再刊第 237 号 通刊 430 号 平成 27 年 5 月 1 日 ISO14001 認証取得 生長の家宮城県教化部は 平成 16 年 7 月 19 日に 認証取得しました。 あなたの愛で“自然”を守ろう 平成 27 年 2015 年 5 月号 発刊所 生長の家宮城県教化部 〒 981-1105 仙台市太白区西中田 5-17-53 発行人 髙坂幸雄 編集人 光のおとずれ編集委員会 Tel 022-242-5421 Fax 022-242-5429 生長の家講習会 ~自然と人間の調和を回復しよう~ 生長の家総裁 谷口雅宣先生 生長の家白鳩会総裁 谷口純子先生 ご指導 10 月 4 日 ( 日 ) 10:00 ~ 15:00 仙台サンプラザホール 各 組 織 で 「受講券奉戴式」始まる! 平成 27年 4月 11日~ 4月 15日まで総 勢 7 8 名 が 参 加 ! 4/11 青年会受講券奉戴式 4/13 高森第三集会所 4/12 相愛会受講券奉戴式 4/14 荒木三枝子様宅 4/12 相愛会受講券奉戴式 4/14 小笠原道場 4/13 台原コミニュティーセンター 4/15 宮城県教化部 髙 坂 教 化 部 長 御 指 導 に よ る「 喜 び の 一 日 見 真 会 」 相愛会長会議 (全体 ) を下記の日程で開催します! を開催! 白鳩会の皆様ふるってご参加ください。 開催日 6 / 5( 金 ) 6 / 6( 土 ) 6 / 7( 日 ) 担当総連 10:00~ 15:00 (白)県南第一 (白)県北第一 10:00~ 15:00 (白)県北第二 6 / 1 2( 金 ) 1 0 : 0 0 ~ 1 5 : 0 0 ( 白 ) 泉・ 西 部・ 青 葉 6 / 1 3( 土 ) 1 0 : 0 0 ~ 1 5 : 0 0 ( 白 ) 石 巻 6 / 1 4( 日 ) 1 0 : 0 0 ~ 1 5 : 0 0 ( 白 ) 南 部 第 一・ 第 二 西 中 田・ 塩 多 利 県南第二 10:00~ 15:00 開催会場 未定 未定 未定 青年文化センター 小笠原道場 生長の家宮城県教化部 ○日時 /6月 7日 (日 ) 午前 10時~ 12時 ○ 会 場 / 登 米 市 伊 豆 沼・ 内 沼サンクチュアリセンタ ー ※相愛会員、未会員の皆 様ふるってご参加下さい。 詳細は相愛会事務局まで お問い合わせ下さい。 「喜びの一日見真会 」に参加し、講習会大盛会へ向けてワクワクと悦びの推進を致しましょう! 第 3 2 7 回 神 性 開 発 宮 城 練 成 会( 4 月 ) 教化部長 髙坂 幸雄 風 薫 る五 月、 自 然 界 に併 せ私 達 の運 動 も 愈 々 盛 んに伸 び る月 です。 四 月 には受 講 券 奉 戴 式 も終 了 し、 愈 々 各 地 で「 生 長 の家 講 習会」推進のスター トを切りました。 ここで本部作成の「講習会の意義について 」を確認したいと思います。 (一)生長の家大神ー 総裁・副総裁ー 御教え。この三つを 結 び 貫 く神 意 の展 開 が人 類 光 明 化 運 動・ 国 際 平 和 信 仰 運 動の不動の中心となっています。 すなわち講 習 会 は、 人 類 光 明 化 運 動・ 国 際 平 和 信 仰 運 動の根幹をなす最大の行事です。 ( 二 ) 生 長 の家 は、『 善 一 元 の神 』への信仰による真の世界 平 和 を目 指 し、 人 類 光 明 化 運 動・ 国 際 平 和 信 仰 運 動 を進 めています。 講 習 会 では、 総 裁・ 谷 口 雅 宣 先 生、 白 鳩 会 総 裁・ 谷 口 純子先生が参加者に直接、真理をわかりやすく、具体的に 説かれますので、老若男女を問わず、宗旨・宗派の違いを 超 えて、 誰 でも聴 聞 することができるところの万 人 に開 放 された「真理への門」であると言うことができます。 ( 三 ) 総 裁・ 谷 口 雅 宣 先 生、 白 鳩 会 総 裁・ 谷 口 純 子 先 生 から直接、ご指導いただ く講習会は、新人から運動のベテ ランまで、多くの人々への布教・伝道の最大の機会であり、 生長の家の各組織が、その使命と役割を果たすべき、二年 に一度の最良の機会でもあります。 ( 四 ) これまで、 人 類 は、 人 間 至 上 主 義 のもとに、 経 済 的 により豊かになるために、また、より快適な、より便利な 生活を送るために、地下資源に依存した生き方を進めてき ました。その結果、今、地球は深刻な地球温暖化に直面し ていま す。 ま た、 その生 き方 が原 因 となって、 国 家 間 の資 源の奪い合い、世界の飢餓の問題も起きています。 講習会は、このような今日的問題の解決のために、人間 至上主義の生き方をするのではなく、日時計主義の生き方 を す ること、 肉 食 削 減 に努 める等、 「 自 然 と共 に伸 び る」 生き方を進めることの大切さを、総裁・谷口雅宣先生、白 鳩会総裁・谷口純子先生より、直接ご指導いただ ける尊い 機 会 です。 このよう に、 新 人 を含 む参 加 者 にとり ま して、 講習会の受講は、世界平和を目指すための神のみ心を現す 生き方を学ぶことができる最良の機会となります。 (五)講習会は、幹部・会員の信仰深化と組織力向上の絶 好の機会であり、各教区、各組織の活動を一層明るく、力 強く展開していくための最大の契機とすることができます。 私達は、あの大震災から四年を経て、一人一人が日時計 主義の明るい信仰と努力で、多くの支援を頂きつつ、ここま で力強く前進して来ることが出来ました。今度は我が教区 における講習会を大盛会にすることで、全国・全世界の方 々に力を与えられる様最善を尽くしましょう。そこでまず、 ① 決 意 する~ 一 人 一 人 目 標 を掲 げ「 必 ず 達 成 する」 と決 意する。 ②祈る~日々の神想観と、菩薩手帳を活用して祝福の祈り を実践する。 ③行動する~家庭訪問等、ご縁のあるあらゆる方々に受講 券をお渡しする。 さらにどなたかもう一人お誘いしてもらうよう受講券を お渡しする。 お願いした人達には間断なく連絡を取り、当日間違いな く受講していただ くよう情報を提供したり誌友会にお誘い したりするなどお世話する。 ※特に初参加者の受講に力を注ぎ ましょう。 さあ、宮城教区一つに結び合い「決意と祈りと行動」で 講習会を大盛会と為す進撃の始まりです! |光のおとずれ 2 5 月 15 日 ( 金 ) ~ 5 月 17 日 ( 日 ) 会場 : 宮城県教化部会館 日 時: 髙坂教化部長と地方講師による講話をはじめ、体験談を聞いたり、生長の 家の瞑想法である神想観の実修、浄心行、先祖供養祭、祈り合いの神想 観などを通して、信仰による心と 生活の立て直しをはかることができ、喜 びが湧き上がり、驚くほど問題が解決していきます。 平成 27 年 5 月 1 日 第 328 回 神性開発宮城練成会 再刊第 237 号 通刊 430 号 平成 27 年 5 月 1 日 再刊第 237 号 通刊 430 号 月 日 曜 6 教 区 行 事 予 定 (5/1~ 6/6) 祈願担当者 髙坂教化部長 五者会議 10:00 ~ 高橋英恵 相)正副会長会議 10:00 ~ / 青)会員学習会 13:00 ~ 休館日 休館日(憲法記念日) 休館日 休館日(みどりの日) 休館日 休館日(こどもの日) 栗田和子 教化部事務局会議 9:30 ~ 休館日 休館日 髙坂教化部長 白)正副会長会議 10:00 ~ / 写経の集い 10:30 ~ / 聖経十巻読誦① 13:00 ~ 白田悦子 講)正副会長会議 10:30 ~ / 推進部会議 13:00 ~ / 栄)例会 