平成 27 年 1 月 25 日(日)

平成27年3月30日
滉
平成 27 年
あ
ろ
う
と
信
じ
る
。
て
も
ま
す
ま
す
鮮
明
に
打
ち
出
さ
れ
て
い
く
で
本
来
あ
る
べ
き
で
あ
っ
た
方
向
は
紆
余
曲
折
し
ま
れ
て
表
現
さ
れ
て
い
た
。
こ
の
「
書
作
品
」
の
、
ら
、
書
作
家
各
自
の
主
張
が
鮮
や
か
に
盛
り
込
い
新
し
い
息
吹
を
感
じ
た
。
古
典
に
立
脚
し
な
が
持
ち
な
が
ら
東
京
へ
向
か
っ
た
。
そ
こ
で
若
々
し
性
が
出
て
く
る
で
あ
ろ
う
か
と
期
待
と
不
安
を
時
期
に
来
て
い
る
と
思
う
。
陽
第45号
1 月 25 日(日)
歩
み
だ
し
等
な
ど
。
改
組
新
第
一
回
日
展
に
は
、
ど
の
よ
う
な
方
向
な
が
ら
、
各
個
人
そ
れ
ぞ
れ
が
歩
い
て
い
く
べ
き
持
っ
て
、
高
み
を
目
指
し
、
横
へ
の
連
帯
を
計
り
に
し
、
今
ま
で
積
み
重
ね
て
き
た
錬
成
に
自
信
を
心
会
ニ
ュ
ー
飛
燕
の
結
成
、
滋
賀
県
書
道
界
へ
の
明
日
の
滉
陽
会
を
見
据
え
る
と
き
、
筆
を
手
の
改
変
、
外
部
的
に
は
改
組
新
第
一
回
日
展
、
玄
に
は
、
会
名
の
改
称
、
組
織
の
組
み
換
え
、
会
則
は
確
か
に
節
目
の
年
で
あ
っ
た
と
思
う
。
内
部
的
昨
年
一
年
を
振
り
返
っ
て
み
れ
ば
、
三
十
五
周
年
年
明
け
て
三
十
六
年
目
を
迎
え
た
。
滉
陽
会
の
う
と
私
は
信
じ
る
。
よ
り
深
み
へ
と
、
よ
り
広
が
り
へ
と
誘
う
で
あ
ろ
う
、
し
か
し
、
「
書
」
自
身
の
魅
惑
が
各
個
人
を
ず
し
も
楽
し
い
こ
と
ば
か
り
で
は
な
い
で
あ
ろ
書
の
深
み
へ
の
踏
み
込
み
、
こ
う
し
た
歩
み
は
必
1
活
動
方
針
会
長
中
川
翠
玲
な
ど
横
へ
の
広
が
り
と
、
新
日
展
に
代
表
さ
れ
る
シ
ル
バ
ー
滋
賀
書
道
展
、
伝
統
文
化
子
供
教
室
力
で
応
援
し
て
い
き
た
い
と
考
え
る
。
を
送
り
出
す
こ
と
と
な
っ
た
。
滉
陽
会
と
し
て
全
平
成
二
十
七
年
度
書
道
研
究
滉
陽
会
理
事
会
で
討
議
の
結
果
、
そ
の
要
請
に
応
え
二
名
第45号
平成 27 年 3 月 30 日
書道研究 滉陽会
〒524―0037
守山市梅田町 1-7
(守山駅前北口)
URL:http://www.kouyo
ukai-sho.com/
発行人:中川
開
催
さ
れ
る
。
滉
陽
会
に
も
参
加
要
請
が
あ
り
、
成
を
目
標
に
結
成
さ
れ
、
今
年
末
に
第
一
回
展
が
は
、
全
日
本
ク
ラ
ス
の
書
作
家
に
な
る
若
手
の
育
新
た
に
結
成
さ
れ
た
玄
心
会
の
「
ニ
ュ
ー
飛
燕
」
疑
問
が
残
る
。
翆玲
格
闘
し
た
新
し
い
表
現
で
あ
る
か
ど
う
か
に
は
し
か
し
、
そ
の
書
作
品
が
現
在
と
い
う
時
代
と
平成27年3月30日
師
を
引
か
れ
る
こ
と
と
な
っ
た
。
新
し
い
講
右
記
の
「
教
養
講
座
」
の
中
の
一
環
と
し
本
先
生
が
目
を
患
わ
れ
た
た
め
、
講
座
の
講
(
観
る
創
作
勉
強
会
)
に
つ
い
て
近
代
詩
講
座
は
前
年
末
に
、
講
師
で
あ
る
宮
ロ
、
作
品
鑑
賞
会
に
いつ
ずい
れて
も
継
続
す
る
こ
と
と
す
る
。
尚
、
試
験
課
題
イ
、
「
定
期
講
座
(
古
典
、
古
筆
、
近
代
詩
講
座
)
」
滉
二
、
講
座
開
催
