2015 年度 講座のご案内 エクステンション・ プログラム 2015 城西大学生涯教育センター JOSAI UNIVERSITY EXTENSION PROGRAMS LIFELONG LEARNING CENTER CONTENTS 資 格 講 座 2015001 日商簿記3級講座 03 ページ 2015002 日商簿記2級講座 04 ページ 2015003 日商簿記1級講座 05 ページ 2015004 FP3級講座 06 ページ 2015005 FP2級講座 07 ページ 2015006 MOS Word 前期講座 08 ページ 2015007 MOS Word 後期講座 09 ページ 2015008 MOS Excel 前期講座 10 ページ 2015009 MOS Excel 後期講座 11 ページ 2015010 MOS PowerPoint 前期講座 12 ページ 2015011 MOS PowerPoint 後期講座 13 ページ 2015012 VBA講座 14 ページ 2015013 ITパスポート講座 15 ページ 2015014 宅建講座 16 ページ 2015015 宅建直前講座 17 ページ 2015016 秘書検定講座 18 ページ 2015017 証券外務員講座 19 ページ 2015018 国内旅行業務管理者講座 20 ページ 2015019 医療事務講座 21 ページ 2015020 介護職員初任者研修講座 22 ページ 2015021 保育士資格試験対策講座 23 ページ 2015022 行政書士講座 24 ページ 2015023 法学検定講座 25 ページ 就 職 講 座 2015024 日経就活サポート講座 26 ページ 2015025 就職試験対策総合講座 27 ページ 2015026 教員採用試験対策講座 28 ページ 2015027 実践就職対策講座 29 ページ 公務員講座 2015028 公務員入門講座 47 ページ 2015029 公務員基礎講座 48 ページ 2015030 公務員3年生 Ⅰ講座 49 ページ 2015031 公務員3年生 Ⅱ講座 51 ページ 2015032 公務員3年生 Ⅲ講座 53 ページ 2015033 公務員3年生 Ⅳ講座 55 ページ 2015034 公務員ホームルーム 56 ページ 教 養 講 座 01 2015035 ヨガ 59 ページ 2015036 気功養生法 60 ページ 2015037 家庭でできるおいしい薬膳 61 ページ 2015038 さきたま学講座 62 ページ 2015039 女性学講座 63 ページ 受講のご案内(在校生向け) 申し込み方法 生涯教育センター前の記入台に ある右記の用紙に必要事項を記 入、受講料金額の大学証紙(清 受付開始 4/1(水) 光会館1階大学証紙販売機で購 入)を貼付し、生涯教育センター窓口で手続きして ください。受付は窓口のみです。郵送・FAX・Web 等では受付しません。また大学証紙がないものも受 付いたしません。 ※ 受付票兼領収書は、講座が終了するまで保管してください。(携帯) ■ 開講中止 ■ 受講申し込みキャンセル 受講生が一定の人数に達しない場合には、開講中止 申し込みをキャンセルする場合は、必ず早めに連絡 または申込み受付締切日を延期する場合がありま をください。講座開始 3 日前までにキャンセルされ す。中止決定の場合には、講座開講日の3日前まで た場合は、受講料全額返金します。返金方法は、開 に通知し、大学証紙貼付済の申込用紙を返却します 講中止時と同じです。 ので、生涯教育センターへ受け取りに来てください。 講座開講後のキャンセルについては、受講料の返金 その申込用紙を経理課に持参すれば、申込んだ講座 はしません。 の受講料を全額現金化できます。 ■ 受講上の注意 ■ 講座休講 欠席・遅刻の場合、連絡の必要はありません。受付票・ 講師の都合等により、やむを得ず講座を休講する場 学生証は受講期間中、常に携帯してください。出席 合は、原則として補講を行います。また、事故等に はカードリーダで読み取りますので、学生証が必要 より講座開講時間を 30 分経過しても講座が開始で です。欠席した場合の資料は、生涯教育センターで きない場合は、休講扱いとし後日補講を行います。 保管していますので、受付票を持参の上、取りに来 悪天候・交通機関ストライキ等が発生した場合は、 てください。保管期間は受講講座終了後1カ月です 大学側の対応に準じることとなりますが、生涯教育 (公務員講座は3週間です)。 センターまで確認してください。中止となった場合 は、別の日に補講をすることになります。 ■ ホームページの確認 https://ssl.smart-academy.net/josai/ ■ 講座変更 講師の都合により、代理講師による講義や日程等を 変更する場合があります。 講座休講・変更確認はホームページを利用してくだ さい。また、スマートフォン等に Junavi も受け取 れるようにしてください。 02 資格 資格講座 格講座 講座 日商簿記3級講座 申込締切日 4/13 6月受験コース 資格講座 日商簿記検定 ∼会計の入口へようこそ!∼ 就職講座 コード 2015001 定 員 50 名 回 数 15 回 試験が日商簿記検定です。日商簿記3級は、もはや、ビジネスでの必須 講 師 LEC 東京リーガルマインド 要件ではなく、生きていく上での必須要件です! 電車に乗った時の仕訳 日 程 4/20 ∼ 6/1 は? ラーメン屋さんでラーメンを食べた時の仕訳は? 昨今、企業犯罪 曜 日 月・水・金曜日 時 間 カリキュラム参照 対 象 本学学生・本学卒業生・一般 お金が動けば簿記の出番! 個人商店から大企業まで、お金の動く場所 で必ず使われている簿記。社会にお金の動きがある限り、簿記は必ず必 要とされるスキルです。そんな簿記の技術と知識を認定するための資格 が世間を賑わせています。あなたはそのニュースの内容を本当に理解で きていますか? 簿記を学習すれば、新聞・ニュース・雑誌の読み方が絶 対に変わります! 日本中に、会社は山ほどあります。その中で、「数字」 公務員講座 「会計」が不要である、会社は一つもありません。仕事において、「会計」 の知識は、 『共通の言語』です。 『ことば』がわからなければ、仕事はで 受講料 きませんよね?? 会社の上司も、取引先の担当も、経理部のベテランも、 最低開催人数 10 名 【本学学生・ 本学卒業生】 15,000 円 【 一 般 】 36,000 円 テキスト代込 例外なく、みんな最初は、簿記3級がスタートです! 日商簿記検定合格 で、簿記をあなたの頭脳にインストール、就職にも有効な資格です‼ 教養講座 税理士・公認会計士へステップアップ 大企業から個人商店まで、お金の動くところには必ずといって良いほど活躍している簿記。 合格すれば自分の価値が高まることはもちろんです。でも、簿記の秘めている可能性はそれ だけではありません! 簿記は様々な資格への入り口としても、大きな意味があるのです。そ んな簿記から始まるあなたのステップアップを強くおすすめします! ※日商簿記検定試験6月受験の申し込みを、当生涯教育センターで受け付け希望の方は、検定の申し込み受付期間と受け付け締め切 り日が本講座開始前となりますのでご注意ください。 カリキュラム 2015 年度日程 回数 日 程 時 間 内 容 1 4月20日 (月) オリエンテーション・これが簿記の全体像だ! 2 4月22日 (水) 商品売買 3 4月24日(金) 現金・預金 4 4月27日(月) 手形取引 5 5月8日(金) 6 5月11日(月) 7 5月13日(水) その他の債権・債務 有価証券・有形固定資産その他 主要簿と補助簿 16:50∼19:50 03 8 5月15日(金) 決算整理Ⅰ 9 5月18日(月) 決算整理Ⅱ 10 5月20日(水) 清算表と帳簿の締切り 11 5月22日(金) 答練①・解説 12 5月25日(月) 答練②・解説 13 5月27日(水) 答練③・解説 14 5月29日(金) 答練④・解説 15 6月1日(月) 16:50∼18:50 公開模試 資格講座 資格講座 座 日商簿記2級講座 申込締切日 5/26 11月受験コース コード 2015002 定 員 40 名 回 数 32 回 講 師 資格の学校 TAC 日 程 6/9 ∼ 11/10 曜 日 火・金曜日 時 間 16:50 ∼ 19:50 対 象 本学学生・本学卒業生・一般 10 名 【本学学生・ 本学卒業生】 25,000 円 【 一 公務員講座 受講料 最低開催人数 就職講座 日商簿記検定試験2級の範囲である商業簿記と工業簿記を学習するこ とで、高度な経理知識が身につくとともに、実践的な経営感覚をも習得 することができます。 商業簿記は、3級の学習内容に特殊商品売買や株式会社についての会 計処理(株式の発行や債権の発行など) 、帳簿組織が加わります。また、 支店を開設している企業における処理についても学習します。 工業簿記は、製造業における原価計算の全体の流れを学習し、注文を 受けてから製品の製造に取り掛かる個別原価計算や、規格品を製造し市 場に流していく製造形態である総合原価計算を学習します。 また、実際の製造活動が目標通りに行われているかどうかをチェック する標準原価計算や、短期的な利益計画と結び付く直接原価計算も学習 します。簿記は会計知識のベースとなりますので、同じ会計系資格(税 理士や公認会計士 etc.)へステップアップすることができます。また、 他の資格と組み合わせることで、相乗効果をあげることもできます。 資格講座 履歴書に書ける資格代表格! あらゆる業職種で求められる日商簿記 2 級‼ 般 】 50,000 円 テキスト代込 〈受講生の声〉 就職活動前に取得しておきたい資格! ・受講料は高い分良い授業の環境と良い先生だっ たので、今思うと適切だったのかなと感じます。 2 級は難しく今回は合格できませんでしたが、 先生からいただいたプリントやテキストで十分 に勉強できるので、また挑戦したいと思います。 ・先生はとても優しいです。ありがとうございました。 ・とてもわかりやすかったです。講師の方と仲良 くなることができました。来年も同じ講師の方 が担当するべきだと強く思います。 (2014 年度受講生より) 教養講座 財務諸表を読む力がつき、企業の経営状況を把握できます。株式会社の経営管理に役立ち ます。一般企業へ就職する場合、2 級まで取得しておくと、企業の採用担当者の目に留まりや すくアピールもできます。この講座では、日商簿記検定試験 3 級取得者および同等レベルの 方々を対象として、11 月に実施される日商簿記検定試験 2 級合格を目標とします。商業簿記 と工業簿記を並行しながら講義をすすめ、問題演習に取り組んでいきます。計画的なカリキュ ラムときめ細かな指導により、はじめはあやふやな知識も確実なものになります。是非、本 講座でストレート合格を達成しましょう。 カリキュラム 2015 年度日程 回数 日 程 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 6月9日(火) 6月12日(金) 6月16日(火) 6月19日(金) 6月23日(火) 6月26日(金) 6月30日(火) 7月3日(金) 7月7日(火) 7月10日(金) 7月14日(火) 7月17日(金) 7月21日(火) 7月24日(金) 8月25日 (火) 8月28日(金) 9月1日 (火) 9月4日 (金) 9月15日(火) 9月18日(金) 9月25日(金) 9月29日(火) 10月2日(金) 10月6日(火) 10月9日(金) 10月13日(火) 10月16日(金) 10月20日(火) 10月23日(金) 10月27日(火) 11月6日(金) 11月10日(火) 時 間 内 容 16:50∼19:50 工業簿記の基礎・工業簿記の勘定連絡 材料費1・2 労務費1・2 経費・個別原価計算1 個別原価計算2 部門別個別原価計算1・2 総合原価計算1・2 総合原価計算3・4 総合原価計算5・財務諸表 標準原価計算1・2 標準原価計算3・直接原価計算1 直接原価計算2・本社工場会計 一般商品売買・銀行勘定調整表 固定資産1・2 有価証券、引当金 株式の発行、無形固定資産と繰延資産 社債・株式会社の税金 剰余金の配当と処分、精算表 英米式と大陸式、財務諸表 本支店会計1・2「帳簿決算まで」 本支店会計2「合併財務諸表まで」・伝票式会計 帳簿組織1・2「二重転記の回避」まで 帳簿組織2「一部現金(当座)取引の記入」まで・特殊商品売買「委託販売と受託販売」まで 特殊商品売買「試用販売」より 手形(為替手形・裏書き・割引き・不渡り・更改) 基本演習1 基本演習2 的中答練1 的中答練2 的中答練3 的中答練4 的中答練5 04 資格 資格講座 格講座 講座 日商簿記1級講座 申込締切日 5/12 商業簿記・会計コース 資格講座 この講座は、日商簿記検定試験1級の合格をめざす方が商業簿記・会 就職講座 コード 2015003 定 員 30 名 回 数 51 回 りますので、ここでは下記の内容を中心に学習を進めます。 講 師 蛭川 幹夫 受講生は日商簿記検定試験の2級に合格しているのが望ましいが、講師 日 程 4/20 ∼ 12/22 は、高校生・大学生そして社会人の簿記教育に長年にわたり携わり、その 曜 日 月・火曜日 時 間 17:00 ∼ 19:00 対 象 本学学生・本学卒業生・一般 計学について理論と問題解法技術を修得し、講座修了時に過去問題レベ ルの問題を解くことができるようになることを目的としています。 講義で1級のすべての範囲について学習することは時間的に無理があ 指導法がわかりやすいことで評価の高い本校の教員(本校の簿記塾(サー クル)で学生に1級を指導している)が懇切丁寧に指導しますので、これ までに2級レベルの勉強をしたことがある方ならば受講は十分に可能です。 公務員講座 なお、この講座では1級の出題範囲のうち「商業簿記・会計学」と「工 業簿記・原価計算」を1年ごとに実施しており、 「工業簿記・原価計算」 は来年度の実施を予定しています。 教養講座 日 程 1 4月20日(月) 2 時 間 般 】 30,000 円 ※受講生は各自、事前に「合格テキスト 日商簿記 1 級 商 業 簿 記・ 会 計 学 I、 会 計 学 II、 会 計 学 III TAC 出版(計3冊)」を購入してください。 カリキュラム 2015 年度日程 回数 10 名 【本学学生・ 本学卒業生】 15,000 円 【 一 内 容 回数 日 程 外貨換算会計(1) 27 7月28日 (火) 企業結合・合併(1) 4月21日(火) 外貨換算会計(2) 28 9月28日 (月) 企業結合・合併(2) 3 4月27日(月) デリバティブ取引(1) 29 9月29日 (火) 企業活動・合併(3) 4 4月28日(火) デリバティブ取引(2) 30 10月5日 (月) 株式交換・会社の分割(1) 5 5月11日(月) デリバティブ取引(3) 31 10月6日 (火) 株式交換・会社の連結(2) 6 5月12日(火) 有形固定資産(1) 32 10月12日 (月) 連結会計(1) 7 5月18日(月) 有形固定資産(2) 33 10月13日 (火) 連結会計(2) 8 5月19日(火) 有形固定資産(3) 34 10月19日 (月) 連結会計(3) 9 5月25日(月) 有形固定資産(4) 35 10月20日 (火) 連結会計(4) 10 5月26日(火) リース取引(1) 36 10月26日 (月) 連結会計(5) 11 6月2日(火) リース取引(2) 37 10月27日 (火) 連結会計(6) 12 6月8日(月) リース取引(3) 38 11月9日 (月) 連結会計(7) 13 6月9日(火) リース取引(3) 39 11月10日 (火) 有価証券(1) 40 11月16日 (月) 連結会計(9) 17:00∼19:00 05 受講料 最低開催人数 時 間 17:00∼19:00 内 容 連結会計(8) 14 6月15日(月) 15 6月16日(火) 有価証券(2) 41 11月17日 (火) 連結会計(10) 16 6月22日(月) 退職給付会計(1) 42 11月23日 (月) 連結会計(11) 17 6月23日(火) 退職給付会計(2) 43 11月24日 (火) 連結会計(12) 18 6月29日(月) 退職給付会計(3) 44 11月30日 (月) 外貨建財務諸表項目(1) 19 6月30日(火) 社債(1) 45 12月1日 (火) 外貨建財務諸表項目(2) 20 7月6日(月) 社債(2) 46 12月7日 (月) 外貨建財務諸表項目(3) 21 7月7日(火) 純資産(1) 47 12月8日 (火) キャッシュ・フロー計算書(1) 22 7月13日(月) 純資産(2) 48 12月14日 (月) キャッシュ・フロー計算書(2) 23 7月14日(火) 純資産(3) 49 12月15日 (火) キャッシュ・フロー計算書(3) 24 7月20日(月) 純資産(4) 50 12月21日 (月) 総合問題演習(1) 25 7月21日(火) 純資産(5) 51 12月22日 (火) 総合問題演習(2) 26 7月27日(月) 純資産(6) 資格講座 資格講座 座 FP3級講座 申込締切日 4/27 9月受験コース ぐんぐん知名度を上げている資格です。これからはファイナンシャルプラン ナー(FP)資格取得者が増加し競争が高まっていく時代になるでしょう。 FP [ ファイナンシャルプランナー ] とは? 2015004 定 員 50 名 回 数 13 回 講 師 LEC 東京リーガルマインド 日 程 5/13 ∼ 8/26 曜 日 水曜日 時 間 カリキュラム参照 対 象 本学学生・本学卒業生・一般 FP [ ファイナンシャルプランナー ] で学ぶ 6 分野 10 名 【本学学生・ 本学卒業生】 15,000 円 【 一 公務員講座 受講料 最低開催人数 就職講座 ファイナンシャルプランナー(FP)は、お金にまつわる知識をベースに顧客が望むライフプ ラン(生涯生活設計)を 実現させるためにコンサルティングを行う、ライフプランの総合アド バイザーです。たとえば金融業界では、金融商品の知識は必須の項目。不動産業界では、住宅取 得の税制や住宅ローンについて役立ちます。 一般企業では年金等の知識を活かして、総務部の 福利厚生関係の仕事もできるでしょう。 また家計でも、保険の見直し、教育費の準備や住宅購 入費用、相続などお金にまつわる問題を避けて通ることはできません。FP 資格はお金にまつわ る多角的な知識を身につけることで税理士や弁護士などの特定分野の専門家とは異なる包括的な 視点でコンサルティングを行う点が最大の特徴で、多方面な業界への就職に有利に働く資格です。 コード 資格講座 ファイナンシャルプランナーは 2002 年より国家資格になりました。 国 家資格になった事や、テレビなど多数のメディアにも登場するようにもなり、 般 】 36,000 円 テキスト代込 教養講座 自分自身の暮らしに活かせる、全6分野の知識。人生で関わる、お金のあれこれを学びます。 ①金融資産運用設計:個人向け国債の特徴は? 株は、今買ったほうがお得? 関連資格:資格証券アナリスト/外務員 ②不動産運用設計:定期借地権の仕組みとは? J−REITってなに? 関連資格:宅建(宅地建物取引主任者)/マンション管理士/不動産鑑定士 ③ライフ・リタイアメントプランニング:住宅ローンの仕組みとは? 年金は何歳から貰える? 関連資格:社会保険労務士/年金アドバイザー ④リスクと保険:私が入るべき保険は? 投資型年金ってなに? 関連資格:社会保険労務士/外務員 ⑤タックスプランニング:住宅ローン減税ってなに? 確定申告で得をする? 関連資格:簿記/税理士 ⑥相続・事業継承設計:相続時精算課税制度とは? 遺産分割と納税の流れ? 関連資格:行政書士/中小企業診断士 ファイナンシャルプランナー(FP)試験概要 試験は学科試験 60 問と実技試験(事例形式 15 問)に分かれています。合格基準はそれぞ れ 60% 以上の正答で合格です。学科・実技両方の試験に合格して初めて 3 級 FP 技能士とし て認定されます。合格率は約 70% ∼ 80% で学習の成果が出やすい試験です。本講座では、 日本 FP 協会が実施する試験に対応しており、9 月に受験するコースとなっております。 カリキュラム 2015 年度日程 回数 日 程 時 間 内 容 1 5月13日 (水) ライフプランニングと資金計画① 2 5月20日 (水) ライフプランニングと資金計画② 3 5月27日 (水) 金融資産運用① 4 6月3日(水) 金融資産運用② 5 6月10日 (水) 6 6月17日 (水) タックスプランニングと資金計画① タックスプランニングと資金計画② 16:50∼19:20 7 6月24日 (水) 不動産① 8 7月1日 (水) 不動産② 9 7月8日 (水) 相続・事業承継① 10 7月15日 (水) 相続・事業承継② 11 7月22日 (水) リスク管理① 12 8月19日 (水) リスク管理② 13 8月26日 (水) 16:50∼19:50 模試 06 資格 資格講座 格講座 講座 FP2級講座 申込締切日 ※本講座は日本 FP 協会 に対応しております。 5/29 1月受験コース 資格講座 お金のコンサルタントへ‼ 知識を活かして仕事へ! 就職講座 コード 2015005 定 員 40 名 回 数 14 回 実現するためトータルな資産プランニングをし、貯蓄計画や金融商品等の 講 師 資格の学校 TAC 情報提供、活用方法などをアドバイスします。また、自分らしい生き方を 日 程 6/13 ∼ 12/12 思い描き実行するにもお金の知識は不可欠! まずは、自分のために学習 曜 日 土曜日 時 間 10:00 ∼ 16:00 対 象 本学学生・本学卒業生・一般 ファイナンシャル・プランナーは、お客様の夢・目標を実現させるため に大切なお金の問題(資産)について一緒に考え、人生設計をサポートす るアドバイザーとして今注目されています。ひとり一人のライフプランを する方が増えているのがこの資格の特徴です。ファイナンシャル・プラン ナーには金融、保険、不動産、税金、年金、相続など幅広い知識が必要に なります。マネー教育のなされていない日本において、お金に関する総合 公務員講座 的な知識を有し、プランニングできるファイナンシャル・プランナーの存 在が脚光を浴びています。内容が幅広いため、銀行や生命保険会社、不動 受講料 産など多彩な業界に活かすことの出来る資格です。また近年、就職前・後 最低開催人数 10 名 【本学学生・ 本学卒業生】 20,000 円 【 一 般 】 30,000 円 テキスト代込 に FP 技能士資格取得を奨励する企業が増加傾向にあります。 日本における FP 試験には、「FP 技能検定」と日本 FP 協会が認定する 「AFP」 「CFP」があります。本講座は、日本 FP 協会認定講座です。こ 教養講座 の対策講座を受講、修了することで、3 級取得条件をパスすることができ、 国家資格「2 級 FP 技能士」と日本 FP 協会認定「AFP」の両資格を一気 に取得することが可能となります。(※通常 2 級 FP 技能検定の受験資格 は 2 年以上の FP 実務経験、または 3 級取得が条件です。)FP を初めて学 習される方も対象にして講義を行いますので、初学者の方でも安心して 受講いただけます。 FP の世界 FP の科目は 6 科目あり、 「ライフプランニング」では教育費・住宅購入・老後の年金など を学びます。 「金融資産運用」では預貯金や投資商品、 「リスク」では生命保険・損害保険、 「タックス」 では所得税、 「不動産」 「相続」ではそれらの法律と税制などを学びます。ライフプランニン グではまず自分の人生設計を描いてみましょう。金融では上手な資産運用を身につけ、リス ク管理ではご自身の保険をチェック。タックスでは確定申告で税金を返してもらう方法、不 動産では適格な物件選びや買換えの注意点が分かります。わずかな期間で一生の財産となる 知識が学べるのですから、FP はとても魅力ある資格なのです。 