Document

平成27年4月1日
平成27年度 TGLプログラム指定科目
【専門教育科目】
#
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
学部
文学
文学
文学
文学
文学
文学
文学
文学
文学
文学
文学
文学
文学
文学
文学
文学
文学
文学
文学
文学
文学
教育学
法学
法学
法学
法学
法学
法学
経済学
経済学
経済学
経済学
経済学
経済学
経済学
経済学
経済学
理学
理学
理学
理学
理学
理学
医学
医学
医学
医学
医学
歯学
歯学
薬学
系・学科等
数学科
数学科
物理学科
物理学科
地圏環境科学科
保健学科看護学専攻
保健学科検査技術科学専攻
歯学科
歯学科
薬学科
注1
サ
ブ
プ
ロ
グ
ラ
ム
1
1
2
2
2
2
2
2
2
1
1
2
2
1
3
1
1
2
3
1
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
1
3
3
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
3
1
1
1
3
1
注2
授業科目名
英語論文作成法
英語論文作成法
実験心理学概論
中国文学概論
中国文学演習
文化人類学概論
文化人類学概論
文化人類学演習
文化人類学演習
文化人類学演習
文化人類学基礎講読
文化人類学各論
文化人類学各論
倫理思想概論
日本語教育学各論
現代日本論演習
現代日本論演習
現代日本論概論
現代日本論基礎講読
英語演習
人文社会科学総合
海外教育演習
日本政治論
グローバル・ガバナンス論
法政実務特殊講義
国際法
国際関係論演習Ⅰ
国際関係論演習Ⅱ
Japanese Business and Economy a
Japanese Business and Economy b
グローバル企業研究
グローバルリーダーシップ開発
インターンシップ
Microecnomics II
医療経済学
グローバル経営史
開発経済学
科学英語
数学概説 A
数学概説 B
Physics Seminar in English I~VI
物理学セミナー
人文地理学実習Ⅱ
医学専門英語Ⅰ
医学専門英語Ⅱ
基礎医学修練
学術英語
専門英語
歯学基礎演習
歯学臨床ゼミ
薬学英語
授業題目
Academic Writing I
Academic Writing Ⅱ
実験心理学の基礎
中国の小説と戯曲
中国戯曲研究
文化相対主義(1)
文化相対主義(2)
比較文化研究法
文化人類学研究研究法
ジェンダー/セクシュアリティの人類学
現代人類学入門
台湾社会の人類学
開発人類学
現象学・倫理学通論
批判的談話分析の基礎
調査的面接の基礎
質問紙調査の基礎
現代日本における職業
研究法入門
英語口頭プレゼンテーションⅡ
現代日本のサブカルチャー
韓国におけるグローバル人材育成の展開
日本政治論 Japanese Government and Politics
グローバル・ガバナンス論 Global Governnance
法政実務特殊講義
国際法
「移民」と国際政治
国際関係の時事トピック
Global Company Research
Global Leadership Development
Internship
Health Economics
Global Business History
Development Economics
English for Science Students
Introduction to modern mathematics A
Introduction to modern mathematics B
英語による物理学のセミナー
セミナー形式による物理学文献講読
フィールドワーク・プレゼンテーションとディベートの実践
学術英語論文を作成するには
医学研究と臨床検査を含む医療の実践に必要な英語
担当教員名
Max Phillips Jr.
Max Phillips Jr.
