広 報 - 女川町

■ きらきら・いきいき・タウン情報
4
広
報
2015
April
vo l. 1007
今月のトピックス
◆ 平成27年度施政方針 …………………………2
◆ おながわ復興まちびらき2015春 ……………10
◆ 国連防災世界会議 ……………………………11
◆ タウン・ギャラリー ……………………………12
◆ 4月のお知らせ ………………………………24
新しい女川のシンボルとして、また、町民みなさんの憩いの
場として、女川駅&女川温泉ゆぽっぽが開業しました。今秋
から年内にかけて、駅から女川湾に向かってまっすぐに伸び
る幅 15 の歩行者プロムナードやテナント型商店街も整備
され、
「町の顔」となる商業エリアが徐々に姿を現します。春
の日差しをふんだんに浴び、新しい女川の幕開けですね!
女川町将来構想イメージ図
この広報紙は、環境に配慮し
再生紙を使用しています。
平成27年度 施政方針
復興期間後半戦、未来の姿が具体的に
平成27年度
施政方針
「新たな価値と地方の可能性の創造」実現のために
本年度町政の運営方針となる
「施政方針」
が、3月2日
に招集された平成27年第1回女川町議会定例会の席上、
須田町長から発表されましたので紹介します。
み
出
す
こ
と
に
な
り
ま
す
。
そ
の
一
歩
を
で
は
、
今
後
へ
向
け
た
大
き
な
一
歩
を
踏
真
の
意
味
で
再
生
を
果
た
す
と
い
う
こ
と
う
段
階
で
は
あ
り
ま
す
が
、
被
災
跡
地
が
く
形
を
成
す
の
は
も
う
少
し
先
か
ら
と
い
の
供
用
開
始
で
あ
り
、
復
興
事
業
が
大
き
駅
周
辺
商
業
エ
リ
ア
の
あ
く
ま
で
一
部
分
す
。
こ
の
た
び
の
ま
ち
び
ら
き
は
、
女
川
し
た
駅
近
辺
ま
ち
び
ら
き
を
執
り
行
い
ま
来り
るで
3あ
月 り
21 ま
日し
にた
は。
新そ
女の
川4
駅年
をを
中経
心て
と、
そ
れ
ぞ
れ
に
と
っ
て
苦
難
の
連
続
の
道
の
起
へ
向
け
た
歩
み
は
、
町
民
や
関
係
す
る
◆開業した女川駅と女川温泉ゆぽっぽ
札
不
調
や
工
事
施
工
上
の
支
障
な
ど
、
災
が
着
工
を
迎
え
る
こ
と
に
な
り
ま
す
。
入
で
お
り
ま
す
し
、
災
害
公
営
住
宅
の
多
く
給
率
が
大
き
く
向
上
す
る
も
の
と
見
込
ん
な
自
立
再
建
希
望
世
帯
に
対
す
る
宅
地
供
るざ
平る
成 を
27 得
年ま
度せ
はん
、。
とこ
りの
わ状
け況
こ下
ので
よ迎
うえ
世
帯
の
割
合
は
さ
ら
に
低
い
も
の
と
言
わ
方
々
を
含
め
た
場
合
、
実
質
の
生
活
再
建
地
区
の
再
建
予
定
者
と
未
だ
検
討
中
の
で
の
現
実
の
数
字
で
あ
り
、
A
ダ
ッ
シ
ュ
れ
た
方
が
2
割
弱
と
い
う
の
が
今
日
時
点
立
再
建
希
望
者
で
す
で
に
用
地
を
供
給
さ
た
わ
が
町
に
お
け
る
あ
の
惨
状
か
ら
の
再
で
被
災
市
町
村
中
最
大
の
被
災
率
と
な
っ
の
年
月
で
す
。
人
命
被
害
、
建
造
物
被
害
こ
の
春
か
ら
社
会
人
に
な
る
、
そ
れ
ほ
ど
に
な
る
、
あ
の
時
大
学
に
進
学
し
た
方
は
し
た
子
供
た
ち
が
も
う
す
ぐ
高
校
2
年
生
と
い
う
歳
月
は
、
あ
の
時
小
学
校
を
卒
業
目の
﹂3
と
い 月 1あ
う1
り
日
こ
を
ま
と
にもす
っ。
も
て
な﹁表
りあ現
まれと
すかし
。らて
45は
年年次
の
日
か
ら
丸
4
年
を
迎
え
つ
つ
用
地
提
供
な
ど
、
異
例
で
あ
ろ
う
ス
ピ
ー
言
う
ま
で
も
あ
り
ま
せ
ん
。
施
工
同
意
や
の
進
展
を
見
な
か
っ
た
で
あ
ろ
う
こ
と
は
理
解
と
ご
協
力
が
な
く
し
て
は
こ
こ
ま
で
と
こ
ろ
で
す
。
そ
し
て
、
町
民
各
位
の
ご
堪
え
ず
、
心
か
ら
の
御
礼
を
申
し
上
げ
る
く
し
て
い
た
だ
い
て
お
り
、
感
謝
の
念
に
被
災
者
の
生
活
再
建
の
た
め
に
全
力
を
尽
員
の
方
々
が
本
町
の
復
興
と
一
日
も
早
い
体
制
を
中
心
に
日
々
千
人
を
超
え
る
作
業
て
で
あ
り
ま
す
。
復
興
ま
ち
づ
く
り
J
V
営
住
宅
に
入
居
さ
れ
た
方
が
3
割
弱
、
自
登
録
世
帯
数
を
ベ
ー
ス
と
し
て
、
災
害
公
離
半
島
部
の
予
定
数
と
町
中
心
部
の
事
前
再
建
を
選
択
さ
れ
て
い
る
方
々
に
つ
い
て
、
し
上
げ
ま
す
。
皆
様
の
ご
尽
力
に
衷
心
よ
り
厚
く
御
礼
申
に
反
映
し
て
き
た
と
こ
ろ
で
あ
り
ま
す
。
私
ど
も
と
い
た
し
ま
し
て
も
多
く
を
施
策
被
視
す
れ
ば
、
本
町
内
で
の
生
活
災
者
の
生
活
再
建
の
現
状
を
直
え
方
を
申
し
述
べ
ま
す
。
び
に
今
後
の
政
策
運
営
に
当
た
っ
て
の
考
た
り
、
所
信
の
一
端
と
施
政
の
大
綱
、
並
提
案
し
、
そ
の
ご
審
議
を
い
た
だ
く
に
あ
予
算本
案日
並こ
びこ
にに
各、
種平
特 成 別 27
会年
計度
予一
算般
案会
を計
め
、
関
わ
る
全
て
の
方
々
の
存
在
が
あ
っ
た
だ
い
た
数
多
の
作
業
員
の
方
々
を
は
じ
き
、
復
興
事
業
に
全
力
を
注
い
で
き
て
い
さ
れ
て
も
日
々
昼
夜
を
分
か
た
ず
汗
を
か
も
と
で
も
、
厳
し
い
東
北
の
冬
風
に
さ
ら
の
撤
去
分
別
に
始
ま
り
、
真
夏
の
太
陽
の
踏
み
出
す
こ
と
が
で
き
る
の
は
、
が
れ
き
施
策
を
議
会
の
場
で
ご
提
言
い
た
だ
き
、
責
い
た
だ
き
つ
つ
も
、
町
民
の
声
や
各
種
て
は
、
町
行
政
側
の
至
ら
ざ
る
面
に
ご
叱
町
議
会
並
び
に
議
員
各
位
に
お
か
れ
ま
し
対
し
ご
協
力
を
頂
戴
し
て
ま
い
り
ま
し
た
。
建
を
﹂
と
い
う
思
い
で
、
復
興
の
進
展
に
か
わ
ら
ず
﹁
一
日
も
早
い
郷
土
女
川
の
再
あ
に
意
見
や
不
満
が
あ
る
で
あ
ろ
う
に
も
か
大
き
な
一
歩
踏
み
出
し
た
駅
近
辺
ま
ち
び
ら
き
力
を
い
た
だ
け
た
こ
と
を
は
じ
め
、
様
々
ド
で
ほ
ぼ
全
て
の
地
権
者
の
方
か
ら
ご
協
−2−
平成27年度 施政方針
復興期間後半戦、未来の姿が具体的に
◆3月21日に行われた津波伝承復幸男。
今年は過去最多の204名が疾走しました。
復興期間後半戦
も、
彼らの熱い走りに負けないスピード感をもって展開していきます
前
作
業
に
遅
滞
を
招
か
な
い
よ
う
、
U
R
づ
く
り
会
社
で
あ
る
女
川
み
ら
い
創
造
株
け
れ
ば
な
り
ま
せ
ん
。
実
施
設
計
等
の
事
用
後
ス
ム
ー
ズ
に
建
築
着
工
が
図
ら
れ
な
商
辺
ま
ち
び
ら
き
を
経
て
、
ま
ち
−3−
業
エ
リ
ア
に
お
い
て
は
、
駅
周
害
公
営
住
宅
に
つ
き
ま
し
て
は
、
用
地
供
れ
ら
各
地
区
で
予
定
さ
れ
て
お
り
ま
す
災
を
目
標
に
推
し
進
め
て
ま
い
り
ま
す
。
こ
丘
地
区
に
つ
い
て
も
年
度
内
の
造
成
完
了
り
ま
す
。
ま
た
、
石
浜
地
区
並
び
に
旭
が
成
に
着
手
で
き
る
よ
う
取
り
組
ん
で
ま
い
成
に
併
せ
た
国
道
現
道
部
分
の
盛
り
土
造
内
に
は
終
え
、
堀
切
山
地
区
の
切
り
土
造
そ
れ
に
伴
う
幹
線
道
路
の
切
り
替
え
を
年
国
道
3
9
8
号
バ
イ
パ
ス
の
暫
定
供
用
と
し
上
げ
ま
す
。
で
、
ご
理
解
を
賜
り
ま
す
よ
う
お
願
い
申
と
な
る
よ
う
執
り
進
め
て
ま
い
り
ま
す
の
手
順
を
踏
ん
だ
上
で
早
期
に
登
録
が
可
能
国
と
の
調
整
を
図
り
つ
つ
、
必
要
と
な
る
に
、
対
象
と
な
る
世
帯
の
現
状
を
踏
ま
え
、
問
答
弁
で
も
申
し
述
べ
て
き
ま
し
た
よ
う
で
震
災
復
興
対
策
特
別
委
員
会
や
一
般
質
世
帯
の
事
前
登
録
に
つ
い
て
は
、
こ
れ
ま
土
工
を
中
心
に
適
宜
進
め
て
お
り
ま
す
が
、
お
け
る
造
成
工
事
に
つ
き
ま
し
て
も
盛
り
な
け
る
災
害
危
険
区
域
外
の
被
災
お
、
防
災
集
団
移
転
団
地
に
お
う
努
め
て
ま
い
り
ま
す
。
鷲
神
浜
地
区
に
地
区
の
用
地
供
用
を
順
次
開
始
で
き
る
よ
女
川
浜
工
区
各
防
集
団
地
、
A
ダ
ッ
シ
ュ
商
業
エ
リ
ア
に
引
き
続
き
鋭
意
工
事
中
の
区
画
の
供
用
を
開
始
、
以
降
女
川
駅
周
辺
年
度
明
け
早
々
に
内
山
地
区
の
自
立
再
建
9
割
を
超
え
る
と
こ
ろ
ま
で
来
ま
し
た
。
中
心
部
全
事
業
工
区
に
お
け
る
着
手
率
も
全
地
区
で
着
工
を
迎
え
る
こ
と
が
で
き
、
を
図
れ
る
よ
う
努
め
て
ま
い
り
ま
す
。
旧
と
併
せ
全
地
区
で
の
年
度
内
の
事
業
化
が
、
先
行
し
て
進
め
ら
れ
て
い
る
漁
港
復
の
方
々
と
調
整
を
図
っ
て
ま
い
り
ま
し
た
の
被
災
跡
地
の
活
用
方
針
に
つ
い
て
地
元
始
を
目
指
し
て
お
り
ま
す
。
同
時
に
、
浜
う
ち
9
工
区
で
の
災
害
公
営
住
宅
入
居
開
みま造き
もす成ま
含がはし
め、全た
て 平部。
10 成 で 離
工 271
4半
区年地島
の度区地
造 内 、 区
成 に 16 に
完用工お
了地区け
、供をる
そ給数宅
の済え地
成 26
年
度中
中心
に部
住地
宅区
向
けに
用つ
地い
にて
つは
い、
て平
現
在
の
見
通
し
で
す
が
、
ま
ず
町
推
し
進
め
て
い
か
な
く
て
は
な
り
ま
せ
ん
。
主
体
の
連
携
を
さ
ら
に
密
に
し
、
復
興
を
に
お
い
て平半
造 成 島
成2
6各
着年地
手度区
を内に
迎
つ
えにき
る全ま
こてし
とのて
が地も
で区、
離
え
て
き
て
い
る
現
状
も
存
在
し
ま
す
が
、
じ
わ
り
じ
わ
り
と
全
体
進
捗
に
影
響
を
与
つ
な
が
る
事
案
が
こ
れ
ま
で
も
発
生
し
、
害
復
旧
事
業
も
含
め
事
業
進
捗
の
遅
延
に
実
に
進
め
て
い
く
か
が
復
興
の
本
格
的
進
度り
と計
な画
るで
平定
成 め
27 た
年基
度盤
、整
こ備
こ期
をの
ど最
う終
着年
復
興
計
画
期
間
の
後
半
に
入
る
こ
と
と
な
体
制
の
整
備
拡
充
に
も
努
め
な
が
ら
関
係
な
お
一
層
の
ご
理
解
を
賜
り
つ
つ
、
執
行
た
め
に
も
、
町
議
会
並
び
に
町
民
各
位
の
展
を
左
右
す
る
こ
と
と
な
り
ま
す
。
そ
の
が
ら
事
業
を
推
進
し
て
ま
い
り
ま
す
。
建
設
推
進
協
議
会
と
の
連
携
を
密
に
し
な
都
市
機
構
並
び
に
女
川
町
復
興
公
営
住
宅
平成27年度 施政方針
復興期間後半戦、未来の姿が具体的に
ま復
で 興
20 ま
回ち
のづ
開く
催り
をデ
数ザ
えイ
、ン
復会
興議
をは
通こ
じれ
て
い
か
な
く
て
は
な
り
ま
せ
ん
。
既
設
の
ど
、
豊
か
な
生
活
空
間
と
な
る
よ
う
進
め
支
援
を
図
り
つ
つ
、
街
区
の
景
観
形
成
な
立
ち
上
が
り
ま
す
。
コ
ミ
ュ
ニ
テ
ィ
形
成
伴
い
、
新
た
な
コ
ミ
ュ
ニ
テ
ィ
と
街
区
が
り
組
ん
で
ま
い
り
ま
す
。
に
ぎ
わ
い
の
中
核
を
形
成
で
き
る
よ
う
取
通
り
公
と
民
が
密
接
に
連
携
し
て
本
町
の
立
再
建
事
業
者
と
の
協
調
の
も
と
、
文
字
活
力
を
創
造
し
て
い
く
﹂
と
い
う
役
割
が
主
眼
で
あ
る
﹁
民
に
よ
る
高
い
経
営
自
由
に
よ
る
ま
ち
づ
く
り
会
社
組
成
の
一
番
の
へ
の
サ
ポ
ー
ト
を
図
り
つ
つ
、
官
民
出
資
を
中
心
に
本
町
内
で
の
新
規
出
店
事
業
者
社
が
担
う
こ
と
と
な
り
ま
す
。
テ
ナ
ン
ト
エ
リ
ア
マ
ネ
ジ
メ
ン
ト
を
ま
ち
づ
く
り
会
と
し
て
、
プ
ロ
ム
ナ
ー
ド
を
基
軸
と
し
た
本
町
に
お
け
る
公
民
連
携
事
業
の
第
一
弾
の
姿
が
現
れ
て
く
る
こ
と
に
な
り
ま
す
。
駅
前
周
辺
を
基
軸
に
ひ
と
つ
の
新
し
い
街
ン
タ
ー
の
建
築
も
開
始
さ
れ
、
年
内
に
は
は
、
町
が
整
備
を
行
う
仮
称
地
域
交
流
セ
店
舗
建
設
が
本
格
的
に
始
ま
り
、
さ
ら
に
び
に
自
立
再
建
事
業
者
に
よ
る
事
業
所
・
式
会
社
に
よ
る
テ
ナ
ン
ト
型
商
業
施
設
並
て
の
大
き
な
検
討
事
項
の
一
つ
に
あ
る
◆昨年の夏に完成した出島の災害公営住宅。今年度は町内各所で多くの災 の
り
込
ま
れ
て
い
ま
す
が
、
同
会
議
に
お
い
り
デ
ザ
イ
ン
の
あ
ら
ま
し
第
二
版
﹂
に
盛
配
布
い
た
し
ま
し
た
﹁
女
川
町
ま
ち
づ
く
一
昨
年
の
初
版
に
続
き
昨
年
末
に
発
行
・
図
っ
て
ま
い
り
ま
し
た
。
こ
の
成
果
は
、
の
専
門
家
の
方
々
と
と
も
に
具
体
化
を
の
声
を
取
り
入
れ
な
が
ら
都
市
デ
ザ
イ
ン
な
デ
ザ
イ
ン
な
ど
に
つ
い
て
、
地
域
住
民
本
的
な
方
針
や
に
ぎ
わ
い
空
間
の
具
体
的
り
良
き
も
の
と
な
る
よ
う
、
造
成
上
の
基
て
生
ま
れ
変
わ
る
ま
ち
が
価
値
の
高
い
よ
事
業
化
し
ま
し
た
が
、
今
後
住
宅
エ
リ
ア
化
や
フ
ァ
サ
ー
ド
整
備
に
対
す
る
支
援
を
に
お
け
る
法
面
段
差
の
活
用
も
含
め
た
緑
当
初
予
算
に
お
い
て
ま
ず
は
商
業
エ
リ
ア
運
営
協
議
会
が
立
ち
上
が
る
見
込
み
で
す
。
イ
ン
を
策
定
中
で
あ
り
、
4
月
に
は
そ
の
み
デ
ザ
イ
ン
の
誘
導
に
関
す
る
ガ
イ
ド
ラ
エ
リ
ア
に
出
店
す
る
事
業
者
間
で
ま
ち
な
お
け
る
緑
化
修
景
が
具
体
化
し
、
現
在
同
住
宅
エ
リ
ア
に
先
行
し
て
商
業
エ
リ
ア
に
り
、
住
民
自
身
に
よ
る
取
組
の
推
進
で
す
。
が
街
区
の
緑
化
を
中
心
と
し
た
修
景
で
あ
地
元
関
係
者
並
び
に
女
川
漁
港
を
ご
利
用
産
業
復
興
の
一
つ
の
象
徴
と
な
り
ま
し
た
。
前魚
を市
上場
回が
る 回
87 復
億途
円上
をに
記あ
録る
し中
、で
本、
町震
水災
魚
市
場
へ
の
水
揚
げ
金
額
が
、
他
の
産
地
あ
り
ま
す
。
昨
年
一
年