カリキュラム 2015 年度日程 07 回数 日 程 時 間 内 容 1 6月13日 (土) FP概論 FP入門1 FP入門2 2 6月20日 (土) ライフ・リタイア1・ライフ・リタイア2 3 6月27日 (土) 4 7月4日 (土) 5 7月11日 (土) 提案書モデルプランの作成1・2 6 9月26日 (土) 金融資産運用 金融資産運用設計1・金融資産運用設計2 7 10月3日 (土) 8 10月10日 (土) ライフ・リタイア3・タックスプランニング基礎知識1 タックスプランニング基礎知識2・基礎知識3 10:00∼16:00 金融資産運用 金融資産運用設計3・リスク管理 生命保険の基礎知識 リスク管理 損害保険の基礎知識・生命保険・損害保険まとめ講義 9 10月17日 (土) 不動産 不動産運用設計1・不動産運用設計2 10 10月24日(土) 不動産 不動産運用設計3・相続・事業承継 相続・事業承継設計1 11 11月14日(土) 相続・事業承継 相続・事業承継設計2・相続・事業承継 相続・事業承継設計3 12 11月28日 (土) 試験直前対策1(学科)試験直前対策2(実技:資産設計提案業務) 13 12月5日 (土) 14 12月12日(土) 合格ゼミ 学科 合格ゼミ 学科 合格ゼミ 実技 資格講座 資格講座 座 MOS Word前期講座 申込締切日 5/7 7月受験コース コード 2015006 定 員 20 名 回 数 8回 とは社会から望まれる姿です。民間企業でも就職に際して、「内定から入 講 師 ヒューマンアカデミー 社までの間に MOS の資格を取っておくように」と言われるケースも少 日 程 5/18 ∼ 7/6 なくありません。つまり、そのためのスキルを身につけ、それを証明し 曜 日 月曜日 てくれる MOS の資格を取得することは、就活にも不可欠の条件となる 時 間 16:50 ∼ 19:50 対 象 本学学生・本学卒業生・一般 パソコンが「使えること」と「正しく使えること」はその過程が違います。 同じ文書を完成させるための最短の手順を知り、最短の時間でできるこ 講座では独学で掴むことのできない正答ポイントの解説や模擬試験等 いきます。就活に、卒論に、すぐに活かせる PC スキルを今! 習得して 受講料 しまいましょう。 【本学学生・ 本学卒業生】 12,000 円 【 一 公務員講座 の演習により万全な事前対策を組むことで、正しく・早くを身につけて 10 名 就職講座 でしょう。 最低開催人数 資格講座 社会人必須のスキル! 文書作成能力を証明する資格、 Microsoft Office Specialist Word 2010 検定試験合格を目指す! 般 】 30,000 円 テキスト代込 カリキュラム 2015 年度日程 日 程 時 間 内 容 1 5月18日 (月) 2 5月25日 (月) 3 6月1日(月) 文章の設定 4 6月8日 (月) ビジュアルコンテンツの操作 教養講座 回数 Word の画面構成とコマンド 文書の作成およびカスタマイズ 文書の作成およびカスタマイズ 文章の設定 16:50∼19:50 5 6月15日 (月) 6 6月22日 (月) ビジュアルコンテンツの操作 文章の整理 文章の整理 文書の校閲 文書の共有及び保護 7 6月29日 (月) 8 7月6日 (月) 模擬試験 模擬試験 総まとめ 08 資格 資格講座 格講座 講座 MOS Word後期講座 申込締切日 9/28 12月受験コース 資格講座 社会人必須のスキル! 文書作成能力を証明する資格、 Microsoft Office Specialist Word 2010 検定試験合格を目指す! 就職講座 コード 2015007 定 員 20 名 回 数 8回 とは社会から望まれる姿です。民間企業でも就職に際して、「内定から入 講 師 ヒューマン アカデミー 社までの間に MOS の資格を取っておくように」と言われるケースも少 日 程 10/8 ∼ 12/3 なくありません。つまり、そのためのスキルを身につけ、それを証明し 曜 日 木曜日 てくれる MOS の資格を取得することは、就活にも不可欠の条件となる 時 間 16:50 ∼ 19:50 対 象 本学学生・本学卒業生・一般 パソコンが「使えること」と「正しく使えること」はその過程が違います。 同じ文書を完成させるための最短の手順を知り、最短の時間でできるこ でしょう。 講座では独学で掴むことのできない正答ポイントの解説や模擬試験等 公務員講座 の演習により万全な事前対策を組むことで、正しく・早くを身につけて いきます。就活に、卒論に、すぐに活かせる PC スキルを今! 習得して 受講料 しまいましょう。 教養講座 回数 日 程 時 間 内 容 1 10月8日 (木) 2 10月15日 (木) 3 10月22日 (木) 文章の設定 4 10月29日 (木) ビジュアルコンテンツの操作 Word の画面構成とコマンド 文書の作成およびカスタマイズ 文書の作成およびカスタマイズ 文章の設定 16:50∼19:50 11月12日 (木) ビジュアルコンテンツの操作 文章の整理 文章の整理 6 11月19日 (木) 文書の校閲 文書の共有及び保護 09 7 11月26日 (木) 8 12月3日 (木) 模擬試験 模擬試験 総まとめ 10 名 【本学学生・ 本学卒業生】 12,000 円 【 一 般 】 30,000 円 テキスト代込 カリキュラム 2015 年度日程 5 最低開催人数 資格講座 資格講座 座 MOS Excel前期講座 申込締切日 5/7 7月受験コース コード 2015008 定 員 20 名 回 数 8回 講 師 ヒューマン アカデミー 「内定から入社までの間に MOS の資格を取っておくように」と言われる 日 程 5/21 ∼ 7/9 ケースも少なくありません。つまり、そのためのスキルを身につけ、そ 曜 日 木曜日 れを証明してくれる MOS の資格を取得することは、就活にも不可欠の 時 間 16:50 ∼ 19:50 対 象 本学学生・本学卒業生・一般 パソコンが「使えること」と「正しく使えること」はその過程が違い ます。同じ文書や資料を完成させるための最短の手順を知り、最短の時 間でできることは社会から望まれる姿です。民間企業でも就職に際して、 講座では独学で掴むことのできない正答ポイントの解説や模擬試験等 ていきます。就活に、卒論に、すぐに活かせる PC スキルを今! 習得し 受講料 てしまいましょう。 【本学学生・ 本学卒業生】 12,000 円 【 一 公務員講座 の演習により、万全な事前対策を組むことで、正しく・早くを身につけ 10 名 就職講座 条件となるでしょう。 最低開催人数 資格講座 社会人必須のスキル! 表計算・グラフ作成等の能力を証明する資格、 Microsoft Office Specialist Excel 2010 検定試験合格を目指す! 般 】 30,000 円 テキスト代込 カリキュラム 2015 年度日程 日 程 1 5月21日 (木) 時 間 内 容 教養講座 回数 Excel の画面構成とコマンド データの作成および操作 データとコンテンツの書式設定 データの作成および操作 2 5月28日 (木) データとコンテンツの書式設定 数式の作成および編集 3 6月4日(木) 数式の作成および編集 4 6月11日 (木) 5 6月18日 (木) データの視覚的表現 6 6月25日 (木) データの共有とセキュリティの設定 7 7月2日 (木) 8 7月9日 (木) 16:50∼19:50 数式の作成および編集 データの視覚的表現 模擬試験 模擬試験 総まとめ 10 資格 資格講座 格講座 講座 MOS Excel後期講座 申込締切日 9/28 12月受験コース 資格講座 社会人必須のスキル! 表計算・グラフ作成等の能力を証明する資格、 Microsoft Office Specialist Excel 2010 検定試験合格を目指す! コード 2015009 定 員 20 名 回 数 8回 講 師 ヒューマン アカデミー 「内定から入社までの間に MOS の資格を取っておくように」と言われる 日 程 10/5 ∼ 12/14 ケースも少なくありません。つまり、そのためのスキルを身につけ、そ 曜 日 月曜日 れを証明してくれる MOS の資格を取得することは、就活にも不可欠の 時 間 16:50 ∼ 19:50 対 象 本学学生・本学卒業生・一般 パソコンが「使えること」と「正しく使えること」はその過程が違い ます。同じ文書や資料を完成させるための最短の手順を知り、最短の時 間でできることは社会から望まれる姿です。民間企業でも就職に際して、 就職講座 条件となるでしょう。 講座では独学で掴むことのできない正答ポイントの解説や模擬試験等 公務員講座 の演習により、万全な事前対策を組むことで、正しく・早くを身につけ ていきます。就活に、卒論に、すぐに活かせる PC スキルを今! 習得し 受講料 てしまいましょう。 教養講座 日 程 1 10月5日 (月) 時 間 内 容 Excel の画面構成とコマンド データの作成および操作 データとコンテンツの書式設定 データの作成および操作 2 10月19日 (月) データとコンテンツの書式設定 数式の作成および編集 11 3 10月26日 (月) 数式の作成および編集 4 11月9日 (月) 5 11月16日 (月) データの視覚的表現 6 11月30日 (月) データの共有とセキュリティの設定 7 12月7日 (月) 8 12月14日 (月) 数式の作成および編集 16:50∼19:50 データの視覚的表現 模擬試験 模擬試験 総まとめ 10 名 【本学学生・ 本学卒業生】 12,000 円 【 一 般 】 30,000 円 テキスト代込 カリキュラム 2015 年度日程 回数 最低開催人数 資格講座 資格講座 座 MOS PowerPoint前期講座 申込締切日 5/7 7月受験コース コード 2015010 定 員 20 名 回 数 8回 講 師 ヒューマン アカデミー 「内定から入社までの間に MOS の資格を取っておくように」と言われるケー 日 程 5/19 ∼ 7/7 スも少なくありません。つまり、そのためのスキルを身につけ、それを証明 曜 日 火曜日 してくれる MOS の資格を取得することは、就活にも不可欠の条件とも言え 時 間 16:50 ∼ 19:50 対 象 本学学生・本学卒業生・一般 パソコンが「使えること」と「正しく使えること」はその過程が違います。 同じ目的の資料を作成するための最短の手順を知り、最短の時間で、より効 果的にできることが社会から望まれる姿です。民間企業でも就職に際して、 いても大きな武器としてあなたの背中を押してくれるでしょう。 習により、万全な事前対策を組むことで、正しく・早くを身につけていきます。 受講料 就活で、そして就職先で活かせる PC スキルを今! 習得してしまいましょう。 【本学学生・ 本学卒業生】 12,000 円 【 一 公務員講座 講座では独学で掴むことのできない正答ポイントの解説や模擬試験等の演 10 名 就職講座 ます。Word、Excel、に加え PowerPoint を使いこなせることは就活にお 最低開催人数 資格講座 社会で活きるスキル! プレゼンテーション資料作成能力を証明する資格、 Microsoft Office Specialist PowerPoint 2010 検定試験合格を目指す! 般 】 30,000 円 テキスト代込 カリキュラム 2015 年度日程 日 程 1 5月19日 (火) 2 5月26日 (火) 3 6月2日(火) 4 6月9日 (火) 時 間 内 容 教養講座 回数 PowerPoint の環境の管理 プレゼンテーションのスライドの作成 PowerPoint の環境の管理 プレゼンテーションのスライドの作成 グラフィックやマルチメディア要素の操作 グラフィックやマルチメディア要素の操作 表やグラフの作成 画面切り替えやアニメーションの適用 16:50∼19:50 5 6月16日 (火) 6 6月23日 (火) 7 6月30日 (火) 8 7月7日 (火) 表やグラフの作成 画面切り替えやアニメーションの適用 プレゼンテーションの共同作業・配布 プレゼンテーションの配布 模擬試験 模擬試験 総まとめ 12 資格 資格講座 格講座 講座 MOS PowerPoint後期講座 申込締切日 9/29 12月受験コース 資格講座 社会で活きるスキル! プレゼンテーション資料作成能力を証明する資格、 Microsoft Office Specialist PowerPoint 2010 検定試験合格を目指す! コード 2015011 定 員 20 名 回 数 8回 講 師 ヒューマン アカデミー 「内定から入社までの間に MOS の資格を取っておくように」と言われるケー 日 程 10/13 ∼ 12/8 スも少なくありません。つまり、そのためのスキルを身につけ、それを証明 曜 日 火曜日 してくれる MOS の資格を取得することは、就活にも不可欠の条件とも言え 時 間 16:50 ∼ 19:50 対 象 本学学生・本学卒業生・一般 パソコンが「使えること」と「正しく使えること」はその過程が違います。 同じ目的の資料を作成するための最短の手順を知り、最短の時間で、より効 果的にできることが社会から望まれる姿です。民間企業でも就職に際して、 就職講座 ます。Word、Excel、に加え PowerPoint を使いこなせることは就活にお いても大きな武器としてあなたの背中を押してくれるでしょう。 公務員講座 講座では独学で掴むことのできない正答ポイントの解説や模擬試験等の演 習により、万全な事前対策を組むことで、正しく・早くを身につけていきます。 受講料 就活で、そして就職先で活かせる PC スキルを今! 習得してしまいましょう。 教養講座 日 程 1 10月13日 (火) 2 10月20日 (火) 3 10月27日 (火) 4 11月10日 (火) 時 間 内 容 PowerPoint の環境の管理 プレゼンテーションのスライドの作成 PowerPoint の環境の管理 プレゼンテーションのスライドの作成 グラフィックやマルチメディア要素の操作 グラフィックやマルチメディア要素の操作 表やグラフの作成 画面切り替えやアニメーションの適用 16:50∼19:50 13 5 11月17日 (火) 6 11月24日 (火) 7 12月1日 (火) 8 12月8日 (火) 表やグラフの作成 画面切り替えやアニメーションの適用 プレゼンテーションの共同作業・配布 プレゼンテーションの配布 模擬試験 模擬試験 総まとめ 10 名 【本学学生・ 本学卒業生】 12,000 円 【 一 般 】 30,000 円 テキスト代込 カリキュラム 2015 年度日程 回数 最低開催人数 資格講座 資格講座 座 VBA講座 申込締切日 9/30 コード 2015012 定 員 20 名 回 数 10 回 に機能の追加を行えるようになっています。 講 師 ヒューマン アカデミー この VBA 講座は、Office 製品のバージョン 2000 から 2010 までを 日 程 10/9 ∼ 12/18 網羅した Excel の VBA スキルを習得します。Excel VBA の基本文法を 曜 日 金曜日 時 間 16:50 ∼ 19:50 対 象 本学学生・本学卒業生・一般 います。そして Office に含まれるソフトは操作性が統一されており、ま た、ソフト間のデータの連携、文書の共有も簡単に行うことができます。 VBA(Visual Basic for Applications)という言語を使う事で、柔軟 力を身に付けます。社会人となってパソコンを使って事務作業をする際、 「もっとこうなれば仕事を簡略化できるのに…」と思う事が出てくると思 とか「●●さんは役に立つ」と会社での評価があがる事につながります。 受講料 【本学学生・ 本学卒業生】 12,000 円 【 一 公務員講座 います。その時この VBA の知識が役に立ちます。 「○○君は仕事が早い」 10 名 就職講座 理解し、Visual Basic Editor を使って基礎的なマクロの読解・記述能 最低開催人数 資格講座 MicroSoft 社の Office は、国内シェアで 80% とも 90% とも言われて 般 】 30,000 円 テキスト代込 カリキュラム 2015 年度日程 日 程 1 10月9日 (金) 2 10月16日 (金) 3 10月23日 (金) 4 11月6日 (金) 5 11月13日 (金) 時 間 内 容 教養講座 回数 マクロとVBAの概念 マクロ記録 マクロ記録 モジュールとプロシージャ VBAの構文 変数と定数 セルの操作 16:50∼19:50 ステートメント 6 11月20日 (金) 7 11月27日 (金) 8 12月4日 (金) 9 12月11日 (金) マクロの実行 10 12月18日 (金) 模擬試験 関数 ブックとシートの操作 デバック 14 資格 資格講座 格講座 講座 ITパスポート講座 申込締切日 6/9 資格講座 企業が求める「IT 力」 就職講座 コード 2015013 定 員 30 名 回 数 14 回 問わず、 「IT 力」 を持ち合わせていなければ、戦力にはなりえません。実は、 講 師 LEC 東京リーガルマインド IT パスポート試験の応募者の約 49% が学生というデータがあります(独 日 程 6/23 ∼ 9/24 立行政法人情報処理推進機構調べ(平成 24 年度) 。試験の具体的内容は、 曜 日 火・木曜日 時 間 カリキュラム参照 対 象 本学学生・本学卒業生・一般 IT パスポート試験は、現代の社会人にとって欠かせない「IT 力」が証 明できる国家資格です。企業ではこれから社会人となる学生に対して、 IT を正しく活用できる能力「IT 力」を求めています。今や文系・理系を 経営戦略、財務、法務など経営全般に関する知識をはじめ、セキュリティ、 ネットワークなどの IT 技術の知識、IT 管理の知識など幅広い分野の総合 的基礎知識を問う試験です。出題形式は、四肢択一式で 100 問の問題を 公務員講座 165 分で解答します。合格率は約 60% で、難易度的にそれほど難しく はなく、努力が報われる試験です。この IT パスポート講座を受講し、就 受講料 活前に確実に取得しておくことによって、面接、履歴書等で自らの知識 最低開催人数 10 名 【本学学生・ 本学卒業生】 15,000 円 【 一 般 】 40,000 円 テキスト代込 を証明し、アピールすることができます。 カリキュラム 2015 年度日程 教養講座 回数 日 程 時 間 1 6月23日 (火) 学習方法、経営・組織論、OR・IE 2 6月25日 (木) 会計・財務、知的財産、セキュリティ関連法規、労働関連法規、 その他の法律・倫理 3 6月30日 (火) 標準化、経営戦略手法、マーケティング、ビジネス戦略と目標・評価、経営管理 4 7月2日 (木) 5 7月7日 (火) システム企画、開発技術 6 7月9日 (木) プロジェクトマネジメント、サービスマネジメント 7 7月14日 (火) 離散数学、応用数学、情報理論 8 8月25日 (火) アルゴリズムとプログラミング、コンピュータの構成要素、システムの構成要素、 ソフトウェア(OS) 9 8月27日 (木) ソフトウェア(OS以外)、ハードウェア、ヒューマンインターフェース、 マルチメディア、DB設計 10 9月1日 (火) 11 9月3日 (木) 12 9月15日 (火) 総まとめ演習① 13 9月17日 (木) 総まとめ演習② 14 9月24日 (木) 16:50∼19:20 内 容 技術開発戦略、ビジネスインダストリ、システム戦略 DB設計、DB操作、DBトランザクション、ネットワーク 10:00∼16:00 15 ネットワークの応用、セキュリティ 16:50∼19:35 模試 資格講座 資格講座 座 宅建講座 申込締切日 4/24 10月受験コース 2015014 定 員 40 名 回 数 24 回 講 師 資格の学校 TAC 日 程 5/9 ∼ 10/10 曜 日 カリキュラム参照 時 間 カリキュラム参照 対 象 本学学生・本学卒業生・一般 10 名 【本学学生・ 本学卒業生】 30,000 円 【 一 公務員講座 受講料 最低開催人数 就職講座 宅地建物取引士は不動産の取引に関わるプロフェッショナルです。近年、 企業を取り巻く環境が変化しており、金融関係や建設関係の他、様々な業 種でも不動産に関する専門知識を要するセクションが多く、企業内での宅 建の需要が高まっています。重要な3つの独占業務(資格取得者のみが行 う業務)があり、このことからも就職活動に有効な資格として認知され、不 動産鑑定士など他資格へのステップアップとして志す人が多いようです。 本講座のカリキュラムは、初学者から今まで学習をした方、独学の方 で短期合格を目指したい方に、無理無駄のない効率的な学習スタイルを 提供し、今年の宅地建物取引士試験でストレート合格を目標とした内容 になっております。弱点克服や欠席・復習用に Web フォロー制度もある ので、 「ちょっと出遅れた」という方も安心‼最短距離で合格を取りにい きましょう! コード 資格講座 2015 年 4 月 1 日から法改正で名称変更。 宅地建物取引主任者から宅地建物取引士へ 般 】 53,000 円 テキスト代込 〈受講生の声〉 宅建取得者の世界 教養講座 途中でやめたが無駄ではなかった。資格講座と 授業と時間が重なったりするのが大変だった。 (2014 年度受講生より) 宅建取得者には、幅広いフィールドで活躍が期待されます。不動産業界、金融機関において、 必須資格。一般企業、社会的・一般的において、有用な資格です。また不動産取引においては、 どの事務所も従業員 5 人に 1 人以上の割合で専任の宅建取得者を設置しなければならないと いう法律があります。宅建取得は、宅建業法、法令上の制限、民法等、その他関連知識を身 に付けており、日常生活においても幅広く活用できます。当然、就職対策のアピールポイン トとしても強く、学生にも人気が高く、今取っておきたい資格の一つです。 ※宅建試験は個人申し込みです。受験後は、試験結果を生涯教育センターにお知 らせください。 カリキュラム 2015 年度日程 回数 日程 時間 区分 内 容 回数 日程 時間 区分 内 容 1 5月9日(土) 民法等1・2 基本用語の意味・契約・意思表示 行為能力・債務不履行・契約の解除 13 8月24日(月) 都市計画法・都市計画の種類と内容・ 法令上の制限1・2 都市計画の決定 都市計画事業までの過程・開発許可制度 2 5月16日(土) 民法等3・4 手付・売主の担保責任・危険負担等・ 買戻し特約等・代理 無権代理・時効・債権の譲渡・消滅 14 8月26日(水) 建築基準法・総則・建築確認等・ 法令上の制限3・4 単体集団規定 建築協定 3 5月23日(土) 民法等5・6 債権者の保護・連帯債務と保証債務 さまざまな契約・不法行為等・物件の 特徴、変動対抗の要件 15 8月29日(土) 所有権と共有・用益物権・占有権・相続 担保物権・抵当権・質権・法定担保物権 17 9月2日(水) 法令・その他のまとめ講義/ 法令1∼6・その他1∼2のまとめ講義 基礎答練4(法令その他) 基礎答練4(法令その他) 不動産の公示制度(不動産登記法) 賃貸借契約・借地借家法 18 9月5日(土) 6月6日(土) 民法等7・8 6 6月13日(土) 民法等9・10 ∼ 16:00 6月27日(土) 19 9月16日(水) 基礎答練2(民法等)/ 基礎答練2 (民法等) 宅建業法1 用語の定義・免許制度 20 9月19日(土) 12:30 10:00 応用答練(民法) 民法等 16:00 応用答練(宅建業法)/ 宅建業法 応用答練(法令その他) 法令上の制限・その他関連知識 10:00 直前対策講義1/ 直前答練1 直前対策講義1 直前答練1 直前対策講義2/ 直前答練2 直前対策講義2 直前答練2 公開模試 公開模試 直前対策講義3/ 直前答練3 直前対策講義3 直前答練3 直前対策講義4/ 直前答練4 直前対策講義4 直前答練4 ∼ 8 民法等11/ 借家権・地代及び家賃・建物区分所有法 民法まとめ講義2 民法等7∼11のまとめ講義 10:00 ∼ 5 ∼ 民法まとめ講義1/ 民法等1∼6のまとめ講義 基礎答練1(民法等) 基礎答練1 (民法等) 6月20日(土) ∼ 価格の評定・税法・国税(1) その他関連知識1・2 国税(2) ・建物の需給と取引の実務・ 土地・建物の知識 5月30日(土) 7 16:00 国土利用計画法・農地法 法令上の制限5・6 土地区画整理法・宅地造成等規制法・ その他の制限法令 16 8月31日(月) 4 10:00 10:00 17:00 宅地建物取引士制度について 営業保証金と保証協会 21 9月26日(土) 10 7月18日(土) 宅建業法4・5 取引における諸規定・媒介代理契約の規制 重要事項の説明・37条書面の交付・8種規制 22 9月28日(月) 8種規制 報酬額の制限・監督罰則・ 住宅瑕疵担保履行法 23 10月3日(土) 11 7月25日(土) 12 8月22日(土) 宅建業法6・7 宅建業法まとめ講義/ 宅建業法1∼7のまとめ講義 基礎答練3(宅建業法) 基礎答練3 (宅建業法) 16:50 ∼ 宅建業法2・3 18:50 10:00 ∼ 7月4日(土) 9 17:00 24 10月10日(土) 16 資格 資格講座 格講座 講座 宅建直前講座 申込締切日 7/31 10月受験コース 資格講座 ポイント整理、最後の追い込みに! 