前までに、事業認定申請書の提出が必要です。
■■ お問い合わせ先 ■■
長野県 産業労働部 産業立地・経営支援課 次世代産業集積係
〒380-8570 長野市大字南長野字幅下 692-2
TEL:026-235-7193 FAX:026-235-7496
URL:http://www.nagano-ritti-navi.jp/
E‐mail:[email protected]
5-01
新製品開発塾開催事業
<地域資源製品開発支援センター事業>
趣旨・目的
優位性や発展の可能性がある長野県内の地域資源を検討・選定し、地域の事業者、
グループ等による新たな商品化を研究する新製品開発塾を開催することによって、地
域や企業の特徴を活かした新製品の開発を支援します。
内
容
■ 実施方法
(1)中小企業者、グループ等を対象として、本県の多様な地域資源を活用し、
魅力ある商品開発を目指すテーマ別研究会を開催します。
(2)テーマ数
年間5テーマ
(3)費
用
有料(研究会開催に係る経費の一部を負担いただきます。)
■ 対象者・条件
長野県内において地域資源を活用して商品化を目指す中小企業者及びグループ等
■ 対象期間・受付期間
通年(予算の範囲内で終了)
■■ 問い合わせ先 ■■■
□ 長野県産業労働部
〒380-8570
ものづくり振興課
生活産業係
長野市大字南長野字幅下692-2
TEL 026-235-7132
FAX 026-235-7197
URL
http://www.pref.nagano.lg.jp/mono/kensei/soshiki/soshiki/kencho/monozukuri/index.html
□ 長野県工業技術総合センター
環境・情報技術部門
地域資源製品開発支援センター担当
〒399-0006
松本市野溝西1-7-7
TEL 0263-25-0982
FAX
0263-26-5350
URL http://www.gitc.pref.nagano.lg.jp/joho/chiikishigen/
5-02
ながの微細・精密加工技術展
趣旨・目的
長野県内企業のモノづくり技術や自社製品を一堂に会した展示商談会を開催し、新
たなビジネスパートナーの発掘を支援します。
内
容
■ 支援内容
関東圏及び中京圏において、微細・精密加工技術および部品・製品を有する中小
企業の展示・商談会を開催し、メーカー、商社等との出会いの場を提供することに
より、新たなビジネスパートナーの開拓を支援します。
■ 対象者・条件
県内に主たる事業所を有し、微細・精密加工技術および部品・製品を製造する中
小企業等
■ 実施方法
項
目
中京圏会場
関東圏会場
会
期
平成 27 年 11 月 4~7 日
平成 28 年 2 月 3~5 日(予定)
ポートメッセなごや
(愛知県名古屋市)
パシフィコ横浜
(神奈川県横浜市)
場
所
商
談 等
展示、商談(展示台で、製品・部品等を紹介し、その場で商談)
展
示 物
微細・精密加工技術、自社部品・製品等
参加負担金
小間仕様
装
一
般:80,000円(1小間)
(予定) 一
般:120,000円(1小間)
(予定)
センター登録会員:78,000円(1小間)
(予定) センター登録会員:118,000円(1小間)
(予定)
間口 200cm×奥行 200cm程度
飾 等
間口 300cm×奥行 300cm程度
未定
■ 事業実績
【平成26年度】
会 場 名
出展企業数
名古屋会場
69企業・団体
横浜会場
53企業・団体
■■ 問い合わせ先 ■■■
公益財団法人 長野県中小企業振興センター
マーケティング支援センター マッチング支援部
〒380-0928 長野市若里1-18-1 工業技術総合センター3階
TEL 026-227-5013
FAX 026-228-2867
URL http://www.icon-nagano.or.jp/
E-mail [email protected]
5-03
成長市場分野展示会出展支援事業
趣旨・目的
「健康・医療」等の成長期待分野の展示会において長野県の展示ブースを確保し、
県内企業の高い技術力を効果的にPRし、新規取引先の拡大を支援する。
内
容
■ 支援内容
「MEDTEC Japan2015」の展示ブースを確保し、長野県内の優れ
た加工・製品技術を有する中小企業者及び団体の展示・商談の場を提供し、新たな
ビジネスパートナーの開拓を支援します。
■ 対象者・条件
長野県内に本社又は工場を有する企業であって、医療機器等に関連する
技術・製品を出展できる中小企業者
■ 実施方法
展示会名称
会
期
場
所
MEDTEC
Japan
2015
平成 27 年 4 月 22 日(水)~4 月 24 日(金)
東京ビッグサイト
東展示場(東京都江東区有明 3-10-1)
商
談
等
展示、商談(展示台等で、製品・部品等を紹介し、その場で商談)
展
示
物
新技術・新工法、特色加工技術、自社開発部品・製品等
参加負担金
165,000円(1小間)
小間仕様
間口1.5m×奥行2.0m程度
装
飾
等
■■ 問い合わせ先 ■■■
公益財団法人 長野県中小企業振興センター