間
を
通
じ
た
女
川
こ
宅
建
設
等
が
加
速
し
て
い
く
に
の
よ
う
に
、
今
後
各
地
区
で
住
援
を
図
り
、
さ
ら
に
は
同
エ
リ
ア
内
の
自
面
に
お
い
て
行
政
側
の
柔
軟
な
対
応
と
支
発
揮
さ
れ
る
よ
う
、
制
度
面
並
び
に
運
営
度
の
も
と
、
エ
リ
ア
全
体
の
に
ぎ
わ
い
と
害公営住宅が着工を迎えます
◆今秋から年内にかけてオープンする
(仮称)地域交流センターのイメージ図
用
地
整
備
の
進
捗
に
伴
い
順
次
進
め
ら
れ
い
く
所
存
で
す
。
加
工
事
業
所
の
再
建
は
の
連
携
の
も
と
し
っ
か
り
と
取
り
組
ん
で
興
へ
向
け
て
、
県
は
も
と
よ
り
関
係
者
と
場
並
び
に
三
種
漁
港
女
川
漁
港
の
完
全
復
整
備
や
管
理
棟
建
設
も
含
め
、
女
川
魚
市
な
り
ま
す
。
そ
の
先
に
あ
る
中
央
荷
捌
場
受
入
れ
態
勢
も
よ
り
強
化
さ
れ
る
こ
と
に
業
所
の
操
業
が
本
格
化
す
る
こ
と
に
よ
り
ら
に
は
宮
ケ
崎
石
浜
地
区
に
お
け
る
各
事
に
、
そ
れ
に
続
く
東
荷
捌
場
の
完
成
、
さ
間
も
な
く
供
用
開
始
に
至
る
の
を
皮
切
り
事
業
に
よ
る
共
同
利
用
排
水
処
理
施
設
が
て
き
た
と
こ
ろ
で
あ
り
ま
す
が
、
P
F
I
よ
り
徐
々
に
取
り
扱
え
る
数
量
も
増
加
し
機
能
の
復
元
や
各
事
業
所
の
再
建
加
速
に
格
的
復
興
と
言
え
る
で
し
ょ
う
。
魚
市
場
の
生
産
量
の
増
加
が
実
現
し
て
初
め
て
本
ろ
も
あ
り
、
水
揚
げ
数
量
と
地
元
漁
業
者
げ
額
自
体
は
魚
価
高
に
支
え
ら
れ
た
と
こ
し
上
げ
る
と
こ
ろ
で
す
。
一
方
で
、
水
揚
い
た
だ
い
た
皆
様
の
お
力
添
え
に
感
謝
申
次
す
水
産
業
の
再
建
に
つ
い
て
で
に
、
本
町
の
屋
台
骨
で
あ
り
ま
す化に
。でお
きけ
るる
よ取
う組
調に
整つ
をい
進て
めも
て早
ま期
いに
り事
ま業
−4−
平成27年度 施政方針
復興期間後半戦、未来の姿が具体的に
加
入
が
望
ま
れ
ま
す
。
生
産
者
に
そ
の
こ
ま
え
れ
ば
、
漁
業
共
済
へ
の
全
経
営
体
の
の
大
き
な
被
害
を
受
け
て
い
る
実
情
を
踏
りと
まし
すて
。加
漁入
業促
施進
設施
が策
こを
こ 継
10 続
年し
でて
3ま
度い
度
は
自
己
負
担
分
の
2
分
の
1
嵩
上
補
助
もど
見、
受加
け入
ら促
れ進
るに
こ向
とけ
かて
ら不
、安
平定
成 な
27 状
年況
期
間
が
終
了
す
る
生
産
者
が
多
く
な
る
な
心
に
国
の
﹁
が
ん
ば
る
漁
業
﹂
事
業
の
事
業
こ
ろ
で
あ
り
ま
す
。
現
状
は
養
殖
業
を
中
を
埋
め
る
も
の
と
し
て
実
施
し
て
き
た
と
対
象
者
と
非
対
象
者
の
経
営
リ
ス
ク
の
差
制
度
上
発
生
す
る
国
の
﹁
が
ん
ば
る
漁
業
﹂
安
定
化
へ
向
け
た
も
の
で
あ
り
、
ま
た
、
大
震
災
を
経
て
着
業
す
る
生
産
者
の
経
営
プ
車
の
活
用
、
さ
ら
に
は
暫
定
的
な
迂
回
臨
時
の
排
水
ポ
ン
プ
の
設
置
や
消
防
ポ
ン
伴
い
造
成
中
の
町
中
心
部
に
お
い
て
は
、
の
は
当
然
の
こ
と
で
あ
り
、
復
興
事
業
に
い
う
の
が
現
在
の
実
態
で
あ
り
ま
す
。
と
え
る
と
手
の
施
し
よ
う
が
な
く
な
る
、
と
風
等
強
い
低
気
圧
が
来
る
と
海
面
高
が
陸
理
解
し
て
お
り
ま
す
。
残
念
な
が
ら
、
台
と
ス
ト
レ
ス
を
感
じ
て
い
る
こ
と
は
強
く
継
さ
れ
る
現
状
に
、
全
住
民
が
強
い
不
満
し
﹁
水
没
し
た
町
﹂
と
し
て
本
町
が
全
国
中
雨
が
降
る
た
び
に
通
行
不
能
箇
所
が
発
生
主
因
と
す
る
冠
水
対
策
で
あ
り
ま
す
。
大
て
い
る
こ
と
は
震
災
に
よ
る
地
盤
沈
下
を
ま
す
が
、
一
番
の
課
題
と
な
っ
て
申
し
上
げ
ま
す
が
、
実
質
全
額
国
◆水産のまち女川再建へ。水揚げ数量・地元漁 費
業者の生産量の増加が望まれます
の
算
化
し
実
施
し
て
ま
い
り
ま
し
た
。
改
め
設架
計橋
・実
調現
査へ
事向
業け
をて
平町
成 単
26 費
年に
度よ
中り
に予
予備
明
な
中
、
議
会
の
ご
理
解
を
賜
り
、
出
島
す
。
国
で
の
事
業
採
択
が
不
透
島
架
橋
に
つ
い
て
申
し
上
げ
ま
つ
の
時
代
も
行
政
施
策
の
要
諦
で
あ
り
、
け
る
次
年
度
事
業
採
択
の
可
否
に
つ
い
て
ま
で
も
な
い
こ
と
で
あ
り
ま
す
。
国
に
お
島
架
橋
実
現
の
意
義
と
必
要
性
に
つ
い
て
識
し
て
お
り
ま
す
。
我
が
町
に
お
け
る
出
の
理
解
が
得
る
こ
と
が
で
き
た
も
の
と
認
境
を
保
持
増
進
さ
せ
て
い
く
こ
と
は
、
い
−5−
か
で
安
心
し
て
暮
ら
し
て
い
け
る
よ
う
環
で
あ
り
ま
す
。
と
り
わ
け
、
町
民
が
健
や
は
言
え
、
対
応
可
能
な
策
を
取
っ
て
い
く
と
が
、
町
民
生
活
の
﹁
今
﹂
を
支
え
る
取
組
さ
図
る
こ
と
と
並
ん
で
重
要
な
こ
て
、
震
災
か
ら
の
復
興
加
速
を
地
よ
り
も
上
が
っ
て
し
ま
い
降
雨
量
が
増
までにつ
す、必事
。ご要業
理な採
解措択
の置が
ほをな
ど講さ
をじれ
おてた
願ま場
いい合
申りは
しま速
上すや
げのか
送
っ
て
お
り
ま
す
が
、
要
請
を
継
続
し
つ
そ
れ
に
よ
り
当
初
予
算
措
置
は
当
然
見
は
現
時
点
に
お
い
て
未
だ
不
透
明
で
あ
り
、
業
共
済
掛
金
自
己
負
担
分
全
額
助
成
は
、
こ
れ
ま
で
町
が
独
自
に
実
施
し
て
き
た
漁
制
強
化
を
図
っ
て
ま
い
り
ま
す
。
他
方
、
各
種
基
盤
整
備
に
つ
い
て
で
あ
り
は
、
議
員
各
位
に
は
改
め
て
申
し
述
べ
る
助
を
新
年
度
も
継
続
す
る
こ
と
で
生
産
体
県
の
補
助
事
業
と
併
せ
て
、
町
の
嵩
上
補
す
が
、
共
同
利
用
施
設
整
備
に
お
け
る
国
、
そ
れ
ほ
ど
見
込
め
な
い
も
の
と
は
考
え
ま
識
で
す
。
養
殖
施
設
数
の
大
き
な
伸
び
は
生
産
量
は
ま
だ
ま
だ
こ
れ
か
ら
と
い
う
認
な
り
大
変
喜
ば
し
い
こ
と
で
あ
り
ま
す
が
、
い魚
の価
生高
産を
額受
はけ
昨、
年県
約 漁
55 協
億女
円川
の町
実支
績所
と扱
元
漁
業
者
の
生
産
体
制
に
つ
き
ま
し
て
も
、
活
用
し
た
設
備
建
築
が
始
ま
り
ま
す
。
地
備
な
ど
、
事
業
主
体
に
よ
る
補
助
事
業
を
工
業
協
同
組
合
に
よ
る
冷
蔵
冷
凍
施
設
整
る
用
地
が
順
次
供
用
さ
れ
、
女
川
水
産
加
て
き
ま
し
た
が
、
今
後
角
浜
地
区
に
お
け
検
討
し
て
ま
い
り
ま
す
。
共
有
し
な
が
ら
、
そ
の
対
応
策
に
つ
い
て
産
業
界
並
び
に
議
員
各
位
と
課
題
意
識
を
に
お
け
る
労
働
力
確
保
に
つ
い
て
も
、
水
た
、
現
状
喫
緊
の
課
題
で
あ
る
基
幹
産
業
界
と
連
携
し
て
図
っ
て
ま
い
り
ま
す
。
ま
と
、
本
町
水
産
業
復
興
の
加
速
化
を
産
業
ぐ
市
場
の
バ
ラ
ン
ス
の
と
れ
た
再
建
の
も
を
通
じ
て
、
浜
と
陸
、
そ
し
て
そ
れ
を
繋
め
て
ま
い
り
ま
す
。
斯
様
に
様
々
な
取
組
い
た
だ
き
な
が
ら
、
連
携
し
て
事
業
を
進
町
支
所
に
も
さ
ら
に
運
動
展
開
を
図
っ
て
済
加
入
が
図
ら
れ
る
よ
う
、
県
漁
協
女
川
単
独
補
助
の
有
無
に
か
か
わ
ら
ず
漁
業
共
と
を
深
く
認
識
い
た
だ
き
、
将
来
的
に
町
ま整お番
す備け大
。にるき
着下な
手水事
で道業
き事と
る業な
よでり
うのま
努貯す
め留浦
て排宿
ま水地
い施区
り設に
部
の
道
路
嵩
上
げ
を
行
う
と
と
も
に
、
一
る
各
地
区
で
の
排
水
ポ
ン
プ
の
増
強
や
一
要
と
せ
ざ
る
を
得
ま
せ
ん
が
、
対
象
と
な
対
策
を
完
了
す
る
の
に
一
定
の
期
間
を
必
浦
宿
・
万
石
浦
方
面
に
つ
い
て
は
、
抜
本
行
が
確
保
さ
れ
る
よ
う
対
策
を
行
い
ま
す
。
事
態
な
ど
を
除
け
ば
、
最
低
限
車
両
の
通
路
を
設
置
す
る
な
ど
、
豪
雨
時
の
不
測
の
し
た
。
そ
の
必
要
性
に
つ
い
て
は
、
国
を
図
っ
て
い
た
だ
き
事
業
化
を
前
進
さ
せ
る
ず
は
社
総
交
復
興
枠
で
国
に
事
業
採
択
を
業
採
択
が
不
可
欠
で
あ
る
こ
と
か
ら
、
ま
提
と
し
、
架
橋
実
現
の
た
め
に
は
国
の
事
に
町
の
持
ち
出
し
が
発
生
す
る
こ
と
は
前
事
業
に
切
り
替
わ
る
、
つ
ま
り
架
橋
建
設
後
な
く
な
り
、
通
常
の
社
総
交
離
島
振
興
社
会
資
本
整
備
総
合
交
付
金
復
興
枠
が
今
出
は
じ
め
と
す
る
関
係
主
体
よ
り
従
前
以
上
精
力
的
に
運
動
展
開
を
図
っ
て
ま
い
り
ま
に
議
会
、
さ
ら
に
は
産
業
界
と
連
携
し
て
こ
と
と
し
て
、
こ
れ
ま
で
地
元
島
民
並
び
平成27年度 施政方針
復興期間後半戦、未来の姿が具体的に
り
、
県
の
指
導
な
ど
も
い
た
だ
い
て
ま
い
化
は
他
自
治
体
と
比
し
著
し
い
も
の
と
な
に
よ
り
本
町
の
介
護
保
険
事
業
の
基
盤
変
介
護
保
険
事
業
に
つ
き
ま
し
て
は
、
震
災
ど
新
た
な
取
組
を
行
っ
て
ま
い
り
ま
す
。
ど
も
医
療
費
助
成
の
対
象
年
齢
の
拡
大
な
年
時
に
お
け
る
フ
ッ
化
物
洗
口
事
業
や
子
い
て
は
従
来
の
取
組
を
継
続
し
つ
つ
、
幼
く
こ
と
と
な
り
ま
す
。
各
個
別
計
画
に
つ
計
画
に
基
づ
く
各
種
施
策
を
展
開
し
て
い
き
ま
し
て
は
、
拠
点
と
な
る
地
域
医
療
セ
げ
を
実
施
い
た
し
ま
す
。
医
療
関
連
に
つ
行
い
つ
つ
介
護
保
険
料
の
若
干
の
引
き
上
観
点
か
ら
、
特
別
会
計
へ
の
財
政
関
与
を
介
護
保
険
料
の
急
激
な
上
昇
を
抑
制
す
る
滑
化
と
制
度
の
枠
組
み
の
維
持
、
そ
し
て
勢
を
踏
ま
え
つ
つ
、
そ
の
事
業
推
進
の
円
人
口
や
高
齢
化
の
現
状
並
び
に
今
後
の
趨
り
ま
し
た
が
、
制
度
が
求
め
る
正
常
な
運
ま
で
と
同
様
と
し
つ
つ
、
学
校
統
廃
合
や
首
長
と
教
育
委
員
会
の
職
務
権
限
は
こ
れ
に
提
案
を
さ
せ
て
い
た
だ
い
て
お
り
ま
す
。
関
係
の
条
例
改
正
案
に
つ
い
て
今
定
例
会
合
教
育
会
議
が
設
置
さ
れ
る
こ
と
と
な
り
、
育
行
政
の
基
本
方
針
な
ど
を
協
議
す
る
総
さ
れ
、
ま
た
、
自
治
体
の
長
が
主
宰
し
教
教
育
長
を
統
合
し
た
新
﹁
教
育
長
﹂
が
創
設
営
に
戻
っ
て
い
か
な
く
て
も
な
り
ま
せ
ん
。
に
基
づ
き
、
こ
れ
ま
で
の
教
育
委
員
長
と
方
向
性
に
つ
い
て
は
ご
理
解
い
た
だ
き
つ
い
た
だ
い
て
ま
い
り
ま
し
た
。
考
え
方
や
議
員
各
位
に
様
々
な
機
会
を
通
じ
て
報
告
討
状
況
に
つ
き
ま
し
て
は
、
教
育
長
か
ら
中
一
貫
校
化
に
つ
い
て
で
す
が
、
そ
の
検
執
り
進
め
て
ま
い
る
所
存
で
す
。
そ
の
小
会
と
認
識
を
一
に
し
な
が
ら
教
育
行
政
を
合
教
育
会
議
の
場
を
活
用
し
、
教
育
委
員
ど
の
重
要
案
件
に
つ
い
て
は
、
む
し
ろ
総
に
進
め
ら
れ
る
将
来
の
小
中
一
貫
校
化
な
昨
年
国
会
で
成
立
し
た
改
正
教
育
行
政
法
な
る
取
組
を
行
い
な
が
ら
、
そ
れ
ぞ
れ
の
制
の
充
実
、
人
材
育
成
な
ど
、
ベ
ー
ス
と
コ
ミ
ュ
ニ
テ
ィ
形
成
支
援
、
各
種
相
談
体
り
事
業
の
再
構
築
や
見
守
り
体
制
の
充
実
、
進
展
と
併
せ
、
地
域
支
え
合
い
体
制
づ
く
あ
り
ま
す
。
今
後
の
復
興
ま
ち
づ
く
り
の
生
活
を
実
現
し
て
い
こ
う
と
す
る
も
の
で
康
で
明
る
い
豊
か
な
ま
ち
づ
く
り
と
町
民
助
・
共
助
・
公
助
﹂
の
役
割
を
発
揮
し
、
健
ベ
ル
を
含
む
各
主
体
が
そ
れ
ぞ
れ
に
﹁
自
テ
ィ
を
担
う
人
づ
く
り
﹂
と
し
、
個
人
レ
組
み
づ
く
り
﹂
、
﹁
支
え
合
う
コ
ミ
ュ
ニ
ち
づ
く
り
﹂
、
﹁
暮
ら
し
続
け
る
た
め
の
仕
基
本
目
標
を
﹁
支
え
あ
う
地
域
福
祉
の
ま
町
地
域
福
祉
計
画
を
こ
の
た
び
定
め
ま
す
。
し
、
各
計
画
や
施
策
の
土
台
と
な
る
女
川
体
の
基
本
的
な
考
え
方
や
方
向
性
を
包
括
入
り
ま
す
が
、
そ
れ
ら
を
含
め
た
取
組
全
も
の
で
成 は
あ
27
り
年
ま
度
せ
か
ん
ら
。
保
健
福
祉
関
連
平
計
画
の
多
く
が
新
計
画
期
間
に
の
現
状
に
お
い
て
も
そ
の
こ
と
は
変
わ
る
未
だ
町
の
機
能
が
復
元
過
程
に
あ
る
本
町
◆健康づくり事業の一つとして、世代を超えて交流を図った野菜の収穫体験
員
会
制
度
が
あ
り
ま
す
。
変
わ
る
も
の
に
教
育
委
ま
ず 27
年い
度て
にで
大す
きが
く、
育
分
野
に
つ
踏
襲
し
つ
つ
、
復
興
ま
ち
づ
く
り
と
と
も
す
が
、
基
本
的
に
は
こ
れ
ま
で
の
流
れ
を
枠
組
み
に
移
行
し
て
い
く
こ
と
と
な
り
ま
携
も
良
好
に
推
移
し
て
き
た
も
の
と
考
え
教
ま
す
。
今
般
、
制
度
改
正
に
よ
り
新
た
な
考
え
て
お
り
ま
す
し
、
首
長
部
局
と
の
連
検
討
に
入
り
ま
す
。
施
設
改
修
に
つ
い
て
も
な
ど
も
踏
ま
え
今
後
の
り
ま
す
が
、
経
年
劣
化
の
更
新
を
図
っ
て
ま
い
計
画
的
に
医
療
機
材
等
上
の
た
め
、
引
き
続
き
営
基
盤
の
さ