学習経験者を対象とした直前対策講座‼ 就職講座 コード 2015015 定 員 20 名 回 数 7回 現や知識の混同を体系的に整理し、ポイントをズバリ指摘、まるで「ジ 講 師 資格の学校 TAC グソーパズルがぴったりはまるような感覚」で頭をスッキリ整理します。 日 程 9/5 ∼ 10/10 曜 日 カリキュラム参照 時 間 カリキュラム参照 対 象 本学学生・本学卒業生・一般 今まで必要な知識を身につけてきたはずなので、問題を解いてもなか なか得点に結びつかない、そんな方に最適です。よく似て紛らわしい表 宅建取得者の世界 公務員講座 宅建取得者には、幅広いフィールドで活躍が期待されます。不動産業界、金融機関において、 必須資格。一般企業、社会的・一般的において、有用な資格です。また不動産取引においては、 どの事務所も従業員 5 人に 1 人以上の割合で専任の宅建取得者を設置しなければならないと いう法律があります。宅建取得者は、宅建業法、法令上の制限、民法等、その他関連知識を 身に付けており、日常生活においても幅広く活用できます。当然、就職対策のアピールポイ ントとしても強く、学生にも人気が高く、今取っておきたい資格の一つです。 受講料 最低開催人数 【本学学生・ 本学卒業生】 【 一 教養講座 ◆ 熱心にご指導いただきありがとうございました。合格するとは思ってもみませんでした が、試験の傾向や先生の「最後の最後まであきらめずに 1 問でも必死にくらいついてゆ くように」 「まだまだ試験日まで伸びる」の言葉が糧になりました。それと試験問題に とりくむ順序は大変参考になりました。 ◆ 授業 1 回につき 1 回の模試が良かったです。モチベーションも維持できました。 ◆ ポイントをしっかり説明していただき、根本理解を深めることができました。 ◆ 講座はとても良くてわかりやすく、その気にならされて“もしかしたら合格するかも” という気になりました。単語の意味さえわからなかったのが 30 点台にまで登れたのは 講師の力量だと思います。とても良い講座でした。ありがとうございました。 ◆ 来年も受講したいと思います。 (2014 年度受講生より) 般 】 10,000 円 ※宅建講座 [2015014] と合同授業です。 ※宅建試験は個人申し込みです。受験後は、 試験結果を生涯教育センターにお知らせく ださい。 ※宅 建 講 座 [2015014] が 開 催 さ れ な い 時は、本講座も開催しませんのでご了 承ください。 カリキュラム 2015 年度日程 回数 日 程 時 間 1 9月5日(土) 10:00∼12:30 2 9月16日 (水) 10:00∼16:00 3 9月19日 (土) 科 目 内 容 応用答練(民法) 民法等 応用答練(宅建業法) 宅建業法 応用答練(法令その他) 法令上の制限・その他関連知識 直前対策講義 1 直前対策講義 1 直前答練 1 直前答練 1 直前対策講義 2 直前対策講義 2 直前答練 2 直前答練 2 公開模試 公開模試 直前対策講義 3 直前対策講義 3 直前答練 3 直前答練 3 直前対策講義 4 直前対策講義 4 直前答練 4 直前答練 4 10:00∼17:00 9月26日 (土) 5 9月28日 (月) 6 10月3日 (土) 16:50∼18:50 10:00∼17:00 7 17 10月10日 (土) 5,000 円 テキスト代込 〈受講生の声〉 4 1名 資格講座 資格講座 座 秘書検定講座 申込締切日 4/24 2・3級コース コード 2015016 定 員 40 名 回 数 6回 う。社会常識としてのマナーやビジネスマナーを人間関係を理解した上 講 師 カルチャーサポート 21 で適切に実践できる事が求められています。 秘書技能検定の筆記試験は 日 程 5/9 ∼ 6/13 各級とも「理論」と「実技」の 2 分野から出題されており、理論は「Ⅰ 曜 日 土曜日 時 間 カリキュラム参照 対 象 本学学生・本学卒業生・一般 解を持ち、初歩的な秘書業務を行うのに必要な知識、技能を持っている ことと定義されています。内容としては社会人として最低限求められて いる事でもあり、新入社員に求められるレベルと言い換えてもよいでしょ 「Ⅴ技能」の 2 つの領域から構成されています。合格基準はこの理論・実 技の分野でそれぞれ 60% 以上の正解が必要とされています。つまりど であれば不合格となるため、バランス良く得点する必要があります。 受講料 【本学学生・ 本学卒業生】 10,000 円 【 一 公務員講座 ちらか一方の分野で高得点を挙げても、もう一方が 60% 以下の正解率 10 名 就職講座 秘書の資質」 「Ⅱ職務知識」 「Ⅲ一般知識」の 3 つ、 実技は「Ⅳマナー接遇」 最低開催人数 資格講座 秘書技能検定の合格に求められている水準は、秘書の職務について理 般 】 30,000 円 テキスト代込 カリキュラム 2015 年度日程 日 程 時 間 内 容 教養講座 回数 ①秘書検定について 1 ②秘書検定の勉強の仕方 5月9日(土) ③一般知識の勉強の仕方 ④一般知識クイズ(社会常識) 2 5月16日 (土) 3 5月23日 (土) 4 5月30日 (土) 5 6月6日(土) 6 6月13日 (土) ①一般知識クイズ(社会常識)、解答 ②理論部門1秘書の資質(秘書としてそなえるべき要件、要求される人柄) 13:30∼16:30 ①一般知識クイズ(経営学)、解答 ②理論部門2職務知識(秘書の約割と機能) ①一般知識クイズ(一般会計)、解答 ②実技部門1マナー接遇(人間関係、マナー、話し方、敬語、交際の業務) ①一般知識クイズ(財務) 、解答 ②実技部門2技能(会議、文書の作成、文書の扱い、事務機器) ①一般知識クイズ(まとめ)、解答 11:10∼16:30 ②実技部門3資料管理、スケジュール管理 ③模擬試験、解答 18 資格 資格講座 格講座 講座 証券外務員講座 申込締切日 10/2 一種・二種併願コース 資格講座 短期集中で金融業界必須資格取得へ! 就職講座 コード 2015017 定 員 30 名 回 数 6回 平成 24 年の試験制度改定により受験資格がなくなり、どなたでも取得 講 師 資格の学校 TAC ができるようになりました。 日 程 10/17 ∼ 12/5 本講座は、出題可能性の高い論点を中心とした TAC オリジナルテキス 曜 日 土曜日 時 間 10:00 ∼ 16:00 対 象 本学学生・本学卒業生・一般 証券外務員は、証券会社や金融機関で株式・債券等の有価証券を売買 したり、投資信託等をお客様に勧誘・販売する仕事の際に必須資格にな ります。試験については二種外務員資格と一種外務員資格がありますが、 トを使用し、出題されやすい論点・重要論点にしぼり、合格に必要な知 識を効率的に身につけていくため短期間の学習で資格取得が可能となり ます。金融機関に就職・転職を考えている方についてはおすすめの資格 公務員講座 です。 受講料 【 一 カリキュラム 2015 年度日程 教養講座 時 間 回数 日 程 内 容 1 10月17日 (土) 証券市場と経済・金融・財政の常識・株式業務 2 10月24日 (土) 債券業務・投資信託と投資法人 3 11月7日 (土) 証券税制と株式会社法概論・付随業務と企業分析 4 11月14日 (土) コンプライアンス 1・コンプライアンス 2 5 11月28日 (土) 株式の信用取引・先物取引 6 12月5日 (土) オプション取引1・オプション取引2 10 名 【本学学生・ 本学卒業生】 10,000 円 般 】 30,000 円 テキスト代込 10:00∼16:00 19 最低開催人数 資格講座 資格講座 座 国内旅行業務管理者講座 申込締切日 6/5 コード 2015018 定 員 30 名 回 数 14 回 治体でも様々な取組みをしています。そのためさまざまな施策・キャン 講 師 ヒューマン アカデミー ペーンなどで旅行・観光業界をバックアップしています。そういったこ 日 程 6/19 ∼ 9/4 とも影響して、学生が就職を希望する業界として毎年高い人気を得てい 曜 日 火・金曜日 時 間 カリキュラム参照 対 象 本学学生・本学卒業生・一般 行のプロ”として認められる資格です。 平成 20 年 10 月 1 日に国交省の 外局として「観光庁」が発足しました。日本の観光立国化(世界の観光 需要を取り込み地域活性化、雇用機会の増大)を目指し、国でも、各自 はかるためにも、かなり有益な資格となります。本講座は国内旅行業務 取扱管理者試験の合格を目指す講座です。 【本学学生・ 本学卒業生】 10,000 円 【 一 公務員講座 受講料 10 名 就職講座 るのが旅行業界です。これからの進路を考えた時に、他者との差別化を 最低開催人数 資格講座 「旅行業務取扱管理者」は旅行に関する豊富な知識・技術を持った“旅 般 】 40,000 円 テキスト代込 カリキュラム 2015 年度日程 日 程 時 間 1 6月19日 (金) 旅行業法令 ・法の目的、定義 ・登録と営業保証金 2 6月23日 (火) 旅行業法令 ・旅行者との契約 ・広告、旅程管理、受託販売等 3 6月26日 (金) 旅行業法令 ・旅行業協会 ・禁止行為と罰則 4 6月30日 (火) 旅行業法令問題演習 標準旅行業約款 5 7月3日(金) 6 7月7日 (火) 7 7月10日 (金) 国内航空旅客運送約款 一般貸切旅客自動車運送事業標準運送約款 8 7月14日 (火) フェリー標準運送約款 モデル宿泊約款 各種約款問題演習 9 7月17日 (金) JR、貸切バス、航空の運賃・料金 10 7月21日 (火) フェリーの運賃・料金 宿泊料金 国内旅行実務問題演習 11 8月25日 (火) 世界遺産、国立公園、国定公園、海中公園 重要伝統的建造物群保存地区 主な名所、都道府県別観光地、郷土文化 12 8月28日 (金) 13 9月1日 (火) 総合問題演習 14 9月4日 (金) 総合問題演習 16:50∼18:50 内 容 教養講座 回数 標準旅行業約款 特別補償規程 標準旅行業約款 10:00∼16:00 主な祭りの開催月 JR 路線名と駅名、その他実務知識 国内旅行実務問題演習 20 資格 資格講座 格講座 講座 医療事務講座 申込締切日 7/31 医科・調剤コース 資格講座 医療事務講座医科コース 就職講座 コード 2015019 定 員 40 名 回 数 16 回 後、医療事務技能審査試験を受験・合格することで、メディカルクラー 講 師 ニチイ 学館 クを取得することが出来ます。 日 程 8/22 ∼ 2016 年 1/23 調剤コース 曜 日 土曜日 今後大きなニーズが期待できる、保険薬局ならではの算定方法をマス 時 間 カリキュラム参照 ターします。コース修了後、申請手続きをすることで、「調剤報酬請求事 対 象 本学学生・本学卒業生・一般 明細書の作成・点検のスキルをニチイ独自の「定理・点数マスター方 式」で効率よく取得します。 また、医療保険制度のしくみや医療機関の 「顔」として大切な接遇・マナーを学習します。医療事務医科コース修了 最低開催人数 10 名 務技能認定」資格を取得できます。双方の資格を取得することで就職先 公務員講座 の選択肢が広がります。また調剤コースの学習範囲は医療事務講座医科 受講料 コースで学習した診療報酬事務に類似しているので、医療事務での学習 経験をフルに生かし、調剤コースの学習が出来ます。 【 一 カリキュラム 2015 年度日程 時 間 教養講座 回数 日 程 内 容 1 8月22日 (土) 2 9月5日 (土) 3 9月19日 (土) 医学管理・在宅医療・処置 4 9月26日 (土) 手術・麻酔・検査(1) 5 10月3日 (土) 検査(2) ・病理診断・リハビリテーション・入院料 6 10月10日 (土) 患者接遇(1) (2) 7 10月17日 (土) 投薬・注射 8 10月24日 (土) 画像診断・点数算定と明細書記載のまとめ 9 11月7日 (土) 10 11月14日(土) 11 11月28日(土) オリエンテーション・医療保険制度(1)(2) 医療保険制度(3)・初診料・再診料 明細書作成・明細書点検1 明細書点検2、3・修了試験 調剤報酬・薬剤入門・調剤報酬点数表 10:00∼15:30 12 12月5日 (土) 13 12月12日(土) 10:00∼16:00 受験対策 14 12月19日(土) 13:00∼17:00 技能審査試験(城西大学) 15 調剤報酬の請求(1) 2016 調剤報酬の請求(2)・患者受付の実際 1月9日 (土) 10:00∼15:30 16 1月23日 (土) 調剤・修了試験 般 】 40,000 円 テキスト代込 10:00∼16:00 21 【本学学生・ 本学卒業生】 25,000 円 資格講座 資格講座 座 申込締切日 介護職員初任者研修講座 随時 学外で実施する講座 本学学生のみ 2015020 定 員 20 名 講 師 ニチイ 学館 求められており、優しさと専門技術を生かしてやりがいのある仕事とし 日 程 4/1 ∼ 2016 年 3/4 て、いま大きな注目を集めています。介護する人、される人、誰もが知っ 対 象 本学学生 介護職員初任者とはホームヘルパー 2 級課程に変わる介護現場の最前 線で活躍する専門職。高齢化が進む今、介護ニーズは多様化・高度化が ておきたい介護の基礎知識と技術とそれを実践する際の考え方・プロセ スを身につけ、基本的な介護業務が行えるよう楽しみながら学んでいく 受講料 最低開催人数 1名 就職講座 コード 資格講座 2013 年 4 月から『ホームヘルパー 2 級』は『介護職員初任者研修』 に変わりより幅広い知識と技術を学べる講座に変更となりました。 70,000 円 テキスト代込 講座です。 学習内容はテキスト学習(レポート提出)+ スクーリング 16 回(通学) 公務員講座 →修了試験→修了証明書交付となります。 実技スクーリングはニチイ学館川越校管轄教室で行います。 受付は随時行っております ※受講希望者は必ず申し込み前に生涯教育センター窓口にお越しください。 教養講座 受講申し込みはニチイ学館と生涯教育センター2ヵ所に 申し込み手続きをしてください。 受講料の納入は生涯教育センター窓口にて 大学証紙で受け付けます。 22 資格 資格講座 格講座 講座 保育士資格試験対策講座 資格講座 保育士は保育施設や児童福祉施設などで仕事をすることができる資格 申込締切日 4/24 就職講座 コード 2015021 定 員 30 名 回 数 10 回 幅に不足しています。これから雇用の増加が見込まれるのが保育士とい 講 師 ヒューマン アカデミー う仕事です。 保育施設だけでなく、乳幼児向け商品を販売しているメー 日 程 5/16 ∼ 7/25 カーや企業内保育所を設けている上場企業などからは、保育士資格取得 曜 日 土曜日 者は非常に魅力のある人材と認識されます。 まさに時代にマッチした資 時 間 カリキュラム参照 対 象 本学学生・本学卒業生・一般 です。 2017 年までに待機児童問題を解消するよう、「待機児童解消加速 プラン」が進んでいますが、必要となる保育士数が約 46 万人と試算され ています。それに対し現在働いている保育士数は 37 万人しかおらず、大 格となっているうえに、結婚・出産後も続けられる仕事ですので、女性 の人気も高い資格です。 公務員講座 平成 27 年試験情報について 受講料 ※必ず一般社団法人 全国保育士養成協議会の Web サイトで早急に確 教養講座 カリキュラム 2015 年度日程 回数 日 程 時 間 1 5月16日 (土) 社会福祉 2 5月23日 (土) 児童家庭福祉 3 5月30日 (土) 教育原理と社会的養護 4 6月6日 (土) 内 容 子どもの保健 5 6月13日 (土) 保育実習理論 6 6月20日 (土) 保育原理 7 6月27日 (土) 保育の心理学 8 7月11日 (土) 子どもの食と栄養 9 7月18日 (土) 総まとめ① 10:00∼17:00 10 7月25日 (土) 総まとめ② 最低開催人数 10 名 【本学学生・ 本学卒業生】 10,000 円 【 一 般 】 30,000 円 テキスト代込 認してください! 11:10∼16:30 23 ※保育士資格試験は 個人申し込みです。 資格講座 資格講座 座 行政書士講座 申込締切日 ※行政書士試験は個人申し込みです。 ○法学検定試験にも対応 法学検定試験は、日弁連主催の 2000 年か ら実施された比較的新しい資格試験であ り、法学に関する学力水準を客観的に評価 する唯一の検定試験です。法学検定試験は、 多くの有力企業や団体に入社・配属される 時の参考資料として採用されています。 定 員 30 名 回 数 24 回 講 師 カルチャーサポート 21 日 程 5/9 ∼ 10/24 曜 日 土曜日 時 間 カリキュラム参照 対 象 本学学生・本学卒業生・一般 受講料 最低開催人数 10 名 【本学学生・ 本学卒業生】 20,000 円 【 一 公務員講座 講座では、6 ヶ月の短期集中カリ キュラムで合格を目指します。それ ぞれの科目で受験の専門家が指導す るので、効率的に学習を進められま すから法律の初学者でも安心です。 頑張って資格を取得しましょう。 2015022 就職講座 受講生へのメッセージ コード 資格講座 行政書士は、株式会社の設立申請、建設業の開業許可申請、自動車の 登録申請などを主たる業務とする国家資格です。大学卒業後、行政書士 事務所を開業することも可能ですし、民間企業、特に事務職の就職に際 して、とても評価が高く、充分にアピールできる資格です。試験は、行 政書士の業務に関わる一般知識と法令からなり、幅広い分野から出題さ れています。また、近年の合格率が 10 倍∼ 15 倍の難関となっています が、本講座では、基礎から実践まで指導しますので、効率的に対策を取 ることができます。☆講座の DVD の貸し出しも行います。 4/24 般 】 40,000 円 テキスト代込 回数 日 程 時 間 教養講座 カリキュラム 2015 年度日程 内 容 ガイダンス・基礎法学①② 1 5月9日(土) 2 5月16日 (土) 憲法①②③ 3 5月23日 (土) 憲法④⑤⑥ 4 5月30日 (土) 憲法⑦⑧⑨ 5 6月6日 (土) 行政法①②③ 6 6月13日 (土) 行政法④⑤⑥ 7 6月20日 (土) 8 6月27日 (土) 民法①②③ 9 7月4日 (土) 民法④⑤⑥ 10 7月11日 (土) 民法⑦⑧⑨ 11 7月18日 (土) 法律基礎分野の問題演習①②③ 12 7月25日 (土) 商法①②③ 13 8月1日 (土) 商法④⑤⑥ 14 8月8日 (土) 15 8月22日 (土) 行政法の問題演習①②③ 16 8月29日 (土) 民法・商法の問題演習①②③ 17 9月5日 (土) 行政書士の業務に関わる一般知識①②③ 18 9月12日 (土) 行政書士の業務に関わる一般知識④⑤⑥ 19 9月19日 (土) 20 9月26日 (土) 記述式対策①②③ 21 10月3日 (土) 総合問題演習①②③ 22 10月10日 (土) 総合問題演習④⑤⑥ 23 10月17日 (土) 模擬試験・解説 24 10月24日 (土) 13:30∼18:00 13:30∼16:30 13:30∼18:00 13:30∼16:30 行政法⑦⑧⑨ 憲法の問題演習①② 文章理解①②③ 直前答練 24 資格 資格講座 格講座 講座 法学検定講座 申込締切日 4/24 資格講座 法学検定試験は、日弁連主催の 2000 年から実施された比較的新しい 就職講座 コード 2015023 定 員 30 名 回 数 11 回 級〉コースは法科大学院(ロースクール)への進学の際の有効な資料に 講 師 カルチャーサポート 21 もなっています。法学検定はベーシック〈基礎〉コース、スタンダード 日 程 5/9 ∼ 7/18 〈中級〉コース、アドバンスト〈上級〉コースに分かれていますが、この 曜 日 土曜日 時 間 13:30 ∼ 18:00 対 象 本学学生・本学卒業生・一般 資格試験であり、法学に関する学力水準を客観的に評価する唯一の検定 試験です。法学検定試験は、多くの有力企業や団体に入社・配属される 時の参考資料として採用されています。また、法学検定アドバンスト〈上 講座では民間企業事務職や公務員行政職志望者まで、就職に幅広く対応 できるスタンダード〈中級〉コースの合格を目指します。 ☆カリキュラムの第 1 回∼第 11 回の講座は行政書士講座との合同講座 公務員講座 教養講座 25 になります。 ☆講座の DVD の貸し出しも行います。 受講料 最低開催人数 【本学学生・ 本学卒業生】 18,000 円 【 一 般 】 30,000 円 テキスト代込 カリキュラム 2015 年度日程 回数 日 程 時 間 内 容 1 5月9日 (土) 2 5月16日 (土) 憲法①②③ 3 5月23日 (土) 憲法④⑤⑥ 4 5月30日 (土) 憲法⑦⑧⑨ 5 6月6日 (土) 6 6月13日 (土) 7 6月20日 (土) 行政法⑦⑧⑨ 8 6月27日 (土) 民法①②③ 9 7月4日 (土) 民法④⑤⑥ 10 7月11日 (土) 民法⑦⑧⑨ 11 7月18日 (土) 法律基礎分野の問題演習①②③ ガイダンス・基礎法学①② 行政法①②③ 13:30∼18:00 行政法④⑤⑥ 10 名 就職講座 日経就活サポート講座 9/28 コード 2015024 定 員 80 名 回 数 3回 ト対策、時事問題対策、面接対策等を具体的にお教えします。講師は日 講 師 日本経済新聞社 経記者出身者で、各業界・企業の豊富な最新情報をもっており、講義終 日 程 10/7 ∼ 10/21 了時に個人的な質問もできます。 曜 日 水曜日 時 間 16:50 ∼ 18:20 対 象 本学学生・本学卒業生 受講料 【本学学生・ 本学卒業生】 6,000 円 います。その中で、自分の将来像や自分に適した業界・会社選びなどをしっ かりしていかなければなりません。 この講座は、日本経済新聞を使って企業選びの方法、エントリーシー 6,000 円ですみます。また、 受講料には 3 か月分の日経新聞(13,527 円) がはいっていますので、大変お得です。是非一歩進んだ就活にチャレン 20 名 就職講座 本講座の受講料は本来 15,500 円ですが大学の補助がありますので 最低開催人数 資格講座 日本の経済は多少上向きになるも就職環境は依然厳しい情勢が続いて 申込締切日 公務員講座 ジしましょう。 テキスト代込 カリキュラム 2015 年度日程 日 程 時 間 科 目 内 容 教養講座 回数 ●就活に必要なニュースの見方 1 就活に役立つ日本経済新聞の 読み方使い方 10月7日 (水) ●ニュース記事のスクラップ方法 (志望企業の内定を獲得している人は実施しています) ● 1 日 15 分だけで日経新聞から就活に必要な情報は とれます ●どんな業界があるのかがわかります 2 10月14日 (水) 16:50∼18:20 ●どんな企業が良いのかがわかります 企業・業界の選び方及び 見方 ●ブラック企業の見分け方 ●「B to B」と「B to C」の違い ●隠れた優良企業の探し方がわかります 3 10月21日 (水) 時事問題対策及び グループディスカッション 対策 ●面接での「最近の気になるニュースはなんですか?」 対策 ●多数の企業にて実施しているグループディスカッショ ンの実践対策 ※本講座での教材・副読本 ①日本経済新聞(3 か月間朝・夕刊が自宅に配達されます) ②日本経済新聞パーフェクトガイド(日経新聞の各ページの説明書) ③スクラップブック「マイ日経ノート」(ファイル式) ④日経テスト経済常識版(50 問を 30 分で実施する自宅学習用) 26 就職講座 就職試験対策総合講座 申込締切日 4/24 資格講座 就職採用試験は、エントリーシートを書くことから始まり、一般的な 就職講座 コード 2015025 定 員 50 名 回 数 20 回 結果に大きく影響します。