マーケティング支援センター
マッチング支援部
〒380-0928
長野市若里1-18-1
工業技術総合センター3階
TEL 026-227-5013
FAX 026-228-2867
URL http://www.icon-nagano.or.jp/
E-mail [email protected]
未定
5-04
技術提案型商談会
趣旨・目的
長野県内中小企業で編成したキャラバン隊により、発注企業(受入企業)へ出向き、
自社の特色ある技術を提案することにより新規発注の開拓を行います。
内
容
■ 支援内容
関東、中京、関西及び県内のメーカーを受け入れ企業として、当センターが主催者
となりキャラバン隊を編成し、会場を受入企業内として技術提案商談会を開催します。
■ 対象者・条件
・県内に主たる事業所を有する企業で、受入企業の求める技術項目に対して、自ら
提案できるような特色のある加工技術を保有している中小企業
・参加を希望されても、受入企業の事情によりお断りする場合があります。
■ 対象期間・受付期間
・受入企業及び開催日が決まりしだい参加希望企業を募ります。
■ 実施方法
・会場は受入企業内となり、来場者は受入企業の関係者となります。
・会期は、半日~1日程度です。
・参加負担金が必要です。負担金額は展示会規模等に応じて異なります。
■ 事業実績
【平成26年度】
受入企業
三菱電機㈱姫路製作所、文化シヤッタ
ー㈱、㈱クボタ堺製造所、シャープ㈱
天理総合開発センター、大和ハウス工
業㈱、太平洋工業㈱、富士通テン㈱、
他
■■ 問い合わせ先 ■■■
公益財団法人 長野県中小企業振興センター
マーケティング支援センター マッチング支援部
〒380-0928 長野市若里1-18-1
TEL 026-227-5013
FAX 026-228-2867
URL http://www.icon-nagano.or.jp/cms/
E-mail [email protected]
5-05
中小企業グローバル展開推進事業
趣旨・目的
グローバル化への企業ニーズに対応するため、県内中小製造業の培ってきた技術や製品
等を海外にアピールする場を幅広く提供するとともに、新興国市場等への販路開拓や海外
企業との技術連携等の海外展開を推進します。
内
容
1
推進員等の配置
中小企業振興センターに、県内中小製造業(以下「企
業」という。
)のグローバル市場への展開を支援するため、
グローバル展開推進員を3名配置します。
2
海外展示会出展支援(4回程度)
企業が保有する技術や製品を広くアピールできる海外
の展示会へ「長野県」として出展し、新たな販路開拓を
支援します。
○実施国(想定)
ASEAN(ベトナム、インドネシア等)、中国、中南米
(※)国際情勢や個々の国の情勢等により変更する場合があります。
3
「国際版」技術提案型商談会(2回程度)
企業が新興国を中心とする海外企業(日系企業・現地法人)を訪問し、自社の技術や工
法を直接提案できる商談機会を創出し、海外企業との連携促進を強化します。
○実施国(想定) タイ、中国等
(※)国際情勢や個々の国の情勢等により変更する場合があります。
4
グローバルマーケティングセミナー
企業の販路開拓の支援をするため、新興国の経済・貿易・投資環境等のビジネス情報や
グローバルマーケティング戦略の方法を提供するためのセミナーを開催する。
5
中小企業外国出願支援(8件程度)
県内中小企業が外国特許庁へ特許、実用新案、意匠、商標を出願する際の費用の一部を
助成します。
【助成率:1/2、上限額:特許150万円以内・実用新案他60万円以内】
■■ 問い合わせ先 ■■■
公益財団法人長野県中小企業振興センター マーケティング支援センター
〒380-0928 長野市若里 1-18-1(長野県工業技術総合センター3階)
T E L 026-269-7366 F A X 026-228-2867
U R L http://www.icon-nagano.or.jp/
E-mail [email protected]
樋浦
5-06
北陸新幹線金沢延伸経済交流連携事業
(海外バイヤー招聘事業)
趣旨・目的
平成27年3月の北陸新幹線金沢延伸をうけ、他県と共同で海外バイヤーを招聘し、
県内で開催される地域の展示商談会と連携しながら、商談会を開催します。
海外バイヤーとの商談を通じて、新興国市場への販路開拓や欧米企業を含めた海
外企業との技術連携等の海外展開を支援します。
内
容
1
招聘するバイヤーの国及び人数
アジアなど6名
(想定内訳)台湾、香港、シンガポール
(※)国際情勢により変更になることがあります。
2
他県の連携先
富山県
3
商談会の開催
長野県、富山県で開催します。長野県での開催にあたっては、県内企業に加え、
富山県との連携により県外企業の参加を呼びかけます。
4
連携する県内展示会(想定)
産業フェア in 善光寺平2015
(※)調整結果によっては、個別商談会の開催となる場合もあり得ます。
5
行程案
「富山―長野」の行程で実施します。(3泊4日)
■■ 問い合わせ先 ■■■
公益財団法人長野県中小企業振興センター マーケティング支援センター 樋浦