ら
な
る
向
下
が
る
思
い
で
す
。
運
各
位
の
ご
尽
力
に
頭
が
と
に
対
し
、
ス
タ
ッ
フ
立
い
た
だ
い
て
い
る
こ
実
と
経
営
健
全
化
を
両
お
り
、
サ
ー
ビ
ス
の
充
傾
向
は
現
在
も
続
い
て
政
策
的
交
付
金
の
低
減
指
定
管
理
者
に
対
す
る
ン
タ
ー
に
お
い
て
は
、
し
っ
か
り
果
た
し
機
能
し
て
き
た
も
の
と
囲
で
は
、
制
度
が
本
来
想
定
す
る
役
割
を
行
政
は
、
少
な
く
と
も
私
の
認
識
す
る
範
従
来
の
教
育
委
員
会
制
度
に
基
づ
く
教
育
立
な
ど
が
あ
り
ま
し
た
。
本
町
に
お
け
る
発
生
お
よ
び
首
長
と
教
育
委
員
会
と
の
対
明
確
さ
、
一
部
教
育
委
員
会
で
の
不
祥
事
つ
の
要
因
で
あ
る
そ
れ
ぞ
れ
の
責
任
の
不
の
対
処
の
遅
れ
や
隠
蔽
、
そ
れ
を
招
く
一
に
は
、
全
国
で
頻
発
し
た
い
じ
め
問
題
へ
化
が
図
ら
れ
ま
す
。
改
正
法
の
成
立
背
景
関
与
の
強
化
と
そ
れ
ぞ
れ
の
責
任
の
明
確
と
と
な
り
、
首
長
の
教
育
行
政
に
対
す
る
長
と
教
育
委
員
会
が
職
務
を
執
行
す
る
こ
議
で
調
整
・
議
論
、
そ
れ
を
尊
重
し
て
首
事
態
へ
の
対
処
に
つ
い
て
、
総
合
教
育
会
育
施
策
の
方
向
性
や
い
じ
め
な
ど
の
緊
急
新
設
な
ど
の
予
算
措
置
を
伴
う
重
要
な
教
−6−
平成27年度 施政方針
復興期間後半戦、未来の姿が具体的に
◆小学生が駆け抜けたうみねこキッズランナー
い
利
活
用
策
は
模
索
し
つ
つ
も
、
小
中
一
に
さ
れ
る
時
代
で
は
あ
り
ま
せ
ん
。
幅
広
れ
る
今
日
、
数
年
後
の
話
を
し
て
も
相
手
情
勢
に
伴
い
常
に
変
化
と
即
断
を
求
め
ら
そ
も
そ
も
民
間
企
業
の
意
思
決
定
が
社
会
企
業
誘
致
な
ど
も
視
野
に
は
入
り
ま
す
が
、
題
と
な
る
跡
地
利
用
に
つ
き
ま
し
て
は
、
め
具
体
化
し
た
場
合
、
そ
れ
に
伴
っ
て
課
一
貫
校
化
が
予
算
措
置
や
事
業
時
期
も
含
ね
て
ま
い
り
ま
す
。
町
中
心
部
で
の
小
中
を
得
ら
れ
る
よ
う
各
種
の
折
衝
を
今
後
重
化
を
見
据
え
な
が
ら
、
有
利
な
財
源
措
置
設
に
関
す
る
財
政
支
援
策
の
今
後
の
具
体
府
が
言
及
し
て
お
り
ま
す
小
中
一
貫
校
建
◆熱のこもった応援合戦
(女川中学校運動会)
補学
助館
メを
ニ運
ュ営
ーさ
のれ
変て
更き
にま
伴し
いた
、が
平、
成 国
27 の
育
復
興
関
連
の
直
接
補
助
を
受
け
女
川
向
し
た
。
従
来
は
カ
タ
リ
バ
が
国
か
ら
の
教
の
成
長
に
大
き
く
寄
与
い
た
だ
い
て
き
ま
チ
ャ
ン
ネ
ル
を
活
か
し
な
が
ら
子
供
た
ち
流
事
業
な
ど
、
カ
タ
リ
バ
の
持
つ
多
様
な
学
習
面
の
み
な
ら
ず
、
様
々
な
体
験
や
交
て
い
た
だ
い
た
と
こ
ろ
で
あ
り
、
そ
れ
は
に
は
非
常
に
大
き
な
役
割
を
果
た
し
て
き
法
人
カ
タ
リ
バ
が
運
営
す
る
女
川
向
学
館
学
習
環
境
の
充
実
を
図
る
た
め
、
N
P
O
す
が
、
こ
れ
ま
で
震
災
後
の
子
供
た
ち
の
お
強
化
を
図
り
な
が
ら
進
め
て
ま
い
り
ま
て
は
従
来
の
取
組
に
つ
い
て
な
の
他
、
教
育
施
策
に
つ
き
ま
し
今
後
の
取
組
を
模
索
し
て
ま
い
り
ま
す
。
業
と
し
て
カ
タ
リ
バ
の
活
動
の
後
押
し
と
の
各
主
体
と
連
携
し
な
が
ら
公
民
連
携
事
育
機
会
の
拡
充
な
ど
も
に
ら
み
、
町
内
外
効
果
、
そ
れ
を
通
じ
て
の
子
供
た
ち
の
教
保
や
、
そ
れ
と
連
動
し
て
の
町
へ
の
波
及
バ
が
取
り
組
む
自
主
事
業
に
よ
る
収
益
確
い
る
と
こ
ろ
で
あ
り
ま
す
。
今
後
カ
タ
リ
的
な
連
携
を
図
っ
て
い
き
た
い
と
考
え
て
す
が
、
私
並
び
に
教
育
委
員
会
で
は
長
期
も
の
で
あ
る
こ
と
が
求
め
ら
れ
る
わ
け
で
か
す
側
の
マ
ネ
ジ
メ
ン
ト
が
信
頼
さ
れ
る
そ
の
安
全
保
持
が
な
さ
れ
る
た
め
に
は
動
れ
る
よ
う
求
め
る
も
の
で
す
。
一
方
で
、
委
員
会
の
も
と
で
の
厳
正
な
審
査
が
な
さ
る
安
全
対
策
・
災
害
対
策
に
つ
い
て
規
制
す
。
リ
ス
ク
の
極
小
化
と
そ
れ
を
担
保
す
な
さ
れ
て
い
る
も
の
と
承
知
し
て
お
り
ま
原
子
力
規
制
庁
に
よ
る
現
地
調
査
な
ど
が
規
制
要
求
に
対
す
る
調
査
報
告
、
並
び
に
た
、
地
震
や
津
波
な
ど
地
勢
要
件
に
基
づ
の
7
発
電
所
8
プ
ラ
ン
ト
と
合
同
で
、
ま
い
て
は
形
式
が
同
様
で
あ
る
こ
と
か
ら
他
W
R
の
場
合
、
プ
ラ
ン
ト
そ
の
も
の
に
つ
お
り
ま
す
。
現
在
の
審
査
の
状
況
は
、
B
規
制
委
員
会
に
お
い
て
審
査
が
な
さ
れ
て
適
合
性
審
査
申
請
を
受
け
、
現
在
原
子
力
れ
た
女
川
原
子
力
発
電
所
2
号
機
に
係
る
す
。
一
昨
年
末
に
東
北
電
力
に
よ
り
な
さ
目
的
は
達
せ
ら
れ
た
と
認
識
し
て
お
り
ま
の
で
あ
り
、
課
題
の
確
認
も
含
め
訓
練
の
を
図
る
こ
と
を
主
眼
と
し
て
行
わ
れ
た
も
の
確
認
と
検
証
お
よ
び
防
災
意
識
の
向
上
原
子
力
災
害
発
生
時
の
応
急
対
策
の
手
順
タ
リ
ン
グ
、
屋
内
外
避
難
の
実
施
な
ど
、
営
、
通
信
・
連
絡
の
確
保
、
緊
急
時
モ
ニ
実
施
い
た
し
ま
し
た
。
災
害
対
策
本
部
運
以
後
初
め
て
と
な
る
原
子
力
防
災
訓
練
を
あ
り
ま
す
。
本
年
1
月
、
震
災
に
、
原
子
力
防
災
に
つ
い
て
で
ア
ク
シ
デ
ン
ト
対
策
が
先
行
す
る
中
、
ア
な
が
り
得
る
事
案
で
あ
り
ま
す
。
シ
ビ
ア
が
拡
大
し
て
の
ト
ラ
ブ
ル
等
の
発
生
に
つ
得
ず
、
情
報
伝
達
に
お
け
る
齟
齬
、
そ
れ
し
て
懸
念
を
生
ず
る
も
の
と
言
わ
ざ
る
を
性
や
そ
れ
に
基
づ
く
正
確
な
伝
達
性
に
対
不
十
分
で
あ
る
こ
と
や
、
記
録
等
の
客
観
在
り
方
の
現
場
へ
の
フ
ィ
ー
ド
バ
ッ
ク
が
し
、
こ
の
こ
と
は
、
求
め
ら
れ
る
管
理
の
て
問
題
は
発
生
し
て
お
り
ま
せ
ん
。
し
か
経
た
後
に
正
さ
れ
て
は
お
り
、
設
備
と
し
ま
す
。
点
検
に
よ
る
不
具
合
等
は
点
検
を
さ
ら
に
は
記
載
そ
の
も
の
の
不
備
で
あ
り
置
と
管
理
に
対
し
不
確
実
性
を
残
す
も
の
、
適
合
管
理
の
不
備
、
つ
ま
り
点
検
後
の
措
方
に
関
す
る
問
題
で
あ
り
、
そ
の
他
が
不
ま
す
。
不
備
の
9
割
以
上
は
記
録
の
在
り
大
き
く
揺
る
が
し
か
ね
な
い
も
の
で
あ
り
4
千
件
を
上
回
る
不
備
は
、
そ
の
信
頼
を
所
2
号
機
に
お
け
る
点
検
記
録
に
関
す
る
−7−
次
す
が
、
昨
今
判
明
し
た
女
川
原
子
力
発
電
れ
に
つ
い
て
は
復
興
交
付
金
の
活
用
や
政
費
に
ま
つ
わ
る
も
の
と
存
じ
ま
す
が
、
こ
識
し
て
お
り
ま
す
。
一
番
の
課
題
は
建
設
指
摘
い
た
だ
い
て
い
る
状
況
に
あ
る
と
認
つ
も
、
未
整
理
の
各
種
課
題
に
つ
い
て
ご
を
図
っ
て
ま
い
り
ま
す
。
貫
校
化
の
進
展
状
況
を
鑑
み
な
が
ら
対
応
関
係
財
源
の
見
通
し
も
不
明
で
は
あ
り
ま
ら
に
そ
の
先
の
運
営
に
当
た
っ
て
は
復
興
年
度
は
町
の
間
接
補
助
と
な
り
ま
す
。
さ
審
査
事
項
に
関
す
る
規
制
委
員
会
か
ら
の
原
子
力
発
電
所
2
号
機
に
お
い
て
も
各
種
く
も
の
は
個
別
に
行
わ
れ
て
お
り
、
女
川
そ
平成27年度 施政方針
復興期間後半戦、未来の姿が具体的に
子
力
の
場
合
の
シ
ビ
ア
ア
ク
シ
デ
ン
ト
リ
さ
れ
る
も
の
と
思
料
し
ま
す
。
こ
こ
に
原
と
し
て
は
C
O
2
排
出
量
の
削
減
が
重
視
ス
ト
と
自
給
性
、
国
際
社
会
の
合
意
事
項
の
要
素
に
つ
い
て
は
国
内
に
お
い
て
は
コ
供
給
安
定
性
は
大
前
提
と
し
て
、
そ
の
他
暖
化
ガ
ス
排
出
、
そ
し
て
自
給
性
で
す
。
ス
ク
、
調
達
コ
ス
ト
、
C
O
2
等
地
球
温
る
べ
き
も
の
と
考
え
ま
す
。
す
な
わ
ち
、
く
つ
か
の
要
素
を
基
に
構
築
が
検
討
さ
れ
わ
け
マ
ク
ロ
政
策
に
つ
い
て
は
、
次
の
い
す
。
我
が
国
の
エ
ネ
ル
ギ
ー
政
策
、
と
り
や
や
違
う
観
点
か
ら
若
干
言
及
い
た
し
ま
と
こ
ろ
で
あ
り
ま
す
が
、
こ
れ
ま
で
と
は
方
に
つ
い
て
は
何
度
も
申
し
上
げ
て
き
た
び
に
エ
ネ
ル
ギ
ー
政
策
の
在
り
お
、
私
自
身
の
原
子
力
政
策
並
と
し
て
、
あ
く
ま
で
自
立
し
た
事
業
継
続
旨
を
お
答
え
し
て
お
り
ま
す
。
調
査
結
果
答
弁
な
ど
に
お
い
て
可
能
性
調
査
を
行
う
致
に
つ
い
て
は
、
こ
れ
ま
で
の
一
般
質
問
し
た
再
生
可
能
エ
ネ
ル
ギ
ー
の
導
入
や
誘
続
し
て
い
き
ま
す
が
、
通
常
電
源
を
想
定
陽
光
発
電
設
備
の
導
入
な
ど
の
施
策
を
継
年保し
度をて
予主は
算軸、
にに災
お取害
けり時
る組に
総んお
合でけ
体おる
育り自
館、立
へ平電
の 成 源
太2
7確
可
能
エ
ネ
ル
ギ
ー
関
係
の
取
組
に
つ
き
ま
で
も
あ
り
ま
せ
ん
。
本
町
に
お
け
る
再
生
考
慮
さ
れ
る
べ
き
で
あ
る
こ
と
は
言
う
ま
ま
た
そ
の
構
築
に
あ
た
っ
て
は
経
済
性
が
と
い
う
の
が
私
の
考
え
方
で
あ
り
ま
す
。
性
を
高
め
る
取
組
が
加
速
さ
れ
る
べ
き
、
り
ま
す
が
、
一
方
で
エ
ネ
ル
ギ
ー
の
自
給
原
子
力
の
必
要
性
は
当
面
続
く
も
の
で
あ
う
地
域
特
性
は
造
成
事
業
の
戸
当
た
り
単
体
・
集
落
が
割
合
の
多
く
を
占
め
る
と
い
移
転
中
心
と
い
う
特
性
と
小
規
模
自
治
り
ま
す
。
今
次
復
興
事
業
に
お
け
る
高
台
因
か
ら
目
線
が
注
が
れ
て
い
る
現
実
が
あ
く
る
復
興
進
展
へ
の
疑
問
な
ど
様
々
な
要
予
算
総
枠
の
確
保
、
進
捗
の
度
合
い
か
ら
事
業
費
高
騰
の
影
響
も
含
め
た
国
の
復
興
る
見
方
も
大
き
く
変
化
し
て
き
て
い
ま
す
。
と
い
う
中
で
、
大
震
災
の
被
災
地
に
対
す
千
万
円
と
な
り
ま
し
た
。
あ
れ
か
ら
4
年
初
予
算
規
模
は
過
去
最
大
の
3
4
5
億
8
か
ら
説
明
い
た
し
ま
す
が
、
一
般
会
計
当
予
算
総
括
質
疑
に
お
き
ま
し
て
担
当
課
長
お
け
る
施
策
の
詳
細
等
に
つ
き
ま
し
て
は
町
は
補
助
金
を
入
れ
ず
市
場
金
融
ベ
ー
ス
そ
れ
は
徳
島
県
神
山
町
で
し
ょ
う
。
紫
波
紫
波
町
が
あ
り
ま
す
。
西
日
本
に
お
け
る
議
員
各
位
も
ご
視
察
さ
れ
ま
し
た
岩
手
県
に
な
り
注
目
を
浴
び
て
い
る
代
表
例
に
、
あ
り
ま
す
。
地
方
創
生
が
謳
わ
れ
る
よ
う
ま
た
普
段
か
ら
の
努
力
が
あ
っ
て
こ
そ
で
の
支
援
の
有
無
に
関
わ
ら
な
い
不
断
の
、
方
を
創
生
さ
せ
て
い
く
こ
と
は
、
国
や
県
う
こ
と
は
あ
る
か
も
し
れ
ま
せ
ん
が
、
地
イ
デ
ィ
ア
に
チ
ャ
レ
ン
ジ
で
き
る
、
と
い
が
獲
得
で
き
れ
ば
今
ま
で
温
め
て
い
た
ア
は
果
た
さ
れ
ま
せ
ん
。
も
ち
ろ
ん
、
予
算
と
で
取
り
組
む
の
で
は
地
方
の
創
生
な
ど
取
っ
て
く
れ
た
か
ら
﹂
と
い
う
よ
う
な
こ
供
給
安
定
性
、
為
替
を
含
む
環
境
変
動
リ
よ
び
各
種
対
策
を
講
じ
て
ま
い
り
ま
す
。
そ
れ
に
基
づ
く
避
難
計
画
の
具
体
化
、
お
に
地
域
防
災
計
画
原
子
力
災
害
対
策
編
や
ま
し
て
は
、
県
並
び
に
関
係
主
体
と
と
も
も
の
と
想
定
さ
れ
ま
す
が
、
町
と
い
た
し
合
性
審
査
自
体
は
今
後
も
長
期
に
わ
た
る
な
要
請
を
し
つ
つ
、
規
制
委
員
会
で
の
適
り
ま
す
。
事
業
者
に
対
し
て
は
こ
の
よ
う
摯
な
反
省
と
改
善
を
求
め
た
と
こ
ろ
で
あ
品
質
管
理
の
在
り
方
と
向
上
に
つ
い
て
真
ク
シ
デ
ン
ト
に
つ
な
が
る
、
と
も
言
え
、
ま
せ
ん
。
ひ
い
て
は
、
そ
れ
が
シ
ビ
ア
ア
ジ
メ
ン
ト
上
の
萌
芽
を
見
逃
し
て
は
な
り
ト
ラ
ブ
ル
事
象
を
誘
発
す
る
よ
う
な
マ
ネ
ク
シ
デ
ン
ト
や
イ
ン
シ
デ
ン
ト
レ
ベ
ル
の
な
展
開
が
期
待
さ
れ
る
わ
け
で
す
が
、
こ
料
電
池
な
ど
の
新
技
術
開
発
に
よ
る
新
た
に
は
メ
タ
ン
ハ
イ
ド
レ
ー
ト
、
水
素
、
燃
能
エ
ネ
、
と
い
う
評
価
で
し
ょ
う
。
さ
ら
性
と
C
O
2
排
出
に
対
し
優
れ
た
再
生
可
給
安
定
性
は
最
も
不
安
定
な
が
ら
も
自
給
め
て
限
定
さ
れ
る
水
力
お
よ
び
地
力
、
供
い
で
全
般
に
優
位
で
は
あ
る
が
立
地
が
極
は
被
害
が
大
き
い
原
子
力
、
原
子
力
に
次
全
体
的
に
優
位
で
は
あ
る
が
事
故
発
生
時
給
安
定
性
以
外
は
満
足
し
に
く
い
火
力
、
り
ま
せ
ん
。
電
源
ご
と
に
比
較
す
れ
ば
供
ギ
ー
政
策
の
道
筋
が
描
か
れ
な
く
て
は
な
ベ
ル
で
の
総
合
的
か
つ
現
実
的
な
エ
ネ
ル
ス
ク
な
ど
を
考
慮
し
た
う
え
で
、
国
家
レ
に
つ
い
て
申