に
つ
い
て
討
議
し
決
定
す
る
こ
と
と
す
る
。
③②①を
「滋滉予
書賀陽定
人県書し
」展道て
展い
誌
る
の
。
規
定
課
題
、
昇
級
昇
段
る
事
と
す
る
。
日
程
は
八
月
三
十
日
(
日
)
次
の
課
題
を
中
心
に
今
年
度
も
開
催
す
極
的
に
取
り
組
ん
で
い
く
こ
と
と
す
る
。
が
必
要
と
い
う
認
識
の
上
に
立
っ
て
、
よ
り
積
の
日
本
に
と
っ
て
尚
一
層
「
書
」
と
い
う
分
野
具
体
的
な
こ
と
に
つ
い
て
執
行
役
員
会
で
大
型
作
品
展
(
仮
称
)
の
開
催
を
考
え
た
い
。
イ
、
玄
心
会
滋
賀
講
習
会
に
つ
い
て
も
活
動
し
て
き
た
。
現
在
の
社
会
、
こ
れ
か
ら
な
い
。
こ
う
し
た
こ
と
を
鑑
み
、
今
年
度
は
無
く
、
若
手
の
育
成
は
欠
か
す
こ
と
は
で
き
三
、
講
習
会
開
催
に
つ
い
て
他
分
野
の
伝
統
文
化
の
方
々
と
共
に
滉
陽
会
ど
も
教
室
が
発
足
し
て
い
る
。
発
足
当
初
か
ら
陽
く
力
の
充
実
を
計
る
こ
と
は
言
う
ま
で
も
会
員
を
問
わ
な
い
。
て
い
く
と
い
う
意
義
に
賛
同
し
、
伝
統
文
化
こ
の
世
代
に
よ
り
発
展
的
に
、
よ
り
深
め
て
伝
え
2
滉
陽
会
の
将
来
を
考
え
る
時
、
会
員
の
書
い
く
事
と
す
る
。
受
講
は
滉
陽
会
員
、
教
室
日
本
古
来
の
様
々
な
伝
統
文
化
を
守
り
、
次
第45号
ハ
、
大
型
作
品
展
(
仮
称
)
に
つ
い
て
員
全
員
の
協
力
体
制
に
よ
っ
て
開
催
し
て
つ
い
て
は
執
行
役
員
会
で
討
議
、
決
定
す
る
。
こ
の
講
座
は
参
事
を
中
心
と
し
て
、
執
行
役
(
伝
統
文
化
こ
ど
も
教
室
)
に
つ
い
て
一
年
間
の
活
動
状
況
と
合
わ
せ
、
実
施
に
し
い
講
座
等
と
す
る
。
詳
細
は
別
紙
に
よ
る
。
四
、
滋
賀
県
日
本
文
化
伝
承
会
ロ
、
定
期
講
座
発
表
会
(
臨
書
展
)
に
つ
い
て
い
て
は
前
年
度
か
ら
の
継
続
講
座
、
及
び
新
も
半
紙
で
全
臨
と
す
る
。
継
続
す
る
事
と
す
る
。
具
体
的
な
内
容
に
つ
指
導
す
る
こ
と
に
あ
る
。
な
お
、
滉
陽
会
員
の
臨
書
作
品
は
今
年
度
り
「
教
養
講
座
」
を
発
足
し
た
。
今
年
度
も
常
の
授
業
で
は
伝
え
難
い
「
書
き
込
む
」
を
取
り
組
む
事
と
す
る
。
創
立
三
十
五
周
年
を
期
し
て
、
前
年
度
よ
と
と
す
る
。
こ
の
講
習
会
は
、
各
教
室
の
通
み
、
作
品
内
容
の
充
実
を
図
る
事
を
目
標
に
ハ
、
「
教
養
講
座
」
に
つ
い
て
伝
承
の
為
、
積
極
的
に
取
り
組
ん
で
い
く
こ
品
創
り
を
出
来
る
だ
け
早
く
か
ら
取
り
組
こ
と
と
す
る
。
後
進
の
育
成
の
為
、
ま
た
日
本
の
文
化
今
年
度
の
滉
陽
書
道
展
に
つ
い
て
は
、
作
講
座
の
受
講
は
会
員
、
非
会
員
を
問
わ
な
い
ニ
、
生
徒
部
八
段
位
講
習
会
に
つ
い
て
イ
、
滉
陽
書
道
展
に
つ
い
て
必
要
性
に
応
じ
て
開
く
こ
と
と
す
る
。
本
て
必
要
性
に
応
じ
て
開
く
こ
と
と
す
る
。
一
、
作
品
発
表
会
に
つ
い
て
ロ
、
「
入
門
講
座
」
に
つ
い
て
右
記
の
「
教
養
講
座
」
の
中
の
一
環
と
し
田
祖
翠
先
生
に
委
嘱
す
る
こ
と
と