〒380-0928 長野市若里 1-18-1(長野県工業技術総合センター3階)
TEL 026-227-5013
FAX 026-228-2867
URL http://www.icon-nagano.or.jp/
E-mail [email protected]
5-07
専門展示会出展支援事業
趣旨・目的
長野県の主力産業で、将来も期待できる機械、電機、精密分野の企業群を重点的に
育成・強化を図るため、精密・微細加工技術が一堂に出展する専門技術展である「第
6回微細加工 EXPO(ネプコンジャパン2016)」に長野県の展示ブースを確保し、
県内の関連する中小企業者及び団体の出展機会を創出し、専門技術力を広くPRする
とともに新規取引先の拡大を図ります。
内
容
■ 支援内容
「第6回微細加工 EXPO」の展示ブースを確保し、長野県内の優れた加工・製品技
術を有する中小企業者及び団体の展示・商談の場を提供し、新たなビジネスパート
ナーの開拓を支援します。
■ 対象者・条件
県内に主たる事業所を有し、機械、電機、精密分野において、特色加工技術、優
れた製品等を有する中小企業者等
■ 実施方法
展示会名称
会
期
場
所
第6回微細加工 EXPO(ネプコンジャパン)
平成 28 年 1 月 13 日(水)~1 月 15 日(金)
東京ビッグサイト
東展示場(東京都江東区有明 3-10-1)
商
談
等
展示、商談(展示台等で、製品・部品等を紹介し、その場で商談)
展
示
物
新技術・新工法、特色加工技術、自社開発部品・製品等
参加負担金
小間仕様
装
飾
220,000円(1小間)(予定)
間口1.5m×奥行2.7m(奥行き 1.2m 程度は、出展者の同意を得て共同の商談ルーム等に活
等
■■ 問い合わせ先 ■■■
公益財団法人 長野県中小企業振興センター
マーケティング支援センター
マッチング支援部
〒380-0928
長野市若里1-18-1
工業技術総合センター3階
TEL 026-227-5013
FAX 026-228-2867
URL http://www.icon-nagano.or.jp/
E-mail [email protected]
用することがあります。)
未定
5-08
消費財グローバル競争力強化事業
趣旨・目的
本県消費財製造業の事業活動を支援するため、地域資源の掘り起こしや新商品開発
の支援を行うとともに、展示会への出展支援を行うことにより、新たな市場への販路
開拓・拡大を推進し、競争力の向上を図ります。
内
1
容
推進員の配置
消費財の商品化及び販路開拓に精通した者を、
消費財販路開拓推進員として5名配置し、県内
消費財製造業の販路開拓の支援を行います。
2
商談会及び専門展示会を通じた販路開拓支援
専門展示会への出展支援や県独自で商談会を
開催することで、県内消費財製造業の新たな市
場への販路開拓・拡大の促進を図ります。
【専門展示会及び商談会一覧(予定)】
マーケット
甲信越及び
北陸エリア
専門展示会、商談会名
県 主 催
出展支援
都 市 圏
及び全国
県 主 催
県 主 催
海
3
外
出展支援
対象分野
食品 非食品
NEXCO中日本・東日本との商談会(3回)
○
スーパーマーケット・トレードショー(2月)
○
買いまっせ!売れ筋商品発掘市(11月)
○
おいしい信州food発掘商談会
(東京:8月、名古屋:9月)
商品ブラッシュアップ商談会@銀座NAGANO
(11月)
FOODEX JAPAN(3月)
○
○
○
○
○
○
セミナー開催
上記商談会等での効果を高めるとともに、他の商談会での県内企業の商談力を強
化するため、マーケティングセミナー等を2回開催します。
■■ 問い合わせ先 ■■■
公益財団法人長野県中小企業振興センター マーケティング支援センター
〒380-0932 長野市若里 1-18-1(長野県工業技術総合センター3階)
TEL 026-227-5013
FAX 026-228-2867
URL http://www.icon-nagano.or.jp/
E-mail [email protected]
5-09
伝統工芸品支援事業
趣旨・目的
11 月の伝統的工芸品月間を中心に、伝統的工芸品産業関係機関、国、地方自治体
が一体となり、作り手と使い手が直接対話、交流できる場づくりを推進することに
より、伝統的工芸品に対する国民の理解を深め、伝統的工芸品の国民生活への一層
浸透を図ります。
内
容
伝統的工芸品月間事業に、県は負担金及び情報提供で支援しています。事業の詳細
は、ものづくり振興課へお問い合わせ下さい。
(1)関東甲信越地区伝統的工芸品展
出展申し込みについては、ものづくり振興課へお問い合わせ下さい。
(2)平成 27 年度伝統的工芸品月間国民会議全国大会
平成 27 年に開催されます。製作実演、製作体験や展示も行われます。
長野県の伝統的工芸品
経済産業大臣指定
長野県知事指定
7品目
18品目
①木曽漆器
②信州紬
③飯山仏壇
④松本家具
⑤内山紙
⑥南木曽ろくろ細工
⑦信州打刃物
①曲物
⑩信州竹細工
②蘭桧笠
⑪信州鋸
③お六櫛
⑫あけび蔓細工