し
述
べ
ま
し
た
。
各
分
野
に
を
行
っ
て
の上
ま
考、
い
え平
成
方 り
7 ま
、2
す
並年
。
び度
にの
主政
要策
施運
策営
今
後
の
業
務
に
対
応
す
べ
く
組
織
改
編
等
務
の
増
加
に
伴
う
も
の
を
中
心
と
し
て
、
す
。
ま
た
、
こ
れ
を
含
め
た
建
築
関
係
業
な
が
ら
基
本
設
計
に
着
手
し
て
ま
い
り
ま
の
整
備
に
つ
い
て
議
会
と
も
協
議
を
重
ね
た
だ
い
た
と
こ
ろ
で
あ
り
ま
し
た
が
、
そ
設
整
備
に
つ
い
て
は
基
本
計
画
を
議
決
い
体
制
で
す
が
、
役
場
等
公
共
施
後
に
公
共
施
設
の
復
旧
と
組
織
い
り
ま
す
。
が
整
っ
た
段
階
で
予
算
化
等
を
図
っ
て
ま
導
入
は
困
難
と
考
え
ま
す
が
、
今
後
準
備
性
と
経
済
性
が
伴
っ
た
も
の
で
な
け
れ
ば
言
っ
た
か
ら
﹂
、
﹁
石
破
さ
ん
が
予
算
を
で
す
が
、
そ
も
そ
も
﹁
国
が
地
方
創
生
と
し
て
お
り
ま
す
。
こ
れ
か
ら
一
斉
に
国
内
計
上
し
地
方
の
独
自
の
取
組
を
促
そ
う
と
予
算
に
お
い
て
も
地
方
創
生
関
係
予
算
を
し
た
。
国
は
補
正
予
算
に
引
き
続
き
当
初
成 目
27 が
年集
をま
地っ
方て
創い
生ま
元す
年。
と安
位倍
置首
づ相
けは
ま平
た
な
試
み
に
対
し
、
様
々
な
立
場
か
ら
注
外
部
の
人
材
が
連
携
し
生
ま
れ
て
き
た
新
は
逆
に
、
被
災
地
住
民
自
身
や
地
元
民
と
出
そ
う
と
す
る
大
手
報
道
の
存
在
も
仄
聞
れ
ら
を
持
ち
出
し
復
興
叩
き
で
存
在
感
を
C
が
低
く
な
ら
ざ
る
を
得
ま
せ
ん
が
、
そ
価
が
ど
う
し
て
も
高
め
に
な
る
な
ど
B
/
な
の
よ
う
な
現
状
に
お
い
て
電
源
と
し
て
の
以
く
こ
と
と
な
り
、
本
町
に
お
い
て
も
同
様
し
ご
と
創
生
総
合
戦
略
が
策
定
さ
れ
て
い
1
7
4
1
の
市
区
町
村
で
ま
ち
・
ひ
と
・
最
し
ま
す
。
そ
の
よ
う
な
表
面
的
な
見
方
と
−8−
平成27年度 施政方針
復興期間後半戦、未来の姿が具体的に
な
未
来
の
姿
が
具
体
的
に
見
え
て
き
ま
す
。
ビ
ジ
ョ
ン
を
描
き
、
そ
こ
か
ら
内
外
の
様
々
な
人
材
が
集
い
、
復
こ
を
乗
り
越
え
る
こ
と
で
様
々
興
期
間
後
半
戦
の
初
年
度
、
こ
チ
ャ
ー
セ
ン
タ
ー
が
開
所
し
、
せ
ず
に
自
主
的
自
立
的
に
収
益
を
出
し
事
助
金
を
否
定
は
し
な
い
が
、
そ
れ
に
依
存
わ
れ
て
い
ま
す
。
つ
ま
り
、
両
者
と
も
補
費
は
移
住
者
・
移
転
者
の
自
己
負
担
で
行
お
り
ま
す
が
、
そ
の
改
修
等
に
対
す
る
経
ス
誘
致
や
技
能
者
の
移
住
を
受
け
入
れ
て
通
じ
て
I
T
企
業
の
サ
テ
ラ
イ
ト
オ
フ
ィ
古
民
家
再
生
な
ど
の
リ
ノ
ベ
ー
シ
ョ
ン
を
を
受
け
、
各
種
補
助
金
も
活
用
し
つ
つ
、
P
O
が
運
営
資
金
と
し
て
町
の
業
務
委
託
あ
り
、
神
山
町
で
は
移
住
支
援
を
担
う
N
で
行
っ
た
民
間
主
体
の
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
で
て
も
ち
ろ
ん
、
時
代
変
化
が
あ
り
ま
す
。
ら
れ
る
も
の
だ
と
私
は
考
え
ま
す
。
そ
し
い
う
こ
と
こ
そ
が
地
方
創
生
に
真
に
求
め
し
つ
つ
経
済
活
動
を
継
続
し
て
い
く
、
と
的
に
事
業
を
営
み
、
利
益
を
地
域
に
還
元
自
力
で
地
域
内
か
ら
収
益
を
出
し
、
持
続
ら
入
れ
て
い
ま
せ
ん
。
こ
の
よ
う
に
自
立
ジ
ェ
ク
ト
の
場
合
は
そ
も
そ
も
補
助
金
す
で
あ
り
ま
す
。
紫
波
町
の
オ
ガ
ー
ル
プ
ロ
を
も
っ
て
挑
戦
し
続
け
る
、
と
い
う
姿
勢
の
は
弛
ま
な
く
、
自
力
で
、
そ
し
て
情
熱
例
が
た
く
さ
ん
あ
り
ま
す
が
、
共
通
す
る
う
こ
と
で
す
。
も
っ
と
申
し
述
べ
た
い
事
ノ
キ
ボ
ウ
が
運
営
す
る
フ
ュ
ー
ら
き
後
、
N
P
O
法
人
ア
ス
ヘ
で
あ
り
ま
す
。
駅
周
辺
ま
ち
び
と
し
て
の
役
割
を
果
た
す
た
め
の
よ
う
な
ま
ち
づ
く
り
の
嚆
矢
携
室
を
設
置
し
た
の
は
正
に
そ
せ
ん
。
本
町
に
お
い
て
公
民
連
作
っ
て
い
か
な
く
て
は
な
り
ま
組
が
し
や
す
い
環
境
を
行
政
は
ま
す
し
、
そ
の
よ
う
な
民
の
取
そ
の
よ
う
な
姿
勢
が
求
め
ら
れ
絶
え
ず
革
新
を
図
っ
て
い
く
、
環
境
変
化
に
身
を
晒
し
な
が
ら
、
す
る
わ
け
で
も
あ
り
ま
せ
ん
。
ん
。
成
功
す
る
方
程
式
が
存
在
い
、
と
い
う
こ
と
も
あ
り
ま
せ
け
た
我
が
町
の
可
能
性
を
私
は
信
じ
ま
す
。
そ
れ
が
相
ま
っ
て
創
造
さ
れ
る
将
来
へ
向
と
も
に
未
来
を
生
み
出
そ
う
と
す
る
力
、
と
を
飛
び
越
え
て
女
川
を
舞
台
に
私
達
と
て
内
外
の
様
々
な
主
体
が
支
援
と
い
う
こ
く
る
の
で
し
ょ
う
。
女
川
人
の
力
、
そ
し
興
の
在
り
様
に
多
く
の
視
線
が
集
ま
っ
て
る
か
ら
こ
そ
、
各
方
面
か
ら
我
が
町
の
復
か
ら
で
あ
り
ま
す
。
そ
の
よ
う
な
姿
が
あ
て
実
現
し
続
け
て
き
た
数
々
の
形
が
あ
る
表
し
て
き
た
未
来
へ
と
向
か
う
力
、
そ
し
こ
の
困
難
な
状
況
が
続
く
な
か
で
も
培
い
は
も
と
よ
り
、
な
に
よ
り
も
住
民
自
ら
が
そ
れ
は
、
議
員
各
位
の
ご
理
解
や
後
押
し
の
確
信
は
以
前
に
も
増
し
て
お
り
ま
す
。
の
で
す
。
そ
れ
を
実
現
で
き
る
と
い
う
私
つ
の
具
体
的
な
姿
で
な
く
て
は
な
ら
な
い
私
達
の
復
興
そ
の
も
の
が
地
方
創
生
の
一
で
あ
る
、
と
私
は
考
え
ま
す
。
つ
ま
り
、
や
地
方
社
会
の
可
能
性
を
生
み
出
す
こ
と
は
、
そ
の
道
の
り
を
通
じ
て
新
た
な
価
値
つ
私
達
が
復
興
全
体
を
通
じ
て
成
す
こ
と
で
あ
り
ま
す
。
そ
し
て
そ
れ
を
包
含
し
つ
め
と
す
る
生
活
再
建
で
あ
り
、
経
済
再
建
者
の
復
興
と
は
一
日
も
早
い
住
居
を
は
じ
は
な
り
ま
せ
ん
。
私
自
身
を
含
め
、
被
災
成
す
復
興
は
そ
の
よ
う
な
も
の
で
な
く
て
て
取
り
組
ん
で
ま
い
り
ま
す
が
、
私
達
が
待
さ
れ
ま
す
し
、
行
政
と
し
て
も
連
携
し
値
を
生
み
出
す
、
そ
の
よ
う
な
循
環
が
期
上
げ
、
所
信
と
い
た
し
ま
す
。
ご
理
解
と
ご
協
力
を
心
よ
り
お
願
い
申
し
り
ま
す
。
議
員
各
位
並
び
に
町
民
皆
様
の
よ
う
、
な
お
全
力
で
邁
進
す
る
所
存
で
あ
つ
郷
土
女
川
の
未
来
を
切
り
拓
い
て
い
く
立
ち
、
自
ら
の
責
任
と
使
命
を
果
た
し
つ
も
復
興
の
当
事
者
で
あ
る
町
民
の
先
頭
に
様地
々方
なの
協可
力能
主性
体の
と創
連造
携﹂
を
し実
、 現
何す
よべ
く
り、
で
開
花
す
る
で
あ
ろ
う
﹁
新
た
な
価
値
と
﹁
選
択
さ
れ
る
ま
ち
女
川
﹂
、
そ
し
て
そ
こ
一
度
の
ま
ち
づ
く
り
﹂
、
そ
の
先
に
あ
る
と
と
も
に
、
我
々
に
課
さ
れ
た
﹁
千
年
に
を
と
も
せ
る
よ
う
努
力
し
て
ま
い
り
ま
す
る
こ
と
で
こ
れ
か
ら
の
道
筋
に
希
望
の
灯
止
め
、
な
お
一
層
復
興
事
業
を
進
展
さ
せ
生
活
環
境
下
に
あ
る
現
実
を
真
摯
に
受
け
未
だ
大
半
の
方
々
が
被
災
に
よ
る
厳
し
い
広報おながわ5月号では併せて表明した
町政における主要な施策を紹介します。
−9−
業
を
回
し
て
い
く
、
そ
の
た
め
の
価
値
を
今
成
功
し
た
か
ら
ず
っ
と
そ
の
ま
ま
で
い
◆昨年のさんま収獲祭の様子。希望と活気あふれるまちへ
生
ま
れ
た
行
動
か
ら
新
た
な
価
生
み
出
す
努
力
を
し
続
け
て
い
る
、
と
い
◆オープニングを飾った森麻季さんの
コンサート。青空の下、麗しい歌声
は来場した方々の心を打ちました
Photo
Report
1
待
人
を
迎
え
、
オ
ペ
ラ
歌
手
・
森
麻
季
さ
ん
の
上 町民用観覧席を
◆式典でのテープカット
下
設けたももいろクローバー Zのライブ
大
臣
や
村
井
嘉
浩
宮
城
県
知
事
ら
2
1
3
贈
呈
。
式
典
本
番
は
、
来
賓
に
竹
下
亘
復
興
始
発
便
で
須
田
町
長
が
運
転
手
へ
花
束
を
ン目
がに
見焼
守き
る付
中け
よ
、
6う
時 と
12 大
分勢
女の
川鉄
駅道
発フ
のァ
ち
わ
び
た
石
巻
線
全
線
運
転
再
開
の
瞬
間
を
そ
の
◆始発列車では町長が
運転手へ花束を贈呈
場
で
盛
大
に
行
わ
れ
ま
し
た
。
1
5
春
﹂
が
駅
前
歩
行
者
広
が
わ
復
興
ま
ち
び
ら
き
2
0
の
開
業
を
祝
う
式
典
﹁
川
駅
と
女
川
温
泉
ゆ
ぽ
おっ
なぽ
さ
ん
が
待
ち
に
待
っ
た
、
女
3
月 21
日
、
町
民
の
み
な
復
活
、
祭
り
で
祝
福
お
な
が
わ
復
興
ま
ち
び
ら
き
2
0
1
5
春
&
女
川
町
復
幸
祭
と0
たの太笛のトたで祝
山1また乗鼓隊後や。
テ幕賀
ス5たくる轟や、く
をコ
さ臨会女小すー開ン
テ﹂、
翌 ん 時 が
ー が 22
川学玉プけサ
海
の
列
校開カまー
演
ジ
︵ス日人車奏潮
騒鼓披ッしト
第テは
をす
﹁が
二ー女見町る
多ジ川送内中
秋
目︵町り外、
か
的駅復まか小
ら
運前幸しら学
年
動広祭た集生
内
場 場 2 。 ま た ◆復幸祭ではウエディングセレモニーも
っち
に
︶︶
が
少
し
ず
つ
見
え
て
い
き
ま
す
ね
。
き
第
二
弾
、
第
三
弾
と
、
新
し
い
町
の
形
型
商
店
街
、
地
域
交
流
セ
ン
タ
ちー
びな
らど
も
整
備
さ
れ
て
い
き
ま
す
。
ま
か
け
て
は
プ
ロ
ム
ナ
ー
ド
や
テ
ナ
ン
ト
ん
ス
テ
ー
シ
ョ
ン
﹂
、
今
れ
今ん
春ば
にか
はり
水の
産歓
業声
体が
験飛
び
館
﹁ま
あし
がた
い。
い
ろ
ク
ロ
ー
バ
ー
Z
の
ラ
イ
ブ
で
は
割
に
町
民
用
観
覧
席
も
設
け
ら
れ
た
も
も
が
来
場
し
ま
し
た
。
ス
テ
ー
ジ
で
の
別イ
ベ
ン
ト
や
飲
食
ブ
ー
ス
の
ほ
か
、
特
に
会
場
を
分
け
て
行
わ
れ
、
約
3
万
人
◆津波伝承復幸男
津波伝承復幸男 204名が駆け抜け、新チャンピオン誕生!
津波からの高台避難への警鐘を込めた津波
伝承復幸男も今回で3回目。昨年同様、本家
本元・西宮神社の公認も受けました。参加者
の増加から昨年とはルートが変わり、駅前を
スタート地点、ゴールを女川小前に設け、
「逃げろ∼!」
の合図で過去最多の204人が一
斉に飛び出しました。千葉県・松戸市の中学
校教員・田将さん
(25)
が激戦を制し、新
チャンピオンとなりました。
◆ 混戦のスタートから、一気に抜け
出した
出した
田さん。特別ゲストの平
井理央さんが優勝インタビュー
− 10 −
Photo
Report
2
女
川
ラジオDJ
の
◆せんだいメディアテークを会場に、公開録音形式で行われた本町の
プレゼンテーション。
締めは、来場者全員で「明日もがんばっぺ!」
女川さいがいFM
木村太悦さん
ゲスト
女川みらい創造(株)
復幸まちづくり女川合同会社
阿部喜英さん
人
の
ゲ
ス
ト
が
軽
妙
な
ト
ー
ク
を
展
開
。
写
真
を
投
影
さ
せ
て
、
ラ
ジ
オ
D
J
と
3
◆
セ務視
ゴ大察
レ臣す
上 る
ー
NPO法人アスヘノキボウ ヌ 、 イ
犠ン
小松洋介さん ・
ロ牲ド
ワ者の
イをラ
ヤ追ー
ル悼ジ
環すナ
境るー
大フト
臣ラ・
下
役場産業振興課公民連携室 ン シ
スン
土井英貴さん
の内
と
題
し
、
ス
ク
リ
ー
ン
に
イ
メ
ー
ジ
図
や
ざ
出
航
!
新
生
元
年
来
て
け
さ
い
ん
!
﹂
年
まむ行
に各ち姿政
一 回 び や ・
民
度 30 ら 3 間
の 分 き 月 ・
1N
ま の を2
2
P
日
P
ち
部
R
に
O
づ
構
し
控
が
く
成
ま
え
連
り
で
し
た
携
﹂
・、た女し
第第
21。川て
駅取
部
部
周り
﹁﹁
辺組
い千
復
興
状
況
を
視
察
し
ま
し
た
。
公
開
録
音
と
い
う
形
で
、
復
興
に
向
け
て
外
か
ら
も
多
く
の
人
が
来
町
し
、
町
こ
と
を
目
的
に
、
被
災
し
た
各
自
治
体
が
プ
来
に
向
け
て
歩
む
東
北
の
姿
を
発
信
す
る
ビ
リ
オ
ン
﹂
で
は
、
震
災
を
乗
り
越
え
て
未
ン
ト
の
一
つ
で
あ
る
﹁
東
北
防
災
・
復
興
パ
最
大
規
模
の
国
際
会
議
で
、
そ
の
関
連
イ
ベ
3
回仙
国台
連で
防3
災 月 世1
4
界 ∼ 会1
8
議日
。
東に
北行
でわ
はれ
過た
去第
う
ま役
た割
を
、
同来
会場
議者
期へ
間説
中明
はし
イま
ンし
ドた
内。
け
な
ど
、
そ
れ
ぞ
れ
の
取
り
組
み
や
担
と
事
業
、
女
の
考
え
、
ま
ち
の
魅
力
を
使
っ
た
復
興
く
﹁
減
災
﹂
を
基
本
と
し
た
ま
ち
づ
く
り
F
M
設
立
の
経
緯
や
﹁
、
防
災
﹂
で
は
な
レ
本ゼ
町ン
かテ
らー
はシ
ョ
、
女ン
川を
さ行
いい
がま
いし
Fた
M。
が
務
大
臣
や
フ
ラ
ン
ス
環
境
大
臣
な
ど
の海
川
と
の
関
わ
り
の
き
っ
か
女
川
さ
い
が
い
第
3
回
国
連
防
災
世
界
会
議
復
興
、 女
世 川さ
界 いが
へ
発
信
い
F
M
公
開
録
音
◆英国
英国・ウィリアム王子が来町、復興願って希望の鐘鳴らす
イギリスのウィリアム王子
(32歳)
が3月1日に来町し、き
ぼうのかね商店街を訪れました。たくさんの町民が旗を振っ
て出迎える中、須田町長が王子をエスコート。竹浦の獅子振
りと太鼓の演奏を楽しみ、無病息災を願って獅子がガブリと
王子の頭を噛むシーンも見られました。商店を見て回り、女
川ポスター展の説明を受けたほか、アートギルドカンパニー
の崎村周平さんがイギリス国旗と縁起物のタイをモチーフに
描いたイラストをプレゼント。最後には町の復興を願って、
希望の鐘を3回鳴らしました。
− 11 −
を出迎えた
◆ウィリアム王子
(写真中央)
須田町長。写真右はマイケルシアラー
英国総領事
タウン・ギャラリー
◆
ち交
を通
み事
な故
さの
んな
のい
手安
で全
!