本講座では、論作文・エントリーシートの書 講 師 カルチャーサポート 21 き方といった文章を書くというところから、SPI や GAB などの試験対策、 日 程 5/9 ∼ 11/28 さらに面接対策まで実施する総合的な就職試験対策講座となっています。 曜 日 土曜日 時 間 15:10 ∼ 18:10 対 象 本学学生・本学卒業生 採用テストである SPI(言語・非言語)や、GAB(計数・言語)などが 実施され、更に論作文試験も課されることがあります。エントリーシー トの書き方については年々重要性を増しており、書き方ひとつで就活の また、企業研究のしかたについても指導し、就職活動に有利な力を総 合的に身につけられるように支援します。3 年生向けの講座ですが、2 年生も受講可能です。 公務員講座 受講生へのメッセージ 受講料 この講座は、就職のための総合講座です。 「エントリーシートの書き方」から 「作文試験」 、SPI・GAB といった筆記試験だけではなく、 「面接試験」の対策 も実施します。講座を活用して、効率的に志望の内定をとりましょう。 最低開催人数 10 名 【本学学生・ 本学卒業生】 20,000 円 テキスト代込 教養講座 カリキュラム 2015 年度日程 回数 日 程 時 間 内 容 1 5月9日 (土) 2 5月16日 (土) 自己分析と自己紹介 3 5月23日 (土) エントリーシートと作文試験対策①② 4 5月30日 (土) 筆記試験の全体像を把握する 5 6月6日 (土) 数的処理(SPI・GAB)①② 6 6月13日 (土) 数的処理(SPI・GAB)③④ 7 6月20日 (土) 数的処理(SPI・GAB)⑤⑥ 8 6月27日 (土) 数的処理(SPI・GAB)⑦⑧ 9 7月4日 (土) 10 7月11日 (土) 近年の就職状況とその対策について 言語分野①② 文章理解①② 15:10∼18:10 11 7月18日 (土) 第1回模擬試験と解答解説 12 9月19日 (土) エントリーシートと作文試験対策③④ 13 9月26日 (土) エントリーシートと作文試験対策⑤⑥ 14 10月3日 (土) 時事問題①② 15 10月10日 (土) 業界研究・企業研究①② 16 10月17日 (土) 就職活動体験談 17 10月24日 (土) 第2回模擬試験と解答解説 18 11月7日 (土) 面接試験対策①② 19 11月14日 (土) 面接試験対策③④ 20 11月28日 (土) 総まとめ①② ☆4月発表の時間割によって時間帯変更の可能性があります。 27 就職講座 教員採用試験対策講座 9/26 コード 2015026 定 員 40 名 回 数 15 回 科による)が実施されます。教員採用試験は、それぞれの自治体によっ 講 師 カルチャーサポート 21 て試験内容の傾向に特色があります。そのため志望先の試験の内容を把 日 程 10/10 ∼ 2016 年 4/23 握することが重要です。この講座では、そのような傾向を把握した上で 曜 日 土曜日 時 間 13:30 ∼ 16:30 対 象 本学学生・本学卒業生 を取得する他に、各都道府県や政令指定都市の教育委員会が実施する教 員採用試験に合格しなければなりません。試験は、ほとんどが 7 月∼ 9 月にかけて 1 次、2 次に分けて、筆記、面接、論作文、適性、実技(教 教育時事)の対策を中心に、論作文、面接の対策を実施します。 10 名 就職講座 筆記試験の教職教養の各科目(教育原理、教育法規、教育心理、教育史、 最低開催人数 資格講座 公立学校の教員になるためには、学内で教職課程をとり、教員免許状 申込締切日 教員になるための資質を高めることはもちろん大切ですが、試験の傾向を知 り、その対策をしっかりとすることによって合格率は格段にアップします。 この講座では、そういった「試験対策」を中心に講義を行います。教員とな れるよう、一緒に頑張りましょう。 受講料 公務員講座 受講生へのメッセージ 【本学学生・ 本学卒業生】 20,000 円 テキスト代込 教養講座 カリキュラム 2015 年度日程 回数 日 程 1 10月10日 (土) ガイダンス・教育法規① 2 10月17日 (土) 教育法規②③ 3 10月24日 (土) 教育法規④⑤ 4 11月7日 (土) 教育法規⑥⑦ 5 11月14日 (土) 教育原理①② 6 11月21日 (土) 教育原理③④ 7 11月28日 (土) 教育原理⑤⑥ 8 12月5日 (土) 9 12月12日 (土) 教育心理③④ 10 12月19日 (土) 教育心理⑤⑥ 2016 時 間 13:30∼16:30 内 容 教育心理①② 1月9日 (土) 教育時事①② 12 1月23日 (土) 教育時事③④ 13 4月9日 (土) 14 4月16日 (土) 自己 PR と願書の書き方、論作文、面接対策 15 4月23日 (土) 模擬試験 11 教育史①② ☆4月発表の時間割によって時間帯変更の可能性があります。 28 就職講座 実践就職対策講座 申込締切日 7/31 資格講座 定員 30 名限定‼ワーク中心の『実践』就職対策講座‼ コード 2015027 採用スケジュールの変更など、常に変化し続ける就職活動。限られた 定 員 30 名 回 数 13 回 講 師 インテリジェンス きない限り、企業は魅力を感じてくれません。この講座に参加をして、 日 程 9/19 ∼ 12/19 本番で成功するための就活の極意を学ぼう‼ 曜 日 土曜日 時 間 カリキュラム参照 対 象 本学学生・本学卒業生 期間の中で、企業から求められる人材になるためには、早めの準備が必 須です‼ 在学中に企業の採用活動にチャレンジできるのは、1 回限り。 どんなに優れた能力や経験を持っていても、採用試験や面接で発揮で 就職講座 ☆★本講座のポイント 3 つ!★☆ ◎就職活動に必要なエッセンスは本講座でしっかり対策‼ 公務員講座 ①就職活動に対する意識を改革する。(意識改革)…自己のレベルと企業が求めるレベルを理解する。 ②社会人として必要な基礎力を身に付ける。 (社会人基礎力)…企業が求めるレベルを頭と体 に身につける。 ③就職に必要なスキルを身に付ける。(就職力養成)…履歴書・ES、マナー、面接力を身につける。 上記 3 つのポイントに絞って、ワークを取り入れた実践的な講座を展開します。自ら手を 動かし行動することによって、知識の定着をはかります。座学だけではなくワークを中心と した講座を展開することにより、効率的かつ効果的に就活力 UP を実現します。 受講料 最低開催人数 10 名 【本学学生・ 本学卒業生】 10,000 円 テキスト代込 教養講座 カリキュラム 2015 年度日程 回数 日 程 1 9月19日(土) 時 間 科 目 内 容 i就職準備プログラム 就職活動の現状理解、自己分析のやり方、自己 PR の作成 自己分析ブラッシュ UP、業界・職種研究、目標設定 9:30∼16:30 29 2 9月26日(土) i就職準備プログラム 3 10月3日(土) ⅱ社会人基礎力養成プログラム 【アクション・前に踏み出す力】 社会人と学生の違い、印象交換ワーク 4 10月10日(土) ⅱ社会人基礎力養成プログラム 【シンキング・考え抜く力】 目標設定、PDCA、時間管理、報連相の目的と方法 5 10月17日(土) ⅱ社会人基礎力養成プログラム 【チームワーク・協力】 チームコミュニケーション、ディスカッション、プレゼンテーション 6 10月24日(土) ⅲ就職力養成プログラム 自己分析の振り返り確認 7 11月7日(土) ⅲ就職力養成プログラム 志望動機の書き方 8 11月14日(土) ⅲ就職力養成プログラム 履歴書の書き方 9 11月21日(土) ⅲ就職力養成プログラム 何でも相談会①振り返り、課題相談会 10 11月28日(土) ⅲ就職力養成プログラム 11 12月5日(土) ⅲ就職力養成プログラム 面接力をつける①模擬面接 12 12月12日(土) ⅲ就職力養成プログラム 面接力をつける②面接課題認識、グループディスカッション 13 12月19日(土) ⅲ就職力養成プログラム 何でも相談会②振り返り、課題相談会 9:30∼12:30 【第一印象 UP】 印象の良い挨拶や表情を学び、実践 公務員講座のご案内 CONTENTS 新公務員講座 公務員の魅力 ………… 31ページ ………………… 33ページ 公務員の職種と仕事内容 …………… 35ページ …………………………… 37ページ ………………………………………… 43ページ ………………………………………………… 44ページ 警察官・消防官(大卒)試験ガイド …………………………………… 45ページ 公務員試験ガイド 警察官の仕事 消防官の仕事 城西大学 新公務員講座 資格講座 スケジュール表 1年次 2年次 新入生 就職講座 現2年生 公務員講座 1・2年生入門コース 2年生入門基礎コース 公務員入門講座へ 公務員基礎講座へ 1年生入門コース 入門基礎コース 公務員入門講座受講済の方 公務員基礎講座へ 1・2年生入門コース 教養講座 公務員講座未受講の方 昨年公務員入門講座未受講で 基礎数学・文章理解に不安のある方 は公務員入門講座へ 現3年生 Q1 1 日あたりの平均学習時間(TAC の講義を除く)は どれくらいですか ? 【通常期】 【直前期】 Q2 最も力を入れた 科目は何ですか ? (3∼6月頃) 通常期の平均学習時間は 3 時間と答えた 方が 19% で 1 位。 次いで 6 時間、5 時間 となりました。ちなみに全回答者の平均 は 4.9 時間でした。 31 直前期になると、平均学習時間は大幅に 伸び、10 時間以上と答えた方が 52%と なりました。 また、全回答者の平均は 9.2 時間で、 通常期の約 2 倍です。 力を入れた科目では、数的処理・民法・経済原論 の 3 科目で約 90% を占めています。これらの科 目はいずれも暗記よりも理解が重要です。予備校 生と独学生とでは最も差のつく科目です。 城西大学公務員講座は1年生∼3年生までどのタイミングでも学習スタートができるカリキュラムと なっています。1年・2年生の講座では基礎をしっかり学習します。 3年生では試験種ごとのコース設定となっており、 基本講義・一般知識はもちろんのこと、 専門科目(一 部科目は除く)や論文対策・時事・面接対策等オールインワンの設定となっています。 資格講座 3年次 直前期 就職講座 1 ∼ 講座を選択 3 1 公務員 3 年生Ⅰ講座 地方上級、国家一般職(行政)コース(直前対策含む) 3 公務員 3 年生Ⅱ講座 公務員 3 年生Ⅳ講座 併願向け 教養型・市役所等コース(教養直前対策講義含む) 警察官・消防官直前コース 専門試験が出題されない教養型市役所や国立 大学法人などをターゲットにした講座です。 カリキュラムが教養試験対策に限定されてい るので、学習の負担が少なくて済みます。論 文対策や面接対策が含まれていますので、二 次試験も含めた対策が可能です。 教養型の市役所試験と警察官・消 防官試験を併願する方や再受験な どで直前の時事対策・面接対策(講 義のみ)について行う講座です。 教養講座 2 公務員講座 別途申込 本 試 験 地方上級や国家一般職など、主要な公務員試験に幅広く対応できる講座です。教養 試験と専門試験はもちろん、論文試験や面接試験対策もしっかりと行うことができ る、オールインワンコースです。 ※警察官・消防官コースの方は含まれております。 ※警察官・消防官直前コース受講者以外の方の欠 席フォローは DVD となります。 公務員 3 年生Ⅲ講座 警察官・消防官コース(直前対策講義含む) 警察官・消防官試験に必要な教養試験・論文対策や面接試験対策などが組み込まれ た講座となります。 Q3 教養試験の 得意科目は何ですか ? 行政事務職を受験される方は、文系が多いため、文章理解や人文科学 を得意科目とされる方が多いようです。 Q4 教養試験の 不得意科目は何ですか ? 不得意科目の上位は、やはり文系の方の多くが苦手とする数的処理 や自然科学といった理系分野の科目でした。 つまり、この 2 分野を克 服することが合格へのポイントとなります。 32 公務員の職場には、民間にはない魅力があふれています ! 公 務 員 の 魅力 公務 資格講座 1 人と社会のために 働ける一生の仕事 2 安定した環境で 仕事ができる 就職講座 公務員講座 社会や地 域に貢献できる誇りある仕事 短期的な業績や経済動向に左右されない 公務員と聞くと、どんな仕事をイメージしますか? やりが 重責を担う公務員は、国家公務員法や地方公務員法 いを想像しますか? 公務員は、 「全体の奉仕者であって一 で、その身分を強力に保障されていますので、短期的な 部の奉仕者ではない。 (憲法15条2項)」とされています。 業績や経済動向に左右されることなく、民間企業に比 つまり、公務員の仕事とは、社会全体を視野にとらえ、幸 べて、比較的長期的視点に立って、じっくりと職務にあ せな生活の舞台をつくりだし、支える仕事です。多種多彩 たることができます。突然の失業のリスクなどの心配は な職種の中から、誇りを持って働ける一生の天職を見つ なく、社会全体のために仕事ができるのは、民間企業に けてください。 はない、 “公務員独自の魅力” と言えます。 国家公務員は、1 府 12 省・国会・裁判所・ 司法府 税務署などの国家機関に勤務し、採用後は、 行政府 全体を動かすスケールの大きな仕事、すな 職種を幅広い選択肢から選択できます。 地方公務員は、都道府県庁や市役所などに 勤務し、地域住民が快適に暮らせる生活環 市町村 地方公務員 特 徴 境をつくりだし、支えるための地域密着型の 様々な分野の仕事に携われることや、地域 密着型の仕事が多いことから、仕事の成果 が感じやすいことが、地方公務員ならでは の魅力です。 裁判所職員一般職 (裁判所事務官/大卒) 衆議院事務局職員一般職(大卒) 参議院事務局総合職 地域住民の最も身近な存在として、基 礎的行政サービスの提供を通じ、市民 生活を支える仕事に従事します。市役 所における窓口業務など、地域住民と 市町村では処理が難しい総合開発計 画、治山治水事業、道路・河川の建設 や管理、義務教育や社会福祉の水準 維持、国や市町村間の調整などの広域 的行政サービスを担います。 ◎民間企業同様に、幅広い分野・職種から自分が就きたい仕事を自由に選んで受験できる! ◎国家公務員だけを受験、地方公務員だけを受験、国家公務員&地方公務員を併願受験も OK! ◎幅広く併願受験をしておけば、万が一のリスクを避けられる! 33 国家公務員総合職 国家公務員一般職(大卒/行政) 国税専門官 財務専門官 労働基準監督官 A 直に接する機会が多い点が特徴です。 都道府県 仕事を担当します。仕事内容は、実に幅広く、 地域住民を支える ゼネラリスト T! POIN の魅力です。 また、自分が一生携わる分野や 立法府 わち国家単位の仕事に携われることが最大 日本全体を支える 各分野のスペシャリスト ここが して活躍します。国の舵取り役を担い、日本 司法府 各機関が管轄する分野のスペシャリストと 立法府 行政府 国家公務員 教養講座 特 徴 4 高水準で 安定した収入がある 生涯年収に大きな差が出る ! 業績や経済動向に大きく左右されやすく、平均年収が ワーク・ライフ・バランスに関する取り組みが積極的に 400 万円代前半で推移している民間企業に対し、公務 なされており、育児休業や時短勤務などの活用を、職場 員は600万円代で推移しており、意外にも格段に高い 全体がバックアップしてくれる環境があります。 水準となっています。 もちろん、公務員よりも高い水準 社会人になっても、仕事も家庭も趣味も大事にしたいと の収入が見込める民間企業も存在しますが、経済動向 お考えの方にとって、理想的かつ一生仕事を続けられ などの影響を受け難い公務員の収入は、生涯年収で考 る、 “安心感のある職場” といえます。 えると、魅力的と言えます。 平均年収比較 平均年収の推移(平成 21 年度∼平成 25 年度) 配偶者・父母・子、 配偶者の父母等を 介護する場合 小学校就学前の 子供を養育する場合 産前産後 休暇 育児休業 育児短時間 勤務 介護休暇 産前 6 週間、 産後 8 週間 職種や男女に関係なく 取得可能 勤務時間を 1日4時間 (週20時間) 、 1日5時間 (週25時間) 等に短縮 最長 6 ヶ月で必要と 認められる期間 ◎ 育児休業取得率は 95%を超える高い取得率が続いており、 平均取得期間は、12 ヶ月以上! ◎ 育児休業を終えた 97.0 %が職務に復帰! ※人事院報道資料(仕事と家庭の両立支援制度の利用状況調査の結果について) より 国家公務員 〔単位:万円〕 地方公務員 民間企業 800 687 万円 683 万円 630 万円 628 万円 406 万円 平成 21 年度 700 668 万円 665 万円 632 万円 623 万円 644 万円 412 万円 409 万円 408 万円 414 万円 平成 22 年度 平成 23 年度 平成 24 年度 平成 25 年度 707 万円 600 参考 女性国家公務員の育児休業 教養講座 女性も働きやすい環境が整っている! 公務員講座 公務員の職場には、週休2日制や育児休業制度などの 3 才未満の子供を 養育する場合 就職講座 ワーク・ライフ・バランスが実現できる ! 資格講座 3 仕事もプライベートも 大切にできる 500 400 300 平成 25 年度 の 公務員 の 平均年収 は、民間企業 の 414万円 と比較 すると、国家公務員では 230万円、 地方 女性国家公務員の採用・登用拡大中! 現在、女性国家公務員の採用・登用の拡大等に関する指針などに基づ き、人事院や各府省が、具体的な目標を定め、目標達成へ向けて、仕事 と家庭生活の両立支援のための様々な取り組みを行っており、各府省 の採用者に占める女性の割合は、着実に拡大しています。男女問わず 活躍できる理想の職場環境が、公務員の職場にはあります。 参考 平成26年度の採用状況 (国家一般職/大卒) ◎ 人気の文部科学省や公正取引委員会の一般職(大卒)に おける女性の採用割合は5 0%超え! 公務員 では251万円の差 が見られます。 ※1 国家公務員の平均年収は TAC が独自に算出した一般職行政職員の推定額です。 「平均年収」 = 「平均給与月額」×12+期末・勤務手当(ボーナス)/「平均給与月額」 =俸給+各種手当(扶養 手当、調整手当、地域手当等) 〔参考資料〕人事院 国家公務員給与実態調査(平成 21 年度∼平成 25 年度) /人事院 国家公務員給与の概要/総務省報道資料 ※2 地方公務員の平均年収は TAC が独自に算出した都道府県庁および政令指定都市の一般行政職の推定額で す。 「平均年収」 = 「月額支給される給料及び手当」×12+ 「年額支給される手当(期末手当・勤務手当(ボーナス) 等) 」/「月額支給される給与及び手当」 =給料+各種手当(扶養手当、調整手当等) 〔参考資料〕総務省 地方公 務員の給与実態調査(平成 21 年度∼平成 25 年度) ※3 民間 平均年収〔参考資料〕国税庁民間給与実態統計調査(平成 25 年分) 民間企業の平均給与と比較すると、公務員 の年収は、格段に高い水準である ことがわかり ます。 ◎ 採用総数に占める女性の割合は約 30%! ※人事院報道資料(女性国家公務員の採用状況のフォローアップ) より 34 きっとみつかる。自分の天職 ! 公務員の職種と仕事内容 資格講座 国家公務員 司法府・立法府・行政府で活躍する公務員 内 制 中 央 防 災 会 議 院 局 庁 房 男女共同参画会議 庁 ◎ 転勤範囲:近県内 事 法 官 総合科学技術会議 内 ◎ 勤 務 先:中央省庁・地方機関 興 経済財政諮問会議 人 閣 閣 府 安 全 保 障 会 議 内 閣 復 内 一 般 職(大卒) 等 防 境 衛 省 省 土 済 環 国 経 交 産 通 業 省 省 省 象 庁 庁 原子力規制委員会 光 海 上 保 安 庁 気 運輸安全委員会 観 庁 庁 庁 許 産 中 小 企 業 庁 野 特 水 資 源 エ ネ ルギ ー 庁 林 中央労働委員会 産 省 水 働 林 労 農 生 庁 厚 化 庁 文 税 省 国 学 省 科 務 省 公 安 調 査 庁 部 財 務 省 庁 文 外 務 防 公安審査委員会 公害等調整委員会 消 の実行に携わり勤務地域はあ 国家一般職(大卒)は、中央省庁のみならず、税関や労働局などの地方機関も含めた 幅広い選択肢の中から勤務先を選択することができます。第1次試験後に実施される 官庁訪問を経て、自分のライフプランや希望に合った勤務先を選べます。 る程度限定されます。 政策の実行 税務のスペシャリスト 転勤範囲 国税局・税務署 近県内 行 財務専門官 勤 務 先 財務・金融等のプロフェッショナル 財務局など 転勤範囲 近県内 【職務内容】 国税局や税務署に勤務する税務のスペシャリストです。法律・経済・会計 に関する高度な知識を持ち、企業や個人に適正な納税を促すことで、国の礎 である税制を支えています。 財務局は、財務省・金融庁の施策の担い手として、財政、国有財産や金融等 に関する施策を実施します。地域のニーズを把握し、地域の特性にあった 施策を実施すると共に、国の施策に反映させます。 マルサ ◎3 つの職種 国税調査官 国税徴収官 納税者の申告が適正に 行われているかを調査 税金の督促・納税指導・ 滞納処分 国税査察官 官 大口・悪質な脱税の疑い のある者に対して強制捜 査・差押・告発 10∼15年の勤務 23年間の勤務 税法科目が免除 会計科目が免除 裁判所事務官 裁判所 行 税理士資格取得 勤 務 先 少数精鋭の労働Gメン 都道府県労働局・労働基準監督署 転勤範囲 全国 昨今、労働環境の悪化を示す新語が目につきます。 労働基準監督官は、労働者の 生命と健康を守り、 労働条件の確保と改善を図ることを使命とする公務員です。 ◎労働問題を現場で解決する 3 つの力 裁判事務のプロフェッショナル 転勤範囲 労働基準監督官 【職務内容】 ◎一定期間の勤務で税理士の資格取得が可能 勤 務 先 省 職場は中央省庁と地方機関から幅広く選択できる 行政の第一線で直接的に政策 【職務内容】 司 法 務 仕事に携ります。 国税専門官 勤 務 先 総 国の中枢でスケールの大きな 地方機関の特色 行 庁 地 方 農 政 局 庁 経 済 産 業 局 者 地 方 整 備 局 融 農 林 水 産 省 政策の企画立案 庁 経 済 産 業 省 察 国 土 交 通 省 費 警 教養講座 中央省庁の特色 消 する官職」 と位置づけられており、各省庁や出先 機関で、 その分野の政策立案を支えます。 金 国家一般職は 「係員の官職のうち、 主として事務 処理等の定型的な業務に従事することを職務と 国 家 公 安 委 員 会 公 正 取 引 委 員 会 公務員講座 職務 内 容 中央省庁と地方機関の仕事 臨検監督 司法警察事務 労災補償業務 事業所へ立入り検査 法令違反・人命軽視の責 任を企業トップに追及 労働災害にあった被災 者の救済 近県内 【職務内容】 裁判所事務官は、裁判所の裁判部門と司法行政部門に勤務します。裁判部門 では、法廷の事務や裁判手続きの補助作業を担当し、司法行政部門では総務 や会計、人事などの一般的事務を担当します。 ◎書記官へステップアップ! 裁判所事務官は一定期間の勤務を経て裁判所書記官になることができま す。書記官は法律の専門家としての権限を国から付与され、裁判の立会いや 調書の作成、公判スケジュールの管理等を通じ、深く裁判に関わります。 35 内 宮 就職講座 国家公務員 閣 会 計 検 査 院 国の行政組織 立 衆議院/参議院職員 勤 務 先 国会及びその周辺施設 議会を支えるシンクタンク 転勤範囲 東京のみ 【職務内容】 議会を円滑に運営するために国会で働く公務員です。重要法案が審議され る国政の最前線に身を置き、国権の最高機関としての活動を支える責任あ る仕事です。 ※衆議院・参議院は独立した機関であり職員採用も別々に実施しています。 資格講座 地方公務員 地方自治体の機関で活躍する幹部候補公務員 地方自治体の組織 事 議 会 知 ◎転勤範囲:同一自治体内 事 職務内容 就職講座 都 行 政 委 員 会 副 都道府県・市町村 ◎勤 務 先:都道府県庁・市役所など 知 (例:東京都) 用 委 員 会 会 会 事 事 務 務 局 局 教養講座 収 員 局 員 局 委 務 委 員 事 働 会 安 委 員 労 査 委 公 監 事 局 人 務 務 事 庁 事 選 挙 管 理 委 員 会 育 道 理 局 局 局 局 教 水 道 通 管 会 下 水 交 計 局 会 局 局 局 湾 働 港 健 設 労 建 保 局 局 業 備 祉 境 整 産 市 福 環 市町村 基礎的行政サービスを担う 市役所など 転勤範囲 同一市町村内 市役所・区役所など 転勤範囲 同一市内 政令指定都市は、都道府県と同格の扱いを受ける、法律上は人口 50 万人以 上の大規模都市です。