15:00 ~ 相)地区連会長会議 ( 仙台 )10:00 ~ ( 県北 )13:00 ~ / 壮年層学習会 13:00 ~ / 生命学園 相愛会 10 日 10:30 ~ 小坂卓久 11 月 白)地区総連合会長会議 10:00 ~ 小坂米子 12 火 齋藤貴之 13 水 休館日 14 木 休館日 高橋惠子 15 金 第 328 回宮城練成会 髙坂教化部長 16 土 第 328 回宮城練成会 ( 先祖供養祭 13:00 ~ ) 照井隆二 17 日 第 328 回宮城練成会 井上セチ子 18 月 白)聖歌隊 10:30 ~ / 地区連合会長会議 山田昌男 19 火 聖経十巻読誦② 13:00 ~ / 白)地区連合会長会議 高橋佳子 20 水 白)地区連合会長会議 休館日 21 木 休館日 阿部 薫 22 金 齋藤俊午 23 土 青)教区委員会 9:00 ~ / 相)日時計ネット宮城誌友会 ( パソコン )13:30 ~ 相愛会 24 日 鈴木恭子 25 月 白)聖歌隊 10:30 ~ 島 美佐子 26 火 松田あゆみ 27 水 休館日 28 木 休館日 髙木みち子 29 金 五者会議 10:00 ~ / 白)支部長会議 講)総会 10:00 ~講師光実研修会・母親教室出講講師勉強会 / 評議員会 14:00 ~ / 幹事会 千葉麻子 30 土 15:00 ~ / 白)支部長会議 相愛会 31 日 相)正副会長会議 10:00 ~ / 本)生教会教区会長会議 ( 東京第一 ) / 白)支部長会議 髙坂教化部長 1 月 教化部事務局会議 9:30 ~ / 白)聖歌隊 10:30 ~ 2 火 3 水 白)正副会長会議 10:00 ~ 休館日 4 木 休館日 5 金 白)喜びの一日見真会 ( 講習会推進 ) 6 土 白)喜びの一日見真会 ( 講習会推進 ) / 本)教区青年会委員長研修会 ( 森の中のオフィス ) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 5 金 土 日 月 火 水 木 金 土 「新生祈願」喜びの声募集中! ★ 「新生祈願 」を申し込まれた方で祈願が成就された方の喜びの声を募集しています。 教化部事務局までお知らせ下さい。 5月講師会行事予定※講師は必ず参加しましょう。 地方講師会総会 日 時:5 / 30(土)10:00 ~ 場 所:教化部大講堂 ※昼食は講師会で用意致します。 ※講師会年会費の納入をお願いいたします。 行事 会 場 ご指導 日時 テーマ・発表者 テキスト 【地方講師研修会 テキスト】 普及誌3誌(翌月号) 機関誌『生長の家』5 月号 講師光実研修会 5 / 30(土) 「新しい文明の実現を目指して 『新版 真理 7 巻 』 ・ ー偏りのない文明の構築へー」第一:千葉 満 『宗教はなぜ都会を離れる 髙坂幸雄 母親教室出講 教化部 か?』 母親教室出講にあたって 講師勉強会 教化部長 ( 総会終了後 ) 【母親教室出講講師勉強会 母親:鈴木久美子 「コトバの力って知ってます ( 他会場と合同 ) テキスト】 『生長の家ってどんな教え?』 か?」 『コトバが人生を作る』 『「ありがとう」はすばらしい』 光のおとずれ| 第一研修:テーマ発表 3 相愛会連合会会長 佐藤佳樹 躍進する伊達な 相愛会 合掌 ありがとうございます。 講習会受講券奉戴式 が 」 にぎ にぎ しく 四月十二日に 「 教化部大講堂で執り行われました。参加者一同は決意発 表で講習会大成功を誓いました。 講習会は、私たちが総裁谷口雅宣先生、白鳩会総裁谷 口純子先生から直接ご指導いただ ける二年に一度の最高 の機会です。このチャンスに自分だ けではなく、多くの人 に総 裁 先 生 から生 長 の家 のお話 を直 接 聞 いて頂 きま しょ う。 三月に福島で行われた講習会で先生は、分かり易く生 長の家の真理をお説き下さりました。