な
ま
どんな時も安全運転を心がけて
交通死亡事故ゼロ 1000 日達成
町内での交通死亡事故ゼロ期間が2月
25 日で 1000 日となり、2月 27 日に宮城県
警察本部長から
「讃辞」
が送られ、石巻地区
交通安全協会や本町交通安全指導隊など関
係者出席のもと、伝達式が役場仮設庁舎に
て行われました。石巻署の亀川富士雄署長
から賞状を手渡された須田町長は
「力を尽くし
ていただいたすべての方に感謝したい。
もっと
もっと長く続いていくことが地域住民すべての
喜びです」
と述べました。安全で安心なまちづ
くりはもちろんのこと、
みなさんも引き続き安全
運転を心がけてくださいね。
◆
み思
上い
げ出
たを
鈴胸
木に
仁、
さ答
ん辞
を
読
夢に向かって大きく羽ばたけ
女川中学校卒業式
3月7日は女川中学校で卒業式が行われ、
や
72 名の生徒が学び 舎を巣立ちました。浅川
校長から一人ひとりに卒業証書が授与され
たほか、3 年間無遅刻無欠席の生徒 5 人が表
彰されました。
村上教育長は「未来の女川は
みなさんの力を必要としています」
とエール
を送り、
卒業生代表の鈴木仁さんは「多くの人
たちの支えによって今の人生がある」
と支援
への感謝や
「私たちが震災を伝えていかな
ければならない」
と答辞を読み上げました。
楽しかった 3 年間の仲間との思い出に、涙が
こぼれる卒業生の姿も見られました。
◆
を先
込立
めっ
てた
合人
掌
した
まち
しへ
た想
い
あれから 4 年、天国の家族偲ぶ
女川町追悼式
東日本大震災から4年が経過した3月 11
日、
総合体育館で「女川町追悼式」
が行われ、
家族や友人を亡くした方など約 1000 人が来
場し、
故人を偲びました。
式では、町長の式辞、
議長、
県知事の追悼
のことばに続き、遺族代表のことばを述べた
のが町内の水産加工会社で働く千葉幸喜さ
ん(20 歳)。式典後には「自分はこれからも女
川で生きていく。
兄ができなかったことをや
っていきたい」
と力強く語ってくれました。そ
の後、参列者全員で献花を行い、
震災で犠牲
になられた方々を追悼しました。
◆
風女
物川
詩に
的春
存の
在到
の来
イを
サ告
ダ
漁げ
る
魚市場は一足早く桜満開
イサダ初水揚げ
3月6日は春を告げるイサダ(ツノナシ
オキアミ)が女川魚市場に初水揚げされま
した。30 キロ入りのカゴに約 6400 ケー
ス、計 193 トンが水揚げされ、1キロあた
り 38 ∼ 52 円の価格で取引されました。イ
サダは体長2センチほどのオキアミの一種
で、養殖魚の飼料や、釣り人の間では通称
アミエビとしてサビキ釣りなどのエサに使
われます。ほか最近では食用としてせんべ
いやキムチ、ふりかけの原料などとして注
目されています。間もなく銀ザケの水揚げ
も始まり、春漁も盛期へ突入ですね。
− 12 −
自新
分た
たな
ち歴
で史
刻は
む
イ
ベ
ン
ト
案
内
我歴 stock in 女川
新時代編
6月7日(日)
入場
無料
10:00∼16:00(予定)
女川小学校校庭
今年で5年目を迎える
今年で5年目を迎える「我歴stock in女川」
が6月7日
(日)
に開催決定しました。今
年のサブテーマは「新時代編」
。女川町が新たな歴史を刻み始めていくことへの期
待と、ふるさとである女川町の千年に1度の町づくりを、音楽を通して私たちの
方法でさらに盛り上げていくという決意を込めています。
私たちの企画するイベントを通して、若者の女川へ対する熱い思いを町民のみ
私たちの企画するイベントを通して、若者の女川へ対する熱い思いを町民のみ
なさんと共有し、町づくりや復興への追い風となれるよう全力で取り組んでいき
ます。2015 年も明るく楽しく元気よく、女川福幸丸は始動します!
(女川福幸丸)
問合せ先 女川福幸丸代表
女川福幸丸代表 植木 植木 070-5322-2500
ふるさと女川 映像のつどい
あの波の果てまで
4月5日(日)
9:30∼
女川町総合体育館
入場
無料
ス昭
ク和
リ 30
ー年
ン代
にの
よ女
み川
がが
え
る
●映画上映会「あの波の果てまで」 10:00~ 13:15~
(主演:岩下志麻、津川雅彦)
は、女川で長期
昭和36年松竹配給の映画「あの波の果てまで」
ロケを行い、当時の女川の様子や風景が映像としておさめられているほか、当時の人々がエ
キストラとして出演しています。この上映会は、東日本大震災で大きな被害を受けた町民の
みなさんに、映画を通して懐かしさとともに、前向きに歩んでいける気持ちをもっていただ
くことを目的としています。(上映時間:1時間45分)
※映画上映会は無料の優先入場券が必要です
配布場所:女川町総合体育館、きぼうのかね商店街「ダイシン」、女川町社会福祉協議会、女川さいがいFM
●映像
(DVD)の視聴 女川獅子振り、江島法印神楽など
●映像の展示 ふるさと女川の写真、女川さいがいFMの歩み など
問合せ先 「ふるさと女川 映像のつどい」
実行委員会
(生涯学習課 加納)
53-2295
− 13 −
4月1日から役場内の組織・配置が変わります
主な変更点
≪新設部署≫
●管財営繕課…総務課管財係と建設課建築係を統合。
公有財産の管理、役場等公共施設の建
設業務などを行います。
※緑の太枠で表記している部分は、仮設庁舎の増築に
よって庁舎内の配置が変更されています。
電話番号案内
∼お車でお越しのみなさんへ∼
女川町役場 54-3131(代表)
教育総務課(総合体育館隣)
54-3133
生涯学習課(総合体育館内)
体育振興係53-3151 生涯学習係53-2295
保健センター(地域福祉センター1階)
53-4990
1階玄関前の駐車場
(12台)をご利用く
ださい。満車の場合は、仮設庁舎と小学
校の間の駐車場、または女川小学校校庭
脇駐車場をご利用ください。公用車専用
駐車場への駐車はご遠慮ください。
東日本大震災に伴う平成27年4月以降における
介護サービス利用者負担免除について
町では、東日本大震災で家屋が全壊等の被害を受けた方で、その方が属する世帯員すべてが平成
26年度中の市町村民税非課税の方に対し、介護保険利用者負担額免除証明書を発行します。平成27
年4月1日から介護サービス利用者負担免除を希望する方は、役場健康福祉課介護保険係
(1階⑤番
窓口)に印鑑と該当する下記書類を持参し、申請してください。
●本人または生計維持者の住家が、全壊または大規模半壊した場合…り災証明書・被災証明書
●主たる生計維持者が死亡した場合
①り災証明書・被災証明書
②①にその旨の記載がない場合は、死亡診断書
③②のみでは判断困難な場合は併せて死亡診断書に準じる医師による証明書
④警察の発行する死体検案書
●主たる生計維持者の行方が不明である場合…警察等に行方不明者に係る届出をしていることが確
認できるもの
◆問合せ先 役場健康福祉課介護保険係 54-3131内線136・138・139
− 14 −
町算収
税し入
等て基
の月準
滞収
は
納 15 世
が万帯
な 8 の
い千年
方円間
。以総
下収
で入
あ額
るを
こ所
と得
、に
③換
①
住
宅
に
困
っ
て
い
る
こ
と
が
明
ら
か
な
方
、
②
▼
▼
申4募
込月集
資6期
格 日 間
︵
月
︶
∼ 17
日
︵
金
︵
︶
土
・
日
除
く
︶
浦
宿
第
一
住
宅
1
戸
︵
2
D
K
︶
︻
募
集
住
宅
︼
※ ※ ※
※
申 さ詳で2せ今ま団原
細すDん回せ員則
込 い
み 。に。K。募んのと
・
つ は 集。方し
問 い 要 す ︵ て
54 合 て 件 る 同 現
居
せ
は を 住 の在
先
3
生 満 宅
親、
1
町
活 た は
営
3役 支 し 、 族
を
1 場 援 た 災 含住
内 生 課 方 害 む宅
線 活 へ の 公 ︶に
1 支 お み 営 は入
単 住 、居
6 援 問
身 宅 申
い
4 課 合 で で し中
の
∼ 住 わ 応 は 込方
宅
1
せ 募 あ み、
6 係 く 可 り で暴
6
だ 能 ま き力
▼
−
普
通
町
営
住
宅
の
入
居
者
を
募
集
し
ま
す
!
女川原子力発電所
町民団体見学会
【参加団体募集】
町では、原子力発電所を実際に
見学して原子力発電やエネルギー
に関する知識を深めていただくこ
とを目的に、女川原子力発電所を
見学する町民団体を募集します。
■募集団体 3団体
※1団体5名以上20名以内。
※参加者は、町内に住所または勤務場所を有する方とします。
■見学内容 安全対策の概要説明と発電所構内の見学
(予定)
■見学日程 見学日・行程は発電所と調整のうえ、決
定します
■参加料 無料
※昼食が必要な場合は、町で準備します。
※集合場所から見学先までは、町でバスを用意しますが、
集合場所までは各自でお集まりください。
※見学会修了後にはアンケートにご協力いただきます。
※見学会には町職員が随行します。
当日必要なもの
顔写真付きの身分証明書
(運転免許証・住民基本台帳カード・パスポート
のいずれか)
■募集・申込期間
4月1日
(水)
∼平成28年1月29日
(金)
■申込方法 代表者の方が電話にて申し込みください。
■申込受付期間 月∼金曜日
(祝日を除く)
午前8時30分∼午後5時15分
※申込受付後、参加者の名簿を提出していただきます。
■申込・問合せ先 役場企画課原子力対策係
54-3131内線222
※この事業は、国からの広報・調査等交付金を利用しています。
子どもたちの帰宅コールの時刻が変わります!
4月1日(水)から9月30日(水)まで、子どもたちの帰宅コールの時刻が変わります。
「帰宅・安全指導放送」を下記のように流しますので、子どもたちへの声がけをお願いし
ます。
◆放送時間 午後5時30分ごろ
◆アナウンス 女川小学校放送委員会 佐藤陽太郎さん
(6年)
◆BGM
「♪ふるさとの潮風」
作曲・作成 前女川第六小学校教諭 佐々木淳先生
− 15 −
※
程るの移
表地変動
で区更図
ごが、書
確あ訪館
認り問の
くまを運
だす休行
さ。止時
い日す間
。
MOE絵本屋さん
大賞発表!
本屋さんが選んだ2014年度の
絵本ベスト30をそろえました。
女川つながる図書館に、
読みに来てくださいね!
女川町勤労青少年センター2階 54-3181
開館時間/午前9時∼午後5時
※水曜・土曜のみ午後6時まで開館しています
◆4月の休館日情報 6・13・20・27日
探
っ
て
み
ま
せ
ん
か
?
に
し
て
生
き
て
い
け
る
道
を
、
一
緒
に
の
い
い
と
こ
ろ
を
認
め
て
気
持
ち
を
楽
と
著
者
は
綴
っ
て
い
ま
す
。
今
の
自
分
み
や
痛
み
が
ス
ー
ッ
と
消
え
て
い
く
、
﹁
思
い
込
み
﹂
や
﹁
心
の
ク
セ
﹂
に
気
が
つ
く
だ
け
で
、
悲
し
ん
で
い
る
、
そ
ん
な
女
性
た
ち
に
届
け
た
い
心
の
処
方
箋
。
﹁●
女
理川
想町
と出
違身
うの
自エ
分ッ
をセ
イ
好ス
きト
に若
な松
る美
﹂穂
著
自
分
で
つ
く
り
だ
し
た
﹁
理
想
﹂
に
し
ば
ら
れ
て
苦
し
女 4
川月
つの
な
が
る
図
書
館
情
報
4月・5月・6月 女川つながる図書館移動車両運行日程表
4 月 7 日・21 日 5 月 5 日・19 日 6 月 2 日・16 日・30 日
石巻バイパス東
石巻バイパス14号棟前広場
石巻バイパス西
A
火
曜
日
9:30 ∼ 10:10
仮設住宅集会所前
10:20 ∼ 10:50
14 号棟前広場
針浜地区
旧女川第一小学校
13:30 ∼ 14:10
仮設住宅集会所前
14:20 ∼ 15:00
仮設住宅 3 号棟脇
11:00 ∼ 11:40
仮設住宅集会所前
4 月 9 日・23 日 5 月 7 日・21 日 6 月 4・18 日
石巻蟹田地区
大沢・安住地区
浦宿二区
B
木
曜
日
9:30 ∼ 10:10
蟹田集会所前
10:20 ∼ 10:40
集会所前
浦宿三区
女川小学校
14:00 ∼ 14:40
浦宿三区集会所前
15:00 ∼ 15:40
オレンジハウス前
10:50 ∼ 11:30
第四保育所前駐車場
4 月 10 日・24 日 5 月 8 日・22 日 6 月 5 日 ・19 日
多目的運動場
町民野球場
清水地区1・2
C
金
曜
日
9:20 ∼ 10:00
仮設住宅集会所前
10:10 ∼ 10:40
アトリエ脇
10:50 ∼ 11:20
仮設住宅集会所前
新田1・2
11:30 ∼ 11:50
郵便ポスト前
運動公園住宅
13:30 ∼ 14:30
2・3 号棟間空きスペース
D
火
曜
日
4 月 14 日・28 日 5 月 12 日・26 日 6 月 9 日 ・23 日
上五区電力アパート
上五区集会所前
第3保育所跡地・宮ケ崎 旧女川第三小グラウンド
9:20 ∼ 9:50
電力アパート集会所前
10:00 ∼ 10:20
上五区集会所前
10:30 ∼ 10:50
仮設住宅 1 号棟前
11:10 ∼ 11:40
敷地内空きスペース
4 月 2 日・16 日・30 日 5 月 14 日 ・28 日 6 月 11 日・25 日
小乗・小乗向
高白地区
横浦北地区
E
F
木
曜
日
金
曜
日
9:30 ∼ 9:50
掲示板前空きスペース
10:00 ∼ 10:20
バス停空き地
旭が丘集会所
女川小学校
14:00 ∼ 14:40
旭が丘集会所脇
15:00 ∼ 15:40
オレンジハウス前
10:30 ∼ 11:10
バス停脇
4 月 3 日・17 日 5 月 1 日・15 日 ・29 日 6 月 12 日・26 日
大石原
野々浜地区
飯子浜・塚浜・小屋取
9:30 ∼ 10:00
仮設看板左側空きスペース
10:20 ∼ 10:50
5 号棟前
11:00 ∼ 11:20
飯子浜集会所前
*石巻内田地区は休止いたします。*色付きの地区は訪問時間が変更となります。
− 16 −
宮城県指定無形民俗文化財
江島法印神楽 会員募集
江島法印神楽は、もともとは江島久須師神
社のお祭りで奉納されている神楽です。現在
は、町内の大きなイベントの場で町民のみな
さんに披露されています。
江島法印神楽保存会では、
神楽舞を伝承してくれる方を
募集中です。
民俗芸能に興味のある方、神楽を舞ってみ
たい方、ぜひお問い合わせください。お待ち
しています。
◆問合せ先 女川町教育委員会生涯学習課
53-2295
宝くじの助成金で備品を購入
!
