【玉里中学校の沿革】 【職員一覧】 22. 5. 1 玉川村立玉川中学校・田余村立田余中学校 30. 4. 1 玉里村立玉里東中学校 35. 4. 1 玉里村立玉里中学校(統合) 37. 4. 8 両教場より新校舎へ移転 37. 4.21 PTA統合なる 40. 3.26 金工室・調理室完成 41.10.21 東側通用門完成 43. 9.30 体育館完成 46.10. 2 武道館完成 49. 3.10 給食室完成(コンテナ車用) 51. 7. 9 体育館新築工事完了 52.11.16 県教委指定学校保健安全研究 56. 3.15 新校舎工事完了 57.12.26 校舎前庭園造成完成 58.11.25 国土緑化運動ポスター原画コンクール学校賞受賞 60. 2.26 増築工事完成(普通教室1特別教室2 自転車置き場) 2. 3.31 屋内運動場完成 2. 6.23 体育館竣工式 2.10.17 学校経営研究発表会 3. 2.15 県指定研究PTA完結発表 5. 3.17 コンピュータ教室設置 5. 4. 8 全天候テニスコート設置 5.12.24 グラウンド防球ネット設置 6. 2.14 外トイレ設置 6. 4. 1~ ボランティア活動普及事業協力校指定(3年間) 9.3.31 6.11.15 郡教科領域研究協議会 7. 2. 1 スプリンクラー設置(校庭) 10. 3.30 給食配膳室増設 14.12.18 屋外部活動用部室設置 16. 4. 1~ 学力向上支援事業(文科省指定2年間) 18.4. 1 18. 3.27 町村合併により「小美玉市立玉里中学校」に改称 19. 4. 1~ キャリア教育実践プロジェクト 20.3.31 (キャリア・スタート・ウィーク推進地域文部科学省指定) 20.11.14 小美玉市教育研究会指定「キャリア教育」発表会 20. 4. 1~ 生徒指導総合連携推進事業(文科省指定) 22.3.31 21. 4. 1~ キャリア教育研究協力校(教育研修センター委嘱) 23.3.31 24. 4. 1~ 学校運営に資する取組等に係る委託事業(文科省 指定) 25.3.31 25. 4. 1~ 国際社会で活躍できる人材育成事業(「発音力」ア 26.3.31 ッププロジェクト)における発音矯正ソフトの活 用モデル校 職 校 教 教 教 教 教 教 教 教 教 教 教 教 講 講 教 教 教 教 講 講 名 長 頭 諭 諭 諭 諭 諭 諭 諭 諭 諭 諭 諭 師 師 諭 諭 諭 諭 師 師 氏 名 村山 憲司 園部 文夫 田中 周 水野 三紀 横山千登勢 増井 充輝 小沼 優里 植田 祥未 石塚 泉 深谷 朋恵 文倉 吉雄 八木 千鶴 室町 圭治 八巻 寿子 平本真奈美 郡司真樹子 根本 俊 稲川久美子 福田 浩一 高橋 祥子 小田 昭典 教科 担 当 技術 保体 数学 理科 音楽 家庭 理科 国語 保体 英語 国語 数学 社会 国語 社会 理科 数学 英語 美術 教務主任 生 徒 指 導 主 事 ・ 2年 副 主 任 1学年主任 1年A組 1年B組 1年C組 1年 副 主 任 ・ 相 談 学 級 担 任 1年副担任・そよ風学級担任 2学年主任・保健主事 2年A組 2年B組 2年副担任 2年担当 3学年主任 3年A組・進路指導主事 3年B組 3年C組 3年副担任 3年副担任 養 護 教 諭 海老澤満志子 主 任 梶 菜名子 A L T ジョナサン・ミラー 配膳員 和久田きみか スクールカウンセラー 野口 知子 【職 員 数】 【在籍生徒数】 1年A組 1年B組 1年C組 1年合計 2年A組 2年B組 2年合計 3年A組 3年B組 3年C組 3年合計 そよ風学級 相談学級 全生徒数 研修テーマ 男 14 16 15 45 16 17 33 15 16 16 47 3 2 130 女 12 10 12 34 15 16 31 15 14 14 43 1 1 110 計 26 26 27 79 31 33 34 30 30 30 90 4 3 240 校 長 教 頭 教 諭 講 師 養護教諭 学校事務 A L T S C 配 膳 員 合 計 男 1 1 7 1 女 8 3 1 1 1 11 1 1 15 計 1 1 15 4 1 1 1 1 1 26 【PTA本部役員名】 PTA PTA PTA PTA PTA 会 長 副会長 副会長 幹 事 会 計 学校の教育活動全体を通じて行う道徳教育のあり方 -他を尊重し,他に学ぶことができる生徒の育成- 戸田 大山 千葉 服部 高橋 見良 明弘 雅子 和也 寿子
© Copyright 2025 ExpyDoc