気が付けば、一日 のスケジュー ルがあっという間に終わってしまうくらいでし た。 午 後 の時 間 では、 参 加 者 からの質 問 にも丁 寧 にお答 えになり、そのことで教えに対する理解度が皆さんとても 深まったようにも思いました。このお話の内容なら初めて の人 が参 加 されても、 無 理 なく楽 に生 長 の家 の教 え理 解 できるでしょう。さあ、毎日讃嘆されている参加対象者に 今から講習会を十月の予定に入れてもらいましょう。そし て 同 「 志を集めるための祈り に 」 加え 講 「 習会大盛会実 現の祈り も始めましょう。 」 「 七回相 四月二十八日に宮城教化部で行われました 第 愛会・栄える会合同全国幹部研鑽会 は 」 、お陰様で大盛 会に終わりました。東北六県の相愛会・栄える会の幹部 が集 まり とても活 気 のあ る一 日 となり ました。 中 でも宮 城教区は三十名を越す幹部が参加し、総裁先生の熱心な ご指導を受けました。この幹部研鑽会を糧に今後の活動 に皆 さんと心 を一 つにして 仲 「 間 を増 やす運 動 を 」 押し 進めてまいりましょう。 さて五月、十一月の練成会は、相愛会員総参加の強化 月間です。会員の皆様は、五月十五日~十七日の練成会 に参加して真理を深め半年の間に溜まった心の垢を落とし ま しょう。 皆 さんと一 緒 に男 同 士 で学 ぶ真 理 の楽 しさを 味わいましょう。楽しいですよ。一日だ けでも結構ですの で会 員 は、 仲 間 を連 れて必 ず 参 加 するよう に致 しま しょ う。 それでは、 練 成 会 でお待 ちいたしており ま す。 再拝 明るくはば たく 白鳩会 白鳩会連合会長 髙木みち子 合掌 ありがとうございます。 日々のご活躍に感謝申し上げます。 講習会受講券奉戴式 を 」 無 事 終 えることが出 来 まし 「 た事、 ま た、 白 「 鳩会全国幹部研鑽会 に 」 は地 元 という 事もあり、目標八十四名に対し、九十名を超える大勢の 参加者となり大盛会となりました。これも一重に白鳩会 の皆様方の推進御協力の賜物と、心から感謝申し上げま す。運営委員として携わって下さいました方々、誠意ある 皆様方のおもてなしに、他教区の方々にもとても喜んでい ただきました。 五月、六月、七月と講習会にむけ推進の月となります が、 日 々 ワ 「 ク、 ワク し 」 ながら、 楽 しみながら、 一 人 でも多 くの方 々 をお誘 いお伝 えし、 御 参 加 下 さいま す様 お声がけの程、宜しくお願い致します。 今月より 白鳩会地区総連合会長に講習会への意気込み を寄稿いただきます。再拝 講習会の推進活動に思う 県北第二総連合会長 高橋二美 変 化 する時 代 の中 にあ って「 今 を生 きる真 理 」 をご 教 示下さる生長の家総裁谷口雅宣先生、白鳩会総裁谷口純 子 先 生 に報 恩 感 謝 で心 からのお迎 えを致 しましょう。 県 北 第 二 総 連 では基 本 にかえり スリー ステップ 推 進 に努 め たいと思います。一にお知らせ チラシ 、)二にお誘い 参 ( ( 加推進 、)三に確認 受 ( 講券お届け を ) 大切にします。た とえ一度で事足りるとしても互いに会い、祝福・讃嘆・祈 って十月四日を花マル笑顔で迎えたいと思います。 喜び 溢れる 青年会 青年会委員長 高橋英恵 合掌ありがとうございます。 今年の桜は例年より も早く開花して、娘の入学式には小学校 にある桜が綺麗に咲き誇っていました。毎日一人で大きいランド セルをしょって歩 いていく娘 を見 て、 親 から離 れ立 派 に登 校 して 無事に帰ってきてくれることが今はとっても嬉しいです。 皆 様 におかれましては宮 城 教 区 青 年 会 に対 し日 々 ご愛 念 を頂 い ておりますことを心より感謝申し上げます。 