女川潮騒太鼓轟会では、一般財団法人自治総合センターが宝くじ
の社会貢献広報事業として宝くじの受託事業収入を財源に実施して
いるコミュニティ助成事業を活用し、下記備品を購入しました。
この事業は、コミュニティ活動に必要な備品や集会施
設の整備、安全な地域づくりと共生の町づくり、地域文
化への支援や地域の国際化の推進および活力ある地域づ
くり等に対し助成を行い、地域のコミュニティ活動の充
実・強化を図ることによって、地域社会の健全な発展と
住民福祉の向上に寄与する趣旨で実施しているものです。
昨年9月21日
「おながわさんま収獲祭2014」
で、購入し
たハッピを着用して演奏を披露する女川潮騒太鼓轟会
≪購入備品≫
①平釣置台用ケース 3尺8寸:
(2式)、②桶胴太鼓用ケース 2尺8寸:
(1
枚)、
③長胴太鼓用ケース 2尺:
(1枚)、④桶胴用黒ケース
(かつぎ用)1尺
8寸:
(2枚)、⑤桶胴用黒ケース
(かつぎ用)1尺5寸:
(3枚)
、⑥附締用ケー
ス(黒・浅野№1)
四・五丁掛用:
(1枚)、⑦平太鼓用伏せ台
(キャスター付)1尺5
寸:
(1台)、
⑧桶胴用水平台(キャスター付)2尺8寸:
(2台)
、⑨長胴用斜め台 1
尺5寸:
(10台)
、⑩長胴用四角台 2尺
(キャスター付)
:
(1台)
、⑪桶胴用英哲型台
(キャスター付)1尺8寸:
(1台)、⑫桶胴太鼓 1尺3寸 英哲型:
(2台)
、⑬桶胴
用英哲型台(キャスター付)1尺3寸:
(2台)、⑭桶胴太鼓用ケース 1尺3寸 英
哲型:
(2枚)、⑮鉄筒 小:
(1台)、
⑯ハッピ 大人用:
(35枚)
、⑰ハッピ 子
供用:
(15枚)
− 17 −
■復興推進課からのお知らせ■
宅地擁壁整備工事補助金の申請受付が
4月1日から始まります。
補助金の概要
補 助 金 額
復興事業により町が造成した宅地において、
住宅の再建等を行う場合、宅地内の高低差対
策または土砂の流出を防ぐため居住される方
が行う擁壁整備工事に係る経費に対し、住宅
再建等の負担の軽減を図ることを目的に予算
の範囲内において補助金を交付します。
対象工事費の2分の1に相当する額
※限度額は100万円
(千円未満切捨て)
申請に必要なもの
①交付申請書
(窓口に用意してあります)
②印鑑
③納税証明書(女川町税務課で確認できない
場合のみ)
④住民票の写し
⑤擁壁工事の内容が確認できる書類
対 象 者
下記①∼④にすべて該当する方
①町が造成した宅地に住宅の再建等を行う方
②再建等をした住宅に居住する方または居住
者のために住宅を建築する親族の方
③居住する宅地に擁壁整備工事を行う方
④市区町村税等に滞納がない方
契約書の写し、配置図、平面図、断面図、国
土交通大臣認定の擁壁などを使用するときは、
その認定書の写し、建築確認済証または検査
済証の写し、その他工種ごとの図面など
対 象 工 事
⑥対象工事の領収書の写し
⑦擁壁整備工事明細書
町が造成した宅地で法面となっている箇所に
下記①∼④のいずれかの工事を実施した場合
①L型擁壁
(プレキャスト・現場打ち)
②重力式擁壁
③土留めの機能を有する階段・スロープ
④その他国土交通大臣認定擁壁など
窓口に用意してある所定の様式に施工業
者の証明印が必要です
⑧工事前および工事後の写真
⑨住宅に係る建築工事請負契約書の写し
※その他必要な書類を提出していただく場合
があります
注 意 事 項
申 請 受 付
①補助金の申請は1宅地1回限りとなります
ので、すべての擁壁工事完了後に申請願い
ます。
②申請を行う前に申請内容の確認を受付窓口
にて行うようお願いします。
≪受付時間≫ 午前8時30分∼午後5時15分
※土・日・祝日、
年末年始を除く平日
≪受付場所≫
役場仮設庁舎1階生活支援課支援係
54-3131内線162・163
補助金交付の流れ
① ② ③ ④
住 住︵
擁 町
宅 宅住
壁 税
所
の+に変+工+等
建 居更 事 の
築 住後 完 納
︶ 了 付
済
事
前
申
請
内
容
確
認
申
請
確
認
検
査
交
付
額
確
定
・
通
知
補
助
金
請
求
補
助
金
受
領
◆対象工事の問合せ先 役場復興推進課復興土地利用係 54-3131内線233・234
− 18 −
女川町スポーツ少年団員
女 川 町 ス ポ ー ツ 少 年 団 員を
募集
募 集します
町では、次のようなスポーツ少年団が活動しています。スポーツを通じて青少年のこころ
とからだを育成することを目的に日々練習に打ち込んでいます。「子どもにスポーツを始め
させたい」「一度、見学してみたい」など、興味のある方は下記までお問い合わせください。
入団希望等の問合せ先
女川町スポーツ少年団本部事務局
【総合体育館事務室】
担当:鈴木まで
53-3151 FAX 53-3152
Eメールアドレス:[email protected]
単位団名
活動時間
活動場所
女川合気道
毎週
日:9∼12時
総合体育館
柔道場
元気な体を作る武道、礼節を重んじる武道、
相手の痛みが分かる武道です。見学体験自
由です。
女川サッカー
毎週
水:18時半∼21時
土:14∼16時半 総合運動場
運動不足の今!楽しくサッカーをして、い
い汗流しませんか。
毎週
火・水・金:18∼21時
女川小学校
総合体育館
小さい子も頑張って練習しています。バス
ケが好きな女の子たちは一緒に汗を流しま
しょう。
毎週
火・金:18時半∼20時
総合体育館
柔道場
何事も礼儀を基本とし、柔道の町女川の代
表として頑張っています。
女川中学校
バスケットに興味のある方お待ちしていま
す。
女川フィーバー
エンジェルス
(ミニバスケットボール)
女川柔道
女川中BBC
男
子
毎週 火・金
18∼21時
PR
(バスケットボール)
女 毎週 火・水・金
子
18∼21時
女川
ビクトリーレッズ
毎週
火・金:18~20時
土・日: 9~12時
総合運動場
女川小学校
男女問わず、低学年大歓迎。まずは体験か
ら。
不定期
総合運動場
部活動の延長という形ですが、女川中部活
動の活発化を目的として頑張っています。
(軟式野球)
女川中野球クラブ
(軟式野球)
◆原子力発電施設等周辺地域企業立地支援給付金
原子力発電施設等周辺地域企業立地支援給付金
平成26年4月1日以降に女川町内に事業所や工場を新設または増設し、新たに電力
契約の新設や増設をした企業に対して、支払った電気料金が給付対象となります。
◆主な交付要件
○申請者が直接電力会社と契約し、契約電力が増加していること
○雇用者が3人以上増加すること
(雇用保険の一般被保険者)
◆募集時期 4月上旬∼中旬
※平成26年10月1日∼平成27年3月31日までに支払った電気料金が給付対象
◆問合せ先 (一財)電源地域振興センター 立地審査課 03-6372-7307
役場企画課企画調整係 54-3131内線226
− 19 −
税務課からのお知らせ
◆このページに関する問合せ先 役場税務課固定資産係 54-3131内線145・146
す
る
こ
と
が
望
ま
し
い
﹂
と
さ
れ
て
い
ま
す
。
わ
り
あ
り
ま
せ
ん
。
け
る
宅
地
に
つ
い
て
は
、
﹃
市
街
地
宅
地
評
価
法
﹄
に
よ
っ
て
評
価
﹁
主
と
し
て
市
街
地
的
形
態
が
形
成
さ
れ
た
地
域
︵
市
街
地
︶
に
お
な
宅
地
﹂
の
不
動
産
鑑
定
評
価
が
課
税
の
基
礎
と
な
る
こ
と
に
変
ど
ち
ら
の
評
価
法
に
つ
い
て
も
、
そ
の
地
域
に
お
け
る
﹁
標
準
的
価
基
準
﹂
を
総
務
大
臣
が
定
め
て
い
ま
す
。
こ
の
評
価
基
準
で
は
、
準
宅
地
比
準
方
式
︶
﹂
に
よ
っ
て
課
税
さ
れ
る
こ
と
に
な
り
ま
す
が
、
︻
式
化
成
固導
︶
区 27 固
﹂
定入
を
域年定
資の
導
内度資
産目
入
のが産
は的
し
一評は
、︼ま部価、
地
す︶替3
方
。にえ年
お
税
に
いの一
法
年
て
に
﹁と度
よ
市な、
り
街り評
適
地、価
正
宅町替
な
地内え
時
評のが
価
価一行
で
法部わ
︵
算
れ
路地ま
出
線域
︵す
し
価市。
な
け
方街平
の
き 価 の 形 宅
地 な る 法 宅 成 地
域 お と に 地 が 、
に 、
判 よ 評 進 幹
お ﹁
断 る 価 ん 線
い 市
さ 評 法 で 道
て 街
れ 価 ︵ い 路
地
は 宅 る の 標 く が
、 地 た 方 準 た 整
こ 評 め が 宅 め 備
れ 価 、 、 地 、 さ
ま 法 評 よ 比 従 れ
で ︵ 価 り 準 来 て
の
方 適 方 の い
﹁ 路
線
正 式 評 く
そ 価 法
︶
を
こ
﹂
の ︶ 変 な
よ 価 と
課
方
他 ﹂
り
の が 更 税 も 式 に
導
す
を
伴
宅
市 で い
入
る
す
地
街 あ 、
評 さ も る 地 る
﹁
価 れ の こ 宅 そ 市
法 る で と 地 の 街
︵ 以 す が
地
標 外 。 で 評 他 の
平成27年度
固
定
資
産
税
の
土
地
評
価
方
法
変
更
れ
ば
な
ら
ず
、
こ
の
適
正
な
時
価
を
求
め
る
た
め
﹁
固
定
資
産
評
すと
。の
認
定
を
受
け
る
必
要
が
あ
り
ま
※
宮
城
県
か
ら
該
当
事
業
者
で
あ
る
こ
I
T
産
業
版
︶
「縦覧帳簿」
の縦覧について
縦覧帳簿の縦覧とは、固定資産税の納税者が、町
内にある他の土地や家屋と比較してその価格が適正
かどうかを確認できるよう、町内の土地や家屋の価
格などを記載した平成27年度
「土地・家屋価格等縦
覧帳簿」
をご覧になることができる制度です。
縦覧期間
4月1日
(水)
∼6月1日
(月)
午前8時3
0分∼午後5時1
5分
(土、
日、
祝日を除く)
縦覧場所
役場仮設庁舎 税務課固定資産係
土地価格等縦覧帳簿
縦覧
できる方
本
町
に
お
い
て
も
、
土
地
区
画
整
理
事
業
な
ど
に
よ
り
新
た
な
︵・
も民
の間
づ投
く資
⋮
り促
進
産特課
業区税
免
版
除
、
︵
5
年
間
︶
②
復
興
特
区
法
︵
略
称
︶
本町内に所在する土地の固定資産税の納
税者およびその家族等代理権を有する方
家屋価格等縦覧帳簿
本町内に所在する家屋の固定資産税の納
税者およびその家族等代理権を有する方
※資格を有していない方は縦覧することができませんので、
あらかじめご了承願います。
●縦覧帳簿の記載項目
「土地価格等縦覧帳簿」
…土地の所在、地番、地目、地積、価格
「家屋価格等縦覧帳簿」
…家屋の所在、家屋番号、種類、構造、床面積、
価格等
●縦覧に際してのお願い
縦覧できる方かどうかを確認するため、お手持ち
の納税通知書、課税明細書、または運転免許証等ご
本人の確認ができるものをご用意ください。なお、
縦覧できる方の代理人として来庁する場合は、必ず
委任状をご持参ください。
①
原
発
法
︵
⋮略
不称
均︶
一
課
税
︵
3
年
間
︶
︻ さ の 産
対いでそ税
象。、れが
︼
申ぞ課
請れ税
前申免
に請除
おがさ
問必れ
い要ま
合とす
わな。
せり
くま
だす
︵
業
種
︶
に
該
当
す
る
場
合
は
、
固
定
資
法
に
よ
り
特
例
の
適
用
と
な
る
事
業
り
まま
たす
、。
東
日
本
大
震
災
復
興
特
別
区
固
定
資
産
税
が
減
額
さ
れ
る
こ
と
が
あ
用
す
る
設
備
を
新
増
設
し
た
場
合
は
、
1
課
月平
1 成 税
日 26 免
ま年
で1 除
の月
間2 と
に日 不
製か
造ら 均
業平 一
等 成 課
に 27
使年 税
固
定
資
産
税
の
− 20 −
●復興支援コンサート
南三陸金華山国定公園が
三陸復興国立公園に編入されます
三陸復興国立公園
に編入されます
笑顔と夢を
絆で咲かそう
女川で!
環境省は、東日本大震災を受
け、森・里・川・海のつながりによ
り育まれてきた自然環境と地域
の暮らしを後世に伝え、
自然の
恵みと脅威を学びつつ、
それら
を活用しながら復興を後押しす
る「グリーン復興プロジェクト」
を進めています。
そのプロジェ
クトの一つとして、平成25年5
今回編入区域
月24日に三陸復興国立公園が
創設され、今般、平成27年3月31日に南三陸金華山国定公園
の区域が三陸復興国立公園の区域として編入されます。
4 26
月
日
(日)
午後1時開場 2時開演
◎公園区域内の規制の強さは、南三陸金華山国定公園の規制
と変わりません。従来どおり特別地域内では、●工作物の新
築や改築や増築 ●鉱物の掘削、土石の採取 ●土石、その他
の指定する物の集積 ●屋根、壁面、塀等の色彩変更 ●木竹
の伐採 ●広告物の設置 ●土地の開墾や土地の形状変更 など
について許可が必要です。
女川小学校体育館
出演者 福士あきみ さん ◎●宅地内での木竹の伐採・土石の採取・ガス管や送水管や
電線等の埋設 ●漁具干場や漁舎等の新築や改築や増築 ●溝、
水車、風車、農業用または林業用水槽の新築や改築や増築、
耕作の事業に伴う小規模な物の集積 ●森林の保育または電
線路の維持のための下刈り、つる切り、間伐 などについて
は、許可が不要です。
◆問合せ先 環境省 東北地方環境事務所 国立公園・保全整備課
022-722-2874
宮城県 環境生活部 自然保護課 自然保護班
022-211-2672
【石巻市・女川町】 東部地方振興事務所 森林管理班
0225-95-1437
◆
問
合
せ
先
【火を使う器具とは】
わたあめ製造機
ガスコンロ
たこ焼き器
−
発電機
− 21 −
だ
さ
い
。
部
ま
た
は
消
防
署
へ
お
問
い
合
わ
せ
く
お
願
い
し
ま
す
。
詳
し
く
は
、
消
防
本
て
、
消
防
署
と
事
前
に
協
議
す
る
よ
う
や
火
を
使
う
器
具
の
管
理
な
ど
に
つ
い
民謡歌手・津軽三味線・ものまね・
歌手・マジック等、
総勢12名の芸能
人による復興支援コンサートを行
います。
ぜひ、
ご来場ください!
◆問合せ先 女川町民謡舞踊連絡協議会
93-2190
主催 女川町復興連絡協議会
後援 女川町教育委員会、女川町
社会福祉協議会、女川町行
政区長会、女川魚市場買受
人協同組合、女川町観光協
会、女川町民謡舞踊連絡協
議会
公園区域や許可の手続きの詳細については、以下にお問い
合わせください。自然環境や生物多様性の保全に、ご理解・
ご協力をお願いします。
消石
防巻
本地
部区
予広
防域
課 行
政
事
95 務
組
7合
1
6
7
千田けい子 さん 工藤 武 さん ナ ナ オ さん ほか
火
災
を
予
防
す
る
た
め
、
露
店
の
配
置
ま
た
、
催
し
物
を
主
催
さ
れ
る
方
は
、
器
の
設
置
も
義
務
付
け
ら
れ
ま
す
。
届
け
出
が
必
要
に
な
り
、
さ
ら
に
消
火
露
店
等
を
出
店
す
る
際
に
消
防
署
へ
の
に
お
い
て
火
を
使
う
器
具
を
使
用
す
る
平
成 27
年
4
月
1
日
か
ら
、
催
し
物
み露催
な店し
さを物
ん出で
へ店
さ
れ
る
まち活 通信 vol.10
2015年4月
女川町まちづくり推進協議会事務局
−みんなで実践するまちづくり活動情報−
これからの女川を担う若者たちが
新しい女川町のまちづくりを提案!
女川町をよくしたいという想いから、町内外の高校生が立ち上がり、女川向学館
(旧女川
第一小学校)
で合宿しながら新たな町の課題解決に取り組みました。
まちカフェ×女川向学館×かぎかっこPROJECT 3月7日∼8日・参加者21名
(高校生・大学生14名、協力団体スタッフ7名)
まちびらき直前合同合宿 ∼新生・女川ノ課題ヲ解決セヨ∼
featuring マイプロジェクト × KAERU CAMP
◆場 所 女川向学館(旧女川第一小学校)
【これまでの経緯】
平成26年11月にKAERU CAMPが開催され、町外の高校
生が、女川町の仮設住宅の問題やプロムナードでの取り組
みについて提案しました。今年2月には、地元の高校生に
よる女川向学館マイプロジェクトチームが、「新しい駅前
を使って子どもの課題を解決せよ!」をテーマに、自分た
ちの主体的な取り組みを提案しました。
今回は町内外の高校生の提案を融合し、具体化するための合同合宿です。
【地元高校生によるまち案内】
地元の高校生が、仮設住宅(総合体育館)⇒いの
ちの石碑(女川中学校)⇒地域医療センターを案
内し、町外の高校生や大学生に復興状況や被災
後の取り組みについて説明しました。
【提案の融合】
町内外の高校生がこれまでに検討した結果を発
表し、共通する3つのテーマに分かれて、それ
ぞれの提案を融合しました。
平 成27年 度 の 実
施に向けて頑張る
ので、女川町のみ
なさんも応援して
ください!
【提案の具体化】
いつ、どこで、どのようにやるのか、資金調達
も含めた実施計画を立てました。7日は夜遅く
まで話し合い、8日早朝に提案をまとめました。
≪3つのテーマと高校生の提案≫
子どもの居場所づくり
駅前のにぎわい創出(ロックフェス)
KAERU CAMPで 提 案した
“こど
なHOUSE”
の実現に向け、
その第
1弾としてマイプロチームが提案
した
“駄菓子屋”
を実施します。
女川町でロックフェスをやりた
い で す。併 せ て、高 校 生 プ ロ
デュースの文化祭を11月に実
施します。
海産物の売り上げUP(ホヤ)
ホヤが旬の夏に向けて、新商品
開発やレシピカードの作成に取
り組みます。女川駅やあがいん
ステーションで売りたいです。
− 22 −
女川の魅力を発信 復幸祭で実践しよう!
町の魅力を発信しよう
「女川町のプロモーション実践ワークショップ」
3月13日・参加者4名
第3回 まち活ブースで集客アップを考えよう!
第3回 まち活ブースで集客アップを考えよう!
1月14日に第1回、1月21日に第2回を開催した結
果、復幸祭のブースで行う企画を共有し、復幸祭で町
の魅力をどのようにPRすればよいのか、意見交換を
行いました。
「“女川ひと辞典”
ではQRコードを印刷して配布して
もいいのではないか」、「“出店者うわさプロジェクト”
では各ブースの裏エピソードを簡潔に伝えることが重
要である」といった意見が出ました。
≪今後の情報発信の提案≫
・今後も「女川ひと辞典」を充実させるために、“推薦者募集中”と
連絡先を記載したらいいのではないか。
・女川の“人間国宝”のような取り組みに発展できたらいいな。 など
ん
に は”こ
女 川 町 い る!と
な 人”が ができた
信
いう発 !
な
い
らい
ご協力いただいたみなさん、お世話になったまちの先生
●講演会・実践講座・特別講座にご協力いただいたみなさん:伊藤香織氏(東京理科大学)、林田暢明氏
(TAO代表)、
小泉進次郎氏(復興大臣政務官)、増田寛也氏(日本創成会議座長)、吉村伸一氏(吉村伸一
流域計画室)、岡崎正信氏(オガールプラザ株式会社代表取締役)、古山隆幸氏(一般社団法人イトナブ
石巻)、若新雄純氏(慶應義塾大学)
●視察にご協力いただいたみなさん:大南信也氏
(NPO法人グリーンバレー)
、小林郁雄氏(南芦屋浜災
害復興公営住宅コミュニティ・アート実行委員会)
●ワークショップに協力いただいたみなさん:子育て応援サークルマザーズリング、
絆FRIENDS、女川
小学校、女川向学館(NPOカタリバ)
、水環境ネット東北、女川ネイチャーガイド協会、きずなシステム、
「」かぎかっこPROJECT(スマイルスタイル、Co.to.hana)
、ココロプレス、女川町社会福祉協議会、復幸
祭実行委員会
●まち活に来てくれた大学生のみなさん:中央大学法学部政治学科、東京国際大学、失われた街模型復
元プロジェクト(名古屋市立大学、愛知淑徳大学、神戸大学)、中央大学ボランティアセンター「チーム
女川」、関西学生団体Action For Ishinomaki
●まちの先生のみなさん:八木純子氏(コミュニティスペースうみねこ)、小松洋介氏(アスヘノキボウ)、
梶原千恵氏
(中学校美術教諭)、木村優佑氏
(ガル屋)
、橋正祥氏
(宮城ダイビングサービスハイブ
リッジ/石巻海さくら)、鈴木麻弓氏
(写真家)、藤中郁生氏
(桜守りの会)、崎村周平氏
(スプレーアー
ティスト"D-BONS")、島貫洋子氏(読み聞かせボランティア お話し会「おひさま」
)、阿部鳴美氏(みな
とまちセラミカ工房)、ジョナサン・ストレイカー氏(仲間だっちゃ)
その他、まち活にご参加、ご協力いただいたみなさん
平成27年度の「まち活」にもご期待ください!
まち活メールにご登録を!