④木曽材木工芸品⑬信州手描友禅
⑤長野県農民美術⑭龍渓硯
⑥白樺工芸品
⑮飯田水引
⑦軽井沢彫
⑯松代焼
⑧秋山木鉢
⑰栄村つぐら
⑨桐下駄
⑱信州からまつ家具
■■問い合わせ先■■■
長野県産業労働部 ものづくり振興課 生活産業係
〒380-8570
TEL 026-235-7132 FAX 026-235-7197
URL http://www.pref.nagano.lg.jp/mono/sangyo/shokogyo/seikatsu/kogehin.html
E-mail
[email protected]
一般財団法人伝統的工芸品産業振興協会
〒107-0052 東京都港区赤坂 8-1-22 赤坂王子ビル 1F
TEL 03-5785-1301
FAX 03-5785-1302
URL http://kougeihin.jp/top
5-10
信州ベンチャー企業優先発注事業
趣旨・目的
地方自治法施行令(昭和 22 年政令第 16 号)第 167 条の2第 1 項第4号の規定に
より、県が認定した県内中小企業等が生産しかつ販売する新商品を県が随意契約で購
入可能とすることによって、県内中小企業等の育成を図ります。
内
容
1
認定対象となる新商品
認定対象となる新商品とは、新規性に優れた商品で、技術の高度化、経営能率の
向上又は住民生活の利便に寄与し、県で購入が見込まれるもので、以下の要件を全
て満たす商品。
(1) 物品のみが対象
(「役務・工事を伴うもの」は対象外、また「防災用以外の飲食料品」、
「医薬品」、「農水産物」は対象外です。)
(2) 申請書の提出時において、発売開始後原則3年以内のもの
(3) 自社で生産し、かつ、販売しているもの
(「生産」とは、開発及び製造(製造委託を含む。)することをいいます。
なお、他社で開発及び製造された商品を仕入れて販売しているものは
対象外です。)
2
応募方法
新商品ごとに、所定の申請書を作成の上、添付書類を添えて地方事務所担当課へ
郵送又は持参。
応募情報等については県ホームページアドレスをご覧ください。
http://www.pref.nagano.lg.jp/keieishien/sangyo/shokogyo/chusho/venture/index.html
3
留意事項
(1)本事業での認定により、県が新商品の購入を確約するものではありません。
(2)認定により県が新商品の品質、安全性等を保証するものではありません。
(3)認定の有効期間は認定の日から起算して3年間です。
■■ 問い合わせ先 ■■■
長野県産業労働部 産業立地・経営支援課 中小企業支援係
〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2
TEL 026-235-7195
FAX 026-235-7496
URL http://www.pref.nagano.lg.jp/keieishien/kensei/soshiki/soshiki/kencho/keiei/index.html
E-mail [email protected]
5-11
新
○
ソーシャルメディア活用型マーケティング支援事業
趣旨・目的
専門家や支援機関によるプロジェクト支援チームを編成し、県内事業者等を対象に、
ソーシャルメディアを活用した販路開拓等を支援します。
事業内容
1
プロジェクト支援
ソーシャルメディア(フェイスブックなど)を活用した販路開拓に取り組む
事業者等を対象に、専門家や支援機関などからなるプロジェクト支援チームを
編成し、課題に応じて支援を行います。
(1)フェイスブックの活用を中心としたコンテンツ作成支援
(2)上記取組に係る専門家無料派遣(1社2回まで)
(3)本事業の専用HP(事業受託機関が運営)で支援企業の新商品等を PR
【支援対象者】※受付は終了しました。
ソーシャルメディアをマーケティングに活用している、または、
本格的な活用を考えている事業者等 12社程度
【負担金】
無料(ただし、フェイスブック等への広告費用は、事業者負担となります)
2
セミナー開催
(1)フェイスブック等を使ったプロモーションの実施例の紹介
(2)上記プロジェクト支援の成果報告 等
【事業受託機関】
株式会社ハムラ
住所:〒386-0018
上田市常田2-27-17(2F)
電話:0268-75-5897
電子メール:[email protected]
■■ 問い合わせ先 ■■■
長野県産業労働部 産業立地・経営支援課中小企業支援係
〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2
TEL 026-235-7195
FAX 026-235-7496
E-mail [email protected]
5-12
中小企業新事業活動促進法
(経営革新、新連携のご案内)
趣旨・目的
中小企業の市場化・事業化への取り組みを一貫して支援するため、新事業創出促進法、創
造法、経営革新支援法の3法が統合した「中小企業新事業活動促進法」で、税制、金融をは
じめとした幅広い施策を準備しています。
内
容
1 経営革新支援