行政区が置かれ、市町村業務に加え道府県に変わって 福祉や都市計画などの業務も担います。 政令指定都市 札幌市・仙台市・さいたま市・千葉市・横浜市・川崎市・相模原市・新潟市・静岡市・浜松市・名古屋市・ 京都市・大阪市・堺市・神戸市・岡山市・広島市・北九州市・福岡市・熊本市 東京特別区 勤 務 先 東京 23 区職員 区役所など 転勤範囲 同一自治体内 【職務内容】 【職務内容】 市町村は、地域住民の行政窓口として、地域住民の普段の生活に密着した基 礎的行政サービスを担います。戸籍住民登録や諸証明の発行などの基礎手 続き、消防、ごみ処理、上下水道の整備、公園や緑地の整備やまちづくり、市 営施設の運営管理などを行います。公務員の中で最も地域に密着した公務 員として、住民との協働をしながら幅広いフィールドで活躍しています。 警察事務 勤 務 先 勤 務 先 都道府県と市町村の機能を併せ持つ 【職務内容】 都道府県は、市区町村単位では処理が困難な業務や国と市区町村間の調整 など、広域的行政サービスを担います。市区町村の区域を越えて行う業務と して総合開発計画、治山・治水事業、産業立地条件の整備、道路・河川・公 共施設の管理及び建設、都道府県全体で統一する必要がある業務として、義 務教育の水準維持や社会福祉の水準維持、 各種認可などがあります。 勤 務 先 政令指定都市 員 局 【職務内容】 局 同一都道府県内 局 転勤範囲 オ リンピック・パラ リンピック 準 備 局 化 局 局 都道府県庁など 文 税 画 勤 務 先 広域的行政サービスを担う 都 活 局 会 都道府県 生 局 主 務 策 務 勤務範囲は原則、自治体内に限 定される 財 転勤が無い 総 住民との接点が多く、仕事の成 果や問題点がよく見える 企 仕事の成果が 実感できる 政 福祉・教育・環境・産業振興な ど多彩な分野の仕事に携わる 議 仕事の幅が広い 委 部 分野の業務に携わることができます。 育 を養うため、 2∼3年程度で部局を異動し、 幅広い 教 事 地 方 公 営 企 業 知 補として採用される職員です。幹部に必要な 「様々な角度から自治体の状況を理解できる力」 公務員講座 都道府県や市役所の上級職は、 自治体の幹部候 警察官のサポート役 警察本部・警察署 転勤範囲 同一都道府県内 【職務内容】 警察事務職員は本部や各警察署で、犯罪データの整理や分析、また人事や会 計などの職務を担います。警察官がそれぞれの職務に集中し、事件捜査や防 犯活動などをスムーズに行えるよう、 警察活動をサポートしています。 東京特別区とは、東京 23 区のことを示します。特別区は、基礎的な地方公 共団体として、東京都が処理するもの(上下水道の設置管理、消防等)を除 き、一般的に市町村が処理する事務を処理しています。主な役割は、市町村 と同じ行政窓口ですが、市町村とは異なり、各区独自に、また相互に連携し て新たな課題などにチャレンジする、名前のとおり特別な地方自治体です。 学校事務 勤 務 先 公立学校の経営資源管理など 公立学校 転勤範囲 同一自治体内 【職務内容】 公立学校において、一般事務(総務・人事・財務・福利厚生など)を担います。 業務内容は、経営主体や学校規模、地域により様々ですが、主に教育・技術 業務以外の学校事務の統括を行っています。 36 筆記試験から面接対策まで、総合的な対策が必要な就職試験 公務員試験ガイド(行政事務職) 資格講座 4月 第1次試験 の 試験種目 教養択一試験(基礎能力試験) 6月 ●=実施あり ▲=一部実施あり ̶ = 実施なし(例:大卒程度・行政事務) 一 般 知 能 分 野 公 務員試 験 特 有の科目です。数 的 処 理(数 学 的 パズ ル 公務員講座 第1 次 試 験 ︵ 筆 記 ︶ 就職講座 出 願 や資料の読み取り問題) ・文章理解(現代文・英文・古文 の読解力を試す問題) などが出題されます。 教養択一 専門択一 試験種 論文 専門記述 国家一般職(大卒) ● ● ● ー 国税専門官 ● ● ー ● 財務専門官 ● ● ー ● 裁判所一般職 (大卒) ● ● ● ● 労働基準監督官A ● ● ー ● 東京都Ⅰ類B(一般方式) ● ー ● ● 特別区Ⅰ類(東京23区) ● ● ● ー 論述試験 地方上級(県・政令指定都市) ● ● ● ▲ 論文試験 市役所上級(教養型) ● ー ● ー 市役所上級(教養+専門型) ● ● ● ー 国立大学法人等 ● ー ー ー 一 般 知 識 分 野 中学・高校時代までに学習した内容(歴史・地理・生物・ 化学など) と時事問題が中心に出題されます。 専門択一試験 行政事務系区分の場合、法律系・経済系・政治系の3分野を中心に、大 学の専門課程レベルの問題が出題されます。どの試験でも出題数の多 い傾向にある憲法・民法・行政法・ミクロ経済学・マクロ経済学・政治 学を中心に、志望先で出題される科目を学習する必要があります。 社会や経済問題など、一般的な課題について受験生の考 えを 手 書きで 論 述 す る試 験 で す。60分∼90分 程 度 で 800∼1,000字程度の文章が求められます。 (基礎能力) 専 門 記 述 試 験 与えられた課 題につ いて論 述 する形 式で、専 門 択 一 試 験の学習範囲から出題されます。東京都Ⅰ類B(行政/一 般方式)や国家公務員の専門職など、一部の試験で課さ れる試験種目です。 ※上記の表は、TAC生からの情報に基づき作成しておりますため、実際の内容と異なる場合 がございます。受験される際は、必ず最新の試験案内等でご確認ください。 ※上記の表は、行政事務職を対象とした表です。その他の試験区分(技術系・専門系の試 験種目) については、必ず最新の試験案内等でご確認ください。 教養講座 公務員試験の受験資格は、概ね年齢要件のみです。受験対策を始める前に、必ずご確認ください。 科目別出題科目一覧 政 経 社 律 治 済 会 解 答 時 間 ︵分︶ 法 学 合 計 解 答 数 ︵題︶ 地 物 事 生 学 学 理 社会科学 化 自然科学 物 数 想 文 学 芸 術 思 史 理 本 地 日 史 文 界 文 世 古 文 代 英 現 人文科学 合 計 出 題 数 ︵題︶ 一般知識分野 文章理解 資 料 解 釈 割 空 間 把 握 約 判 断 推 理 6 教養択一 (基礎能力) 数 的 推 理 数的処理 時 一般知能分野 目標は 国 家 地 方 5★ 6★ 2★ 3★ 6★ 5★ — 1★ 1★ 1★ 1★ — — 1★ 1★ 1★ — 1★ 1★ 1★ — 3★ 40 40 140 国税専門官・財務専門官・労働基準監督官 6★ 6★ 1★ 3★ 6★ 5★ — 1★ 1★ 1★ 1★ — — 1★ 1★ — 1★ 1★ — 1★ 1★ 3★ 40 40 140 裁判所一般職(大卒) 7★ 7★ 2★ 1★ 5★ 5★ — 1★ 1★ 1★ 1★ — — 1★ 1★ 1★ 1★ 1★ 2★ 1★ — 1★ 40 40 180 地方上級 全国型 6★ 5★ 4★ 1★ 3★ 5★ 1★ 2★ 2★ 2★ 1★ — 1★ 1★ 2★ 2★ 1★ 2★ 2★ 3★ 地方上級 関東型 5★ 4★ 2★ 1★ 3★ 5★ 1★ 地方上級 中部・北陸型 6★ 5★ 4★ 1★ 3★ 5★ 1★ 2★ 3★ 2★ 1★ — 1★ 1★ 2★ 2★ 1★ 2★ 1★ 3★ 特別区Ⅰ類 5★ 4★ 3★ 4★ 5★ 3★ — 1 東京都Ⅰ類B(行政/一般方式) 6★ 2★ 4★ 4★ 4★ 4★ — — 1★ 1★ 1★ — 国家一般職(大卒) 3 3 1 3 1 1 1 — — 1 — 1 2 2 2 2 2 1 1 3 2 1 2 4★ 50 50 150 5 50 40 120 3 1 4★ — ※科目別出題数一覧表は、過去の 試験情報を元に作成しています。 実際 の出題 内容とは異なる場 合があります。 ※出題科目や科目ごとの出題数は 変更になる場合があります。受 験の際は、必ず最新の試験案内 等でご確認ください。 50 50 150 4 44 40 120 — 1★ 1★ 1★ 1★ 1★ 1★ 1★ — 6★ 40 40 120 — 1★ 1★ 1★ 1★ 1★ 6★ 2★ 6★ — 13 60 60 170 横浜市 5★ 5★ 4★ 1★ 5★ 5★ — 1★ 1★ 1★ — 国立大学法人等 4★ 5★ 3★ 1★ 3★ 3★ 1★ 2★ 2★ 2★ — 1★ — 2★ 1★ 2★ 1★ 1★ 2★ 2★ 2★ 40 40 120 ※★印の科目は、必須解答です。 ※地方上級 法律専門型/経済専門型の教養択一試験は、 地方上級 全国型に準じています。 ※平成27年度の東京都I類B(行政/一般方式) の教養試験の解答時間は130分です。 解 答 時 間 ︵分︶ 学 学 学 学 学 合 計 解 答 数 ︵題︶ 育 理 計 数 工 合 計 出 題 数 ︵題︶ 教 心 統 報 報 情 学 学 障 情 係 策 学 学 学 済 語︵一 般 ︶ 事 保 事 関 政 経 — 5 — — 5 — — 5 5 — — — — 5 5 80 40 180 2 — — 1 — 6 8★ — — 6 6 6 6 — — — 70 40 140 6★ 2★ — — — 3 — 3 — — — — 6 6 — 6 — 6 6 6 — — 76 40 140 5 10 地方上級 全国型 4★ 4★ 地方上級 関東型 4 6 5 2 2 — 7 7 4 地方上級 中部・北陸型 5 7 8 2 2 — 5 4 4 地方上級 法律専門型 5★ 12★ 地方上級 経済専門型 2★ 3★ — 1 4 — — 4 — — 1 — — — 2 — — 5★ — — — — — — — — 48 40 140 地 — 10 — — 5 5 — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — 40 30 90 5 — 5 5 5 — — — — 5 5 5 — — — — 5 — — — — — — — — — — 55 40 90 5★ 2★ 2★ — 5★ 4★ 3★ — — — — 2★ 2★ — 3★ 2★ — — 2★ — — — — — — — — — — 40 40 120 — 1 — — 2 2 — 3 3 — — 2 — — — — — — — — — — 50 40 120 3 — — — 2 2 2 2 2 — — — — — — — — — — — — — 50 40 120 1★ — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — 40 40 120 5★ 4★ 4★ 2★ — — — — — — — — — — — — — — — — 2★ — — 40 40 120 — — 12★ 3★ 3★ — — — — — 4★ 18★ ※★印の科目は、必須解答です。 ※東京都Ⅰ類B (行政/一般方式) の専門試験は記述式です (憲法・行政法・民法・経済学・財政学・政治学・行政学・社会学・会計学・経営学の10題から3題選択解答) 。 37 情 情 英 計 営 会 政 治 英 語︵商 業︶ 働 会 会 際 会 働 英 語 ︵基 礎︶ 労 会 経 社 社 国 社 社 行 政 労 5 — 13★ 特別区Ⅰ類 策 5 3 7★ 8 政 学 5 — 5 7★ — 情 — — 4 3 済 事 — — 5 6★ 経 済・財 政 史 政 — 2 6★ 1 経 済 法 法 法 法 3 財務専門官 4 5 4 他 6 6★ — 5 政治系 2 3 8★ — — 経 — 2★ 財 働 政 — — マクロ経 済 学 — 3 ミクロ経 済 学 商 労 刑 行 国 家 5 5 国税専門官 裁判所一般職(大卒) 5 経済系 国家一般職(大卒) 労働基準監督官A 5 民法︵債権・親族・相続︶ 法 割 7 約 専門択一 法律系 民 法︵ 総 則・物 権 ︶ 憲 目標は 個別面接・集団面接 20∼30分程度の面接で、主に志望動機や自己PRなどの一般的な 8月 資格講座 7月 合格者の決定方法 質問がなされます。「なぜ公務員になろうと思うのか」 「 公務員とし 8月 てどのような仕事に取り組みたいのか」などを具体的にご自身の考 えをご自身の言葉で回答することが求められます。個別面接は、ほ 5∼6人程度でグループを組み、与えられた課題について話し合い、 グループとしての結論を出すことが求められる試験です。討論を通 じて、一人ひとりの態度やキャラクターを推測します。 点により公平公正に最終合格者 が決定されます。学歴・職歴・性別 などによる有利不利などが噂さ 公務員講座 なものが入り込む余地はありませ 多くの受験生にとって、初めての就職面接と ん。地道にコツコツと必要な対策 なりますが、TAC なら大丈夫!過去の TAC 生が残してくれた復元シートを基にした的を をしっかりとやりきった方が、合 射た対策で攻略することができます。 格できる就職試験です。 教養講座 1 験の結果が点数化され、その合計 れることがありますが、当然そん 公務員試験攻略法 ! T POIN 公務員試験は、筆記試験と面接試 就職講座 集団討論 9月 最終合格 第2 次 試 験 ︵ 人 物 ︶ ぼ全ての公務員試験で課されます。 試験種ごとの効率的な攻略法は、 ホームルーム (HR)でもお伝えします! 誰でも合格を目指せる『公平公正な就職試験』 公務員試験の受験資格は試験種ごとに異なりますが、概ね 年齢要件のみです。受験資格を満たせば、公平に受験の機 受験資格例:平成26年度国家公務員一般職(大卒) 会が与えられる、公平公正な就職試験です。人事院・各自 1 昭和59年4月2日∼平成5年4月1日生まれの者 2 平成5年4月2日以降生まれの者で次に掲げるもの 治体HPの職員採用情報ページに前年の試験案内が掲載 (1) 大学を卒業した者及び平成27年3月までに大学を卒業する見込みの者並びに人事院が これらの者と同等の資格があると認める者 されていますので、受験対策を始める前に、参考として確 (2) 短期大学又は高等専門学校を卒業した者及び平成27年3月までに短期大学又は高等専門 学校を卒業する見込みの者並びに人事院がこれらの者と同等の資格があると認める者 認しておくことをおすすめします。 T POIN 2 満点が求められる試験ではありません! 公務員試験の合格ラインは、概ね教養試験が6割程度、専 合格ラインは… 門試験が7割程度です。つまり、満点を目指す必要はあり ません。講義で問題を解くために必要な知識をINPUTし 教養試験 て、過去問をベースにした問題集などでOUTPUTトレー 6 約 ニングを積むことで、正答率が高い問題を着実に解ける力 専門試験 割 7 約 割 を身につければ、 合格レベルが見えてきます。 T POIN 3 科目ごとの重要度に応じて、メリハリ付けをする 対策すべき科目数が多い公務員試験を攻略するためには、 重要度に応じた学習のメリハリ付けが大切です。一部の試 験では配点比率が公開されていますので、 これらの情報を 元にしながら、優先順位をつけた効率的な学習で、合格レ ベルを目指してください。 公務員試験の配点比率例 地方公務員 埼玉県上級の場合 教養択一:専門択一:論文:面接 1:1:1:4 人物 重視 国家公務員 国家一般職(大卒)の場合 基礎能力:専門択一:論文:面接 2:4:1:2 学力 重視 38 筆記試験から面接対策まで、総合的な対策が必要な就職試験 公務員試験ガイド 資格講座 1 公務員試験合格は 現実的な目標 就職講座 公務員講座 採用予定数&最終合格者数は横ばいから増加傾向 コツコツと努力を積み重ねれば最終合格が見えてくる 試験種により異なりますが、近年の公務員試験の採用 公務員試験合格は、決して夢物語ではありません。戦 予定数や最終合格者数は、一部の試験種を除き、横ば 略的な受験計画を立て、受験対策予備校を上手に活用 いから増加傾向にあり、受験しやすい環境が整ってい して、正しい方法で受験対策をすれば、 どなたでも最終 ます。 チャレンジするなら、今です! 合格を目指すことができます。中には採用予定数が少 国家一般職 ないことから、倍率が高くなりやすい試験種もあります 国税専門官 特別区Ⅰ類 2,050 名 1,070 名 830 名 (平成25年:1,975名) (平成25年:1,115名) (平成25年:780名) 平成26年度 (大卒・行政) 採用予定数 教養講座 4,412 最終合格者数 名 (平成25年:4,382名) 2,834 名 (平成25年:2,539名) (事務) 1,668 ので、過去の試験実施結果などを参考にしながら、併願 先も考慮に入れた戦略的な受験計画を立てることをお すすめします。 名 (平成25年:1,549名) 試験実施結果 地方上級 独 =独自 全 =全国型 関 =関東型 全変 =全国型変形 関変 =関東型変形 中北 =中部北陸型 ∼都道府県∼ 採用予定数 都道 区分 府県 (行政事務)教養 専門 2013 年 2014年 一般行政 職務基礎能力 北海道 100 100 行政 全 全 青森県 55 66 一般行政A 全 全変 42 42 岩手県 一般行政B 全 − 10 3 行政 全 全 宮城県 75 45 行政A 全 全 27 28 秋田県 行政B 全 − 3 4 行政 全 全 山形県 40 60 行政事務 全 全 福島県 103 130 事務(知事部局) 関変 関変 茨城県 60 55 行政 関 関 栃木県 65 60 行政事務 関 関 群馬県 36 67 一般行政 関 関 埼玉県 189 112 一般行政 関 関 100 75 千葉県 Ⅰ類B /一般方式 独自 記述 438 400 東京都 Ⅰ類B /新方式 独自 − 50 50 関 他 120 85 神奈川県 行政 一般行政A・B 関変 関変 38 47 新潟県 総合行政 中北 中北 58 56 富山県 行政 中北 中北 66 59 石川県 行政 中北 中北 56 46 福井県 行政Ⅰ 関 関 48 46 山梨県 行政Ⅱ 関 − 3 3 行政 関 関 70 65 長野県 行政 中北 中北 65 60 岐阜県 一般行政 関 関変 85 72 静岡県 行政Ⅰ 中北 中北 160 155 愛知県 行政Ⅱ 中北 − 35 30 行政Ⅰ 中北 中北 28 40 三重県 行政Ⅱ 中北 − 6 10 39 2 公務員試験は、 今がチャンス! 受験者数 最終合格者数 倍率 2013 年 2014年 2013 年 2014年 2013 年 2014年 937 524 320 72 759 370 24 496 837 806 595 668 1,966 1,246 3,787 1,314 1,092 553 391 301 357 464 12 551 419 579 945 386 406 94 912 379 328 149 750 393 22 419 557 207 524 611 1,883 1,237 3,643 1,078 1,099 538 326 318 264 509 16 532 398 582 939 503 361 146 105 66 55 5 58 33 4 69 151 72 65 67 160 116 504 75 127 59 56 63 46 46 1 77 59 90 188 35 47 10 154 56 54 11 82 34 4 54 128 69 70 36 274 141 541 60 188 59 59 73 56 48 3 86 71 118 195 40 33 6 8.9 7.9 5.8 14.4 13.1 11.2 6.0 7.2 5.5 11.2 9.2 10.0 12.3 10.7 7.5 17.5 8.6 9.4 7.0 4.8 7.8 10.1 12.0 7.2 7.1 6.4 5.0 11.0 8.6 9.4 5.9 6.8 6.1 13.5 9.1 11.6 5.5 7.8 4.4 3.0 7.5 17.0 6.9 8.8 6.7 18.0 5.8 9.1 5.5 4.4 4.7 10.6 5.3 6.2 5.6 4.9 4.8 12.6 10.9 24.3 採用予定数 受験者数 最終合格者数 倍率 区分 都道 府県 (行政事務)教養 専門 2013 年 2014年 2013 年 2014年 2013 年 2014年 2013 年 2014年 行政 全変 全 滋賀県 7.7 10.3 74 48 571 493 60 40 全変 全変 京都府 行政Ⅰ4月 全変 法律 50 75 65 35 40 5 41 11 4 20 24 85 45 45 5 48 26 6 21 38 38 40 25 35 41 43 25 30 21 40 54 60 48 33 52 40 39 41 45 35 40 19 45 54 56 52 33 63 480 100 101 4.5 4.4 1,121 1,060 457 488 419 481 91 225 380 384 248 257 62 118 241 265 288 276 86 42 56 8 41 11 4 20 30 115 54 60 9 48 26 6 21 46 13.0 11.6 8.6 28.1 9.4 23.4 29.5 13.3 9.2 9.2 8.5 7.0 10.1 7.9 9.5 10.3 11.5 6.3 347 50 50 7.1 6.9 409 469 694 660 269 323 556 541 274 312 539 506 358 345 303 366 354 516 476 469 464 534 509 515 1,496 1,351 31 45 46 45 25 35 25 45 54 60 64 39 65 49 49 44 46 35 50 25 50 54 58 68 48 75 15.1 14.7 7.0 12.0 12.5 14.5 13.8 8.1 9.6 7.8 8.3 13.2 23.0 8.3 14.2 6.1 12.1 7.8 10.8 14.3 6.1 6.6 8.2 6.8 10.6 18.0 453 全変 経済 大阪府 行政22-25 独自 独自 兵庫県 一般事務 全変 全変 行政A 全変 全変 行政B 全変 奈良県 和歌山県 鳥取県 一般行政通常枠 全変 − 全 事務一般コース 全 全変 総合分野コース 全 − 島根県 行政 全 全 岡山県 行政 全 全 行政 全変 全 法律 全変 法律 経済 全変 経済 広島県 山口県 行政 全 全 徳島県 行政事務 全 他 香川県 一般行政事務 全 全 愛媛県 行政事務 全 全 高知県 行政(第一志望) 全変 全 福岡県 行政 全 全 佐賀県 行政 全変 全 長崎県 行政 全 全 熊本県 行政 全 全 大分県 行政 全 全 宮崎県 一般行政 全 全 鹿児島県 総合行政 全 全 行政Ⅰ 全 全 沖縄県 356 4 資格講座 3 併願受験で 万が一のリスクを回避 志望先に合わせた 講座選びをしよう! TACは“大卒レベル”の公務員試験に強い ! 公務員試験は就職試験ですから、第一志望の単願受験 志望先の公務員試験に最終合格するためには、第 1 次 には万が一のリスクが伴います。そこで考えておきた 試験と第 2 次試験の総合的な指導が受けられる、つま り自分の志望先に最終合格するためのノウハウが必要 です。 たくさんの努力が必要な試験だからこそ、その努 数に差異はありますが、専門試験対策を含んだコース 力をムダにしてほしくない。第2次試験対策について公 で受験対策をしておけば、幅広く複数の試験を併願受 務員講座ではしっかりとサポートしていきます。 公務員講座 いのが、併願受験先も考慮に入れた受験計画です。公 務員試験は、試験種ごとに出題科目や科目ごとの出題 就職講座 公務員試験 = 就職試験 験することが可能です。 