な
っ
た
。
ハ
、
篆
刻
、
書
道
史
、
仮
名
条
幅
講
習
会
師
は
滋
賀
書
作
家
協
会
・
理
事
長
で
あ
る
岡
て
必
要
性
に
応
じ
て
開
く
こ
と
と
す
る
。
平成27年3月30日
占
め
た
。
を
強
力
に
顕
し
て
い
る
作
品
が
大
多
数
を
脚
し
、
各
書
作
家
が
自
分
の
表
現
し
た
い
事
実
現
し
て
い
く
事
と
す
る
。
の
場
と
し
て
今
年
度
も
様
々
な
機
会
を
捉
え
れ
た
。
そ
の
内
実
を
視
る
と
き
、
古
典
に
立
会
員
相
互
の
親
睦
と
「
書
」
に
対
す
る
研
鑽
前
年
「
改
組
新
第
一
回
日
展
」
が
開
催
さ
ハ
、
日
展
へ
の
取
り
組
み
に
つ
い
て
く
こ
と
と
す
る
。
八
、
レ
ク
レ
ー
シ
ョ
ン
活
動
に
つ
い
て
以
上
滉
成
す
る
為
に
と
位
置
付
け
取
り
組
ん
で
い
読
売
書
法
展
、
日
展
へ
向
け
て
の
力
を
養
ロ
、
日
本
書
芸
院
展
へ
の
取
り
組
み
に
つ
い
て
会
(
須
磨
)
が
作
品
提
出
の
締
切
に
な
る
。
的
に
取
り
組
ん
で
い
く
こ
と
と
す
る
。
る
位
置
づ
け
を
明
確
に
し
て
、
よ
り
一
層
意
欲
り
、
滉
陽
会
と
し
て
も
生
涯
学
習
の
一
環
と
す
い
う
高
齢
化
社
会
を
迎
え
て
い
る
こ
と
も
あ
た
い
と
考
え
る
。
書
道
展
の
他
に
発
表
の
場
を
求
め
取
り
組
み
に
積
極
的
に
練
磨
さ
れ
る
こ
と
に
鑑
み
、
滉
陽
感
さ
れ
て
い
る
こ
と
と
思
う
。
会
員
が
自
主
的
こ
と
と
す
る
。
六
月
中
旬
の
玄
心
会
の
錬
成
全
国
民
の
二
十
六
%
が
六
十
五
歳
以
上
と
臨
書
の
重
要
性
は
滉
陽
会
員
の
全
て
が
実
今
年
度
も
積
極
的
に
取
り
組
ん
で
い
く
陽
イ
、
読
売
書
法
展
へ
の
取
り
組
み
に
つ
い
て
第45号
六
、
全
国
展
、
地
方
展
へ
の
取
り
組
み
に
つ
い
て
七
、
全
国
シ
ル
バ
ー
書
道
展
滋
賀
県
に展
つ
い
て
十
、
「
臨
書
」
へ
の
取
り
組
み
に
つ
い
て
支
援
す
る
こ
と
と
す
る
。
力
す
る
こ
と
と
す
る
。
3
こ
と
と
す
る
。
的
確
に
迅
速
に
情
報
を
伝
え
る
こ
と
に
注
出
品
を
希
望
す
る
会
員
に
は
全
面
的
に
員
し
、
よ
り
広
く
情
報
を
収
集
し
、
読
者
へ
取
得
を
目
標
に
今
年
度
も
取
り
組
ん
で
い
く
ヘ
、
道
風
臨
書
展
へ
の
取
り
組
み
に
つ
い
て
こ
の
た
め
本
年
度
は
機
関
誌
担
当
者
を
増
中
学
生
、
高
校
生
で
二
級
、
滉
陽
会
員
は
一
級
支
援
す
る
こ
と
と
す
る
。
り
一
層
充
実
を
図
っ
て
い
く
こ
と
と
す
る
。
で
四
級
、
小
学
生
高
学
年
、
中
学
生
で
三
級
、
出
品
を
希
望
す
る
会
員
に
は
全
面
的
に
喚
起
す
る
役
割
を
も
併
せ
持
つ
よ
う
に
よ
具
体
的
な
目
標
と
し
て
は
、
小
学
生
高
学
年
ホ
、
勤
労
者
美
術
展
へ
の
取
り
組
み
に
つ
い
て
向
上
に
寄
与
し
、
「
書
」
に
対
す
る
関
心
を
知
徹
底
す
る
。
か
ら
、
随
時
取
り
組
ん
で
い
く
こ
と
と
す
る
。
意
識
の
向
上
を
図
り
、
ま
た
滋
賀
県
の
文
化
働
く
こ
と
を
各
教
室
の
先
生
方
を
通
じ
て
周
の
生
き
て
い
る
地
元
で
の
活
動
の
重
要
性
員
が
主
体
的
に
関
わ
り
自
ら
の
書
の
技