経営革新計画について、
「地方事務所長(※1)の承認」を受けた方は、低利融資等の施
策を利用することが可能となります。
(※1)申請の代表者が2者以上で、それらの主たる事務所の所在地が2以上の地方事務所の管轄区域の場合
は、知事の承認案件となります。
(申請先は、産業労働部 産業立地・経営支援課となります。
)
(1)主な支援策(※2)
①信用保険法の特例(中小企業信用保険の普通保証等が別枠設定等)
②融資制度(日本政策金融公庫による低利融資)
③中小企業投資育成株式会社法の特例(投資対象企業の拡大)
④特許関係料金減免制度(審査請求料、特許料などについて、半額軽減)
⑤販路開拓コーディネート事業(中小企業基盤整備機構による販路開拓支援)
(※2)経営支援計画の承認は、支援策の適用を保証するものではなく、計画の承認を受けた後、希望する支
援策の実施機関において別途審査が行われます。
(2)計画申請方法
申請を希望される方は、
(3)にある長野県ホームページから、計画策定様式をダウン
ロードし、計画を作成した上で、最寄りの地方事務所商工観光(建築)課にご相談くだ
さい。
(3)様式等ダウンロード先(長野県公式ホームページにリンクします。)
http://www.pref.nagano.lg.jp/keieishien/sangyo/shokogyo/chusho/shien/annai/index.html
2 新連携支援
異分野連携新事業分野開拓計画(新連携)について国の認定を受けた方は、平成 27 年度
商業・サービス競争力強化連携支援事業による補助金や低利融資を受けることが可能とな
ります。
認定の対象者は、2者以上の異分野の中小企業で連携して新たな事業活動に取り組む方
です。詳細については、次の関東経済産業局ホームページをご覧ください。
【関東経済産業局ホームページ】
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/chusho/sinrenkei/index_sinrenkei.html
■■ 問い合わせ先 ■■■
地域経済部ちいき
長野県産業労働部 産業立地・経営支援課 中小企業支援係
〒380-8570 長野市大字南長野字幅下 692-2
TEL 026-235-7195
FAX 026-235-7496 E-mail [email protected]
※「2 新連携支援」については、関東経済産業局地域経済部新規事業課(TEL 048-600-0394)
にお問い合わせください。
5-13
新
○
クラウドファンディング活用による
ビジネス創出支援事業
趣旨・目的
新たな事業の創出や女性、若者、シニアといった多様な参加者が期待されるスモール
ビジネス分野を振興するために、事業運営の知識や相談が得られる場の提供、融資等に
よらない資金調達手法の活用支援等を行います。
事業内容
■支援の内容
(1)クラウドファンディング活用による資金調達に関する支援
①ビジネスアイデア・計画への助言・精度向上(ブラッシュアップ)、専門家への橋渡し
②クラウドファンディング事業者等への橋渡し、出資者募集支援
事業内容に適したクラウドファンディング事業者の選定・橋渡し・交渉
(2)資金調達支援対象事業の運営に関する支援
①経営知識等を学ぶ講習会
SB運営のための各種経営手法を学ぶセミナーを県内各地で開催
・開催場所 県内各地のコワーキングスペース等
②つながりづくり支援
SB立ち上げ希望者及び既立ち上げ者の交流会を実施。
・開催内容 SB既立ち上げ者による事例発表とフリーディスカッション。
③専門家による相談
SB立ち上げ希望者が、ビジネスプラン作成に際し、専門家に相談を行う場を提供。
④支援体制づくり
SBの立ち上げや継続を支える支援機関の繋がりを構築。
*上記①~③の講師等を中心に、効果的な支援体制の構築を行います
(3)アドバイザー配置
クラウドファンディング活用による資金調達支援についてはアドバイザーを配置します。
■■ 問い合わせ先 ■■■
長野県産業労働部 サービス産業振興室
〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2
TEL 026-235-7198
FAX 026-235-7496
E-mail [email protected]
5-14
伝統的工芸品産業魅力アップ・創造事業
趣旨・目的
伝統的工芸品の持つ手作り、天然素材の味わい深さなどの魅力・価値をアピールし、
県内外への販路開拓を進めるとともに、伝統的技術・技法の継承など産地の実情に応
じた後継者の育成・確保に取り組み、伝統的工芸品の魅力向上と産地の活性化を図り
ます。
内
容
■支援内容
1 後継者育成
(1)産地在職者に対する技術伝承支援
希望する産地毎に在職者を対象として、伝統工芸士や卓越技能者が講師となり、
技術伝承講習会を開催します。
(2)産地経営者等に対する経営マネジメント支援
経営改善やマネジメント力向上のため、産地ごとに専門家を派遣して講習会を開
催します。
▻ 商品開発、デザイン、マーケティング、流通、海外展開、商品PR・実演・製作
体験の手法、製造工程改善 ほか