まちづくりの「学び」と「実践」につながる企画を随時開催しています。メール登録していただいた方
に、リアルタイムで情報配信します。メールの件名に
「まち活メール登録」
、本文に「氏名、年齢、性
別、職業
(所属先)」をご入力のうえ、[email protected] までご送信ください。
◆問合せ先 女川町まちづくり推進協議会/ワーキンググループ事務局
役場復興推進課復興調整係 54-3131内線239
◆まち活Facebook https://www.facebook.com/machikatsuonagawa
− 23 −
Information
4 月のお知らせ
自衛隊
各種採用日程のお知らせ
募集
●自衛隊幹部候補生
(一般)
◆応募資格 ○大卒程度試験… 22歳以上26歳未満の方(20
歳以上22歳未満の方は大卒(見込含)、修士
課程修了者等(見込含)は28歳未満)
○院卒者試験…修士課程修了者等(見込含)で、
20歳以上28歳未満の方
◆受付期間 3月1日∼5月1日(金)
◆試験日程 ○1次…5月16・17日(土・日)
(17日は飛行要員のみ)
○2次…6月1
6日(火)∼19日(金)
のうち指定した日
○最終…海・空の飛行要員のみ
(海)7月13日(月)∼17日(金)
(空)7月18日(土)∼8月6日(木)
のうち指定した日
◆合格発表 ○1次…6月5日(金)
○2次…(海)7月6日(月)
(空)7月10日(金)
○最終…(陸・海)8月7日(金)
(空)9月4日(金)
●自衛隊幹部候補生
(歯科・薬剤科)
◆応募資格 ○歯 科…専門の大卒
(見込含)
2
0歳以上3
0歳
未満の方
○薬剤科…専門の大卒
(見込含)
2
0歳以上28歳
未満の方
◆受付期間 3月1日∼5月1日(金)
◆試験日程 ○1次…5月16日(土)
○2次…6月16日(火)∼19日(金)
のうち指定した日
◆合格発表 ○1次…6月5日(金)
○最終…8月7日(金)
●医科・歯科幹部自衛官
◆応募資格 医師・歯科医師の免許取得者
◆受付期間 2月1日∼4月24日(金)
◆試験日程 5月15日(金)
◆合格発表 7月31日(金)
●技術海上幹部・技術航空幹部
◆応募資格 ○技術海上幹部:大卒38歳未満の方
○技術航空幹部:大卒45歳未満の方
◆受付期間 4月24日(金)∼5月15日(金)
◆試験日程 6月29日(月)
◆合格発表 8月7日(金)
◆問合せ先 自衛隊宮城地方協力本部
石巻地域事務所 83-6789
(TEL・FAX兼用)
町民バス4月の休日運行日
町民バスでは、利用される方の利便性向上の
町民バスでは、利用される方の利便性向上の
ため、第2・第4土日の運行を行っています。
ご利用の際は、運行日をお間違えのないようご
注意ください。
休日運行日 ◆休日運行日
1
1日
(土)
、12日
(日)
、2
5日
(土)
、26日(日)
夏休み海外研修交流
プログラム参加者募集
募集
体験を通じて相互理解や交流を深め国際性を養
う海外研修交流プログラム参加者を募集します。
◆参加費 25万∼69万円
◆対 象 小3∼高3※事業により対象が異な
ります
◆派遣先 米国、英国、豪州、カナダなど
◆内 容 ホームステイ、ボランティア、文化
交流、英語研修 など
◆日 程 7月23日(木)
∼8月16日(日)の
8∼18日間
◆問合せ先 公益財団法人 国際青少年研修協会
03-6417-9721
HP http://www.kskk.or.jp
平成27年度 離職者等再就職訓練
「IT基礎科(第2回)」
募集
◆訓練内容 パソコンを活用した事務処理技能
の習得
◆対 象 者 ハローワークの受講指示、受講推
薦または支援指示を受けられる方
◆募集人数 20名
◆訓練場所 JMTC石巻教室
(石巻市蛇田字新下沼70- 8)
1日
(金)
◆訓練期間 5月2
2日
(金)
∼8月2
◆受付期間 4月1日
(水)
∼5月1日
(金)
◆面接選考 5月8日
(金)
(於:石巻高等技術専門校)※選考は面接のみ
◆費 用 授業料無料※テキスト代約12,000円
◆申込み・問合せ先
◎宮城県立石巻高等技術専門校
(〒986-0853 石巻市門脇字青葉西27-1)
22-1719 FAX94-7399
◎最寄りの公共職業安定所
(ハローワーク)
最新の情報を配信! 女川町公式ツイッター https://twitter.com/TownOnagawa
− 24 −
無料人権相談
◆日時…4月2日(木)
午前10時∼午後3時
◆会場…女川町役場仮設庁舎
1階相談室
◆内容…人権侵害
(いじめ、虐待、DVなど)
◆相談員…女川町人権擁護委員
◆問合せ先…役場町民課町民生活係
54-3131内線113
一日行政相談
◆日時…4月2日(木)
午前10時∼午後3時
◆会場…女川町役場仮設庁舎
1階相談室
◆内容…国や公共団体などの仕事
や行政に関すること
◆相談員…阿部 求 行政相談員
◆問合せ先…役場総務課秘書広報係
54-3131内線213
市町村消費者行政活性化事業
−仙台法務局からのお知らせ−
仙台法務局石巻支局 0225-22-6188
●商業・法人登記事務の取扱庁について
仙台法務局石巻支局の会社や法人の設立・役員変更
などの登記申請についての事務は、
6月1日
(月)
から
仙台法務局法人登記部門で行うこととなりました。
なお、会社・法人についての登記事項証明書、
印鑑
証明書、
電子認証の発行事務および印鑑届出、
印鑑
カードの交付事務等は引き続き行うことができます。
◆問合せ先 仙台法務局法人登記部門
022-225-5748
●登記相談が予約制になります
仙台法務局石巻支局では、登記相談を希望される
みなさんに待ち時間なく相談窓口をご利用いただけ
るよう4月1日
(水)から予約制(予約申込は仙台法
務局石巻支局0225-22-6188まで)となります。
◆問合せ先 仙台法務局民事行政調査官室 022-225-5720
HP http://houmukyoku.moj.go.jp/sendai/
−ハローワーク石巻からのお知らせ−
ハローワーク石巻 95-0158
●大学等卒業予定者から就職・採用活動
のスケジュールが変更となります
広報活動は卒業前年度の12月1日から3月1日
に、選考活動および求人公開・職業紹介は卒業年度
の4月1日から8月1日となります。問合せは学卒
担当まで。
●
「マザーズコーナー」のご案内
ハローワークでは、仕事と子育ての両立のための
情報提供や担当者による職業相談
(予約制)
等を行っ
ています。お子様連れの利用も可能ですので、ぜひ
ご利用ください。問合せは
「マザーズコーナー
(内線
217)」
まで。
住宅ローンなどの債務整理、事業再建
など、悩みや心配ごとがあれば、どなた
でもお気軽にご相談ください。
女川町役場仮設庁舎
1階相談室
4月10日、 24日
午前11時∼午後4時
(金曜日実施)
例えば…屋根瓦が飛んで隣家を壊してし
まったが、賠償は?震災を理由
に解雇されが、どうしたらよい?
◆問合せ先・事前予約
役場産業振興課商工労働係
54-3131 内線245
− 25 −
平成27年度 国家公務員
国税専門官採用試験(大学卒業程度)
仙台国税局では、税務職員を募集しています。国税
専門官は、国の財政を支える重要な仕事を担い、税務
署等において、調査・徴収・検査や指導などを行う税
務のスペシャリストです。
■申込受付期間
※受験申込みは原則インターネット申込み。郵送または持
参用受験申込書の請求は、最寄りの税務署、仙台国税局
人事第二課または人事院東北事務局へ行ってください。
○インターネット申込受付期間 4月1日(水)9時∼4月13日(月)
○郵送または持参 4月1日(水)∼2日(木)
■1次試験 6月7日(日)
◆問合せ先 仙台国税局人事第二課試験研修係
022-263-1111内線3236
HP http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo.htm
国民健康保険
町
民
課
窓
口
か
ら
の
お
知
ら
せ
●国民健康保険の資格取得・
喪失手続きについて
国民健康保険に加入している方が社会保険に
加入したときや、会社を辞めて社会保険の資格
を喪失したときは、国民健康保険の手続きが必
要となります。届出に必要な書類(下記表)
をご
確認のうえ、
14日以内に町民課国保年金係
(2番
窓口)
へ届出してください。
手続きに必要なもの
職場の健康保険に入ったとき、職場の健康
職場の保険証、国保保険証、
国保を脱退 保険の被扶養者になったとき
印鑑
するとき
(資格喪失) 他市町村へ転出するとき
必 国保保険証、印鑑
要
職場の健康保険をやめたとき、職場の健康 書 職場の健康保険資格喪失証
類
国保に加入 保険の被扶養者でなくなったとき
明書、印鑑
するとき
他市町村の転出証明書、
(資格取得) 他市町村から転入するとき
印鑑
※資格喪失の届出が遅れた場合…資格喪失した後に国保の保険証で診療を受けると、国保
が負担した医療費を返還していただくことになります。また、社会保険などに加入した
(税)を二重払いすることになりますので、早めの手続きをお願いします。
場合、保険料
※マル学について…就学のため、親元を離れ女川町から住所を移した学生がいる場合は、
保険証・印鑑・在学証明書を持参し、役場町民課へ届出することで、特例により親元の
国民健康保険に加入することができます。ただし、マル学の届出をしていた方が卒業な
どにより学生でなくなった場合は、女川町の国保を喪失する手続きが必要となりますの
で、保険証と印鑑を持参のうえ、町民課国保年金係へ届出してください。
※国保の加入日や喪失日は、届出を行った日ではありませんので、ご注意ください。
※転居や死亡、出生などに伴う国保の手続きについては、町民課国保年金係までお問い合
わせください。
◆問合せ先 役場町民課国保年金係 54-3131内線118・119
国民健康保険・後期高齢者医療保険
●一部負担金免除の継続について
昨年4月1日から実施している一部負担金の免除措置について、今年4月1日から来年3
月31日まで継続します。免除の対象要件
(住家が大規模半壊以上でかつ住民税非課税世帯の
方および主たる生計維持者が死亡または行方不明でかつ住民税非課税世帯の方)
に該当する方
には、平成27年4月1日から平成27年7月31日まで有効の一部負担金免除証明書を3月16
日に郵送していますので、ご確認ください。
(平成27年8月1日以降については、平成27年
度の住民税(町県民税)が確定した際に、課税状況の再判定を行ってから、対象となる方へ免
除証明書を交付します。
)なお、一部負担金免除証明書は、医療機関等を受診する際に保険証
と一緒に医療機関窓口へ提示してください。
また、本町でり災状況や所得の確認ができない方は、申請が必要となりますので、詳しく
は役場町民課国保年金係へお問い合わせください。
◆問合せ先 役場町民課国保年金係 54-3131内線118・119
− 26 −
国民年金
●平成27年4月より国民年金の保険料が変わります
〈平成27年度国民年金保険料額〉
定額(月額)
15,590円
〈保険料の一部が免除されている場合〉
4分の3免除(4分の1納付)
半額免除(半額納付)
4分の1免除(4分の3納付)
3,900円
7,800円
11,690円
4月初めに年間の納付書が入った
「国民年金保険料納付案内書」
が送付されます。各月の保
険料は納付期限までに納めましょう。
※一部免除に該当している方は承認期間が6月までであることから、4月に4月∼6月分
の納付書が送付され、7月に7月分以降の定額の納付書が送付されます。
※次のような方には送付されません。
・口座振替を利用している方
・全額免除、若年者納付猶予に該当している方
(7月以降継続にならなかったときは7月
に送付されます)
・学生納付特例に該当していた方で、所得がなく平成27年度も引き続き同じ学校に在学
予定としていた方
◆問合せ先 役場町民課国保年金係 54-3131内線118・119
■女川交番からのお知らせ
知っていますか?
「振り込め詐欺の4つの手口」
①オレオレ詐欺
電話を利用して、親族、警察官、弁護士等を装い
「示談
金が早急に必要となった」
「あなたの親族が事件を起こし
てしまい早急にお金が必要」などと親族が窮地におち
いっていると思わせ、現金をだまし取る詐欺。
②架空請求詐欺
郵便、インターネットなどを利用して不特定多数の方に
対し、有料サイトの料金が未払いであるなど、架空事実
を口実として料金を請求して、現金をだまし取る詐欺。
③融資保証詐欺
実際には融資しないにもかかわらず、融資する文書等を
送付するなどして、融資を申し込んできたものに対して
保証金や手数料などを名目に、現金をだまし取る詐欺。
④還付金詐欺
社会保険事務所などを名乗り、税金や医療費の還付に必
要な手続きを装って被害者にATMを操作させ、現金を
だまし取る詐欺。
「振り込め詐欺の4つの手口」に十分気をつけ、振り込め詐欺の被害に遭わないよう「振
り込めは、あわてず、急がず、まず相談」
を心がけましょう。
◆問合せ先 女川交番 54-3064
− 27 −
子
育
て
情
報
ママパラ石巻
4月2
1日(火)午前10時∼午後2時
石巻市向陽コミュニティセンター
「働きたくても子どもが小さいから」
「自分の趣
味や特技を生かす場所はないか」というママたち
に出展者となってもらうママパラというイベント
です。
アロマ、ジェルネイル、ハンドメイド、レジン
フラワーのワークショップ、耳つぼジュエリーな
どの出展のほか、カフェコーナーやキッズスペー
スもあります。
◆問合せ先 ママン・フルーリ [email protected]
託児ボランティアに
なりませんか?
子育て支援センターの親子対象イベントで、子
どもたちを見守って遊び相手になっていただける
ボランティアが大変不足しています。子育てしや
すいまちづくりのために、ぜひご協力をお願いし
ます。
●活動場所
勤労青少年センター、子育て支援センターなど
●活動にあたって
年齢・性別・経験・資格は問いません。
事前に簡単なルールを説明します。
活動は午前中がほとんどです。例)10−12時
ボランティア保険の加入をお願いします。
◆登録・問合せ先
女川町社会福祉協議会ボランティアセンター
担当:矢竹53-4333
女川町
センター 地域福祉センター 1階 24-9341 4月
行事予定
の
●リサイクルフェア
日 時 4月22日
(水)
午前10時30分∼
場 所 子育て支援センター
内 容 着られなくなった服など を持ち寄って、譲り合い ましょう!
持ち物 着られなくなった服など
予 約 不要
●こいのぼりを作ろう
!
日 時 4月28日(火)
午前10時30分∼
場 所 子育て支援センター
内 容 こどもの日にむけて、こ いのぼりを作ります!
予 約 要
先着15組
≪休館のお知らせ≫
4月9日(木) 1歳児育児教室
(午後から利用可)
4月15日(水) 乳児健診
(1
1時まで利用可) 4月17日(金) 3歳児健診
(11時まで利用可)
育 て支援
子 子
女川町公式ホームページに
子育て支援センター行事予定
子育て支援センター行事予定&
&ぽっかぽかだより
ぽっかぽかだより掲載中
掲載中
女川町公式ホームページでは、子育て支援センターの行事予
定やぽっかぽかだよりを掲載しています。トップページより、
次のようにお進みください。
ホーム > くらしの情報 > 子育て> 女川町子育て支援センター
HP http://www.town.onagawa.miyagi.jp
− 28 −
狂犬病予防集合注射実施について
平成2
7年度狂犬病予防注射は4月16日(木)と17日(金)の2日間実施予定です。
場所と時間帯は下記の一覧をご覧ください。
事前に登録された飼主には、
ハガキで通知します。
注射当日にハガキと注射料金をご持参ください。
■狂犬病予防注射について
料金については3,020円(技術料2,470円+注射済票550円)です。なるべくお釣りのないようお願いし
ます。なお、動物病院等で狂犬病予防注射を受けられた方は、注射を実施したところで発行される注射
済証を役場に持参してください。注射済票を交付します。(注射済票交付手数料550円)
■新たに犬を飼い始めた方
登録用紙に記入のうえ、新規に登録していただきます(登録手数料3,000円)。登録後に鑑札を交付し
ます。また、注射会場でも登録手続を実施しますが、混雑が予想されますので、できるだけ先に登録手
続きをお済ませください。
なお、生後91日以上の飼い犬は法律により登録が必要です。必ず登録手続きを行ってください。
■犬の散歩について
最近、犬の散歩の際にフンを片付けず放置している苦情が大変増えています。
犬も家族の一員です。袋などを用意し、飼い主の方が責任を持って片付けましょう。
平成27年度
狂犬病予防集合注射実施日程 日時4月16日・17日 料金3,020円
月日
4
月 16
日
地 区
時 間
滞在
場 所
大沢
9:0
0∼9:10
1
0分
高橋建設事務所前(石森商店前)
浦宿 1・3
9:1
5∼9:25
1
0分
浦宿 1・2・3
9:3
0∼9:45
1
5分
町営万石浦住宅内駐車場
旭が丘一丁目方面
9:5
0∼10:10
2
0分
旭が丘北仮設住宅内駐車場
旭が丘二丁目方面
10:1
5∼1
0:35
2
0分
鈴木建設事務所向空き地(緑地帯)
女川第一小学校仮設住宅
10:4
0∼1
0:55
1
5分
女川第一小学校仮設住宅地内
浦宿 2・上 4・5
11:0
0∼1
1:20
2
0分
東北電力堀切アパート集会場前
上 2・3・4・西区(荒立東・西)
11:2
5∼1
1:55
3
0分
勤労青少年センター前
小乗浜地区仮設住宅
13:3
0∼1
3:35
5分
旧東芝寮側仮設住宅地内
横浦地区仮設住宅
13:4
5∼1
3:50
5分
横浦地区仮設住宅地内
野々浜地区仮設住宅
14:0
0∼1
4:05
5分
野々浜地区仮設住宅地内
時 間
滞在
指ケ浜地区仮設住宅
9:0
0∼9:05
5分
指ケ浜地区仮設住宅地内
旧女川三小仮設住宅
9:1
5∼9:20
5分
旧女川三小仮設住宅地内
桐ケ崎地区仮設住宅
9:2
5∼9:30
5分
桐ケ崎地区仮設住宅地内
宮ケ崎地区仮設住宅および宮ケ崎地区
9:4
0∼9:45
5分
旧第3保育所仮設住宅地内
清水・新田地区仮設住宅および清水地区
9:5
5∼10:25
3
0分
清水地区仮設住宅集会所付近
石巻市
蟹田・内田地区仮設住宅
10:4
5∼1
0:50
5分
蟹田地区仮設住宅地内
石巻市
石巻バイパス用地仮設住宅
11:0
0∼1
1:10
1
0分
西側集会所付近( 8 号棟脇)
町民多目的運動場仮設住宅
町民野球場仮設住宅・町営運動公園住宅
上記会場で受けられなかった方
13:3
0∼1
4:00
3
0分
総合体育館脇(多目的運動場側)
月日
4
月 17
日
地 区
(有)山裕設備事務所脇
場 所
◆問合せ先 役場町民課環境係 54-3131 内線114
− 29 −
保健センターからのお知らせ
保健だより
平成27年度 各種検診の概要
平成27年度の各種検診実施内容・予定は下記のとおりです。会場や受付時間などの詳しい内容
にいては、のちほどお知らせします。
検診日程
28日(木)
乳がん検診
3
0歳以上の
3
0∼3
9歳…1,
8
0
0円
女性
4
0∼6
4歳…2,
4
0
0円
(4
0歳以上は
6
5歳以上
奇数年齢)
特定健康診査
1939健診
∼
22日(月)
∼
27日(土)
検診内容
有
問診
バリウムによるレント
ゲン検査
3
0∼3
9歳…超音波検査
0∼6
4歳…マンモグラ
有(年齢注意) 4
クーポン対象者は
フィ撮影2方向
申込の有無に関わ
らず通知配布
6
5歳以上…マンモグラ
フィ撮影1方向
無
国保加入者全員
に通知配布
有
後期高齢者健
康診査
後期高齢者
医療制度加 無 料
入者
有
肺がん検診
40歳∼64歳
500円
の男女
有
19日(金)
・
40歳∼75歳
4
0∼6
4歳…2,
5
0
0円
未満の国保
6
5歳以上…無 料
加入者
申込制の有無
19歳∼39歳
無 料
の男女
(生活習慣病予防健診)
6
月
個人負担金
4
0歳以上の 4
0∼6
4歳…1,
5
0
0円
男女
6
5歳以上…無 料
30日(土)
15日(月)
対象者
胃がん検診
2
5日
(土)
∼
5
月
2
0日
(月)
∼
4
月
検診名
結核・肺がん 6
5歳以上の
無 料
検 診
男女
前立腺がん
検 診
5
0歳以上の 5
0∼6
4歳…50
0円
男性
6
5歳以上…無 料
問診・計測・診察
採血・採尿
心電図 他
問診・計測・診察
採血・採尿
有
有
レントゲン撮影
※喀痰検査は問診で必要と
判断された方
(個人負担金
別途)
採血
無
肝炎ウイルス
検 診
子宮がん検診
2
0歳以上の 2
0∼6
4歳…2,
1
0
0円
女性
6
5歳以上…無 料
大腸がん検診
4
0歳以上の 4
0∼6
4歳…40
0円
男女
6
5歳以上…無 料
25日(土)
14日(月)
∼
9
月
∼
7
月
23日(木)
16日(水)
4
0歳の男女
40∼64歳…800円
と過去の未
65歳以上…無 料
受診者
40歳全員
41歳∼74歳未受診
者全員
75歳以上健康診査
を申し込んでいて、
なおかつ未受診者
の方
有
クーポン対象者は
申込の有無に関わ
らず通知配布
採血
問診・超音波検査・視診
頸部細胞診検査
※体部細胞診検査は医師に
必要と判断された方(個人
負担金別途)
有
クーポン対象者は
申込の有無に関わ
らず通知配布
便潜血反応検査(採便)
◎上記内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承願います。
◎生活保護を受けている方と町県民税非課税世帯に属する方は個人負担金が減免
(無料)になりますので、
減免の対象に
なると思われる方は、
各種検診を受診する前に女川町保健センターにおいでいただき、手続きをしてください。
なお、減免の手続きは年度毎に必要となりますので、平成26年度に手続きをされた方も、平成27年度分として再度
手続きが必要となります。
◎対象年齢は、平成28年3月31日を基準としています。
− 30 −
胃がん検診実施
胃がん検診
実施のお知らせ
4月2
0日(月)∼2
5日(土)
会場:町内10 ヶ所(受診票でご確認ください)
※平成27年度の各種検診申込書で申し込みをされた方に受診票を配布します。申込書を
まだ提出していない方は、保健センターに直接提出してください。申し込みをしていな
い方でも受診できます。保健センターに受診票の発行の連絡をしてください。
●8020(ハチマルニイマル)よい歯のコンクール
応
募
し
て
み
ま
せ
ん
か
?