術
、
が
進
学
、
就
職
に
一
つ
の
資
格
と
し
て
有
利
に
取
り
組
ん
で
い
る
こ
と
、
ま
た
こ
の
検
定
試
験
滋
賀
県
の
書
道
界
の
流
動
化
、
ま
た
私
達
ニ
、
滋
賀
県
展
、
市
展
へ
の
取
り
組
み
に
つ
い
て
と
よ
り
、
滉
陽
会
員
、
教
室
会
員
、
生
徒
会
会
員
に
対
す
る
情
報
の
伝
達
、
啓
蒙
は
も
五
、
ペ
ン
字
、
毛
筆
検
定
試
験
に
つ
い
て
滉
陽
会
主
催
で
「
ペ
ン
字
、
毛
筆
検
定
」
に
考
え
る
。
機
関
紙
「
滉
陽
」
の
発
刊
に
つ
い
て
は
滉
陽
会
と
し
て
支
援
し
て
い
き
た
い
と
指
し
、
日
展
に
挑
戦
し
よ
う
と
す
る
会
員
に
九
、
広
報
活
動
に
つ
い
て
滉
陽
会
員
も
そ
う
し
た
作
品
創
り
を
目
平成27年3月30日
滉
陽
第45号
書道研究・滉陽会 平成27年度役員・担当部門
役 職
氏 名
会 長
中川 翠玲
安居 暢翰
理 事
伊部 芳翠
参 事
事務局長
担 当 部 門 ( ◎ は責任者 ・ メンバーは担当者欄に記載 )
担 当 項 目
◎総合管理
業 務 内 容
◎入門講座
◎経営企画
渉外・事業総括
地方展・シルバー展
経営企画
県展 他
事務局担当
広 報
機関誌最終承認
山本 華泉
◎レクレーション
研修・見学
宮﨑
山本 青玲
◎生徒部八段位
受験講習会
三角 井上
井狩 遊雪
◎庶 務
広 報
各種文書管理他
機関誌編集発行
引間 三角 若江
古川 圭翠
◎成人公募展
読売展、書芸院
下村 改発
久田 萠玉
◎硬筆・毛筆・書写検定
検定受験
柴田
下村 荘香
成人公募展
読売展、書芸院
中間 翠洸
◎行事実施管理
◎教養講座進捗管理
行事総括
堤 木村香
野口
◎作品発表
滉陽書道展
引間
堤 篁雲
副事務
局長
木村 香雪
富田 蒼月
引間 京華
柴田 翠湖
行事実施管理
◎会 計
行事実施管理
地方展・シルバー展
県展 他
◎日本文化伝承会 ②
滋賀県講座
壺井 木村静 JA中洲
西村紅 山川
◎ホームページ更新
作品発表
滉陽書道展
庶 務
各種文書管理他
硬筆・毛筆・書写検定
検定受験
古典講座
土田
◎講座進捗管理
および講座発表会
古筆講座
近代詩講座
山田
越地
入門講座
世話役
生徒部八段位
受験講習会
庶 務
各種文書管理他
宮﨑 恵舟
◎生徒公募展
レクレーション
成田山
研修・見学
改発 蒼風
成人公募展
広 報
読売展、書芸院
機関誌編集発行
◎広 報
機関誌編集発行
◎日本文化伝承会 ①
滋賀県講座
三角 桂華
事務局
日下部雅苑
若江 翠園
木村静宵
参 与
担当者(会員を含む)
庶 務
日本文化伝承会
行事協力
吉岡 淨香
行事協力
大島 祥鶴
行事協力
山本 翠舟
行事協力
改発 野口 井狩
森田 河野 伊部
西村紅 山川
壺井 木村静 JA中洲
各種文書管理他
◎地方展・シルバー展
生徒公募展
属 琴泉
木村静 井上
県展 他
成田山
滋賀県講座
4
安居 木村香
平成27年3月30日
滉
陽
5
第45号
平成27年3月30日
蒲
生
花
園
教
室
◎
お
め
で
と
う
ご
ざ
い
ま
す
を
書
く
こ
と
も
大
好
き
に
な
り
ま
し
た
。
文
字
が
頑
張
っ
て
き
ま
し
た
。
そ
し
て
現
在
、
私
は
文
字
り
に
思
い
ま
す
。
二
つ
目
は
美
し
く
書
け
る
よ
う
蒲
生
花
園
教
室
中中
三三
坂
井
希
咲
う
時
も
あ
り
ま
し
た
が
、
八
段
受
験
を
め
ざ
し
て
ら
っ
た
名
を
美
し
く
書
け
る
こ
と
は
と
て
も
誇
■
富
田
滉
ブ
ン
ブ
ン
教
室
蒼
月
先
生
森
毛毛
筆筆
毛
筆
を
や
っ
て
き
て
よ
か
っ
た
と
思
う
し
、
親
か
ら
も
て
か
ら
習
字
教
室
に
行
く
の
は
、
大
変
な
時
も
あ
ど
の
字
に
な
り
ま
し
た
。
そ
う
振
り
返
る
と
習
字
■
若山
草本
教
室華
泉
