2015 年度 基礎研修Ⅱ 開催要項

生涯研修センター「ぴっと山梨」
生涯研修センター「ぴっと山梨」
2015
2015 年度
基礎研修Ⅱ
基礎研修Ⅱ
開催要項
[目 的] 社会福祉士の専門性の基礎を身につけるための第2課程として、社会福祉士とし
て共通に必要な価値・知識・技術について学びます。
[主 催] 一般社団法人
山梨県社会福祉士会 生涯研修センター「ぴっと山梨」
[期 間] 平成27年5月~平成28年2月
[対 象] 基礎課程「
基礎課程「基礎研修Ⅰ」を修了した者
基礎研修Ⅰ」を修了した者
(本会以外の都道府県社会福祉士会の基礎研修Ⅰ修了者も対象となります。)
[研修プログラム]
研修プログラム] 詳細を裏面に掲載
[定員]
定員]
30名
30名
*申込者多数の場合は先着の本会会員を優先させていただきます。
最少開講人員15名
[受講費]
受講費] 本会会員:
本会会員: 20, 000 円
非会員: 35, 000 円
[申込方法]
申込方法]
下欄の受講申込書に必要事項をご記入のうえ、郵送または FAX でお申込みください。
申込・問合せ先:一般
申込・問合せ先:一般社団法人
一般社団法人 山梨県社会福祉士会
山梨県社会福祉士会 事務局
:〒400400-0031
甲府市丸の内2-35-1
山梨県ボランティア・NPOセンター
TEL・
TEL・FAX 055055-227227-0120
[申込締切]
申込締切]
5月1日(金
日(金)まで
(当日消印有効)
[受講決定の通知等]
受講決定の通知等]
5月8日(金)に受講の可否を決定します。受講決定者には決定通知等を送付します。
2015
2015 年度 基礎研修Ⅱ
基礎研修Ⅱ 申込書
フリ
ガナ
氏
名
住
所
会員 NO(
〒
TEL
勤 務 先
TEL
携帯電話
Email
)
生涯研修センター「ぴっと山梨」
生涯研修センター「ぴっと山梨」
基礎研修 Ⅱ プログラム
回
日
程
研修形態
内
容
(テーマ)
数
1
2
5 月17 日
DVD 講義
(日)
グループ 討 議
6 月14 日
DVD 講義
(日)
グループ 討 議
集合研修
・相談援助の視座と社会福祉援助の展開過程
・実践のためのアプローチ(実践理論・モデルから学ぶ)
集合研修
・自立生活支援とコミュニティソーシャルワーク
・実践研究の意義と方法
・実践事例演習
7 月12 日
3
集合演習 1
演
習
(事前課題のレポート作成あり)
DVD 講義
・社会資源の理解と社会資源開発
8 月9 日
(日)
グループ 討 議
(日)
4
集合研修
(事前課題のレポート作成あり)
・連携システムのあり方とネットワークの構築
9 月13 日
5
DVD 講義
集合研修
・地域における福祉政策と福祉計画
・社会福祉調査の方法と実際
(日)
グループ 討 議
(事後課題のレポート作成あり)
・スーパービジョンとは
10 月18 日
6
講
義
演
習
集合演習 2
・スーパービジョンのモデルセッションを見る
(日)
・スーパーバイジー体験
11 月15 日 DVD 講義
7
・ソーシャルワークと権利擁護の視点Ⅰ
集合研修
(日)
グループ 討 議
12 月13 日 DVD 講義
8
・社会福祉における法Ⅰ
集合研修
・社会福祉における法Ⅱ
・ソーシャルワークと権利擁護の視点Ⅱ
(日)
グループ 討 議
・実践研究のための記録
9
1 月24 日
DVD 講義
(日)
グループ 討 議
・実践評価の方法
集合研修
講 義・演 習
・実践研究発表の方法
2 月14 日
10
集合演習 3
プレゼンテーシ (事前課題、事後課題のレポート作成あり)
(日)
ョン
◆研修は、いずれも全日です(午前9時30分~同12時30分 午後1時30分~午後4時30分)
会場は、山梨県ボランティア・NPOセンターです。
※5月17日は、オリエンテーションを行いますので、必ず9時10分までに集合してください。
生涯研修センター「ぴっと山梨」
生涯研修センター「ぴっと山梨」
平成27年5月17日オリエンテーション
基礎研修Ⅱを受講されるみなさまへ
1 この研修は、日本社会福祉士会基礎研修要綱にしたがって実施し
この研修は、日本社会福祉士会基礎研修要綱にしたがって実施します。
2 修了要件(13条)
・この研修は、所定のプログラムをすべて受講し、各科目で定める終了要件を満たすことで
修了とする。
・やむを得ない事情により、期間内にすべてのプログラムを受講できない場合には、研修受
講者に対し、研修期間の延長を認めることができる。
・原則として、15分以上の遅刻または早退は欠席として扱う。ただし、欠席扱いとなった
プログラムを受講することで修了を認めることができる。
3 研修の進め方
集合研修(DVD 活用)は、①事前学習
②DVD 視聴 ③グループ討議 ④チェックシー
ト記入となります。グループ討議は、講師1名で行い、原則5名で1グループとします。
4 事前課題
レポートの文字数は、規定の文字数の前後2割までを有効とします。また課題の内容に沿っ
ていないと判断されるレポートについては、再提出を求めます。
①
実践事例演習(7月6日実施)
事前課題は、当日提出してください。コピーを6部作成し、1部を受付にて提出してくだ
さい。受付時に提出ない場合は、当日の受講は認めません。
②
社会資源の理解と社会資源開発(7月27日実施)
事前課題2題を、提出期限7月15日(消印有効)までに、山梨県社会福祉士会事務所に
送付してください。期限までに提出がない場合は、当日の受講は認めません。
③
地域における福祉政策と福祉計画(8月10日実施)
事前課題2題を、提出期限7月31日(消印有効)までに、山梨県社会福祉士会事務所に
送付してください。期限までに提出がない場合は、当日の受講は認めません。
④
実践研究発表の方法(10月19日実施)
事前課題を、提出期限10月10日(消印有効)までに、山梨県社会福祉士会事務所に送
付してください。期限までに提出がない場合は、当日の受講は認めません。
5 科目修了レポート
①
社会福祉調査の方法と実際
修了レポートを、提出期限12月20日までに、山梨県社会福祉士会事務所に送付して
ください。期限までに提出がない者は、当該科目の修了は認めません。
②
実践研究発表の方法
修了レポートを、提出期限11月20日までに、山梨県社会福祉士会事務所に送付して
ください。期限までに提出がない者は、当該科目の修了は認めません。
6 事務連絡について
本研修にかかる事務連絡は、メールにて行います。アドレスを事務局までおしらせくださ
い。なお本研修の内容等を SNS 等にてアップするのは一切禁止いたしますので、あらかじ
めご了解くださいますようお願い申しあげます。