対 象
平成27年6月4日現在80歳以上で、現在歯が20本以上
(治療完了)で健康状態の良好な方
応募方法および審査の流れ
①住所、氏名、生年月日、年齢、電話番号、かかりつけ歯
科医院または最寄りの歯科医院名を4月14日
(火)
まで
に保健センターまでご連絡ください。
②指定の審査票を持って歯科医院で口腔診査
(無料)
を受け
ていただきます。
③口腔診査の結果、選出された方は第33回宮城県歯科保
健大会での表彰となります。
コンクールの対象とならない方でも、歯・口の中を良好
に保つことは、元気に長生きしていくために大切なことで
す。入れ歯などがあっても、食べ物をしっかり噛むことが
できれば全身の栄養状態も良好になり、よく噛むことで脳
が活性化され、認知症のリスクが軽減するという結果もあ
ります。いつまでも美味しく食べ続け、元気に過ごすため
にも日々の歯磨き、定期的な歯科受診をし、口の中の健康
を保ちましょう。
Information インフォメーション
女川町保健センター
53-4990
(地域福祉センター 1階、
地域医療センター向かい)
− 31 −
環
と
し
て
﹁
8
0
2
0
よ
い
歯
の
コ
ン
ク
ー
ル
﹂
を
宮
城
県
歯
科
医
師
会
が
実
施
し
ま
す
。
ぜ
ひ
、
健康や保健に関する窓口です。
母子手
帳の交付、各種健診、
身体・栄養・こころ
の健康相談、保健指導、予防接種および
さまざまな健康づくりのお手伝いを
行っています。
保健師・管理栄養士・精
神保健福祉士・臨床心理士などの職員
がいますので、気軽にご相談ください。
自
﹁ 分 80
の歳
歯に
でな
食
っ
べ
て
る
も
楽
自
し
分
み
をの
味歯
わ を え 20
る本
よ以
う上
に保
と
﹂
とう
の﹂
願と
いい
かう
﹁
ら 8
始 0
ま 2
り 0
ま運
し動
た﹂
。は
﹁
そ生
の涯
一、
自 80
分歳
のに
歯な
を っ
20 て
本も
以
上
保
と
う
消費生活情報館
インターネットの契約
(光サービスの乗換え)
は慎重に!
NTTの光サービスが新しくなりました。これにより多くの業者が光サービスを提供でき
るようになり、消費者の選択の幅が広がりました。それにより今後、電話による勧誘などが
多くなることが予想されます。しかし、提供業者が増えたことにより、自分が今どの業者と
どのような契約をしているのか分からなくなったり、工事不要で簡単に乗換えができるため、
十分に理解しないまま手続きが完了してしまい、利用者の意図しない結果となってしまうこ
とも考えられます。
通信契約は大変複雑です。契約する際は業者の話をうのみにせず、よく確認してから契約
しましょう。
事例
現在光回線を契約中の会社を名乗る女性から電話
があり、「光回線の移行手続きをするだけで約1千円
安くなる。工事は不要」
と連絡があり、安くなるなら
と思い承諾した。詳しくは担当者から連絡すると言
われ、その直後男性から電話があり説明を受けた。
手続きのために住所・名前・契約者である夫の名前・
生年月日・引き落とし口座の銀行名と支店名を聞かれ
たので、答えた。
電話の最後に
「これで契約になる。1年以内に解約
すると1万5千円かかる」
と言われた。大事なことな
ので最初に説明してほしかったし、なんだか不審に
思ったので解約したい。
相談員の アドバイス
●電話勧誘であっても、通信の契約にはクーリング・オフ制度はありません。
●通信契約は大変複雑で、電話口のみで内容を理解することは大変困難です。パンフレット
を取り寄せたり、自分で調べたりしてよく考えてから契約するようにしましょう。
●今のプロバイダに契約解除の申込みが必要になる場合もあります。その場合、通常は契約
解除料が発生します。
●サービスの乗換えにより、メールアドレスが変更になることがあります。
●サービスの乗換えが完了し、「やっぱりNTTに戻りたい」
「やっぱりもっと別の業者の
サービスがいい」となったとき、契約解除料が発生したり、電話番号が変わったり、工事
が発生したりすることがあります。
*消費生活相談員からひとこと*
新年度が始まりましたね。
新しい環境に期待や不安が入り混じっている人も多いのではないで
しょうか。特にお子さんは慣れない環境にストレスを感じることもあると思います。家族や周囲
の人が、注意深く、
温かく見守っていきたいですね。
★困ったときは町の消費生活相談員にご相談ください★
役場産業振興課消費生活相談員デスク 54−3131内線245
− 32 −
地域包括支援センターだより
今月の
テーマ
認知症を予防しよう!その①
最近、テレビや新聞等で
「認知症」
の
話題が多く感じられませんか?平成24
年の時点で全国では約462万人の認知症高齢者が推計
されていました。高齢者人口の約1割は認知症を患っ
ているという結果でした。本町は高齢化率が約36%
で、今後ますます高齢化が進んでいくことは否めませ
ん。体も心も頭も元気に年をとっていけるように、一
人ひとり心がけて過ごしていきましょう!
こ
の
ま
ち
で
元
気
に
暮
ら
す
●予防テクニック
元気に楽しく、
とにかく歩こう! 目標は毎日30分、無理なら週3日でも、1日
10分でもOK!歩く習慣が大事です。でき
るだけ背筋を伸ばして、軽く胸を張って、視
線はまっすぐに頑張りましょう!サンダルは
やめましょうね。
●表で点数をチェック
今月の いきいきさん
安住 しう さん (96歳・大原北)
まずは自分に関心を持って!
質問事項
点数
1
同じ話を繰り返す。
0
1
2
2
知っている人の名前を思い出せない。
0
1
2
3
物のしまい場所を忘れる。
0
1
2
4
漢字を忘れる。
0
1
2
5
今しようとしていることを忘れる。
0
1
2
6
器具の取扱説明書を読むのを面倒がる
0
1
2
7
理由もないのに気がふさぐ。
0
1
2
8
見出しなみに無関心である。
0
1
2
9
外出をおっくうがる。
0
1
2
10
物(財布など)が見当たらないことを他
人のせいにする。
0
1
2
質問項目の点数に○をつけてみましょう。
ほとんどない……0 点
ときどきある……1 点
合計 点
ひんぱんにある…2 点
≪結果≫
0∼8点…正常 9∼ 13 点…要注意
14 ∼ 20 点…認知症の始まり?医師の診察を受けましょう。
Information インフォメーション
女川町地域包括支援センター
53-2272
(地域福祉センター 1階、
女川町社会福祉協議会内)
− 33 −
仙台市生まれで結婚後女川へ。
チリ津波も経験し、つらい思い
もしました。でも今は自分でで
きることは自分でと、毎日カー
トを押しながら住宅周辺を散歩
しています。
短歌を30年続けていましたが、
今はちょっとお休み。また再開
できるといいですね。
※このコーナーは地域で元気にお過ごしに
なっている高齢者の方をご紹介します。
高齢者のための総合相談窓口です。住
み慣れた地域での暮らしを継続できる
よう、保健師・社会福祉士・主任ケア
マネジャーの資格をもつ職員が、介護、
介護予防、権利擁護、介護認定、認知
症、その他ご心配なことなど、ご相談
に応じます。
女川町地域医療センターからのお知らせ
当センターには言語聴覚士がおります!
●みなさん、はじめまして
“言語聴覚士”をご存知ですか?
脳卒中になると手足に麻痺が出ることのほかに、
言葉が不自由になったり(言語障害)
、
飲み込みにくくなったり(嚥下障害)することもあります。
言語聴覚士は言葉や食べること・飲み込みのリハビリを行います。
●知っていますか?嚥下障害
嚥下
(えんげ)とは…
食べ物を
“ごくん”と飲み込むことを言います。年をとること
(加齢)
が原因でも起こります。
□食事の時ムセやすい
□のどに食べ物がひっかかる感じがする
□食事の後、ガラガラした声になる
みなさん、当てはまるものはありませんか?放っておくと、肺炎・窒息になることもある
のでご相談ください。
◎4月の休診のお知らせ
4月2日
(木)
、1
6日
(木)、17日(金) 庄司先生外来休診
4月1
6日
(木) 眼科休診
4 月の 診療受付時間(急患は24時間対応)
午前8:30∼1
1:3
0
午後1:3
0∼5:0
0
外来診療科・診療日
総合診療
小児科
心療
内科
眼科
午後
午後
整形
外科
皮膚科
午前
午前
診
療
科
午前
午後
午前
午後
月
●
●
●
●
−
−
−
−
火
●
●
●
●
●
−
−
−
水
●
●
●
●
−
−
−
−
木
●
●
●
●
−
●
−
−
金
●
●
●
●
−
−
●
●
土
●
−
要問合せ
−
−
−
−
−
(午後4:00 まで)
4 月の巡回診療
石巻バイパス
仮設住宅東側集会所
午前 9:30 ∼
1 日(水)
15 日(水)
出島仮設住宅
8 日(水)
談話室
(寺間側)
22 日(水)
午後 1:30 ∼
江島診療所
午後 1:30 ∼
15 日(水)
※巡回診療は予約制です。
外来受付までご連絡を。
今月の糖尿病教室
4月22日(水)
午後2:00∼ ※要予約 ■総合診療外来
内科・外科・整形外科・小児科、その他、科を問わずご相談ください。 内容:口腔ケアについて
※小児科の土曜診察日についてはお問い合わせください。
講師:阿部恵美子看護師
■職員募集中!
看護師・介護福祉士・理学療法士・作業療法士・薬剤師
※職員採用の詳細については総務課までお問合せください。
担当:栄養室 横田 三夏
木村 るり
看護師 阿部恵美子
女川町地域医療センター
(輝望の丘)
53-5511
− 34 −
い
ま
す
。
測
定
し
て
射
線
量
を
の
空
間
放
舎
前
な
ど
場
仮
設
庁
所
庭
、
役
所
の
校
庭
、
線
測
定
器
を
借
用
し
、
学
校
、
保
育
応
と
し
て
宮
城
県
か
ら
簡
易
型
放
射
電
所
事
故
に
伴
う
放
射
性
物
質
の
対
東
京
電
力
福
島
第
一
原
子
力
発
役場仮設庁舎前での計測
◎測定結果(単位:マイクロシーベルト/時
2月9日∼3月13日)
施 設 名
一保所庭
(0.5 m)
測定値
0.07
四保所庭
(0.5 m)
0.07 ∼ 0.08
小学校校庭
(0.5 m)
空
間
放
射
線
量
の
測
定
結
果
0.08
中学校校庭(1.0 m) 0.07 ∼ 0.08
水産物の放射能測定結果
町では、女川魚市場に水揚げされた水
産物について、宮城県から支給された簡
易測定器及び東北大学から提供された連
続個別非破壊放射能システム等を使用し、
放射能を測定しています。
2月2日から2月28日までの測定結
果は、下記のとおりでした。
◆検体数・測定結果:11種類88検体、全
てにおいて、厚生労働省が定める一般食
品の基準値100ベクレル/を下回りまし
た
(検体すべて測定下限値以下・不検出)
。
◆測定機器:
EMFジャパン
(株) ガンマ線スペクトロメータ(EMF211型)
東北大学 連続個別非破壊放射能システムA01型
非破壊式食品放射能測定装置
食材等の放射能簡易測定
を行っています
第二多目的運動場(1.0m) 0.05 ∼ 0.06
仮設役場前
(1.0m)
0.06 ∼ 0.07
※ す べ て の 施 設 で、年 間 の 追 加 被 ば く 線 量1ミ
リシーベルトに 相 当 す る 空 間 線 量 率1時 間 あ た り
0.23マイクロシーベルトを下回っていました。
町では、
町民が自家消費用に生産・採取
した野菜、
山菜、
魚などの食材の放射能簡
易測定を行っています。詳細は役場企画
課原子力対策係54−3131
(内線222・
223)まで。
放射線に関する正しい知識を身に付けよう!
放射線による身体への影響
Q
.放射線に被ばくした場合、身体へはどのようなリスクがあるのでしょうか?
.現在の調査や研究では、100ミリシーベルトを超える被ばくをした場合は、発がんのリス
クが高まると言われています。一
放射線と生活習慣によってがんになる相対リスク
方、100ミリシーベルト以下の被
(対象:40∼69歳の日本人)
ばくでの発がんリスクは証明され
要 因
がんになるリスク
ていません。それは、下の図のよ
1000∼2000ミリシーベルトの放射線を受けた場合
1.8倍
うに生活習慣などの要因による発
喫煙・飲酒(毎日
3
合以上)
1.6倍
がんリスクもあるため、放射線に
痩せ過ぎ
1.29倍
よるリスクが隠れてしまっている
肥満
1.22倍
ためです。つまり、100ミリシー
200∼500ミリシーベルトの放射線を受けた場合
1.19倍
ベルト以下の被ばくが全くの安全
1.15∼1.19倍
であるというわけではありません。 運動不足
塩分の取り過ぎ
1.11∼1.15倍
そのため、放射線防護の観点から
100∼200ミリシーベルトの放射線を受けた場合
1.08倍
は低線量での被ばくでも影響があ
野菜不足
1.06倍
ると仮定して、厳しい規制値を設
出典:原子力・エネルギー図面集2013
けて管理しています。
A
お知らせ
− 35 −
測定結果は、女川町公式ウェブサイトや放射線・放射能に関するポータルサイ
ト
「放射能情報サイトみやぎ」
にも掲載しています。
ご み の 収 集 4 月 ∼ 5 月
燃やせるごみの収集日は、次の地区ごとにカレンダーで色分けしています。
黄色の日
大沢・浦宿・旭が丘・針浜・上区・西区・小乗・高白・五部浦
女川・大原・日蕨・多目的運動場・野球場・大原北・清水・新田・宮ケ崎
石浜・北浦・出島・寺間・石巻市内の仮設住宅(石巻バイパス、蟹田、内田)
・江島地区の燃やせるごみは、月曜日と金曜日に運搬します。
水色の日
※缶類等の日に収集するものの種類
缶・乾電池・鍋・釜・やかんなどの金属類・びん・ペットボトル
※古紙類等の日に収集するものの種類
段ボール・新聞紙・雑誌・雑紙・プラスチック製容器包装・白色トレイ・発泡スチロール・紙パック・
布類・剪定枝・廃食油・燃やせないごみ
(セトモノ・ガラス・ポット・傘・蛍光管・電球・ラジカセなど)
事業系ごみは家庭ごみ集積所には出せません!
商店・オフィス・飲食店等の事業所から出る「事業系ごみ」は、事業者自らの責任において適正
に処理することが法律及び条例により義務づけられています。
4 月
日
月
火
5
12
19
26
6
13
20
27
7
14
21
28
大沢・浦宿・針浜
旭 が 丘 ・ 上 区
西 区 ・ 小 乗
高 白・五部浦
北
ケ 崎・石
巻 バ イ パ
田 ・ 内
川 ・ 大
蕨・運 動 公
水 ・ 新
木
2
9
16
23
30
金
3
10
17
24
土
4
11
18
25
日
月
火
水
木
3
10
17
24
31
4
11
18
25
5
12
19
26
6
13
20
27
7
14
21
28
資源ごみ・燃やせないごみ 粗大
缶類等の日 古紙類等の日 ごみ
収集地区
宮
石
蟹
女
日
清
水
1
8
15
22
29
5 月
浜
ス
田
原
園
田
浦
7・21
3・17
6・20
14・28 8
10・24 1
6・20 10
9・23 1・15・29 22
2・16・30 8・22 15
13・27 13・27 24
8・22
1・19
6・18
大沢・浦宿・針浜
旭 が 丘 ・ 上 区
西 区 ・ 小 乗
高 白・五部浦
北
ケ 崎・石
巻 バ イ パ
田 ・ 内
川 ・ 大
蕨・運 動 公
水 ・ 新
土
2
9
16
23
30
資源ごみ・燃やせないごみ 粗大
缶類等の日 古紙類等の日 ごみ
収集地区
宮
石
蟹
女
日
清
金
1
8
15
22
29
浜
ス
田
原
園
田
浦
15・29 13
12・26 6
6・18 8
13・27 14・28 20
20
7・21 27
11・25 11・25 29
※ 離島地区(出島・寺間・江島)の資源ごみ、燃やせないごみ、粗大ごみの運搬日は、区長さんを通じ改めてお知らせします。
納/税/だ/よ/り
3月 31 日に納期を迎えるもの
税 目 等
期 別
後期高齢者医療保険料
9 期
4 月 30 日に納期を迎えるもの
税 目 等
期 別
国民健康保険税
1 期
※税金等は、納期内に納付(入)
されますようお願いします。
※納付書等を紛失した場合は、役場税務課(54-3131 内線143)
までご連絡ください。
広報 おながわ 4月号
(仮設庁舎)
編集 〒 986-2261 宮城県牡鹿郡女川町女川浜字大原 316
発行 女川町役場総務課秘書広報係 0225-54-3131 内線 212・213
女川町公式サイト (URL)http://www.town.onagawa.miyagi.jp/
− 36 −