中中先
二一生
若
草
教
室
美
楓
先
生
中
三
足
立
花
音
り
ま
す
。
今
日
は
疲
れ
た
し
行
き
た
く
な
い
と
思
■
谷
か
り
ま
し
た
。
そ
し
て
今
に
な
る
と
見
違
え
る
ほ
の
で
、
と
て
も
楽
し
い
で
す
が
、
疲
れ
て
し
ま
う
る
と
、
少
し
ず
つ
字
が
上
達
し
て
き
て
る
の
が
わ
し
ま
し
た
。
部
活
動
は
毎
日
夕
方
遅
く
ま
で
あ
る
と
で
す
。
自
分
の
過
去
の
作
品
を
振
り
返
っ
て
み
て
い
く
こ
と
に
決
め
バ
レ
ー
ボ
ー
ル
部
に
入
部
っ
た
名
前
を
美
し
く
書
け
る
よ
う
に
な
っ
た
こ
て
ま
す
。
中
学
生
に
な
り
バ
レ
ー
ボ
ー
ル
を
続
け
こ
と
は
二
つ
あ
り
ま
す
。
一
つ
目
は
親
か
ら
も
ら
私
は
小
学
校
の
時
か
ら
バ
レ
ー
ボ
ー
ル
を
し
僕
が
習
字
を
習
っ
て
き
て
良
か
っ
た
と
思
う
き
た
と
思
い
ま
す
。
と
が
で
き
ま
し
た
。
か
め
て
、
お
手
本
通
り
に
書
け
る
よ
う
に
な
っ
て
ど
、
そ
の
少
な
い
時
間
で
集
中
し
て
と
り
く
む
こ
第45号
■
吉
岡
■
日柴
吉田
教
室翠
湖
先
中中生
二二
田
中
拓
実
田福
中井
晴
也茜
毛
筆
毛毛
筆筆
だ
ん
だ
ん
文
字
を
書
く
コ
ツ
み
た
い
な
の
が
つ
時
間
が
減
っ
て
し
ま
う
と
き
が
あ
り
ま
し
た
。
け
せ
ん
で
し
た
。
で
も
、
習
い
続
け
て
い
る
う
ち
に
、
す
る
と
同
時
に
部
活
動
で
忙
し
く
習
字
を
す
る
バ
ラ
ン
ス
も
と
れ
な
く
て
全
然
う
ま
く
書
け
ま
こ
と
を
知
り
ま
し
た
。
し
か
し
、
中
学
校
に
入
学
6
■今合平
湖井回格成
上上、者二
合発十
教
室照格表六
華さが年
先れあ第
中生たり三
二
方ま回
々し生
でた徒
豊
す。部
島
。
風
八
菜
段
位
試
毛
験
筆
の
下
石
寺
教
室
浄
香
先
中生
三
小松
早下
川
幸葵
歩
毛
毛筆
筆、
硬
筆
愛
捺
時
も
あ
り
ま
す
。
で
す
か
ら
、
部
活
動
が
終
わ
っ
下
豊
浦
教
室
陽
本
通
り
に
か
け
る
か
わ
か
ら
な
い
し
、
字
の
形
や
や
難
し
さ
、
昇
段
し
た
と
き
の
喜
び
な
ど
様
々
な
た三ろゃ
◎
最。年そん私
わ
初
た
生うがが
は
し
のだ習習
、
な
字
と
こ
字
お
ぁ
を
習
ろ
を
湖
手
かとやは上字
本
ら思っじ教
を
習ってめ室
見
字たいる
て
を事るき中
、
なでのっ二
ど
す
か
ら。をけ年
う
い私見は
し
始はて、豊
た
め小おお島
ら
ま学も姉風
お
し校しち菜
手
わ
っ
て
い
く
中
で
字
を
き
れ
い
に
書
く
楽
し
み
の
で
自
主
的
に
習
字
を
習
い
は
じ
め
ま
し
た
。
教
筆
が
し
た
い
と
い
う
願
望
が
と
て
も
強
か
っ
た
ぶ
こ
と
が
と
て
も
好
き
で
し
た
。
な
か
で
も
、
毛
僕
は
幼
い
こ
ろ
か
ら
字
を
書
い
た
り
、
字
を
学
◎
わ
た
し
と
下習
豊字
浦
教
室
中
三
年
田
中
拓
実
合
格
者
氏
名
今
回
は
、
お
二
人
の
方
か
ら
寄
稿
を
頂
き
ま
し
た
。
い
と
思
い
ま
す
。
か
ら
も
、
き
れ
い
な
文
字
を
書
き
続
け
て
い
き
た
生
徒
部
八
段
位
試
験
生
徒
部
八
段
位
試
験
作
文
こ
の
習
字
で
習
っ
た
こ
と
を
生
か
し
て
、
こ
れ
が
る
と
や
る
気
も
出
て
き
ま
す
。
き
れ
い
に
書
け
る
と
う
れ
し
い
し
段
級
位
が
あ
平成27年3月30日
AQよ
く
八何書
段かけ
に、た
合いも
格いの
すこを
ると検
