案内 - 土地改良測量設計技術協会

平 成 27 年度
土地改良補償業務管理者
資 格 試 験 の ご 案 内
日
時
平成27年9月12日(土)13:00~15:30
場
所
札 幌 会 場
国立大学法人 北海道大学
青 森 会 場
青森県食料会館
仙 台 会 場
宮城自治労会館
秋 田 会 場
秋田県社会福祉会館
東 京 会 場
学校法人 立教大学
新 潟 会 場
県土連ビル
名古屋会場
愛知県土地改良会館
京 都 会 場
京都府中小企業会館
岡 山 会 場
岡山商工会議所
福 岡 会 場
福岡建設会館
熊 本 会 場
学校法人 九州ルーテル学院大学
鹿児島会場
鹿児島県市町村自治会館
那 覇 会 場
沖縄県土地改良会館
公益社団法人
土 地 改 良 測 量 設 計 技 術 協 会
〒105-0004 東京都港区新橋5-34-4(農業土木会館 1 階)
TEL 03 - 3436 - 6800
FAX 03- 3436 -4769
ホームページ ;
http://www.sderd.or.jp/
E メ
s d e r d @ s d e r d . o r . j p
ー
ル ;
1. 受験資格
区
分
資 格 の 内 容
① 土地改良補償業務管理者
② 土地改良補償業務管理者補
土地改良事業関係の用地補償業務に 7 年以上従事した者
又は土地改良補償業務管理者補で 2 年以上実務に従事した者
土地改良事業関係の用地補償業務に 3 年以上従事した者
用地補償業務(土地改良事業関係)に関する実務経歴書(様式2号)により審査します。
【留意事項】
土地改良事業関係(地すべり対策及び海岸保全事業を含む。以下同じ。
)の用地補償業務に従事
した経歴とは、土地改良事業関係の各種事業に係る用地取得のための権利調査(土地登記記録簿
等の調査、地図の転写等)
、用地幅杭の打設、用地測量(境界測量、用地実測図の作成等)
、物件
調査(建物、立木等の調査)
、営業に関する調査、漁業に関する調査、農業に関する調査、建物等
の事前・事後調査及び各種補償金額の算定等の用地補償の実務に従事した経歴をいい、単なる地
形測量、不動産鑑定、不動産登記等のみに従事したものは除かれます。
2. 試験日と時間割
(1) 試 験
日
(2) 試 験 時 間
平成 27 年 9 月 12 日(土) 受付は、12 時 20 分~12 時 50 分の間
13 時00 分~15時30 分
(試験開始の10 分前までに試験会場に入室し着席)
(3) 出題の形式
13:00~15:30
問題1
問題2
問題3
備 考
土地改良事業の基本的事項に関する問題(農業農村整備事
業、土地改良法、土地改良財産の管理及び処分)
土地改良補償要綱、公共補償基準要綱及び事業損失の基本
的事項に関する問題
土地収用制度及び用地調査等業務の基本的事項に関する
問題
問題は4肢択一とし、問題1は15問、問題2は20問、
問題3は15問出題する。
【注意事項】
試験においては、筆記用具以外の使用は認めません。腕時計の使用は認めますが、携帯電話の使
用は認めません。
3.受験手続等
(1) 受験申込方法
①(公社)土地改良測量設計技術協会のホームページ(http://www.sderd.or.jp/)により、受
験の申込(希望受験地,受験者名,現住所,所属先等)を行ってください。
② 受験の申込・受付を行った後、本案内に添付されている『様式 1 号(受験票・受験申込書・
払込金受領書写し貼付票)
』
、
『様式2号 〔用地補償業務(土地改良事業関係)に関する実務
経歴書〕
』に必要事項を記入し、返信用封筒(長 3)に郵便番号、住所、氏名を記入の上、82
円切手を貼付し、関係書類とともに角 2 の封筒で当協会内の「土地改良補償業務管理者資格
試験事務局」宛に郵送してください。
様式2号は、申込者が所属する機関の代表者の証明が必要です。
証明者の記名・押印を忘れずにしてください。
また、様式 1 号及び様式2号の記入にあたっては、別紙記入例を参考にしてください。
『受験票』は、返信用封筒でご自宅に郵送いたします。
【 注意事項 】
過年度の受験申込用紙は使用できません。また、ホームページで様式がダウンロードでき
ない方は、事務局まで連絡してください。
(2) 受験申込の受付期間
① 受験の申込期間(協会ホームページからの申込)
平成 27 年 6 月 1 日(月)~平成 27 年 7 月 10 日(金)
② 受験の申込書類の提出期限
『様式1号(受験票・受験申込書・払込金受領書写し貼付票)
』と『様式2号〔用地補償業務
(土地改良事業関係)に関する実務経歴書〕
』は、平成 27 年 7 月 10 日(金)までに
(公社)土地改良測測量設計技術協会 土地改良補償業務管理者資格試験事務局へ必着と
します。
【 注意事項 】 申込期限を過ぎた受験申込は、原則として受付できませんのでご注意ください。
(3) 受験票の送付
受験申込者に対しては、実務経歴等を審査の上適格と認められた場合に、受験地を明記した受
験票を8月上旬(概ね1か月前)までに、申込時の自宅住所宛に郵送いたします。受験票は、試
験当日必ず持参してください。
なお、資格審査の結果、受験資格がないと判定された場合は、受験申込書及び受験料を返還い
たします。
(4) 受験料
受験料は一人 15,400 円です。
(当協会の会員・非会員の区別はありません)
受験申込に際して、郵便局指定の郵便振替払込用紙によりあらかじめ納付し、郵便振替払込金