地方上級 政令市 教養講座 幅広く併願受験できる『合格カリキュラム』 独 =独自 全 =全国型 関 =関東型 全変 =全国型変形 関変 =関東型変形 中北 =中部北陸型 ∼政令指定都市∼ 採用予定数 受験者数 最終合格者数 倍率 採用予定数 受験者数 最終合格者数 倍率 区分 区分 教養 専門 政令市 教養 専門 (行政事務) (行政事務) 2013 年 2014年 2013 年 2014年 2013 年 2014年 2013 年 2014年 2013 年 2014年 2013 年 2014年 2013 年 2014年 2013 年 2014年 札幌市 一般行政(行政コース) 総合試験 仙台市 事務 さいたま市 行政事務 170 60 134 30 155 70 120 57 若干名 若干名 780 150 50 95 44 40 30 90 60 60 830 250 90 83 50 90 60 80 60 60 全変 全変 全変 全変 事務(行政A) 全変 全変 千葉市 事務(行政B) 全変 特別区 Ⅰ類事務 横浜市 事務 川崎市 行政事務 相模原市 行政 新潟市 一般行政 静岡市 事務 浜松市 事務(行政) 名古屋市 − 独自 独自 他 − 全 全変 独自 − 全 全 全変 − 全 全 行政一般 全変 − 法律 全変 法律 経済 全変 経済 1,418 793 1,192 576 39 13,014 2,743 896 968 447 616 241 1,187 343 327 175 2,158 158 64 791 75 196 1,201 176 37 508 77 3 49 4 12,906 1,549 1,668 173 2,471 360 72 923 141 95 971 83 44 512 53 59 793 95 38 241 58 100 1,164 104 86 324 94 73 200 71 8.1 12.4 6.1 15.6 13.0 8.4 15.9 12.4 10.2 10.2 10.4 6.3 11.9 4.0 4.5 13.7 10.5 6.8 6.6 12.3 7.7 6.9 6.5 11.7 9.7 8.3 4.2 11.2 3.4 2.8 国家公務員 国家一般職(大卒/行政) 北海道地域 東北地域 関東行政甲信越地域 東海北陸地域 近畿地域 中国地域 四国地域 九州地域 沖縄地域 一般事務職(行政) 全 大阪市 行政22-24 独自 事務 全変 全変 法律 全変 法律 経済 全変 経済 経営 全変 他 国際関係 全変 他 事務 全 全 行政 全変 全 法律 全変 法律 経済 全変 経済 堺市 神戸市 岡山市 広島市 福岡市 北九州市 熊本市 法律 経済 政治・国際 − 行政事務 全 全 行政総合 全 全 行政Ⅰ 全 − 事務職 全 全 110 55 55 90 55 50 145 120 38 30 1,033 912 760 938 692 522 1,166 1,074 154 107 54 48 36 55 323 313 123 65 55 195 18 7 7 38 117 65 58 136 14 2 5 30 8.4 11.7 12.6 6.0 8.6 7.7 5.1 8.5 7.8 14.4 9.0 7.9 7.6 24.0 11.0 10.4 145 145 1,134 1,009 170 166 6.7 6.1 52 18 10 20 56 23 15 56 56 17 10 20 63 23 15 56 15.6 19.6 29.1 16.9 13.5 10.7 18.0 9.8 875 334 291 337 852 245 270 548 独 =独自 全 =全国型 関 =関東型 全変 =全国型変形 関変 =関東型変形 中北 =中部北陸型 採用予定数 受験者数 最終合格者数 倍率 2013 年 2014年 2013 年 2014年 2013 年 2014年 2013年 100 115 905 210 260 110 70 175 30 80 100 1,030 215 240 120 70 160 35 914 1,394 8,212 2,233 2,932 1,411 944 2,306 586 858 1,496 8,131 2,234 3,174 1,345 916 2,469 649 239 351 1,474 624 665 362 183 386 98 211 325 1,702 648 544 375 176 342 89 2014年 3.8 4.0 5.6 3.6 4.4 3.9 5.2 6.0 6.0 4.1 4.6 4.8 3.4 5.8 3.6 5.2 7.2 7.3 国家公務員 専門職など 国税専門官 財務専門官 労働基準監督官A 衆議院事務局一般職(大卒) 参議院事務局総合職 裁判所一般職(大卒) 東京高等裁判所管轄 大阪高等裁判所管轄 国家総合職 全変 京都市 採用予定数 受験者数 2013 年 2014年 2014年 180 100 5 200 95 10 7,242 1,735 1,744 最終合格者数 倍率 2014年 2013 年 2014年 2013 年 2014年 7,861 1,588 1,139 446 238 23 564 259 33 16.2 7.3 75.8 13.9 6.1 34.5 名古屋高等裁判所管轄 広島高等裁判所管轄 福岡高等裁判所管轄 仙台高等裁判所管轄 札幌高等裁判所管轄 高松高等裁判所管轄 採用予定数 受験者数 最終合格者数 倍率 2013 年 2014年 2013 年 2014年 2013 年 2014年 2013 年 2014年 1,115 140 125 30 15 1,070 11,003 10,635 2,539 491 140 2,271 2,673 259 160 1,272 1,825 688 32 25 762 471 16 15 556 採用予定数 受験者数 2,834 488 298 17 19 最終合格者数 4.3 4.6 4.9 21.5 29.4 3.8 5.5 6.1 44.8 29.3 倍率 2013 年 2014年 2013 年 2014年 2013 年 2014年 2013 年 2014年 155 40 30 15 20 15 10 5 150 40 25 15 25 15 10 5 3,612 1,812 1,152 800 1,485 727 524 341 3,347 1,847 1,051 673 1,358 642 413 332 401 166 100 71 95 53 51 27 365 129 120 62 55 87 37 32 9.0 10.9 11.5 11.3 15.6 13.7 10.3 12.6 9.2 14.3 8.8 10.9 24.7 7.4 11.2 10.4 40 筆記試験から面接対策まで、総合的な対策が必要な就職試験 公務員試験ガイド 資格講座 試験日程(第1次試験) 平成26年度 平成27年度 試験種 日 程 平成 26 年11月現在 試験種 日 程 就職講座 4月27日 (日) 国家公務員総合職 5月24日 (日) 国家公務員総合職 5月 4 日 (日) 東京都Ⅰ類B・特別区Ⅰ類(東京23区) ・東京都Ⅰ類A 5月31日 (日) 裁判所一般職(裁判所事務官/大卒) 5月 5 日 (月) 参議院事務局総合職 6月 7 日 (日) 特別区Ⅰ類・東京都Ⅰ類B・国税専門官・財務専門官・労働基準監督官 (大卒) 5月10日 (土) 衆議院事務局一般職 (大卒) 6月14日 (日) 国家公務員一般職 5月18日 (日) 国立大学法人等 公務員講座 8月23日 (日) 国立大学法人等 (大卒) ・東京都Ⅰ類A 6月 1 日 (日) 裁判所職員一般職 6月 8 日 (日) 国税専門官・財務専門官・労働基準監督官 ※上記以外の試験種の平成27年度の試験日程は、平成26年11月現在未発表です。受験の際は、必ず最新の試験案内等 でご確認ください。 6月15日 (日) 国家公務員一般職(大卒) ・市役所上級 A日程 6月22日 (日) 地方上級(県・政令指定都市) 7月27日 (日) 市役所上級 B日程 9月21日 (日) 市役所上級 C日程 教養講座 ※試験の日程・形式・受験資格は変更になる可能性があります。 受験の際は、 必ず最新の試験案内等でご確認ください。 ※2次試験以降の日程が重なる場合がございますので、ご注意ください。 市役所B日程 市役所C日程 地方上級試験と同日程で実施されており、 一部の市役所などが同日程で実施してお 例年、全国的に最も多くの市役所が試験を 多くの自治体で同一の問題が出題されま り、全国的に同一の問題が出題されます。 実施しています。専門試験が課されない市 す。比較的規模の大きな市役所(県庁所在地 比較的中規模な市役所が該当します。 役所も多く、比較的小規模な市役所が該当 市役所A日程 します。 など)が該当します。 ここが T! POIN 併願受験で広がる 合格のチャンス ! ここが T! POIN 公務員試験は、1 次試験の日程さえ重なっ 数ある公務員試験の中でも、地方上級(県・政令指 ていなければ、併願受験することが可能で 定都市)や国家公務員は、例年ある程度の採用人 す。公務員試験は、就職試験です。万が一 数が見込める試験です。 より確実に合格を目指す のリスクを回避するために、複数の試験を ためにも、できる限り地方上級や国家公務員を受 併願受験することをおすすめします。 験先として考えておくことをおすすめします。 採用関連イベントに参 加しよう しよう! 官 公 庁・自治体講演会@T A C 校舎 例年、秋∼春先にかけて自治体や官公庁の人事担当者や現役職員をお招き 役職員をお招き し、 TAC校舎で説明会を実施しています。ぜひ積極的にご参加ください。 加ください。 ※過去の実施例(年度により、実施時期や実施官公庁が異なります) 特別区・都道府県・政令指定都市・1府12省・航空管制官・国税局・税関・労働局・財務局・ 裁判所・衆議院・参議院・国立大学法人等・皇宮護衛官・都道県警・東京消防庁 など 41 より確実に 合格を目指す 資格講座 意外と高い! ? 試験種別年齢上限 試験種別年齢上限一覧 上限年齢 地方公務員 国家公務員 59 政令指定都市・市役所 秦野市 など 山形県 36 徳島県 35 宮城県・福島県・千葉県・山梨県・長野県 富山県・和歌山県・鳥取県 相模原市 など 34 秋田県・福井県・滋賀県 大阪府【行政 (26-34)】 ・愛媛県 柏市・山形市・大阪市【行政(26-34)】 など 33 福山市・松山市 など 岩手県・栃木県・島根県 31 東京都Ⅰ類A 教養講座 32 高松市 など 北海道・埼玉県・神奈川県・新潟県 兵庫県・岡山県 横浜市・静岡市・名古屋市・岡山市・北九州市 旭川市・福島市・川越市・船橋市・富山市・豊橋市 豊中市・高槻市・和歌山市・福井市 など 29 青森県・茨城県・群馬県・東京都Ⅰ類B 石川県・岐阜県・愛知県・三重県・奈良県 広島県・山口県・香川県・高知県・福岡県 長崎県・佐賀県・大分県・熊本県・宮崎県 鹿児島県・沖縄県 札幌市・仙台市・川崎市・広島市・福岡市・熊本市 函館市・青森市・秋田市・宇都宮市・前橋市・高崎市 郡山市・横須賀市・金沢市・松本市・長野市・岐阜市 鳥取市・倉敷市・呉市・高知市・久留米市・鹿児島市 那覇市 など 28 静岡県 千葉市・新潟市・浜松市・堺市・市川市・大津市 西宮市・下関市 など 27 国家総合職・国家一般職(大卒) 外務専門職・国税専門官・財務専門官 労働基準監督官・裁判所一般職(大卒) 衆議院事務局一般職(大卒) 国立大学法人等 特別区Ⅰ類(東京23区) ・さいたま市・神戸市 盛岡市・岡崎市・豊田市・奈良市・大分市 など 参議院事務局総合職 26 京都府 京都市・長崎市・宮崎市 など 25 大阪府【行政(22-25)】 大阪市【行政(22-25)】 ※上表は、TACが独自に調査した平成26年度実施試験(行政事務職) ※ における受験が可能な年齢上限をまとめたものです。 ※各試験の年齢要件は年度により変更となる場合がございます。 また、年齢要件以外にも受験資格がある場合がございますので、受験の際は必ず最新の試験案内等でご確認ください。 ※ ここが T! POIN 公務員講座 39 30 就職講座 都道府県 平成 26 年12月現在 社会人・既卒者も、一般枠の大卒程度試験の受験がおすすめ! 公務員試験の受験資格は、概ね年齢要件のみで、新卒者だけでなく既卒者・社会人の方も受験できるように、年齢上限 は高めに設定されています。試験種により経験者採用試験も実施されていますが、一般枠の大卒程度試験に比べると、 募集される試験区分・募集人数は限定されます。 また職務経歴の継続年数が受験資格に含まれる場合もあります。 した がって、年齢要件を満たしている場合は、 一般枠の大卒程度試験の受験がおすすめです。 42 警察官の仕事 資格講座 組織図(例) 公安委員会 警察本部 就職講座 総 務 部 生活安全部 総務 務課・広報 広報課 ● 会計 計課・装備 装備課 ● 施設 設課 ● 情報 情報管理 報管 報 管理課 生活安全総務 活安全 務課 課 ● 少年 年課 ● 銃器対策 銃器 器対策課 ● 薬物 薬物対策 物対 物 対策課 ● ● 警 務 部 地 域 部 給与課 給与課 ● 教養 教養課 課 ● 厚生 厚生課 地域課 地域課 ● 通信指令 通信指 課 ● 自動車 動車警ら隊 ●鉄 鉄道 鉄道警察 道警察隊 察隊 ● ● 公務員講座 地 域 部 警 備 部 組織犯罪分析 組 罪分 課 暴 団対策 暴力 対策課 ● 薬物 薬物銃 銃器対策 器対策課 課 ● 国際 国際捜 捜査課 ● ● 麻薬・覚せい剤・銃器の取締り、青少年の非 行防止、風俗認可/取締りなど、幅広い分野 に従事し、事件や事故の予防・防止に取り組 んでいます。身近で起こる犯罪から市民を守 る仕事です。 教養講座 警 備 部 交通違反の取締りや交通事故多発道路の環境 改善などの交通事故を防止するための取り組 みや、事故が発生した際の捜査など、交通事 故から住民の命を守るための幅広い業務を担 当しています。 組織犯罪対策部 公安第1 公安第 第1課∼ ∼第3 第3課 ● 警備 警 課 ● 機動 機動隊 隊 ● 生活安全部 殺人・強盗・誘拐・放火などの凶悪犯罪、詐 欺・横領などの知能犯罪、暴力団犯罪などの 捜査や取調べを担当します。ドラマなどでも よく目にする仕事です。 交 通 部 (参考) 交 通 部 交通規制 交通 制課 課 ● 交通管制 交通 制課 課 ● 交通指導 交通指導 導課 ●駐 駐車対 駐車対策課交通機動 車対 対策課交 交通機動 動隊 ●運 運転 運転免許 転免許 許課 ● 刑 事 部 交番勤務を中心に、道案内・遺失物の受付/ 管理・パトロールなど、地域限定で警察業務 の全領域の仕事に取り組みます。地域に密着 した存在として住民の生活の安全を守ってい ます。 警察事務 刑 事 部 捜査第1 捜 査 課∼第4 第4 4課 ● 暴力団対策 暴力 対策課 課 ● 科学捜査研究 科学捜査 査研究所 ●鑑 鑑識 識課 ●機 機動捜査 動捜査 査隊 ● 女性警察官の仕事 国内外の要人(皇室関係者・政府要人など) の身の安全を守る身辺警護や、災害時の救助 活動などを主な任務としています。 女性の警察官の場合は、男性と同様の仕事以 外に、女性犯罪の捜査、警察広報活動など、 女性に適した仕事に任用されるケースが多く あります。 警察事務は、警視庁や各道府県警、 または都道府県庁で採用試験を実施しています。職員として採用されると、警察本部や警察署、警察学校など に配属となり、警察運営の企画、会計事務、広報、福利厚生事務等の業務に従事します。警察事務の採用試験は多くの自治体で専門試験が課せら れ、地方上級試験と同内容になります。(警察事務を志望される方は、地方上級・国家一般職講座の受講をおすすめいたします) 採用後の教育制度・研修 警察官に採用されると、全員が警察学校(全寮制)に入校し約 6ヶ月の初任教養を受けます。その後、警察署に配属されます。 研修では職務に必要な一般教養のほか、警察官として必要な法 学、捜査・交通等の警察実務、逮捕術・救急法・けん銃操作法 昇任制度 昇任には 等々、充実した研修制度が設けられています。 待遇 ∼試験や勤務成績などによって公正かつ厳正に決められています∼ 2 つの制度があります。 昇任試験 大学卒業者は、採用後 2 年で巡査部長昇任試験の受験資格が得られます。警 部までは試験に合格することで昇任が決定します。 選抜選考 勤務成績や勤続年数などに基づく昇任制度です。実績が認められた警察官、 あるいは経験年数が少なくても知識・技能に優れている警察官が、性別や学 歴に関係なく本人の努力と実力に応じて昇任する能力主義の昇任制度です。 (平成26年度警視庁警察官採用試験案内より抜粋) ■ 給与(初任給) Ⅰ類採用者 給 与 247,000円 期末・勤勉手当 年間を通じ給与月額の3.95ヵ月分支給 ・この初任給は、平成 26 年 1 月 1 日現在の給料月額に地域手当を加えたものです。 (1,000 円未満切り捨て) ・扶養手当、 住居手当、 通勤手当、また勤務に応じた特殊勤務手当等が支給されます。 ・採用前に一定の職務経歴のある人には、上記の額に所定額が加算される場合があります。 巡 採用・配属 ■ 休日・休暇等 査 巡 査 長 巡 査 部 長 警 部 補 警 警 部 視 警 視 正 4 週 8 休、祝日休、年末年始休、年次有給休暇(20 日)、特別休暇(結 婚、出産、ボランティアなど)、介護休暇、育児休業等があります。 ■ 単身寮・家族住宅 単身寮が完備されています。また都内各地に家族住宅があり、 希望者は入居することができます。 43 大卒(Ⅰ類) 受験資格 取得年数 2年 2年 4年 選抜 選考 選抜 選考 ※上記昇任制度はあくまでも一例です。 消防官の仕事 東京消防庁 消防本部 人 事 部 警 防 部 防 災 部 予 防 部 消防署 企画調整部 消防学校 装 備 部 防 災 業 務 消防技術安全所 予 防 業 務 ポンプ隊・救急隊・特別救助隊など、災害の 防災指導や防火防災に関する消防情報の提供 建物の設計段階から安全性や消防用設備など 最前線に立ち、人命救助に挑む部隊です。消 などを通じて、住民の災害発生時の対応力向 の設置に関する審査・検査・指導や立ち入り 防学校での初任教育を修了すると、まずは原 上や防火防災意識を高めていくための業務を 検査、防火管理指導、火災原因調査を通じて 点であるポンプ隊に配属されます。 行います。防火防災に関する取り組みも消防 災害の未然防止に取り組みます。 公務員講座 消 防 業 務 救 急 部 消防方面本部 就職講座 総 務 部 資格講座 組織図(例:東京消防庁) 官の大切な仕事のひとつです。 本 庁 業 務 女性消防官の仕事 大規模災害に挑むハイパーレスキューやNBC 各部隊の効率的運用・最新技術や装備の導入/ 男性に比べると、女性の採用人数は少なめで 災害(※)時に活動する化学機動中隊など、特殊な 管理・人材の育成・消防の将来像など、組織全 すが、毒劇物等に係わる災害活動を除き、仕 知識と技術を武器に、困難な消防活動に挑む部 体を見渡しながら各部隊を支え、施策を考え実 事内面において男女差はありません。全ての 隊です。まさに消防隊員の精鋭の集まりです。 行していきます。 業務に従事することが可能です。 教養講座 特 別 部 隊 ※核、生物、化学物質による特殊災害のこと。 (参考) 消防組織の単位 東京消防庁は、東京都の内部機関として、本来的な管轄である東京23区に加え、委託された東京都内の市町村の消防業務を担当しています。 また、小規模な市町村の場合、複数の自治体が共同で一部事務組合や広域連合を組織して運営している場合もあります。 採用後の教育制度・研修 東京消防庁の場合、入庁すると全員が消防学校に入校し、約 6 ヶ月間の初任教育を受けます。そこで職務上必要な基礎知識 や技術を身につけます。また、専門的な知識や技術の習得のた めにかなり充実した研修制度が設けられているのも同庁の特 昇任制度 ∼試験や勤務成績などによって公正かつ厳正に決められています∼ 東京消防庁の場合、一般企業の役職にあたる階級制度は10段階あり、必要な勤続年数が 満たされると誰でも昇任試験にチャレンジでき、すべての職員に公平にチャンスが与えら れています。また、給与面でも職務の複雑度や責任度に応じた級が設定されており、努力 すればそれに見合った収入が得られ、職員の意見が十分反映されるものとなっています。 徴の一つであるといえます。 待遇 (平成26年度東京消防庁消防官採用試験案内より抜粋) ■ 給与(初任給) Ⅰ類採用者 給 与 約 247,000円 採 用 ・ 配 属 消 防 士 消 防 副 士 長 消 防 士 長 消 防 司 令 消 防 司 令 補 消 防 司 令 長 消 防 正 監 消 防 監 消 防 司 監 消 防 総 監 ・この初任給は、平成 26 年 1 月 1 日現在の給料月額に地域手当を加えたものです。 ・上記のほか、扶養手当、住居手当、 通勤手当、期末・勤勉手当等の制度があります。 ・学歴及び職歴に応じて、 一定の基準により加算される場合があります。 ■ 被服等 制服、制帽、靴、手袋等が支給されます。 ■ 消防職員待機宿舎 単身待機宿舎、家族待機宿舎があります。 大卒(Ⅰ類) 受験資格 〔大卒レベル〕 取得年数 2 年 1 年 1 年 4 年 4 年 選 抜 選 考 5 年 選 抜 選 考 選 抜 選 考 選 抜 選 考 選 抜 選 考 ※上記昇進・昇任制度はあくまでも一例です。年数は受験資格取得年数です。 44 筆記試験から面接試験まで、 総合的な対策が必要な就職試験 警察官・消防官(大卒)試験ガイド 資格講座 受験資格 ※下記の情報は、 TAC が独自に調査した平成 26 年度の試験情報です。 受験の際は、 必ず最新の試験案内をご確認ください。 警察官・消防官採用試験は、自治体ごとに、年齢・学歴及び身体要件が定められていますので、必ず確認しておきましょう。 警 察 官 就職講座 受験資格 消 防 官 概ね 受験年度の 4 月 1 日時点で 21 歳∼ 30 歳程度・大学卒業 概ね 受験年度の 4 月 1 日時点で 21 歳∼ 29 歳程度・大学卒業 (卒業見込み含む) (卒業見込み含む) 概ね 男女それぞれに ■ 身 長 : 男性 160cm 以上/女性 155cm 以上 ■ 体 重 : 男性 47kg 以上/女性 45kg 以上 ■ 胸 囲 : 男性 78cm 以上/女性 ー ■ 視 力 : 両目とも裸眼視力で 0.6 以上 or 矯正視力 1.0 以上 ■ 色 覚 : 正常であること ■ その他 : 警察官としての職務執行に支障のない身体的状態で あること 身体要件 公務員講座 概ね 男女それぞれに ■ 身 長 : 男性 160cm 以上/女性 155cm 以上 ■ 体 重 : 男性 50kg 以上/女性 45kg 以上 ■ 胸 囲 : 身長の 2 分の 1 以上 ■ 視 力 : 裸眼または矯正視力が一眼で 0.3 以上、 両目で 0.7 以上 ■ 色 覚 : 正常であること ■ 聴 力 : 正常であること ■ 肺活量 : 男性 3,000cc 以上/女性 2,500cc 以上 教養講座 試験日程(1次試験) ※下記の情報は、 TAC が独自に調査した平成 26 年度の試験情報です。 受験の際は、必ず最新の試験案内をご確認ください。 ■ 警察官(大卒程度) 2014 年 4 /27 (日) 5 /11 (日) ■ 消防官(大卒程度) 平成 26 年度 日 程 平成 26 年度 日 程 試 験 種 警視庁警察官Ⅰ類 第 1 回 (男性/女性) 2014 年 5 警察官(5 月試験) 試 験 種 /25(日) 東京消防庁消防官Ⅰ類 第 1 回 6 /22(日) 政令市消防・市役所消防 (A 日程) 7 /13 (日) 警察官(7 月試験) 7 /27(日) 市役所消防 (B 日程) 9 /20(土) 警視庁警察官Ⅰ類 第 2 回 (男性のみ) 8 /24(日) 東京消防庁消防官Ⅰ類 第 2 回 9 /21 (日) 警察官(9 月試験) 9 /21(日) 市役所消防 (C 日程) 2015 年 1 /11 (日) 警視庁警察官Ⅰ類 第 3 回 (男性のみ) 年に複数回の試験を実施 ! 共同試験でチャンス拡大 ! 警察官採用試験は、年に複数回、試験を実 警察官採用試験(男性のみ)では、複数 (第 2 採用人数、管轄区域共に全国最大の東京消防庁では、 Ⅰ類試験(大卒 東京消防庁では年2回試験を実施! 施する自治体が数多くあり、同じ自治体を 志望まで)の都道府県を志望先に選んで併 程度)を年に 2 回実施予定です(1 回目は 5 月下旬、2 回目は 8 月 複数回受験することも可能です。万が一の 願受験することができる「共同試験」という 下旬予定) 。5 月の 1 回目の試験に不合格だった場合でも、8 月の 2 リスクを回避するために、これらのチャン 独自の制度があります。 共同試験は、例年半 回目の試験で再チャレンジすることができます。 