とは定
、あし
特るま
待のす
生で。
とす
しか
て。
中
学
は
、
試
験
会
場
に
行
き
、
何
枚
か
書
い
て
、
一
番
たがて
。並い
びき
、ま
とし
てた
も。
華子
や供
かた
なち
発の
表思
会い
と思
ない
りの
ま作
し品
試
験
当
日
ま
で
充
分
に
練
習
を
し
て
、
試
験
当
日
て
も
ら
い
、
そ
の
う
え
で
書
道
の
作
品
を
創
作
し
滉
Aさ
い
年。
に
三
回
行
っ
て
い
て
、
課
題
が
あ
り
ま
す
。
ま
す
。
墨
本
来
の
香
り
、
墨
色
の
変
化
を
体
感
し
固
形
墨
を
使
っ
て
、
墨
を
磨
る
こ
と
か
ら
は
じ
め
Q生
徒
検部
定の
受最
験高
が位
どで
んす
な。
様
子
か
教
え
て
く
だ
書
道
の
教
室
で
は
毎
回
、
墨
液
で
は
な
く
硯
と
室
合
同
で
行
い
ま
し
た
。
AQ
日
本
習
字
が
主
催
し
て
い
る
検
定
受
験
で
、
室
、
押
絵
教
室
、
陶
芸
教
室
・
書
道
教
室
の
四
教
生
徒
部
八
段
位
っ
て
何
?
生
け
花
・
押
絵
・
書
道
・
草
木
染
め
の
複
合
教
陽
い
で
す
。
■
生
徒
部
八
段
位
Q
&
A
■
市
民
交
流
セ
ン
タ
ー
で
行
わ
れ
ま
し
た
。
果
発
表
会
と
修
了
式
が
、
一
月
三
十
一
日
に
守
山
「
伝
統
文
化
こ
ど
も
教
室
」
の
二
十
六
年
度
の
成
ん
よ
う
(
涵
養
)
に
資
す
る
こ
と
を
目
的
と
し
た
、
継
承
・
発
展
、
子
供
た
ち
の
豊
か
な
人
間
性
の
か
7
第45号
か
ら
も
続
け
て
習
字
の
世
界
を
広
げ
て
い
き
た
験
・
修
得
で
き
る
機
会
を
、
そ
し
て
伝
統
文
化
の
の
大
き
な
財
産
に
も
な
り
ま
す
。
な
の
で
、
こ
れ
次
代
を
担
う
子
供
た
ち
に
、
伝
統
文
化
を
体
し
、
習
字
と
い
う
、
人
生
を
歩
ん
で
い
く
な
か
で
今
後
も
続
け
て
い
き
た
い
と
思
う
よ
う
に
な
る
な
い
も
の
に
な
り
ま
し
た
。
七
年
間
続
け
て
る
と
成
果
発
表
会
と
修
了
式
今
で
は
僕
に
と
っ
て
習
字
は
な
く
て
は
な
ら
伝
統
文
化
こ
ど
も
教
室
っ
と
し
た
達
成
感
を
感
じ
ま
し
た
。
と
言
わ
れ
た
と
き
に
習
字
の
や
り
が
い
と
ち
ょ
生
に
「
字
が
き
れ
い
や
し
心
が
き
れ
い
に
見
え
る
」
学
校
で
普
段
か
ら
意
識
し
て
書
い
て
い
る
と
先
皆
さ
ん
、
ど
ん
ど
ん
挑
戦
し
て
み
て
く
だ
さ
い
。
習
字
に
ま
と
め
て
申
請
し
て
い
ま
す
。
生
徒
部
の
わ
れ
ま
す
。
そ
の
こ
と
は
自
分
も
経
験
し
ま
し
た
。
試
験
を
受
け
る
と
き
は
、
滉
陽
会
と
し
て
日
本
の
美
し
さ
で
人
の
性
格
や
態
度
が
わ
か
る
と
言
る
よ
う
に
な
っ
た
こ
と
で
す
。
世
間
で
は
よ
く
字
に
な
る
こ
と
で
相
手
か
ら
の
見
方
に
変
化
が
出
ら
う
こ
と
が
で
き
、
も
ち
ろ
ん
出
品
で
き
ま
す
。
を
卒
業
す
る
ま
で
無
料
で
成
人
の
お
手
本
を
も
平成27年3月30日
※
教
養
講
座
①
に
つ
い
て
は
、
す
で
に
終
了
☆
090-9982-1907
し
て
い
ま
す
。
滉
問
い
合
わ
せ
(
中
間
)
☆
陽
☆
第45号
☆
開
開
申
守催午催先各込
山場前時生講み
駅所十間ま座
前
時
での
教
か
申一
室
ら
し週
午
込間
後
ん前
一
でま
時
くで
だに
さ各
い教
室
の
ご
参
加
く
だ
さ
い
。
皆
さ
ん
の
研
鑽
の
場
と