2 情報発信・販路開拓
(1)県内外での展示会・商談会の開催
a 第31回長野県伝統工芸品展 <松本・井上百貨店、2月(予定)>
▻ 製作体験特設コーナーの設置による伝統技術の体験、産地間交流
b 信州の伝統工芸品・クラフト展<長野市内、伝統的工芸品月間の11月(予定)>
▻ 伝統工芸品とクラフトのコラボレーションによる「伝統と現代の融合」、「信
州の手仕事の魅力」をテーマとした展示・販売
c 銀座NAGANOにおける展示商談会<3回:8月、10月、1月(予定)>
▻ 信州の伝統的工芸品の認知度向上、販路拡大のため、首都圏のバイヤー、消
費者に産地・製品をPRする展示会・商談会を開催
d Rooms31への出展 <東京都内、9月>
▻ 国内外のバイヤー・ジャーナリストが参加する生活用品等の展示商談会へ長
野県ブースを出展
(2)
「信州の伝統的工芸品」の情報発信力強化
a 産地別オフィシャルパンフレットの製作
▻ 国・県指定の伝統的工芸品について、産地別のパンフレットを作成して展示
会等で活用
b 各種媒体による展示会等のPR
▻ 雑誌等のマス媒体による情報発信
■■問い合わせ先■■■
長野県産業労働部 ものづくり振興課 生活産業係
〒380-8570
TEL 026-235-7132 FAX 026-235-7197
URL http://www.pref.nagano.lg.jp/mono/sangyo/shokogyo/seikatsu/kogehin.html
E-mail
[email protected]
5-15
先進企業視察セミナー事業
趣旨・目的
海外企業等との競争激化の中で、県内中小製造業が生き残りを図っていくためには、
自社の特色ある加工技術や自社製品等を生かして、新たな市場開拓を積極的に図って
いく必要がある。このため、経営基盤や現場改善の強化等を通じて、国内メーカー等
とのビジネスマッチングを促進し、県内ものづくり企業の販路開拓を強化する。
内
容
「健康・医療」、
「環境・エネルギー」、
「次世代交通」の成長産業分野を中心に、先
進企業の現場を視察し、当該企業の事業戦略や経営手法等を学ぶことにより、ものづ
くり企業の経営革新を促進します。
・3回程度の現場視察セミナーを実施します。
■■問い合わせ先■■■
公益財団法人長野県中小企業振興センター 経営支援部
〒380-0928 長野市若里 1-18-1(長野県工業技術総合センター3階)
TEL 026-227-5028 FAX 026-227-6086
URL http://www.icon-nagano.or.jp/
E-mail [email protected]
6-01
研究開発室(長野県創業支援センター)
趣旨・目的
研究開発型創業支援施設として研究開発室を提供するとともに、工業技術総合セン
ターの技術や設備を活用して、技術開発面での創業支援を行います。
内
容
■ 利用できる方
次の各号に該当し、かつ、自主的に研究開発をしようとする意欲及び能力がある
方とします。
①製造業、ソフトウェア業その他県が認める業種に属する事業を開始しようとする
者、又はこれらの事業を開始した日以後5年を経過していない者
②新たに①に規定する事業に係る研究開発に挑戦し、かつ、当該事業に関し新たに
事業部署を設置しようとする中小企業
■ 支援内容
研究開発型創業支援施設を、工業技術総合センター(長野市、松本市、岡谷市)
に併設しており、一定期間研究開発室をご利用いただけます。
工業技術総合センターの職員による技術相談や、設備・技術を活用できるととも
に、外部支援スタッフによる経営面の助言などを受けることができます。
■ 条件など
長野県創業支援センター
名
称
岡谷センター
松本センター
所 在 地
工業技術総合センター 工業技術総合センター
材料技術部門内
精密・電子技術部門内
(長野市若里 1-18-1)
(岡谷市長地片間町 1-3-1)
施設内容
研究開発室10室
研究開発室11室
研究開発室5室
2
2
(70m 4室、60m (60m210室、42m21
(32m25室)
2室、50m24室)
室)
利用期間
3年以内(審査により最長5年まで期間延長できる場合があります。)
費
施設利用は無料(電気代等実費負担)
用
工業技術総合センター
環境・情報技術部門内
(松本市野溝西 1-7-7)
■■■ 問い合わせ先 ■■■
長野県創業支援センター
〒380-0928
長野県長野市若里1-18-1
TEL 026-268-1456
FAX 026-268-1444
URL http://www.gitc.pref.nagano.lg.jp/sougyou/index.html
E-mail
[email protected]
6-02
産学官連携推進事業
趣旨・目的
(公財)長野県テクノ財団を拠点として、国際的産学官連携による研究開発支援体制を整備する
とともに、産学官連携研究開発の企画・実施への支援や研究開発成果の早期事業化への支援を行う
ことにより、国際競争力のあるものづくり産業の振興を図ることを目的としています。
内
容
■国際的産学官連携による次世代リーディング産業の創出に対する支援