また、例年 1 回目 スをフル活用することをおすすめします。 数以上の自治体で行われています。 の試験で 7 割程度、2 回目の試験で 3 割程度を採用しています。 教養択一試験 出題科目一覧 一般知能 数的処理 科 目 一般知識 文章理解 社会科学 数 的 推 理 判 断 推 理 空 間 把 握 資 現 英 古 料 代 解 釈 文 文 文 政 治 ・ 法 律 経 社 済 会 警視庁 第 1 回 6 5 3 2 6 2 ̶ 4 2 5 月試験 5 6 3 2 3 5 1 4 東京消防庁Ⅰ類 第 1 回 4 4 3 3 4 2 ̶ 6 5 4 1 3 5 1 人文科学 自然科学 国 地 語 学 英 語 合 日 本 史 4 2 2 2 ̶ 1 1 1 1 1 1 2 2 50 処理などの出題数が多い科目に重点を置きながら 3 2 2 2 3 1 1 1 1 2 2 1 ̶ ̶ 50 も、各科目を満遍なく学習することで、幅広く併願 4 1 2 1 1 1 ̶ ̶ 5 3 3 3 ̶ 1 ̶ 45 4 3 4 2 2 2 1 ̶ 1 1 2 2 1 ̶ ̶ 50 地 思 理 想 文 学 ・ 芸 術 数 物 学 理 化 生 学 物 計 市役所消防 45 12 1 7 6 1 2 2 2 ̶ 1 1 1 1 2 1 ̶ 警察官・消防官の出題科目及び出題数は、概ねどの 試験種においても似たような傾向にあります。数的 警察官 消防官 政令市消防 併願受験を考慮した学習を ! 世 界 史 ̶ 40 受験することができます。 ※左記の情報は、 TAC が独自に調査した平成 25 年度の試験データです。 受験の際は、必ず最新の試験案内をご確認ください。 ※一部の政令市消防では、教養択一試験に加え、専門択一試験を実施しています。 ■ 警察官(大卒程度) 第 1 回試験 平成 25 年度 男 性 ※下記の表は、TAC が独自に調査した平成 25 年度の試験実施結果の抜枠です。 受験の際は、必ず最新の試験案内をご確認ください。 ■ 警察官(大卒程度) 第 2 回試験 女 性 女 性 試験日 受験 者数 北海道 32 5/12 1,263 859 213 5.9 305 209 57 5.4 北海道 32 9/22 564 317 70 8.1 85 59 12 7.1 宮城県 33 7/14 748 378 124 6.0 171 74 27 6.3 埼玉県 29 9/22 866 514 118 7.3 140 95 26 5.4 埼玉県 29 5/12 1,754 1,162 367 4.8 340 122 40 8.5 千葉県 33 9/22 563 314 82 6.9 108 46 15 千葉県 33 5/12 1,358 362 3.8 352 192 82 4.3 警視庁 29 9/21 非公開 非公開 392 警視庁 29 4/28 8,075 非公開 922 8.8 1,765 非公開 168 10.5 神奈川県 30 9/22 873 677 169 神奈川県 30 5/12 1,963 1,582 439 4.5 65 6.2 愛知県 30 9/22 566 304 65 413 173 64 6.5 80 2,173 1,580 415 5.2 465 93 9.0 112 34 一次 最終 合格者数 合格者数 990 競争率 受験 者数 一次 最終 合格者数 合格者数 406 206 競争率 自治体 試験日 受験 者数 一次 最終 合格者数 合格者数 競争率 ー 受験 者数 一次 最終 合格者数 合格者数 ー 競争率 就職講座 年齢 上限 平成 25 年度 男 性 年齢 上限 自治体 資格講座 警察官・消防官(大卒)試験実施結果 7.2 ー ー 5.2 175 111 35 5.0 8.7 84 24 9 9.3 27 12 6.7 237 56 8.3 8 14.0 愛知県 30 5/12 1,376 976 299 4.6 288 131 46 6.3 京都府 30 9/22 京都府(4 月採用) 30 5/12 315 154 84 3.8 106 36 18 5.9 大阪府 ※1 30 9/22 大阪府 ※1 30 5/12 4,484 1,970 492 9.1 789 363 100 7.9 兵庫県 35 9/22 833 375 兵庫県 36 5/12 1,270 650 209 6.1 179 79 31 5.8 広島県 29 9/22 402 159 46 8.7 71 21 7 10.1 広島県 29 5/12 736 374 108 6.8 167 88 26 6.4 福岡県 30 9/22 841 392 108 7.8 103 52 18 5.7 福岡県 30 5/12 1,359 455 200 6.8 296 97 33 9.0 沖縄県 29 7/13・14 510 250 60 8.5 79 35 7 11.3 公務員講座 ー ※1 B 区分との合計 ※1 B区分との合計 よりますが、より確実に合格を目指すためには、1 回目の試験をメインターゲットとした受験計画を立てることがおすすめです。 また、 女性警察官の場合、 自治体によっては 1 回目の試験のみの採用の場合がありますので、 受験の際は注意が必要です。 ■ 消防官(大卒程度) 平成 25 年度 ■ 消防官(大卒程度) 平成 25 年度 年齢 上限 試験日 京都市A 27 6/30 大阪市① (平成26年4月採用) 27 15.5 大阪市② (平成25年10月採用) 14 20.9 1,052 390 3,648 763 6/30 998 29 6/30 26 6/30 新潟市A (平成26年4月採用) 28 6/30 年齢 上限 試験日 札幌市 27 6/30 仙台市 29 さいたま市 受験者数 一次 合格者数 最終 合格者数 競争率 323 45 18 17.9 6/30 483 49 32 15.1 28 6/30 458 65 43 10.7 堺市A (平成25年10月採用) 29 6/30 236 54 17 13.9 16.2 堺市B(平成26年4月採用) 28 6/30 123 24 9 13.7 226 16.1 神戸市 (法律) 29 6/30 79 46 12 6.6 256 133 7.5 神戸市 (経済) 29 6/30 29 7 1 29.0 483 108 48 10.1 岡山市 26 6/30 238 89 30 7.9 240 72 40 6 広島市 27 6/30 160 19 8 20 86 14 5 17.2 福岡市 29 6/30 496 66 26 19.1 受験者数 一次 合格者数 最終 合格者数 競争率 219 66 44 5.0 6/30 323 60 35 9.2 27 6/30 510 82 33 千葉市 28 6/30 293 25 東京消防庁① 29 5/26 6,329 東京消防庁② 29 8/25 横浜市 30 川崎市 相模原市 自治体 自治体 新潟市B (平成25年9月採用) 28 6/30 81 41 15 5.4 北九州市 30 6/30 237 21 12 19.8 静岡市 28 6/30 150 32 22 6.8 熊本市 26 6/30 136 9 4 34 浜松市 28 6/30 86 25 13 6.6 名古屋市 30 6/30 662 165 75 8.8 年齢 上限 試験日 受験者数 一次 合格者数 最終 合格者数 競争率 皇宮護衛官(大卒) 30 6/9 1,074 221 79 13.6 海上保安学校学生(特別) * 5/19 非公開 1,530 644 ■ その他 試験名 教養講座 年に 2 回実施する警察官採用試験の場合、概ね 1 回目よりも 2 回目の試験の方が、倍率が高くなる傾向にあります。 学習開始時期にも 1 回目の試験が チャンス ! (警察官) 平成 25 年度 ー ※自治体名の右側の数字は、1 年のうち何度目の試験にあたるかを示しています。 ※試験の実施日程や受験資格は、自治体や年度により異なる場合があります。詳細は必ず最新の採用案 内をご確認ください。 ※平成 25 年 4 月 1 日において高等学校または中等教育学校を卒業した日の翌日から起算して 6 年を 経過していない者及び平成 25 年 9 月までに高等学校または中等教育学校を卒業する見込みの者。 (参考)受験区分 警察官・消防官採用試験の採用区分の名称は、自治体によってまちまちですが、右記のように、学歴によっ てはっきりと分類されている試験が多い傾向にあります。 また、試験問題の難易度や出題科目は試験区分 によって異なります。例えば、大卒程度試験には 4 年制大学卒業程度の学力が必要とされる問題が出題 され、高卒程度試験には高校卒業程度の学力が必要となる問題が出題され、採用区分ごとに必要な受験 対策が異なりますので注意が必要です。 採 用 区 分 例 ● 大卒程度試験 警察官 A・消防官 A /警察官Ⅰ類・消防官Ⅰ類 など ● 短大卒程度試験 警察官Ⅱ類・消防官Ⅱ類 など ● 高卒程度試験 警察官 B・消防官 B /警察官Ⅲ類 など 46 公務員講座 公務員入門講座 申込締切日 4/27 1年生・2年生入門コース 資格講座 公務員試験・就職試験に必要な基礎学力を固める! すべての公務員試験で出題される、数的処理・文章理解について、そ の基礎となる部分を学習します。次年度以降に本格的に公務員試験の学 習を始める方や民間就職とまだ検討中で数学・国語に苦手意識を持って いる方にオススメの講座となっています。 就職講座 こんな方におすすめ! ● 将来公務員になりたい 1 年生 公務員講座 ● 数学・国語に苦手意識のある、公務員試 験勉強をはじめていない 2 年生 ● 公務員・民間就職をどちらか検討してい る・迷っている 1 年生・2 年生 コード 2015028 定 員 100 名 回 数 24 回 講 師 資格の学校 TAC 日 程 5/15 ∼ 12/18 曜 日 金曜日 時 間 16:50 ∼ 19:50 対 象 本学学生・本学卒業生 受講料 教養講座 日 程 時 間 内 容 1 5月15日 (金) 数的推理1 2 5月22日 (金) 数的推理2 3 5月29日 (金) 数的推理3 4 6月5日 (金) 数的推理4 5 6月12日 (金) 数的推理5 6 6月19日 (金) 数的推理6 7 6月26日 (金) 数的推理7 8 7月3日 (金) 空間把握1 9 7月10日 (金) 空間把握2 10 7月17日 (金) 空間把握3 11 7月24日 (金) 判断推理1 12 9月18日 (金) 判断推理2 16:50∼19:50 47 13 9月25日 (金) 判断推理3 14 10月2日 (金) 判断推理4 15 10月9日 (金) 判断推理5 16 10月16日 (金) 判断推理6 17 10月23日 (金) 判断推理7 18 10月30日 (金) 資料解釈1 19 11月13日 (金) 資料解釈2 20 11月20日 (金) 資料解釈3 21 11月27日 (金) 文章理解1 22 12月4日 (金) 文章理解2 23 12月11日 (金) 文章理解3 24 12月18日 (金) 文章理解4 10 名 【本学学生・ 本学卒業生】 15,000 円 テキスト代込 カリキュラム 2015 年度日程 回数 最低開催人数 公務員講座 公務員基礎講座 申込締切日 4/27 2年生基礎コース コード 2015029 定 員 100 名 ロ経済学習を学習します。早期の学習で 3 年次における復習の時間の軽 回 数 67 回 減ができ、ゆとりのスケジュールで学習が進められます。 講 師 資格の学校 TAC また、欠席時のフォローには TAC 校舎収録の WEB 視聴ができ、予習・ 日 程 5/8 ∼ 2016 年 3/8 復習にも活用できます。 曜 日 カリキュラム参照 時 間 カリキュラム参照 対 象 本学学生・本学卒業生 大学 2 年生からの 2 年で公務員の学習を行うコースです。公務員で主 要な、数的処理、文章理解、憲法、民法、行政法、マクロ経済学、ミク ●将来公務員なりたい 2 年生 受講料 ● 1 年生で公務員入門講座を受講した方 公務員講座 地方上級・国家一般職(行政) コースと合同授業になりま す。 10 名 就職講座 ※1このカリキュラムの順番・日程は暫定のものになります。 正式なカリキュラムは 4 月に行われる公務員ガイダンス及び初回オリエンテーショ ンにて配布いたします。 ※2公 務 員 基 礎 講 座 2 年 生 基 礎 こんな方におすすめ! コースは公務員 3 年生Ⅰ講座 最低開催人数 資格講座 2 年かけてしっかり学習 2 年生対応コース! 【本学学生・ 本学卒業生】 25,000 円 テキスト代込 カリキュラム 2015 年度日程 日 程 1 5月8日 (金) 2 3 時 間 内 容 回数 日 程 オリエンテーション 35 8月20日 (木) 時 間 民法7・民法8 5月12日 (火) 数的処理1 36 8月21日 (金) 民法9・民法10 5月14日 (木) 数的処理2 37 8月24日 (月) 民法11・民法12 4 5月15日 (金) 数的処理3 38 8月25日 (火) 民法13・民法14 5 5月19日 (火) 数的処理4 39 8月26日 (水) 行政法1・行政法2 6 5月21日 (木) 数的処理5 40 8月27日 (木) 行政法3・行政法4 7 5月22日 (金) 数的処理6 41 8月28日 (金) 行政法5・行政法6 8 5月26日 (火) 数的処理7 42 8月31日 (月) 10:00∼17:00 行政法7・行政法8 9 5月28日 (木) 数的処理8 43 9月1日 (火) 行政法9・行政法10 10 5月29日 (金) 数的処理9 44 9月2日 (水) ミクロ経済学1・ミクロ経済学2 11 6月2日 (火) 数的処理10 45 9月3日 (木) ミクロ経済学3・ミクロ経済学4 12 6月4日 (木) 数的処理11 46 9月4日 (金) ミクロ経済学5・ミクロ経済学6 13 6月5日 (金) 数的処理12 47 9月15日 (火) ミクロ経済学7・ミクロ経済学8 14 6月9日 (火) 数的処理13 48 9月17日 (木) ミクロ経済学9・ミクロ経済学10 15 6月11日 (木) 数的処理14 49 9月18日 (金) ミクロ経済学11・ミクロ経済学12 16 6月12日 (金) 16:50∼19:50 数的処理15 50 9月24日 (木) マクロ経済学1 17 6月16日 (火) 数的処理16 51 9月25日 (金) マクロ経済学2 18 6月18日 (木) 文章理解1 52 9月29日 (火) マクロ経済学3 19 6月19日 (金) 文章理解2 53 10月1日 (木) マクロ経済学4 20 6月23日 (火) 文章理解3 54 10月6日 (火) マクロ経済学5 21 6月25日 (木) 憲法1 55 10月8日 (木) マクロ経済学6 22 6月26日 (金) 憲法2 56 10月9日 (金) 16:50∼19:50 マクロ経済学7 23 6月30日 (火) 憲法3 57 10月13日 (火) マクロ経済学8 24 7月2日 (木) 憲法4 58 10月15日 (木) マクロ経済学9 25 7月3日 (金) 憲法5 59 10月20日 (火) マクロ経済学10 26 7月7日 (火) 憲法6 60 10月22日 (木) マクロ経済学11 27 7月9日 (木) 憲法7 61 28 7月10日 (金) 憲法8 62 1月21日 (木) 数的処理演習2 29 7月14日 (火) 民法1 63 2月15日 (月) 数的処理演習3・数的処理演習4 30 7月16日 (木) 民法2 64 2月16日 (火) 31 7月17日 (金) 民法3 65 2月17日 (水) 32 7月21日 (火) 民法4 66 2月22日 (月) 33 7月23日 (木) 10:00∼17:00 民法5 67 3月8日 (火) 34 7月24日 (金) 民法6 2016 1月19日(火) 内 容 教養講座 回数 数的処理演習1 10:00∼17:00 憲法演習1・憲法演習2 民法演習1・民法演習2 行政法演習1・行政法演習2 14:00∼17:00 文章理解演習1 48 公務員講座 公務員3年生 Ⅰ講座 申込締切日 4/27 地方上級・国家一般職(行政)コース 資格講座 就職講座 公務員講座 教養講座 49 3 年生向けの公務員試験対策のオールインワンコース! 地方上級や国家一般職など、主要な公務員試験に幅広く対応できるコー スです。教養試験と専門試験はもちろん、論文試験や面接試験の対策や HR・公開模試もセットになっている、安心のオールインワンコースです。 また、欠席時のフォローには TAC 校舎収録の WEB フォローがついて おり、予習・復習にもつかえます。 このコースで目指せる試験(行政事務職) ・地方上級 ・国家一般職 ・東京都Ⅰ類 B ・特別区Ⅰ類(東京 23 区)・市 役所上級 ・衆議院事務局一般職・参議院事務局総合職・国立大学法人等 ※1このカリキュラムの順番・日程は暫定のものになります。正式なカリキュラムは 4 月に行われる公務員ガイダンス及び初回オリエンテーションにて配布いたします。 ※2自然科学・人文科学・社会科学の講義は Web 視聴になります。 ※3別途公務員研究の HR・公開模試・模擬 こんな方におすすめ! 面接が設定されております。日程につき ましては別途ご連絡させて頂きます。 ● 公務員を目指す 3 年生 ※4専門選択科目は試験種によってことなる ● 2年生で基礎講座を履修した方 ため割引別売にて対応致します。 コード 2015030 定 員 50 名 回 数 97 回 講 師 資格の学校 TAC 日 程 5/8 ∼ 2016 年 4/14 曜 日 カリキュラム参照 時 間 カリキュラム参照 対 象 本学学生・本学卒業生 受講料 最低開催人数 10 名 【本学学生・ 本学卒業生】 65,000 円 テキスト代込 カリキュラム 2015 年度日程 回数 日 程 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 5月8日 (金) 5月12日 (火) 5月14日 (木) 5月15日 (金) 5月19日 (火) 5月21日 (木) 5月22日 (金) 5月26日 (火) 5月28日 (木) 5月29日 (金) 6月2日 (火) 6月4日 (木) 6月5日 (金) 6月9日 (火) 6月11日 (木) 6月12日 (金) 6月16日 (火) 6月18日 (木) 6月19日 (金) 6月23日 (火) 6月25日 (木) 6月26日 (金) 6月30日 (火) 7月2日 (木) 7月3日 (金) 7月7日 (火) 7月9日 (木) 7月10日 (金) 7月14日 (火) 7月16日 (木) 7月17日 (金) 7月21日 (火) 7月23日 (木) 7月24日 (金) 8月20日 (木) 8月21日 (金) 8月24日 (月) 8月25日 (火) 8月26日 (水) 8月27日 (木) 8月28日 (金) 8月31日 (月) 9月1日 (火) 9月2日 (水) 9月3日 (木) 9月4日 (金) 9月15日 (火) 9月17日 (木) 9月18日 (金) 時 間 16:50∼19:50 10:00∼17:00 内 容 回数 日 程 オリエンテーション 数的処理1 数的処理2 数的処理3 数的処理4 数的処理5 数的処理6 数的処理7 数的処理8 数的処理9 数的処理10 数的処理11 数的処理12 数的処理13 数的処理14 数的処理15 数的処理16 文章理解1 文章理解2 文章理解3 憲法1 憲法2 憲法3 憲法4 憲法5 憲法6 憲法7 憲法8 民法1 民法2 民法3 民法4 民法5 民法6 民法7・民法8 民法9・民法10 民法11・民法12 民法13・民法14 行政法1・行政法2 行政法3・行政法4 行政法5・行政法6 行政法7・行政法8 行政法9・行政法10 ミクロ経済学1・ミクロ経済学2 ミクロ経済学3・ミクロ経済学4 ミクロ経済学5・ミクロ経済学6 ミクロ経済学7・ミクロ経済学8 ミクロ経済学9・ミクロ経済学10 ミクロ経済学11・ミクロ経済学12 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 9月24日 (木) 9月25日 (金) 9月29日 (火) 10月1日 (木) 10月6日 (火) 10月8日 (木) 10月9日 (金) 10月13日 (火) 10月15日 (木) 10月20日 (火) 10月22日 (木) 10月23日 (金) 10月27日 (火) 10月29日 (木) 11月10日 (火) 11月12日 (木) 11月17日 (火) 11月19日 (木) 11月24日 (火) 11月26日 (木) 12月1日 (火) 12月3日 (木) 12月8日 (火) 12月10日 () 12月15日 (火) 12月17日 (水) 12月18日 (金) 2016 1月8日 (金) 1月12日 (火) 1月14日 (木) 1月19日 (火) 1月21日 (木) 2月15日 (月) 2月16日 (火) 2月17日 (水) 2月22日 (月) 2月23日 (火) 2月24日 (水) 3月8日 (火) 3月10日 (木) 3月11日 (金) 3月24日 (木) 3月29日 (火) 3月31日 (木) 4月5日 (火) 4月7日 (木) 4月12日 (火) 4月14日 (木) 時 間 16:50∼19:50 16:50∼19:00 16:50∼19:50 10:00∼17:00 16:50∼19:50 内 容 マクロ経済学1 マクロ経済学2 マクロ経済学3 マクロ経済学4 マクロ経済学5 マクロ経済学6 マクロ経済学7 マクロ経済学8 マクロ経済学9 マクロ経済学10 マクロ経済学11 財政学・経済政策1 財政学・経済政策2 財政学・経済政策3 財政学・経済政策4 財政学・経済政策5 財政学・経済政策6 政治学1 政治学2 政治学3 政治学4 政治学5 政治学6 政治学7 行政学1 行政学2 行政学3 行政学4 行政学5 行政学6 数的処理演習1 数的処理演習2 数的処理演習3・数的処理演習4 憲法演習1・憲法演習2 民法演習1・民法演習2 行政法演習1・行政法演習2 ミクロ経済学演習1・マクロ経済学演習1 財政学・経済政策1・政治学演習 論文対策1・文章理解演習1 論文対策2・論文対策3 経済系記述・政治系記述 法律系記述・経済事情1 経済事情2・経済事情3 社会・労働事情1・社会・労働事情2 社会・労働事情3 国際事情1 面接対策講義 官庁訪問対策講義 公務員3年生 Ⅰ講座 Web講義(自然科学・人文科学・社会科学) 回数 時間 180分 自然科学 回数 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 時間 科 目 名 180分 人文科学 180分 社会科学 時間 科 目 名 回 11 12 13 14 15 16 17 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 教養講座 人文科学 回 公務員講座 180分 科 目 名 就職講座 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 資格講座 【必修Web講義】カリキュラム 2015年度日程 ■ 1回180分 ■ 全49回 【選択講義】カリキュラム 2015年度日程 ■ 1回180分 回数 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 時間 科 目 名 180分 労働法 180分 商 法 180分 刑 法 180分 社会学 回 回数 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 180分 国際関係 180分 社会政策 180分 経営学 180分 社会福祉 回 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 ※ 必修 Web 講義については教材が付属されています。 ※ 選択講義については受験試験種によって異なるため、教材はついておりません。教材は別途割引に販売いたします。 ご案内時期は 12 月頃を予定しています。 ※ 配信開始日は科目ごとにことなり、随時更新となっていきます。 ※ 2015 年 1 月現在の予定です。上記科目回数・内容は変更となるケースもございます。 50 公務員講座 公務員3年生 Ⅱ講座 申込締切日 4/27 教養型市役所等コース 資格講座 市役所上級(教養型)・国立大学法人等向けコンパクトコース! 