四月五日に船岡単青で青年誌友会が発会されました。 発会に伴い髙坂教化部長先生にご指導いただ きました。あ り が とうござ いました。会場副リー ダ ー の八木沢早苗さんより発会 してのコメントいただきましたのでご紹介致します。 船岡青年誌友会 会場副リーダー 八木沢早苗 合掌ありがとうございます。 四月五日に岩沼の千葉講師宅で、船岡青年誌友会を発会致し ました。髙坂教化部先生にご指導頂き、生長の家立教時のお話 しや、 箱 " 根駅伝優勝の青山学院大学 、" く " まもん に " 至るまで 幅広くお話を下さいました。日時計主義の生き方を、実例にあ る明るく転換した学校と自治体の発想が通じるものがあり、とて も分かりやすく面白かったです。また、今の私には相手の実相を 拝み、感謝の生活を送るということがとても心に響きました。実 生活でも活かして参ります。 今後も、合同リー ダー の櫻井さん と協力し、定期的に開催したいと 思っております。 皆様ご指導の程宜しくお願いしま す。八木沢拝 これからも青年会は誌友会を充 実 させて会 員 を増 やして頑 張 って 行 きたいと思 います。 ご 指 導 のほ ど宜しくお願いいたします。 再拝 |光のおとずれ 4 4 月 5 日 船岡誌友会発会式 平成 27 年 5 月 1 日 再刊第 237 号 通刊 430 号 真理の灯台 講師会 方 講 師 白 田 悦 地 会 長 子 合 掌 ありがとうございます。 今 年 は、 早 いお花 見 が出 来 て嬉 しい反 面、 寒 の戻 り 等 で体調の変化、服装を調節しながら日夜人類光明化運動・ 国際平和信仰運動にご尽力下さっており ます講師の皆々 様に心より感謝申し上げます。 高森 で ) 山梨県北杜市の実相寺、松永直 先日誌友会 ( 樹 ご 住 職 の記 事 を 見 せて頂 き、 とても感 動 致 しま した。 実相寺境内にある樹齢二千年とも言われる山髙神代桜は エ ( ドヒガ ンザ クラの老 木 国 ) 指 定 の天 然 記 念 物 であ り、 ヤマトタケルが束征の折りに植えたと伝えられ、日蓮聖人 が千年位前に枯れかかっていたのをご祈願されて復活した という伝説の桜です。満開の時期には、 一 ( 日一万人を超 える 人 ) 々 が訪 れて手 を合 わせる人 も多 く、 不 思 議 な力 があ るそうです。生長の家国際本部“森の中のオフィス” 受 け入 れを住 民 に反 対 されていた時、 生 長 の家 は素 晴 ら しい、悪い所はありません…と説得して下さったという実 相寺住職様と桜のお話しに、かつて長崎に生長の家の総本 山を建立された、谷口雅春先生と大神平という地名の不 思議なお話等が私には神計らいのように重なります。 これからさらに世界平和を願う生長の家は、髙坂教化 部 長 先 生 が仰 るよう に“ 世 界 宗 教 として飛 翔 する” とい 6 月 15 日 ( 月 ) ~ 18 日 ( 木 ) 秋芳洞 (奉納金含む) 参加費:¥76,000 う確信を得たようで、誠に嬉しく感激して居ります。 四月一日よりスター トしました祈り隊“祈るんジャー ” 仮 (称 の ) 祈願担当講師の皆様有難うございました。三階 の 光 「 明 の間 に 」 祈 願 文 等 を準 備 して居 り ま すので、 五 練成会のみ B コース 萩市内 B コース:(11:30)総本山発→ 福岡空港(JAL3537)→ 仙台空港着 (15:50) ※ 4 日目 A コース: (11:30)総本山発→ 九州・長崎道 → ホテル着 (16:00) 日 程 (奉納金含む) 今 年 は N H K 大 河 ド ラ マ“ 花 燃 ゆ ” の 舞台となった萩市の 「松下村塾 」と 日本一の鍾乳洞で有名な 「秋芳洞 」 を見学します。