本県産業を牽引していく次世代リーディング産業を創出するため、長野県テクノ財団の「長野県イ
ノベーション推進本部」を中核として次の事業を実施します。
「長野県産業を牽引する『信州ものづくり百名山の実現』を目指す」
長野県イノベーション推進本部
(本部長=専務理事
新事業企画室
(産学官連携推進体制の強化、新規の
産学官連携プロジェクトの企画等)
産学官金連携支援事業
先進的クラスター連携強化事業
東京理科大学連携強化事業
地域センター連携強化事業
有用微生物応用事業
NAGANO 航空宇宙プロジェクト
研究開発費獲得支援事業
技術シーズ育成事業
ナノテク・国際連携センター
(付置機関)
スーパーエネルギーデバイスクラスター室
(ナノテクノロジー・素材等の普及促
進、研究開発支援、国際連携促進)
スーパークラスタープログラム
スーパークラスターの「サテライトクラス
ター」の代表機関として、本地域の有する
技術シーズやビジネスモデルなどを、中核
をなす「コアクラスター」と密に連携して
研究開発を実施。
ナノテク研究成果実用化加速プロジェクト
SD(Smart Device)プロジェクト、SSSC
(Shinshu Smart Spectrum Chip)研究会、
信州МEМS 研究会
、
国際的産学官連携推進事業
国際的産学官連携プロジェクトの創出
グローバル展開実践カレッジ
産学官交流事業
新産業創出支援事業
共同研究等推進事業
国際展開支援事業
副本部長=事務局長)
メディカル産業支援センター
(地域イノベーション戦略支援プロ
グラムに基づくメディカル産業創出)
医療の現場ニーズと企業の技術シー
ズのマッチングコーディネート事業
研究会、県立病院等との連携
メディカル産業参入支援
セミナー、個別相談、メディカル産業
振興会、地域センター等との連携
メディカル機器開発支援
機器開発のための補助金活用支援等
国際競争力強化事業
国際交流促進及び国際動向調査等
人材育成事業
■地域ニーズに即した産学官連携に対する支援
長野県テクノ財団の5つの地域センター(善光寺バレー(長野市)
、浅間テクノポリス(上田市)
、アルプス
ハイランド(松本市)
、諏訪テクノレイクサイド(諏訪市)
、伊那テクノバレー(伊那市)
)及び長野県イノベー
ション推進本部のコーディネータが、産学官のネットワークを生かし、技術革新のための研究会の開催や、共
同研究コンソーシアムづくり、人材育成など、地域ニーズに即した産学官連携事業を実施します。
■■問い合わせ先■■■
機関名 (公財)長野県テクノ財団
所在地 〒380-0928 長野市若里 1-18-1(長野県工業技術総合センター3階)
TEL 026-226-8101 FAX 026-226-8838
URL http://www.tech.or.jp/
E-mail [email protected]
6-03
地域イノベーション戦略支援プログラム
(国際競争力のあるメディカル産業集積を目指すプロジェクト)
趣旨・目的
長野県産学官連携協議会 ※ の構成機関の5者連名で、国の公募事業に提案した
「メディカル関連産業を県内に集積させるための新たな戦略やプロジェクト」が、
平成 23 年8月に、国から選定・採択されました。
これにより、長野県テクノ財団を総合調整機関として、産学官金連携のもと、国際
競争力を有するメディカル産業の集積に向けた取組みを総合的に展開しています。
※長野県産学官連携協議会(長野県経営者協会、信州大学、長野県、八十二銀行、長野県テクノ財団(事務局))
内
容
■ 国から選定された本県の「地域イノベーション戦略」
【地域名】
「次世代産業の核となるスーパーモジュール供給拠点(長野県全域)」
信州大学等の有する優れた素材技術等による「研究シーズを基にしたものづく
り」に加え、
「市場ニーズ(特に医療機器・健康関連ニーズ)を基にしたものづく
り」を強化することにより、国際競争力を有する部品・製品を創出する産業集積
の形成を長野県全域で加速させる戦略。
この戦略が、国(文部科学省、経済産業省、農林水産省)から「地域イノベー
ション戦略推進地域(国際競争力強化地域)」として選定。
■ 国から採択された補助金による事業内容(H23~H27年度)
国から選定された「地域イノベーション戦略」の具現化を図るため、文部科学
省の支援(補助金)を受けて、医療・健康関連市場の現場ニーズに応えつつ、国
際競争力を有するメディカル関連モジュール・機器の開発、事業化を目指して次
の 4 つの事業を実施。
(1)信州大学に研究者を招聘し、医療機器の開発を推進
(2)信州大学が医工連携のための人材育成を実施
(3)長野県テクノ財団に医工連携のためのコーディネータを配置
(4)信州大学に医学的研究機器を企業に開放するためのスタッフを配置
■■ 問い合わせ先 ■■■
(公財)長野県テクノ財団 (総合調整機関)
〒380-0928 長野市若里 1-18-1
TEL 026-226-8101
FAX 026-226-8838
URL http://www.tech.or.jp
E-mail [email protected].
.
