新人年間計画PDF

平成23年度 新人看護職員研修内容
研修実施日
平
成
2
3
年
研修内容
4 月 1 日
組織における役割・心構えの理解と適切な行動
医療経済、災害・防火管理
情報管理・病院情報システム
職員のメンタルヘルスケア
勤務心得と就業規則、看護部の理念、組織、機能
消火設備と避難ルートの説明・消火器操作トレーニング
病院診療情報・電子カルテのシステム概要、個人情報保護
保険診療と保険請求の仕組み
メンタルコントロールと病院の支援体制について
4 月 4 日
生涯にわたる主体的な自己学習の継続
安全管理、安全確保の技術
看護部教育、クリニカルラダー、看護職能団体
新人看護職員研修について
医療安全管理体制、インシデント報告患者誤認防止策、転倒転落防止策
静脈血栓予防について
4 月 5 日
感染予防技術、与薬の技術
標準予防策の実施、手指衛生、必要な防具用具の選択、医療廃棄物規定に沿った適切な取扱、針刺し事故防
止対策
薬剤の知識、経口薬、座薬、貼用薬の投与と実際、技術シミュレーション
4 月 6 日
組織における役割・心構えの理解と適切な行動
接遇
4 月 7 日
症状・生体機能管理技術、食事援助技術
ボディメカ二クス、摂食嚥下障害のある患者への看護
4 月 8 日
酸素吸入療法、ネブライザーの実施、バイタルサインの観察と解釈、心電図モニター・12誘導心電図の装着、
呼吸・循環を整える技術、症状・生体機能管理技術
管理
4 月 11 日
病棟、関連部署実習
配置部署と関連部門の特性役割を学ぶ
4 月 13 日
創傷管理技術
清潔・衣生活援助技術
褥瘡の予防、口腔ケア
4 月 14 日
症状・生体機能管理技術、与薬の技術
静脈血採血と検体の取り扱い
皮下注射、筋肉注射、血糖測定、静脈内注射、点滴静脈内注射
4 月 15 日
与薬の技術
輸液ポンプの準備と管理、演習
4 月 18 日
症状・生体機能管理技術
フィジカルアセスメント
4 月 18 日
症状・生体機能管理技術
振り返り技術演習
4 月 19 日
看護記録
情報管理技術演習
看護記録の要素と実際
電子カルテ操作演習
4 月 20 日
看護記録
情報管理技術演習
看護記録の要素と実際
電子カルテ操作演習
4 月 21 日
看護記録
情報管理技術演習
看護必要度
電子カルテ操作演習
4 月 22 日
救命救急処置技術
意識レベルの把握、気道確保、人工呼吸、チームメンバーへの応援要請
5 月 25 日
個人衛生管理
メンタルへルス
5 月 30 日
薬剤管理
麻薬・劇薬の管理、観察、血液製剤の管理、輸血の準備、観察
6 月 22 日
安全管理
患者誤認防止策・転倒転落防止策の実際
6 月 27 日
看護職員としての自覚と責任ある行動
専門職として働くための基本姿勢と態度(院外研修:兵庫県看護協会)
7 月 20 日
看護職員としての自覚と責任ある行動
看護倫理とコミュニケーション(院外研修:兵庫県看護協会)
7 月 27 日
与薬の技術
症状・生体機能管理技術
中心静脈内注射の準備、介助、管理
導尿、バルンカテーテルの留置
生涯にわたる主体的な自己学習の継続
リフレッシュ研修(院外研修:兵庫県看護協会)
8 月 24 日
食事援助技術
栄養サポートチームの活動、経管栄養法
9 月 28 日
生涯にわたる主体的な自己学習の継続
リフレッシュ研修
8 月 8 日
平
成
2
4
年
研修テーマ
10 月 26 日 症状・生体機能管理技術
緩和ケア看護
11 月 30 日 救命救急処置技術
急変対応シミュレーション
12 月 5 日
看護職員としての自覚と責任ある行動
倫理事例検討の院内発表会
1 月 24 日
呼吸・循環を整える技術
人工呼吸器の管理
気管内挿管の準備と介助
2 月 19 日
生涯にわたる主体的な自己学習の継続
一年間のリフレクション(院外研修:兵庫県看護協会)
2 月 22 日
生涯にわたる主体的な自己学習の継続
1年をふりかえってグループワーク
災害・防火管理、個人衛生管理
防災訓練への参加、メンタルへルス
3 月