な
る
よ
う
、
ふ
る
っ
て
に
即
し
た
内
容
に
な
っ
て
い
ま
す
。
また
各しだ昨
講たい年
座。た度
「、
は
教大
、
書
養変
道
講好
研
座評
究
」の
をう
滉
今ち
陽
年に
会
も開
の
計催
行
画さ
事
いせ
や
たて
季
しい
節
教
養
講
座
の
ご
案
内
講座番号
開催日
講師
教養講座②
4月12日
井狩遊雪
書道史ー4
筆記具・書道用具一式
教養講座③
5月6日
富田蒼月
実用書ー1
はがき・封書の宛名書き
筆記具・書道用具一式
教養講座④
5月24日
山本華泉
実用書ー2
賞状の書き方
筆記具・書道用具一式
和綴じの方法
について
和綴じをする半紙(30枚から40枚)
めうち・ヘラ・長めの定規・とじ針
とじ糸(刺繍糸でも可)
表紙ようの紙(和紙・厚紙等)
クリップ2ケ
書道史ー5
筆記具・書道用具一式
裏打ちの方法
について
のりばけ・霧吹き新聞紙(2日分位)
フエキのり・タオル・のりを溶く容器
作品サイズより上下左右20センチ位大きい
白木の板、又は、表面に白木の貼ってあるベニヤ板
(古いコタツ板でも可)
障子紙(出来るだけパルプ百%に近いもの)
教養講座⑤
教養講座⑥
教養講座⑦
教養講座⑧
教養講座⑨
9月23日
古川圭翠
10月11日 井狩遊雪
10月25日 久田萌玉
11月1日
久田萌玉
11月29日 下村荘香
内容
年賀状の創作の
方法について
持ち物
書道用具一式
墨画用筆(中筆・かな用細筆)
半紙・葉書
(無い方は用意しますので事前にお知らせください)
筆洗い(空ビン・マグカップ等)
古タオル(洗いざらしのもの)
筆記用具
書道用具一式
(筆は先の良くきく細筆を)
写経用紙(お持ちの方)
細字(写経)
8
平成27年3月30日
頑
張
り
ま
し
ょ
う
。
し
っ
か
り
学
習
し
、
次
の
作
品
展
に
向
け
て
滉
今
年
度
の
各
講
座
が
始
ま
り
ま
し
た
。
い
ま
し
た
。
機
会
と
な
り
ま
し
た
。
岡
田
先
生
有
難
う
ご
ざ
つ
い
て
、
丁
寧
な
批
評
を
賜
り
貴
重
な
勉
強
の
に
来
て
下
さ
い
ま
し
た
。
そ
れ
ぞ
れ
の
作
品
に
講
座
で
お
世
話
に
な
る
岡
田
祖
翠
先
生
が
見
初
日
の
二
十
六
日
に
は
今
年
か
ら
近
代
詩
に
な
り
ま
し
た
。
陽
学
ん
で
き
た
こ
と
を
発
表
で
き
る
良
い
機
会
(((
左右右
下下上
小
筆
講
座
)
古
典
講
座
)
近
代
詩
講
座
)
9
し
、
一
年
間
古
典
・
古
筆
・
近
代
詩
の
講
座
で
第45号
八
作
品
、
近
代
詩
講
座
か
ら
十
六
作
品
を
展
示
し下でま
古たさ講で
典。っ座守
講
た作山
座
皆品駅
か
さ展二
ら
んを階
十
本開の
四
当催守
作
にし山
品
有ま
し市
、
難た民
古
う。交
筆
ご見流
講
ざにフ
座
い来ロ
か
ら
まてア
一
月
二
十
六
日
(
月
)
か
ら
二
月
一
日
(
日
)
■
講
座
作
品
展
講
座
作
品
展
開を
催
し
ま
し
た
!
平成27年3月30日
る
よ
う
に
勉
強
し
て
い
き
た
い
と
思
い
ま
す
。
い
こ
と
で
す
が
、
何
か
一
つ
で
も
身
に
つ
け
ら
れ
作
品
に
仕
上
げ
る
と
い
う
こ
と
は
本
当
に
難
し
雰
囲
気
が
変
わ
り
作
品
ら
し
く
な
り
ま
し
た
。
え
て
頂
い
た
後
の
文
字
は
、
同
じ
文
字
で
も
線
の
一
人
一
人
、
筆
の
角
度
や
ス
ピ
ー
ド
な
ど
を
教
滉
見
な
が
ら
、
半
切
に
臨
書
し
ま
し
た
。
今
回
は
「
集
字
聖
教
序
」
を
先
生
の
お
手
本
を
年
度
は
「
王
羲
之
」
を
学
ん
で
い
ま
す
。
古
典
講
座
は
池
田
先
生
の
ご
指
導
の
も
と
、
今
☆
古
典
講
座
☆
八
幡
教
室
土
田
純
香
座
が
と
て
も
楽
し
み
で
す
。
証
拠
。
反
省
!