阿部恒之
土屋育子
土屋育子
沼崎一郎
沼崎一郎
沼崎一郎
沼崎一郎
沼崎一郎
沼崎一郎
上水流久彦
鈴木紀
戸島貴代志
名嶋義直
田中重人
田中重人
田中重人
田中重人
非常勤講師
非常勤講師
上埜高志 他
ブライアン・ウドール
未定
未定
植木俊哉
戸澤 英典
戸澤 英典
中林純
中林純
未定
藤本雅彦 他
高浦康有・小形美樹
中林純
井深陽子
菅原歩
中島賢太郎
カートハウス・オラフ
楯 辰哉 他
竹田雅好 他
日笠健一 他
関根 良平
非常勤講師
医学科教員
医学科教員
亀岡淳一 他
清水律子 他
笹野泰之
服部佳功
岩渕好治
対
象
年
次
2
2
2
2
3
2
2
3
3
3
2
3
3
2
3
3
3
3
3
2
2
3,4
全
学
期
開講(又は履修可能)セメスター等
1年次
2年次
3年次
4年次
5年次
前 後 前 後 前 後 前 後 前 後
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
セメ セメ セメ セメ セメ セメ セメ セメ セメ セメ
前
後
前
後
前・後
前
後
前
前
後
後
前
後
前
後
後
前
後
後
後
後
前
前
○
前
後
後
○
前
後
後
前
後
後
前・後
前
前
前
後
前
後
前
全
全
全
2,3,4
2,3,4
2,3,4
全
2,3,4
3,4
3,4
3,4
3,4
3
3
4
全
後
3
3
後
前・後
3
前・後
4
前・後
3
後
3
前
3
前
5
前
5
後
4
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
注3
履
修
言
語
注4
国
際
共
修
注5
他
学
部
開
講
英
英
日
日
日
日
日
日
日
日
日
日
日
日
日
日
日
日
日
英
日英
日
英
英
英
日
日英
日英
英
英
英
日
日
英
英
英
英
英
英
英
英
日
日
日英
日英
日
日
日英
日
日
日英
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
○
○
○
◎
◎
○
◎
×
◎
◎
◎
◎
◎
◎
◎
◎
◎
◎
◎
◎
◎
◎
◎
◎
×
◎
◎
◎
◎
◎
◎
×
×
○
◎
×
×
○
○
◎
◎
◎
◎
○
○
◎
×
×
×
×
×
×
×
×
○
○
○
○
○
単
位
備考
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2 集中講義
1
4
2
2
2
2
2
2
2~4
2
2
2
2
2 集中講義
2
2
1
2
2
2
2
10
1
1
1
1
1
専門 1 / 2
平成27年4月1日
平成27年度 TGLプログラム指定科目
【専門教育科目】
#
学部
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
工学
工学
工学
工学
工学
工学
工学
工学
工学
工学
農学
63
64
65
66
67
68
69
70
農学
農学
農学
農学
農学
農学
農学
農学
系・学科等
機械知能・航空工学科
化学・バイオ工学科
情報知能システム総合学科
材料科学総合学科
材料科学総合学科
材料科学総合学科
建築・社会環境工学科
建築・社会環境工学科
建築・社会環境工学科
注1
サ
ブ
プ
ロ
グ
ラ
ム
注2
授業科目名
3
3
3
3
1
2
3
3
3
3
2
創造工学研修
学外実習
インターンシップ
インターンシップ
材料科学総合科学特別講義Ⅱ
材料科学総合学基盤研修
インターンシップ
プロジェクトマネジメント
インターンシップA
インターンシップB
農学と社会・環境
2
2
3
1
1
1
1
1
陸圏環境コミュニケーション論
水圏環境コミュニケーション論
フィールド環境学
専門科学英語基礎
科学英語講読Ⅰ
科学英語講読Ⅱ
科学英語講読Ⅲ
農学英語
授業題目
現代社会における農業と環境の果たす役割を社会科学を基礎とした世
界的な視野・多様な観点から説明する
森林ー草地ー耕地生態系における環境調和型生物生産
沿岸域における生物の多様性と水圏における生物生産について
フィールドから、食料生産と環境について考える
担当教員名
対
象
年
次
学
期
1
後
開講(又は履修可能)セメスター等
1年次
2年次
3年次
4年次
5年次
前 後 前 後 前 後 前 後 前 後
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
セメ セメ セメ セメ セメ セメ セメ セメ セメ セメ
3
4
後
前・後
4
伊藤房雄 他
1
前
前
前
前
米澤千夏
池田実
齋藤雅典
グレドル・イアン
新谷 尚弘 他
藤井 智幸 他
伊藤 房雄 他
Antony Boys
1
1
全
2
3
3
4
4
前
前
前
後
前
後
前
前
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
注3
履
修
言
語
日
日
日
日
日
日
日
日
日
日
日
日英
日英
日
英
日英
日英
日英
英
注4
国
際
共
修
○
×
〇
〇
注5
他
学
部
開
講
単
位
×
×
×
×
×
×
×
◎
×
×
×
1
×
×
×
×
×
×
×
×
1
1
2
1
1
1
1
1
備考
2
1
2
集中講義
専門 2 / 2