はじめに・・・ 工学部 6~10組 学籍番号が偶数 の学生は隣の教室(M105)です。 パソコンとパソコンの間のディスプレイ の電源を入れて下さい。 情報基礎 B 1セメスター 木曜4講時 工学部 6~10組 学籍番号奇数 第1回 パソコンの電源は入れてはいけません オリエンテーション 担当教員:中村 健二 TA:D1 田中秀明, M2 秋本一輝 M1 高瀬圭祐, M1 熊坂悠也 1 2 情報基礎Bの学習の到達目標 情報基礎Bの目的と概要 目的:工学系学生の基礎となる情報科学の •情報技術を活用した基本的な知的生産活動 アカデミック・スキルとソーシャルスキルを獲得する ⇒PCを用いた文章,図表,グラフ,プレゼンの作成 学修や研究に必要なコンピュータの ソーシャル・ スキル アカデミック・ スキル Ⅱ アカデミック・ スキル Ⅰ •論理的思考の訓練とそれを実現する手段 の修得(プログラミング) 基礎知識を獲得すること 情報技術を活用した知的生産活動 ができるようになること •セキュリティに関する知識・技能 •ネットワーク社会における倫理 •情報関係の法律や知的財産権 情報科学の視点から論理的思考が できるようになること 情報社会の一員として倫理と法律の 計算機の基礎知識・技能 基礎知識を身に付けること •計算機の基本的な操作 •計算機やネットワークに関する基礎知識 3 4 今日の内容 情報基礎Bの進め方と評価について 実習本位(習うより慣れろ!) 1. 利用者番号と初期パスワードの確認 PCやソフトの細かい操作説明はしません ⇒情報基礎Bはパソコン教室ではない ⇒受動的学習から能動的学習への転換 2. 初期パスワードの変更 3. 講義に役立つ教材とホームページ 4. 計算機システムの概要と注意事項 (大学の講義は『きっかけ』を与えるもの) 5. 東北大学 安否確認システム 分からないことや,トラブルが発生したら挙手 ⇒TAが優しくフォローしてくれます 6. 電子ポートフォリオ 成績評価はレポート(80%)と出席(20%) 7. アンケート 5 6 初期パスワードの計算 利用者番号と初期パスワード 東北大ID・パスワード通知書を持ってきた人 ・利用者番号は学籍番号 ・初期パスワードは通知書に書いてある 持って来なかった人 ・利用者番号は学籍番号 ・初期パスワードは計算する 7 (例) 学籍番号: B5TB1230 生年月日: 1997年4月16日 名前: 山田(Yamada) 出身高校所在地: 岩手県 8 利用者番号について 初期パスワードの計算① (例) 学籍番号: B5TB1230 生年月日: 1997年4月16日 名前: 山田(Yamada) 出身高校所在地: 岩手県 利用者番号は,学籍番号 ※ただし,アルファベットは小文字 利用者番号:b5tb1230 学籍番号IDと呼ぶ 9 10 初期パスワードの計算② 端末へのログイン 11 12 端末の起動① 端末の起動② ウブントゥ ディスプレイの電源 Ubuntu (LinuxOS)を選択 本体の電源 選択後,学籍番号ID と初期パスワードで ログイン 13 14 初期パスワードの変更① 初期パスワードの変更 ① デスクトップ上の『chromium』アイコンをダブルクリック ⇒『教育情報基盤センター(CITE)』のページが開く 東北大ID・パスワード通知書を持って来なかった人は, 後日,各自で変更すること 15 ② 東北大IDとパスワードを入力し,Loginをクリック 16 初期パスワードの変更③ 初期パスワードの変更② 17 18 講義に役立つ教材 教育情報基盤センター(CITE)のページ (ブラウザのトップページ) 計算機システムに関するありとあらゆる情報が手に入る。 講義に役立つ教材とホームページ 講義ノート 情報基礎A/B資料[学内]のページの中にある 19 20 (重要)情報基礎Bのホームページを ブックマークに登録しよう! (重要)情報基礎Bのホームページについて ①『chromium』をダブルクリック 講義の2~3日前までに,情報基礎Bのホー ②『情報基礎 中村』で検索 ムページに講義資料が公開されます。 ③下記のページをブックマークに登録する 24時間いつでもどこからでも閲覧可能です。 (スマートフォンからもOK) 特に初心者の人は,事前に講義資料に目を 通しておくことをお勧めします。 また講義の後も,空いている時間に自分の ペースで復習することができます。 