就職講座 コード 2015031 定 員 50 名 カリキュラムが教養試験対策に限定されているので、学習の負担が少 回 数 32 回 なくて済みます。論文対策や面接対策が含まれていますので、二次試験 講 師 資格の学校 TAC も含めた対策が可能です。また、欠席時のフォローには TAC 校舎収録の 日 程 5/8 ∼ 2016 年 4/14 WEB 視聴ができ、予習・復習にも活用できます。 曜 日 カリキュラム参照 時 間 カリキュラム参照 対 象 本学学生・本学卒業生 専門試験が出題されない教養型市役所や国立大学法人などをターゲッ トにしたコースです。 公務員講座 ※1このカリキュラムの順番・日程は暫定のものになります。正式なカリキュラムは 4 月 に行われる公務員ガイダンス及びオリエンテーションにて配布いたします。 ※2公務員 3 年生Ⅱ講座 教養型市役所等コースは公務員 3 年生Ⅰ講座 地方上級・国家 一般職(行政)コースと合同授業になります。 ※3自然科学・人文科学・社会科学の講義 こんな方におすすめ! は Web 視聴となります。 ※4別途公務員研究の HR・公開模試・模擬 ● 市役所上級(教養型)・国立大 面接が設定されております。日程につ 学法人等専門科目が必要にな きましては別途ご連絡させて頂きます。 い試験を受験する方 受講料 最低開催人数 10 名 【本学学生・ 本学卒業生】 35,000 円 テキスト代込 カリキュラム 2015 年度日程 教養講座 回数 日 程 1 5月8日 (金) 2 3 時 間 内 容 回数 日 程 時 間 内 容 オリエンテーション 17 6月16日 (火) 数的処理16 5月12日 (火) 数的処理1 18 6月18日 (木) 文章理解1 5月14日(木) 数的処理2 19 6月19日 (金) 文章理解2 16:50∼19:50 4 5月15日 (金) 数的処理3 20 5 5月19日(火) 数的処理4 21 6 5月21日 (木) 数的処理5 7 5月22日 (金) 8 5月26日 (火) 9 6月23日 (火) 文章理解3 2016 1月19日 (火) 数的処理演習1 22 1月21日 (木) 数的処理演習2 数的処理6 23 2月15日 (月) 数的処理演習3 数的処理演習4 数的処理7 24 3月8日 (火) 5月28日 (木) 数的処理8 25 3月10日 (木) 10 5月29日 (金) 数的処理9 26 3月24日 (木) 11 6月2日 (火) 数的処理10 27 3月29日 (火) 12 6月4日 (木) 数的処理11 28 3月31日 (木) 社会・労働事情1 社会・労働事情2 13 6月5日 (金) 数的処理12 29 4月5日 (火) 社会・労働事情3 14 6月9日 (火) 数的処理13 30 4月7日 (木) 10:00∼17:00 論文対策1 文章理解演習1 16:50∼19:50 論文対策2 論文対策3 14:00∼17:00 経済事情1 経済事情2 経済事情3 10:00∼17:00 国際事情1 16:50∼19:50 51 15 6月11日 (木) 数的処理14 31 4月12日 (火) 面接対策講義 16 6月12日 (金) 数的処理15 32 4月14日 (木) 官庁訪問対策講義 公務員3年生 Ⅱ講座 Web講義(自然科学・人文科学・社会科学) 回数 時間 180分 自然科学 回数 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 時間 科 目 名 180分 人文科学 180分 社会科学 回 11 12 13 14 15 16 17 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 教養講座 人文科学 回 公務員講座 180分 科 目 名 就職講座 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 資格講座 【必修Web講義】カリキュラム 2015年度日程 ■ 1回180分 ■ 全49回 ※ 必修 Web 講義については教材が付属されています。 ※ 配信開始日は科目ごとにことなり、随時更新となっていきます。 ※ 2015 年 1 月現在の予定です。上記科目回数・内容は変更となるケースもございます。 52 公務員講座 公務員3年生 Ⅲ講座 申込締切日 4/27 警察官・消防官コース 資格講座 警察官・消防官を目指すならこのコース! 就職講座 コード 2015032 定 員 50 名 できる設定となっており、教養試験や論文試験はもちろん、面接試験対 回 数 31 回 策もしっかりと行うことができます。 講 師 資格の学校 TAC また、欠席時のフォローには TAC 校舎収録の WEB 視聴ができ、予習・ 日 程 5/8 ∼ 2016 年 4/9 復習にも活用できます。 曜 日 カリキュラム参照 時 間 カリキュラム参照 対 象 本学学生・本学卒業生 公務員試験のなかでも警察官・消防官に絞って受験する方のためのコー スになります。このコースでは全国の警察官・消防官試験に幅広く対応 公務員講座 ※1このカリキュラムの順番・日程は暫定のものになります。 正式なカリキュラムは 4 月に行われる公務員ガイダンス及び初回オリエンテーショ ンにて配布いたします。 ※2公務員 3 年生Ⅲ講座 警察官・消防官コースは公務員 3 年生Ⅰ講座 地方上級・国家 一般職(行政)コースと一部科目が合同授業になります。 ※3自然科学・人文科学・社会科学の講義は こんな方におすすめ! Web 視聴になります。 ※4別途公務員研究の HR・公開模試・模擬 面接が設定されております。日程につき ましては別途ご連絡させて頂きます。 受講料 最低開催人数 【本学学生・ 本学卒業生】 35,000 円 テキスト代込 ●警察官・消防官に絞って受験を 考えている方 カリキュラム 2015 年度日程 教養講座 回数 時 間 内 容 1 5月8日 (金) 2 5月12日 (火) 数的処理 1 3 5月14日 (木) 数的処理 2 4 5月15日 (金) 数的処理 3 5 5月19日 (火) 数的処理 4 6 5月21日 (木) 数的処理 5 7 5月22日 (金) 数的処理 6 8 5月26日 (火) 数的処理 7 詳 細 オリエンテーション 9 5月28日 (木) 数的処理 8 10 5月29日 (金) 数的処理 9 11 6月2日 (火) 数的処理 10 12 6月4日 (木) 数的処理 11 13 6月5日 (金) 数的処理 12 16:50∼19:50 14 6月9日 (火) 15 6月11日 (木) 数的処理 14 16 6月12日 (金) 数的処理 15 17 6月16日 (火) 数的処理 16 18 6月18日 (木) 文章理解 1 19 6月19日 (金) 文章理解 2 20 6月23日 (火) 文章理解 3 21 11月13日 (金) 論文・作文対策 1 直前期対策講義 22 11月20日 (金) 論文・作文対策 2 直前期対策講義 23 11月27日 (金) 論文・作文対策 3 直前期対策講義 24 12月4日 (金) 論文・作文対策 4 直前期対策講義 12月11日 (金) 論文・作文対策 5 直前期対策講義 25 26 53 日 程 2016 1月19日 (火) 10 名 数的処理 13 数的処理演習 1 27 1月21日 (木) 数的処理演習 2 28 2月15日 (月) 10:00∼17:00 29 3月8日 (火) 14:00∼17:00 文章理解演習 1 30 3月26日 (土) 10:00∼17:00 時事対策 1・時事対策 2 直前期対策講義 31 4月9日 (土) 16:50∼19:50 面接対策 直前期対策講義 数的処理演習 3・数的処理演習 4 公務員3年生 Ⅲ講座 Web講義(自然科学・人文科学・社会科学) 回数 時間 180分 自然科学 回数 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 時間 科 目 名 回 1 2 3 180分 社会科学 180分 自然科学演習 180分 人文科学演習 180分 社会科学演習 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 1 2 3 4 5 1 2 3 4 1 2 3 教養講座 人文科学 回 公務員講座 180分 科 目 名 就職講座 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 資格講座 【必修Web講義】カリキュラム 2015年度日程 ■ 1回180分 ■ 全63回 19 ※ 必修 Web 講義については教材が付属されています。 ※ 配信開始日は科目ごとにことなり、随時更新となっていきます。 ※ 2015 年 1 月現在の予定です。上記科目回数・内容は変更となるケースもございます。 54 公務員講座 公務員3年生 Ⅳ講座 申込締切日 10/30 警察官・消防官直前コース 資格講座 再受験生・教養型市役所と併願する方のためのコース! 就職講座 コード 2015033 定 員 20 名 な方に必要な基本的ルール・文章の作り方・評価されるポイントなど学 回 数 7回 習するとともに、時事対策については最新の情報をもとにした対策講義 講 師 資格の学校 TAC を行います。 日 程 11/13 ∼ 2016 年 4/9 ※1初学の方は対応しておりません。 ※2このコースのみの方は模擬面接・公開模試はついておりません。 曜 日 金・土曜日 時 間 カリキュラム参照 対 象 本学学生・本学卒業生 このコースは警察官・消防官試験の再受験生又は市役所上級(教養型) と併願を考えている方を対象したコースになります。論文・作文が苦手 最低開催人数 1名 こんな方におすすめ! 公務員講座 ● 再受験で論文・最新時事対策に不安のある方 ● 市役所上級と併願を考えている方 【本学学生・ 本学卒業生】 10,000 円 テキスト代込 カリキュラム 2015 年度日程 教養講座 回数 日 程 1 11月13日 (金) 論文・作文対策 1 直前期対策講義 2 11月20日 (金) 論文・作文対策 2 直前期対策講義 3 11月27日 (金) 論文・作文対策 3 直前期対策講義 4 12月4日 (金) 論文・作文対策 4 直前期対策講義 5 12月11日 (金) 論文・作文対策 5 直前期対策講義 6 7 55 受講料 2016 時 間 16:50∼19:50 内 容 詳 細 3月26日 (土) 10:00∼17:00 時事対策 1・時事対策 2 直前期対策講義 4月9日 (土) 16:50∼19:50 面接対策 直前期対策講義 公務員講座 公務員ホームルーム コード 公務員業界研究のための HR になります。 実施時期、内容については一部変更となる可能性があります。 2015034 − 員 最低開催人数 回 数 6回 講 師 資格の学校 TAC 日 程 7/24 ∼ 2016 年 1/22 曜 日 金曜日 時 間 カリキュラム参照 対 象 公務員講座受講生のみ − 就職講座 定 公務員講座 受講料 資格講座 公務員講座受講生のみ参加できます。 0円 カリキュラム 2015 年度日程 日 程 時 間 内 容 詳 細 1 7月24日 (金) 公務員研究 試験全般・夏休み過ごし方 2 9月25日 (金) 公務員研究 業界研究 特別区 教養講座 回数 19:50∼20:50 3 10月9日 (金) 公務員研究 業界研究 市役所 4 10月23日 (金) 公務員研究 業界研究 警察・消防 5 11月6日 (金) 公務員研究 直前期学習に向けて 公務員研究 試験情報 試験にむけて 16:50∼17:50 6 2016 1月22日 (金) 56 MEMO 57 教養講座のご案内 CONTENTS 2015035 ヨガ ……… 59ページ 2015036 気功養生法 ………… 60ページ 2015037 家庭でできるおいしい薬膳 … 61ページ 2015038 さきたま学講座 ……………………… 62ページ 2015039 女性学講座 ……………………………………… 63ページ 教養講座 ヨガ 申込締切日 4/24 資格講座 インドで誕生したと言われる究極のエクササイズ。それが「YOGA(ヨ 就職講座 公務員講座 コード 2015035 定 員 30 名 回 数 20 回 ポーズを組み合わせ、体の不調を取り除きながらリラックスした状態へ 講 師 みんなのスタジオ と導きます。心と体のバランスを整え、健康的な日々を過ごしていきま 日 程 5/9 ∼ 10/17 しょう。 曜 日 土曜日 時 間 10:30 ∼ 12:00 教 室 居合道場 対 象 本学学生・本学卒業生・一般 ガ) 」です。ヨガの意味は「乱れた心を一点に結び付ける」。精神を集中 させることで心の安らぎを創り出します。この講座では身体に負担をか けることなくヨガを楽しんでいただきます。100 種類以上もあるヨガの 当日までに各自ヨガマットをご用意ください。 初回集合場所:総合体育館入口 ※当日は運動のしやすい服装でお越しください。なお、総合体育館内 は土足禁止となっておりますので、上履きをご持参ください。 受講料 最低開催人数 10 名 【本学学生・ 本学卒業生】 10,000 円 【 一 般 】 20,000 円 カリキュラム 2015 年度日程 教養講座 59 回数 日 程 1 5月9日(土) 2 5月16日 (土) 3 5月23日 (土) 4 5月30日 (土) 5 6月6日(土) 6 6月13日 (土) 7 6月20日 (土) 8 6月27日 (土) 9 7月4日(土) 10 7月11日 (土) 11 7月18日 (土) 12 7月25日 (土) 13 8月1日 (土) 14 9月5日 (土) 15 9月12日 (土) 16 9月19日 (土) 17 9月26日 (土) 18 10月3日 (土) 19 10月10日 (土) 20 10月17日 (土) 時 間 内 容 詳 細 10:30∼12:00 ヨガについての講話 (呼吸法、ポーズ、瞑想) 受講生の様子やレベルを観察しながら進めていき ます。 講話は 20 分程度。休憩を挟んで残りを実技とい う流れでレッスンを行っています。 教養講座 気功養生法 申込締切日 4/27 誰にでも簡単にできる気功入門 コード 2015036 定 員 30 名 回 数 20 回 ます。前年度も好評だった健康に大きな役割を果たす中国茶健康法から 講 師 孫 維良(そん いりょう) 内臓強化、不眠症、ダイエットから若返りまで幅広くご紹介いたします。 日 程 5/7 ∼ 10/15 ご興味をお持ちの方はお気軽にご参加ください。 曜 日 木曜日 時 間 10:00 ∼ 11:00 教 室 柔道場 対 象 本学学生・本学卒業生・一般 です。気が経絡を通り体のすみずみまで流れ、各内臓器官が正常に働い ているのが健康な状態です。 誰でもできる簡単で効果の高い気功法を、20 回に分けてご指導いたし ※当日は運動のしやすい服装でお越しください。なお、総合体育館内 は土足禁止となっておりますので、上履きをご持参ください。 公務員講座 受講料 10 名 就職講座 初回集合場所:総合体育館入口 最低開催人数 資格講座 気功養生法は、私たちの体が本来持っている自然回復力を高めるもの 【本学学生・ 本学卒業生】 10,000 円 【 一 般 】 20,000 円 カリキュラム 2015 年度日程 日 程 1 5月7日 (木) 2 5月14日 (木) 3 5月21日 (木) 4 5月28日 (木) 5 6月4日 (木) 6 6月11日 (木) 7 6月18日 (木) 8 6月25日 (木) 9 7月2日 (木) 10 7月9日 (木) 11 7月16日 (木) 12 7月23日 (木) 13 7月30日 (木) 時 間 内 容 教養講座 回数 詳 細 回春気功 内養功による精力強化、中年太りの解消、若返り の気功。 散歩功 散歩をしながら身体を強化し、自然治癒力を生み 出す。 健脳按摩法 健脳ツボのすすめ 脳の血液循環を改善し、機能を活性化。記憶力を 増加する気功法。 中国茶健康法 自分の体調と合わせる健康茶の選び方 足ツボによる気功健康法 健康は足から。ひとりで足のツボを刺激すること で免疫力を高め、肩凝り腰痛などにも効果あり。 虚静功 静功による不眠症などの症状を改善。眠れぬ夜に。 呼吸法によるダイエット気功 呼吸法によるダイエット気功 ダイエット効果のあるツボを紹介し、呼吸法によ る気功体操で美しく健康な体に。 耳ツボによる全身健康法 耳ツボによる全身健康法 全身のツボが集中している耳に刺激を与えることで 免疫力を高め、健康維持、風邪の予防にも効果あり。 聡耳明目気功法 丹田気功法による腎機能低下を改善し頻尿に効果 アリ。 八段錦 虚弱体質な人もその体力に応じて無理なく続けて 練習できる気功法。 10:00∼11:00 14 9月3日 (木) 15 9月10日 (木) 16 9月17日 (木) 17 9月24日 (木) 18 10月1日 (木) 19 10月8日 (木) 20 10月15日 (木) 60 教養講座 家庭でできるおいしい薬膳 資格講座 中国では古来より「医食同源」という考え方で日常の食事がなされて 7/24 就職講座 コード 2015037 定 員 24 名 回 数 1回 の予防やコントロールのために、「正しい食生活・運動・休養」が大切で 講 師 江端 みどり(和田・津田) あるという考え方が広まっています。 日 程 8/29 今回は、 「食と健康」を見直していただくひとつの機会として、夏の疲 曜 日 土曜日 時 間 10:00 ∼ 16:00 教 室 16 号館 205 教室 対 象 本学学生・本学卒業生・一般 います。この考え方は、健康を保つためには正しい「食生活」が大切で、 病気になったらまず食生活を見直し、それでも病気が治らなければその ときに初めて薬を使えばよいという考え方です。わが国でも生活習慣病 労回復を目的とした「家庭でできるおいしい薬膳」講座を開設いたします。 夏の疲労回復を目的とした料理をグループで 4 ∼ 5 品作り、楽しみなが ら試食をしていただきます。 公務員講座 受講料 教養講座 カリキュラム 2015 年度日程 回数 日 程 時 間 内 容 薬膳について 8月29日 (土) 10:00∼16:00 メニューの説明 調理実習と試食会 【受講生の皆様へ】 集合場所:16 号館入口 受付開始:9:30 ∼ ご用意いただく物:筆記用具・エプロン・三角巾・靴下 (油等が撥ねる場合がありますので必ず靴下は持参してください) 最低開催人数 10 名 【本学学生・ 本学卒業生】 2,000 円 【 一 1 61 申込締切日 般 】 3,000 円 教養講座 さきたま学講座 申込締切日 5/15 郷土と文化 て「郷土と文化」というタイトルで 2007 年度に始まりました。その後、 地域との関わりを明確にするために「さきたま学講座」と名称を変更し、 私たちが生活する場としての「埼玉」に焦点をあてた講座を開催してき コード 2015038 定 員 80 名 回 数 10 回 最低開催人数 10 名 大橋 稔(おおはし みのる) 郷土を知り郷土を愛する気持ちが強いことの表れだと感じております。 日 程 5/30 ∼ 2016 年 3/5 本年度も、「さきたま」に関する理解をより深めるための講座をご用意 曜 日 土曜日 時 間 13:30 ∼ 15:30 対 象 本学学生・本学卒業生・一般 を扱っています。みなさまの「地域に根ざして生きる」心をより深める ことの一助となり、また「地域に根ざして生きる」楽しみを共有できる みなさまと会場でお会いできることを心よりお待ち申し上げておりま 受講料 す。 公務員講座 場となることを願っております。 就職講座 ました。開講以来、多くの方々が本講座にご参加いただいていることは、 コーディ ネーター いたしました。各回の内容も歴史、文化、文学、社会等と多彩なテーマ 資格講座 さきたま学講座は、「地域に根ざして生きる」ことを目指した講座とし 【本学学生・ 本学卒業生】 5,000 円 【 一 般 】 6,000 円 回数 日 程 1 5月30日 (土) 2 6月27日 (土) 3 7月25日 (土) 4 9月19日 (土) 5 10月24日 (土) 時 間 教養講座 カリキュラム 2015 年度日程 内 容 『埼玉県の女性政策』 講師:三宅 瑞絵 所属:with you さいたま所長 『三ヶ島葭子について』 講師:大河原 惇行 所属:三ヶ島葭子の会会長 『大坂の陣と埼玉の武将』 講師:渡邊 大門 所属:大阪観光大学客員研究員 『須田剋太の生涯と司馬遼太郎との出会いについて』 講師:加藤 勉 所属:須田剋太研究会代表 『鎌倉街道について』 講師:職員 所属:毛呂山町歴史民俗資料館 13:30∼15:30 6 11月28日 (土) 7 12月19日 (土) 8 2016 1月23日 (土) 9 2月13日 (土) 10 3月5日 (土) 『城西大学における女性学・ジェンダー研究の歩み』 講師:大橋 稔 所属:城西大学准教授 『世界の中の日本生糸と埼玉県』 講師:田村 均 所属:埼玉大学教授 『飯能戦争と彰義隊、振武軍』 講師:尾崎 泰弘 所属:飯能市郷土館 『平安文学にみる武蔵国』 講師:樊 穎 所属:城西大学助教 『武蔵一宮 氷川神社について』 講師:東角井 真臣 所属:武蔵一宮 氷川神社権宮司 ※各回ごとの受講も可能です。(事前申し込み不要・当日受付のみ) 1回 1,000 円の受講料となります。 62 教養講座 女性学講座 申込締切日 9/25 女性と出会う旅 資格講座 フェミニズム運動は、女性が社会的文化的な装置によって周縁化され、 権力の中心へのアクセスが巧妙に阻まれていることを明らかにしました。 この草の根の運動から登場した女性学は、女性が自立した一人の人間とし て生きることができる社会を目指して研究し、理論化を図ってきました。 コード 2015039 定 員 80 名 回 数 5回 最低開催人数 就職講座 その過程において、他のマイノリティの運動や研究に影響を与え、また影 コーディ ネーター 大橋 稔(おおはし みのる) 響を受け、女性もまた一枚岩の存在ではないことに気付かされました。 日 程 10/10 ∼ 2016 年 2/20 この女性学講座では、過去三年間に渡って、世界の女性たちと出会う 曜 日 土曜日 時 間 13:30 ∼ 15:30 対 象 本学学生・本学卒業生・一般 旅を続けてきました。その地域は韓国、中国、インド、イスラム圏、ア フリカ、西欧、中欧、米国、カリブ諸国に及びます。本年度の講座でも さまざまな女性と出会う旅をしたいと思います。しかし本年度は、特に 公務員講座 日本に住む女性の多様性に焦点をあてたいと思っています。この講座が みなさまの〈わたし〉とは何かを考える一助になることを願っております。 受講料 みなさまと会場でお会いできることを心よりお待ち申し上げております。 【本学学生・ 本学卒業生】 2,000 円 【 一 般 】 3,000 円 カリキュラム 2015 年度日程 教養講座 回 日 程 1 10月10日 (土) 2 11月21日 (土) 3 12月12日 (土) 4 5 2016 2月6日 (土) 2月20日 (土) 時 間 内 容 『障害と女性』 講師:瀬山 紀子 所属:立教大学 『女性とセクシュアル・マイノリティ』 講師:飯野 由里子 所属:東京大学大学院 13:30∼15:30 『スポーツを通して見えてくる今 ジェンダーの視点から』 講師:山口 理恵子 所属:城西大学 『女性と不妊』 講師:松島 紀子 所属:東京医療保健大学 『マイノリティ・フェミニズム 周縁から脱中心へ』 講師:大橋 稔 所属:城西大学 ※各回ごとの受講も可能です。 (事前申し込み不要・当日受付のみ) 1回 1,000 円の受講料となります。 63 10 名 入会と受講のご案内 (一般・卒業生) CONTENTS 入会と受講のご案内 …… 65ページ 講座申込み方法 …………………… 65ページ FAX兼封書用お申込み用紙 ……………… 66ページ 通行許可証申込書 …………………………………… 68ページ 65 ご新規・会員・卒業生 ※本学 卒業生の方へ 学籍番号 卒業年 年 学部 学部 66 67 68 MEMO 69 MEMO 70 受付時間 9:00∼17:00(11:30∼12:30を除く) ホームページ https://ssl.smart-academy.net/josai/
© Copyright 2024 ExpyDoc