維新回天の地を見学 し、自然と人間が調和した新たな文 明構築の原動力と致しましょう! 参加費:¥96, 000 A コース 一泊研修 のご紹介 6 月 15 日 ( 月 ) ~ 19 日 ( 金 ) 総本山 練 成 会 ( 総 本 山 ) 2 日目 3 日目 宿泊地 (10:00 集合)仙台駅発(アクセス鉄道) → 仙台空港(JAL3530) → 福岡空港(バス) → 総本山(16:30 着予定) 1 日目 日( 金 ) 6月 1 9 日( 月 ) ~ 15 月 6 年 27 平成 松下村塾見学 一泊研修付き A コース 月 担 当 講 師 の皆 様、 五 月 三 十 日 土 ( の ) 総 会 にご参 加 頂 ける講師の皆々様、色々な面でのご支援・ご協力をどう ) ぞ宜しくお願い申し上げます。 再拝 ※長崎総本山への団参にご一緒しましょう! 九 ( 十四才の私の母も参加します。 龍 宮 住 吉 本 宮 団 体 参 拝 練 成 会 平成 27 年 5 月 1 日 再刊第 237 号 通刊 430 号 ホテル(バス)→ 松陰神社(松下塾) ・菊屋横町・高杉晋作誕生地→ 秋芳洞(見学)→ ※ 5 日目 門司港(散策)→福岡空港 (ANA 3181)→ 仙台空港(20:55 着予定) 皆 様 お 誘 い 合 わ せ の 上 、 御 参 加 下 さ い 。 詳 細 は 宮 城 県 教 化 部 事 務 局 ( 0 2 2 - 2 4 2 - 5 4 2 1 ) ま で 。 5 光のおとずれ| 平成 27 年 5 月 1 日 再刊第 237 号 通刊 430 号 「春季小学生一泊見真会 」開催! 3/28(土 )~ 29(日 )は 「春季小学生一泊見真会 」が 教化部で開催されました。参加した小学生は16名 (男 子7名、女子9名 )。今回はカナダからも岩井さん姉妹 が参加して国際的な見真会になりました。 初日は人間神の子の講話を聞き、レクレーションで は 「綱引き 」「2人3脚 」「笑いの大会 」をして無限力を 発揮しました。2日目は 「凧作り 」をし、良い天気の中 近くの公園で自分で作ったオリジナルの凧を揚げまし た。今年生命学園を卒園する野村天音君の 「卒園式 」 も実施され、思い出に残るとても楽しい一泊見真会と なりました。運営に携わって下さいました皆様本当に ありがとうございました。 【 参 加 者 感 想 文 】 僕は今日たこ揚げをしました。みんなより大きいの を作ったので僕のたこはすごく高く飛びました。とって も高く上がっていたのでとても楽しかったそして教化部 長先生に人間は神の子だということを忘れないことだ。 忘れていたけれど今日思い出して僕はすごくうれしか っ た で す 。 な の で 夏 も 来 た い で す 。 Y・ K ( 小 4 ) 私はこの春季小学生一泊見真会を行ってよかったと 思います。いろんないいことを習ったけれど友達と寝 るときとたこを作るときでした。たこを上げた時私のた こは高く上がりました。私はここにいる間友達ができま した。宮本里乃ちゃんと小林さくらちゃんです。またこ こ に 来 て 一 緒 に 遊 び た い と 思 い ま す 。 A・ I ( 小 5 ) カ ナ ダ 心と心を大切に !! 有限 会社 家具のなりた 宮城県大崎市三本木字北町 12 TEL 0229-52-2125 FAX 0229-52-6162 乗る身になって安全整備 お気軽にご利用下さい 有限会社 大衡自動車 T E L( 0 2 2 ) 3 4 5 - 3 4 1 9 大衡村座府 F A X( 0 2 2 ) 3 4 5 - 5 5 7 7 ムク材を使った手作り家具 木のぬくもりを味わってみま せんか!オーダー家具、 思い出の家具修理します。 燃えた綱引き 息の合った二人三脚 家具工房 shikata 。 