21 22 皆さんが使用する計算機システムの概要 計算機システムの概要と注意事項 マルチメディア教育棟の中のPC端末は, どこからでも同じ環境で使用できる 23 24 マルチメディア教育研究棟の案内 開放時間 8:50~18:00 開放時間 Linux端末 MacOS端末 情報 掲示板 約20台マルチメディア教育研究棟 EPS ICL 演習室 ICL 演習室 4 テクニカルアシスタント(Tech A) 8:30~18:00 WC PS 情報科目相談室 に常駐しており,利用者の相談に 応じてくれます。(通常:9:00~18:00) 1階平面図 約160台 マルチメディア教育研究棟 1階平面図 EPS PS EV EV エントランス 3 ホール 情報科目 相談室 開放時間 8:50~18:00 Linux/(Windows)端末 ICL演習室 ICL演習室 1 ICL 演習室 2 現在地 ICL 演習室 PS EPS EV EV エントランス ホール ICL演習室 ICL演習室 1 2 情報科目 相談室 開放時間 8:30~20:45 Linux端末 約160台 WC PS 4 3 約30台 EPS 25 計算機システム使用上の注意事項① 26 計算機システム使用上の注意事項② 法の順守 1人当たりのディスク容量は1.5 – 大学構内であっても不法行為は処罰の対象になります。 (停学や退学などの処分を受ける可能性もあります。) セキュリティに対する意識を持つこと GB – 個人的に作成したファイルはUSBメモリに保存 印刷は200枚/1年 – 例えば講義ノート(約170ページ)を印刷すると,後は ほとんど印刷できなくなります。 ⇒ブラウザ上で見るようにしましょう。 – パスワードを書いたメモなどを机に放置することは厳禁 – 東北大IDやパスワードの貸し借りは厳禁! 利用者マナーの順守 プリンタのスイッチやボタンは決して触らない – 静寂で清潔な演習室であるように配慮すること – プリンタの操作ボタンをいくら押しても,印刷中止など の操作は一切できません。 27 28 安否確認システムの概要 東北大学では,災害時等の有事の際に,学生・教職 員全員の安否確認を効率良く行うため,メールを活 用した安否確認システムを導入 東北大学 安否確認システム 安否確認の流れ ①災害等の有事の際に,大学から安否確認や緊急 連絡のメールが学生・教職員に送信される。 ②届いたメールの指示に従い,大学へ連絡をする。 したがって,普段使用しているメールアドレスを 登録しておくことが不可欠! ※Digital Campus Mail(DCメール)は登録済 29 30 ポータルサイトへログイン メールアドレスの登録 ① デスクトップ上の『chromium』アイコンをダブルクリック ⇒『教育情報基盤センター(CITE)』のページが開く ① ② 東北大IDとパスワードを入力し,Loginをクリック ② ③ ④本人メール アドレス1に 入力 ※注意 tohoku.ac.jpからのメールが迷惑メールにならないよう, 携帯・スマホのフィルタの設定を変えること ③ ログイン後,『学務情報システム』をクリック 31 32 電子ポートフォリオとは・・・ 皆さんの学習目標の達成度を記録するもの 卒業までの4年間にわたって,自分自身が 電子ポートフォリオ 設定する目標や,それに対する自己評価, アドバイザー教員の助言などを書き加えて いく 電子ポートフォリオを使って,定期的にアド バイザー教員と面談を行う 33 ポータルサイトへログイン 34 学務情報システム トップ画面 ① デスクトップ上の『chromium』アイコンをダブルクリック ⇒『教育情報基盤センター(CITE)』のページが開く ② 東北大IDとパスワードを入力し,Loginをクリック 「履修登録」は ここから 「学生支援」を クリック ③ ログイン後,『学務情報システム』をクリック 35 36 (重要)システムからのログアウト ポートフォリオの入口 画面右上のメニューアイコンをクリックし, 『ログアウト』を選択(シャットダウンは×) 「学生レポート」,「自己採点」,「アク ティビティ」を選択し,各情報を入力 最初の画面に戻ったら,PCの電源ボタンを押して, 電源OFF。電源OFF後,ディスプレイの電源と資料 掲示用ディスプレイの電源を切ることも忘れずに! 37 アンケート 書き終わった人から提出,解散 39 38
© Copyright 2025 ExpyDoc