6-04
工業技術総合センター最近の主な導入設備
趣旨・目的
工業技術総合センターが導入した設備の活用により、県内中小企業の技術力の高度
化や、成長が見込まれる産業分野への参入を促進します。
内
容
■ 支援内容
工業技術総合センターが導入した最先端分析・評価機器を活用し、依頼試験、施
設利用、先導的研究開発等により、県内中小企業の技術力の高度化・国際競争力の
強化を図ります。
■ 最近の主な導入設備
設備名
【新規】
高精度サー
ボ式プレス
特性評価装
置
高速サンプ
リングオシ
ロスコープ
外観
概要
/
仕様
/
型式
航空機等の精密部品を高精度にプレス加
工するために必要な金型剛性やプレス成
形性、各種材料の変形特性を評価できま
す。
プレス方式:4軸独立ボールねじ、サーボ
モータ駆動
最大加圧能力:294kN(30t)
最大ストローク:150mm
ボルスタ有効寸法:500×500mm
最新の高速通信規格の波形を測定します。
USB3.0 及び DDR の通信規格に対する適合試
験が可能です。
アナログ入力:25GHz,4ch
ロジック入力チャンネル数:16ch
MSO72504DX,AWG7122C テクトロニクス社
圧縮空気稼
働状況測定
装置
工場配管内の圧縮空気の流量及び稼働状
況を計測し、より効率的なコンプレッサの
運用に結びつけることができます。
適応配管サイズ:20A~300A
測定範囲(流速):0~36.6m/s
PT878GC GE センシング&インスペクションテクノロジーズ㈱他
感性計測シ
ステム
人間の感覚を筋電計、視線計測装置等によ
り計測し、筋活動の出現パターンの観察や
定量化等を行うことができます。
筋電計測:16ch、ワイヤレスタイプ
視線計測:頭部装着式で両眼の注視点計測
接触力計測:指側面センサ、加速度計内蔵
《筋電》MQ-Air キッセイコムテック㈱
《視線》EMR-9 ㈱ナックイメージテクノロジー
《接触力》HapLog カトーテック㈱
6-04
材料の結晶方位や電子顕微鏡観察により
試料の分析ができ、微細加工用素材や電子
デバイス等の新素材開発に役立ちます。
二次電子分解能:0.8nm(1kV,15kV)
特徴:低真空モード、TTL(減速光学系)
分析:元素分析(EDS)、結晶方位解析(EBSD)
マイクロ結
晶方位解析
顕微鏡
JSM-7800F 日本電子㈱
アルゴンガスにより試料を掘って元素を
分析します。めっきなど各種表面処理の膜
組成の評価に使用できます。
主分光器:パッシェン・ルンゲ型真空分光
器,副分光器:CCD 分光器(分析波長 215
~770nm)
分析径:φ1mm、φ2.5mm、φ4mm
グロー放電
発光分析装
置
GDA750 ㈱リガク
製品・部品の表面に別材料の皮膜を低温で
付与し、光触媒(Ti02)等の機能を持った
付加価値の高い製品開発ができます。
コーティング可能材料:Al、Cu など
ガス温度:室温~900℃,使用ガス:圧縮
空気など
低温溶射装
置
ACGS Medicoat 社
製品に急激な温度変化と振動を与える破
壊試験を行い、短時間にウィークポイント
を探ることができます。
試験温度範囲:-100℃~200℃
温度変化速度:70℃/分
発生加速度:19.6~686m/s2(70Grms)
高加速寿命
試験機
EVTC-4 エミック㈱
三次元変角光度計
色彩評価シ
ステム
紫外・可視・近赤外分光光度計
反射あるいは透過光強度分布を三次元測
定することで、物体表面の質感や透過特性
の評価に利用できます。
《三次元変角光度計》光源:ハロゲンラン
プ,検出角:0.1°GP-200 ㈱村上色彩研究所
紫外領域から近赤外領域までの連続測定
が可能です。日焼け止めクリームや UV カ
ット加工された衣料の評価が行えます。
《紫外・可視・近赤外分光光度計》波長範
囲:190~2700nm V-670 日本分光㈱
■■問い合わせ先■■■
機関名 長野県工業技術総合センター 技術連携部門
所在地 〒380-0928 長野市若里1-18-1
TEL 026-268-0602
FAX 026-291-6243
URL http://www.gitc.pref.nagano.lg.jp/sinkisetsubi.html
E-mail [email protected]
6-05
しあわせ信州食品開発センター
(長野県工業技術総合センター食品技術部門)
趣旨・目的
新しい食品の試作開発支援機能を拡充強化するため、工業技術総合センター食品技
術部門に、
「しあわせ信州食品開発センター」を設置し、次の事項を目指します。
(1)信州食品産業の新たな高付加価値食品づくりの推進
(2)農商工連携・6次産業化による信州農林業の高付加価値化の支援
(3)健康長寿志向の食品、高齢者向けの食品づくりの促進
内
容
■ センターの主な機能(有料)
(1)試作加工装置により、新たな食品の試作加工ができます。
【本館】試作加工エリア 床面積 780 ㎡
<試作加工装置>(56 機種)
原料処理装置、圧力加工装置、加熱加工処理、乾燥処理装置、
微生物培養装置、充填包装装置、殺菌処理装置、発酵室 等
(2)分析評価装置により、開発商品の成分、味、香り等の分析評価ができます。
【本館】<分析評価装置>(8 機種)
微生物の特性評価、成分濃度・物性測定 等
(3)テイスティング棟で、食品の試食評価や商談等を行うスペースが使用できます。
テイスティング棟
【1階】
○オープンキッチン 22 ㎡
○試食スペース 22 ㎡
【2階】
○テイスティングルーム 70 ㎡
○評価準備室 22 ㎡
■■問い合わせ先■■
長野県工業技術総合センター 食品技術部門
〒380-0921 長野市栗田西番場205-1
TEL 026-227-3138 FAX 026-227-3130
URL http://www.gitc.pref.nagano.lg.jp/shokuhin/index.html
E-mail
shokuhinshiken@pref.nagano.lg.jp