で
す
【
ん
で
い
る
筈
な
の
に
、
た
雅だ
字
】面
を
追
っ
て
い
る
な
る
ほ
ど
…
。
普
段
か
ら
、
書
道
で
漢
字
に
親
し
釈
に
は
二
通
り
の
意
味
が
あ
っ
た
。
な
る
ほ
ど
、
が
あ
っ
た
が
、
改
め
て
読
ん
で
み
る
と
、
そ
の
解
寛
之
氏
の
著
書
に
度
々
出
て
く
る
の
で
親
し
み
そ
ん
)
が
目
に
留
ま
っ
た
。
こ
の
故
事
は
、
五
木
唯
我
独
尊
」
(
て
ん
じ
ょ
う
て
ん
げ
ゆ
い
が
ど
く
熟
語
な
ど
を
調
べ
て
い
た
ら
、
故
事
「
天
上
天
下
学
ん
で
い
き
た
い
と
思
い
ま
す
。
心
掛
け
て
い
る
。
で
、
先
ず
は
ネ
ッ
ト
で
、
漢
字
ら
れ
る
そ
う
で
す
。
こ
れ
か
ら
の
岡
田
先
生
の
講
い
誌
面
」
を
合
言
葉
に
、
日
頃
か
ら
記
事
集
め
を
自
ら
の
作
品
制
作
ま
で
を
目
標
に
設
定
し
て
お
無
事
四
十
五
号
の
発
行
に
こ
ぎ
つ
け
た
。
「
楽
し
こ
れ
か
ら
も
少
し
ず
つ
で
も
で
き
る
よ
う
に
品道
を芸
目術
指に
しい
、そ
古し
典み
を、
中将
心来
に的
基に
礎は
の中
勉央
強展
をの
し出
、
広『
報編
誌集
「後
滉記
陽』
」
の
担
当
も
新
メ
ン
バ
ー
と
な
り
、
陽
え
て
き
ま
す
。
ご
活
躍
さ
れ
て
い
ま
す
。
東
洋
古
来
の
崇
高
な
書
10
第45号
と
る
こ
と
が
で
き
な
か
っ
た
事
が
た
く
さ
ん
み
線
の
動
き
等
、
私
に
は
見
え
な
か
っ
た
り
、
感
じ
で
す
が
、
先
生
に
添
削
し
て
い
た
だ
く
と
、
字
形
、
お
手
本
を
見
な
が
ら
臨
書
し
て
い
る
つ
も
り
日
本
書
芸
院
参
与
、
讀
賣
書
法
会
理
事
、
な
ど
で
定
し
て
い
ま
す
。
岡
田
祖
翠
先
生
は
日
展
会
友
、
田
祖
翠
先
生
を
お
迎
え
し
て
六
回
の
講
座
を
予
今
年
度
は
滋
賀
県
書
作
家
協
会
理
事
長
の
岡
ホ
ー
ム
で
楽
し
い
教
室
を
目
指
し
た
い
で
す
。
周
囲
の
方
々
か
ら
の
協
力
を
受
け
つ
つ
、
ア
ッ
ト
開
く
決
断
を
し
ま
し
た
。
け
に
な
れ
ば
と
い
う
気
持
ち
で
自
宅
で
教
室
を
種
」
を
学
ん
で
い
ま
す
。
昨
年
と
同
様
「
元
永
本
古
今
集
」
「
高
野
切
第
三
い
メ
ン
バ
ー
も
加
わ
り
八
名
で
始
ま
り
ま
し
た
。
今
年
度
の
古
筆
講
座
が
二
月
十
五
日
に
新
し
☆
古
筆
講
座
を
参
考
に
作
り
上
げ
て
い
き
ま
し
た
。
書
い
て
い
た
だ
い
た
さ
ま
ざ
ま
な
構
成
の
作
品
な
か
な
か
そ
の
発
想
が
浮
か
び
ま
せ
ん
。
先
生
に
れ
ず
、
自
由
な
発
想
で
書
き
上
げ
て
い
き
ま
す
が
、
品
を
作
っ
て
い
き
ま
す
。
構
成
も
何
に
も
と
ら
わ
私
は
自
分
の
子
ど
も
達
の
友
達
作
り
の
き
っ
か
と
て
も
賑
や
か
な
地
区
で
す
。
松
原
町
は
振
興
住
宅
地
で
子
ど
も
が
多
く
、
毎
日
新
教
室
が
で
き
ま
し
た
!
■
松
原
教
室
講
座
紹
介
☆
守
山
駅
前
教
室
山
田
翠
陽
柴
田
翆
湖
れ
た
作
品
で
、
漢
字
と
か
な
の
調
和
を
図
っ
て
作
近
代
詩
は
、
現
代
文
や
詩
歌
を
題
材
に
表
現
さ
☆
近
代
詩
講
座
☆
日
吉
教
室
田
附
湖
蝶
教
室
紹
介