style 〒 989-2202 亘理郡山元町高瀬字 東名山原 82-147 携帯 090-7326-8237 Fax 022-384-0881(自宅) みんなで悩んだパズル すがすがしい朝の神想観 ガルソニエール~雑貨パリ娘の部屋風に~ 通 二番町 東 広瀬通 フォーラス ガルソニエール 楽しかった凧揚げ あっという間に閉会式 教化部会館維持報恩会御入会 ありがとうございます! 青葉通 宮城県仙台市青葉区一番町 3 の 10 の 3 川村ビル 3 階 Tel 022-215-8620 定休日 毎週火曜日 パンのアトリエ プティ・モンターニュ 仙台放送 勝山館 77銀行 上杉1丁目 SEI YOU上杉店 SEIYU 左隣り 上杉店 パンのアトリエ プティ・モンターニュ サンクス 宮町通 愛宕上杉通 四月入会者 【相愛会】 川 上 隆 詩 様 新( 規 ) 長 田 弘 様 増( 口 ) 白 鳥 道 雄 様 新( 規 ) 氏 家 孝 様 新( 規 ) 伊 辺 秀 吉 様 新( 規 ) 門 脇 亨 様 新( 規 ) 【白鳩会】 髙 木 み ち 子 様 新( 規 早 坂 と し 子 様 新( 規 髙 橋 米 利 子 様 新( 規 佐 藤 ま き 子 様 新( 規 早 坂 登 貴 様 新( 規 ) 早 坂 栄 一 様 新( 規 ) 高 橋 二 美 様 新( 規 ) 教化部では4月1日より毎日 「 教化部会館維持報恩会申込者 」 の祝福祈願が始まりました。貴方様のご入会時の「申込書」 は教化部会館大講堂の祭壇に奉安され、毎日聖経読誦に より 祝福されています。 藤崎 N ドコモ ショップ 宮町3町目 〒 981-0011 仙台市青葉区上杉 5-1-1 ) ) ) ) 祝福祈願 ℡ 022-399-6624 Open Am9:00-Pm18:00 光のおとずれ| 11 再刊第 237 号 通刊 430 号 平成 27 年 5 月 1 日 合掌 聖使命御入会おめでとうございます! 【相愛会】 什一会員 佐 藤 佳 樹( 一 名 ) 護持会員 守 睦 夫( 二 名 ) 本 木 忠 夫( 二 名 ) 什一会員 目 々 澤 敬 子( 八 名 ) 合掌ありがとうございます。 護持会員 柴田町 田村悦子 小 山 隆 子( 二 名 ) 聖使命会員に家族全員が 入会したら万事好都合に! 松 田 文 江( 三 名 ) 喜 び の 聖 使 命 会 員 須 藤 和 子( 一 名 ) 菊 地 美 香( 二 名 ) ※10年以上にわたって什一会員として活躍 された方が昇天された場合、生長の家宇治別 格本山において永代供養されます。 大 橋 み な 子( 一 名 ) ◆護持会員…月額 400円以上 ◆ 什 一 会 員 … 月 額 1 ,0 0 0 円 以 上 ◆ 特 志 会 員 … 月 額 1 0 ,0 0 0 円 以 上 伊 藤 照 子( 二 名 )) 聖使命会員の種類 曽 根 誠( 一 名 ) 【白鳩会】 あなたの聖使命ご入会時の「誠魂録」は、龍宮住吉本宮の宝筺に永久に奉安され、朝夕の 聖経読誦に より祝福されます。 ( 3 月分 23 名) 献資・献納(4 月)ありがとうございました。 ♥澤田 儀信様(石巻市)卵、果物 ♥菅野紀恵子様(仙台市)野菜、葱 ♥菊地惠久子様(亘理町)にんじん、つぼみ菜 ♥松本美紀子様(亘理町)じゃがいも ♥大橋 昭夫様(東松島市)葱、つぼみ菜 ♥渡辺ちはる様(仙台市)飴 ♥早坂とし子様(大崎市)きゅうり、かぼちゃ ♥奥田きよ子様(東松島市)つぼみ菜、ほうれん草 〈編集後記〉 聖使命会員には、母が入れて下さっていましたが、嫁 ★春爛漫の季節を迎え、満開に咲いている花々 に皆様の心も癒されているのではないでしょう いでから宮城で新規に入れて頂きました。10 年前長男 か 。人 知 れ ず 精 一 杯 咲 い て い る 花 に 「 人 生 か く あ るべし 」との真理を教えられます。神の子を生 が会社の健康診断で引っかかり大手術をする事になった きるとは、今与えられた場で、今与えられてい る環境で、今与えられている身体で神の子を精 時、神様と太いパイプで繋がせて頂こうと家族全員を什 一杯表現することに他ならないと。シャ乱Qの ボーカリストでミュージシャンのつんく♂さん 一会員にして頂きました。新生祈願を出し、聖経十巻読 (46)が、昨年声帯癌を煩い声帯の全摘出手術を 受けました。歌を忘れたカナリヤではありませ 誦にも毎回通い聖経『甘露の法雨』を読誦致しました。 ん が 歌 を 歌 え な い 歌 手 は 何 を 意 味 す る か は お 察 しのとおりです。これまでに数々のヒット曲を お陰さまで、手術は大成功し、出血も通常の献血程度 世に出しモーニング娘等の楽曲を提供していた つんく♂さん。人生の絶頂にいた方ですから奈 でしたので輸血はしなくてすみました、現在、元気に働 落の底に突き落とされた程のショックを受けた のではないかと思います。人生を呪い絶望した いております。 としてもおかしくありません。しかし、母校の 近畿大学の入学式に姿を見せたつんく♂さんは、 又、新生祈願で良縁成就を祈って頂いていた娘が、こ 7000名の新入生を前に大型スクリーンでの 活字を通して声を失ったことを告白し、「私も声 の 3 月結婚致しました。結婚前、相手の御両親がご挨 を失って歩き始めたばかりの1回生。皆さんと 一緒です。こんな私だから出来ること。こんな 拶に来て下さった時、夫が 「 妻は生長の家をやっていま 私にしか出来ないこと。そんな事を考えながら 生きていこうと思います。」と決意表明したので す。」 と話しましたら、「 仙台のおばあさんが生長の家 す 。 そ し て 、「 皆 さ ん も あ な た だ か ら 出 来 る こ と 。 あなたにしか出来ないこと。それを追求すれば、 でした。」 と話されました。新夫婦の両家の祖母が生長 学歴でもない、成績でもない、あなたの代わり は無理なんだという人生が待っていると思いま の家だったとは何とも深いご縁を頂いたものかとあらた す。」と新入生にエールを送り、「私も皆さんに 負 け な い よ う に 、新 し い 人 生 を 進 ん で 行 き ま す ! めて祖先のお導きに感謝合掌致しました。もちろん半身 」と前向きなメッセージを送りました。 ★ 「人生の目的は、神を地上に顕現し、神の国 さんは什一会員に昇格させて頂きました。ありがとうござ を地上に実現することにあるのである。」歌手の 生命である声を失っても尚、新しい人生を歩ま います。 再拝 んとするつんく♂さんの姿に 「人間神の子肉体 無し 」を教えられました。人生の目的は歌を歌 うことだけではなく、名声を得ることだけでも 献資・献納(4 月)ありがとうございました。 なく、成功することだけでもない。今与えられ ♥井口 未来様(仙台市)5,000 円 た場で、今与えられた環境で、今与えられた身 体で、神の子を精一杯表現し神を地上に顕現す ♥宮本美根子様(仙台市)5,000 円 ることに他ならないと。そのための可能性は無 ♥ 匿 名 様(仙台市)10,000 円 限大であって、神の子に絶望している暇も落ち ♥大橋 昭夫様(東松島市)大根、葱 込んでいる余裕もないということなのでしょう。 現在つんく♂さんは決意表明どおり食道で声を ♥宮本美根子様(仙台市)いちご 出す訓練を始めたそうです。さあ!いよいよ春 ♥阿部 弘子様(石巻市)わかめ 本番です。神の子にできないことはありません。 ♥伊東いわ子様(仙台市)お玉 与えられた講習会の目標を喜んで受け神の子の 命の花を精一杯咲かせて参りましょう。(T ) ♥阿部 弘子様(石巻市)わかめ 12 |光のおとずれ
© Copyright 2025 ExpyDoc