受領書の写しを払込金受験申込用紙(様式1号)の貼付票に貼ってください。
また、郵便振替払込票の通信欄に下記の事項を必ずご記入ください。
①平成27年度土地改良補償業務管理者資格試験受験料
②希望受験地、受験者名
口座名義
: (公社)土地改良測量設計技術協会
口座記号番号:
00120-1-97558
【 注意事項 】 受験票郵送後は、いかなる理由があろうとも受験料の返還はいたしません。
(5)合格証書の送付
土地改良補償業務管理者又は同管理者補資格試験に合格した者には、合格証書を交付します。
合格者は、合格証書の交付時に同封する関係書類及び登録申込書(登録料 30,800 円郵便振替
払込の写)を提出することにより、当協会に備える土地改良補償業務管理者登録名簿に「土地改
良補償業務管理者又は同補」として登録されます。
登録の有効期限は、資格登録後、5 年目の 3 月 31 日までとなります。
なお、平成 27 年度登録者の有効期限は、平成 33 年 3 月 31 日までとなります。
(6)その他
不明の点は、当協会にお問い合わせください。
4.試験会場
(1) 受験地の確認
試験会場は 13 会場ですが、会場の都合により希望の会場と異なる場合がありますので、
必ず受験票の受験地を確認してください。
(2) 会場案内
各会場(別紙案内図)については、受験者用の駐車場を用意しておりませんので、公共機関の
ご利用をお願い致します。ただし、会場によっては駐車場を利用できるところもありますので、
「別紙案内図」にてご確認ください。
(3) 電話の取次ぎについて
試験会場は電話の取次ぎを一切いたしませんので、緊急連絡、問い合わせ等については、試験
本部(TEL.090-6154-1245)までお願いします。
なお、試験当日は、
(公社)土地改良測量設計技術協会(03-3436-6800)へ電話をいただいても
取次ぎができませんのでご注意ください。
(4)喫煙について
各会場の案内に従っていただきます。
(5) ゴミについて
原則として、持ち込まれたペットボトル、缶ジュース・コーヒー等の空き缶(飲み残しを含む)
、
弁当の容器(食べ残しの生ゴミを含む)等のゴミについては、各自お持ち帰りください。
(会場
内のゴミ箱には、投棄しないでください。
)
(様式 1 号)
(様式 1 号)
平成27年度
土地改良補償業務管理者・同管理者補資格試験
受
験
票
平成27年度
土地改良補償業務管理者・同管理者補資格試験
受 験 申 込 書
ふり
がな
氏
受験番号
名
生年月日
(様式 1 号) 平成27年度
土地改良補償業務管理者・同管理者補資格試験
払込金受領書写し 貼付票
印
年
月
日(
歳)
〒
のりしろ
自宅現住所
受 験 地
(TEL)
払込金受領書写し貼付欄
勤務先
ふり
氏
がな
名
〒
15,400 円
所在地
(注)1. 太枠内のみ記入してください。
(TEL)
2. 受験番号と受験地の欄は記入しないでください。
実務経験年数
3. 氏名は必ず記入してください。
資格試験の種類
4. 受験票は、受験申込書の「自宅現住所」に送付し
ますので、試験当日必ず持参してください。
5.試験日時
年
補償業務管理者・同管理者補
希 望 受 験 地
受 験 番 号 欄
・平成 27 年 9 月 12 日(土)
(注)太枠内のみ記入してください。
・13 時 00 分 ~ 15 時 30 分
1.受験希望地を記入してください。
・12 時 50 分までに入室着席してください。
写 真
2.受験番号欄は記入しないでください。
6 か月以内に上半身脱帽
3.カラーコピー機で普通紙に印刷した写
で撮った縦 4.5cm×横
真は不可。(印画紙相当のみ可)
3.5cm の写真で本人と確
4.写真の裏面に受験者氏名と希望受験地
認できるものを貼るこ
を記入し、
剥がれ落ちないようにしっか
と。
り貼ること。
平成
年
月撮影
(注)郵便局
口座名義 (公社)土地改良測量設計技術協会
振込口座記号番号 00120-1-97558
(様式2号)
用地補償業務(土地改良事業関係)に関する実務経歴書
氏 名
㊞
住 所
証 明 者 所属機関の代表者 役職・氏名
勤 務 先 名
㊞
業 務 内 容
実務従事期間
計
年
記載上の注意
この実務経歴書は、土地改良事業関係の用地測量・用地調査・用地補償業務に係る実務経験年数を記入してください。
勤務先においての業務内容を記入するとともに、それぞれの実務従事期間を記入してください
(様式 1 号)
(様式 1 号)
平成27年度
土地改良補償業務管理者・同管理者補資格試験
受
験
票
平成27年度
土地改良補償業務管理者・同管理者補資格試験
受 ふりがな及び印鑑の押し忘
験 申 込 書
ふり
がな
氏
受験番号・受験地は記入しな
受験番号
いで下さい
氏
生年月日
れにご注意下さい
年
〒
ふりがなの記入忘
(TEL)
れにご注意下さい
勤務先
がな
月
払込金受領書写し 貼付票
印
日(
歳)
のりしろ
西暦年で記入下さい
自宅現住所
受 験 地
ふり
名
(様式 1 号)
平成27年度
土地改良補償業務管理者・同管理者補資格試験
払込受領書写し貼付欄
〒
名
15,400 円
所在地
(注)1. 太枠内のみ記入して下さい。
(TEL)
2. 受験番号と受験地の欄は記入しないで下さい。
実務経験年数
年
3.氏名は必ず記入し下さい。
資格試験の種類
補償業務管理者・同管理者補
4. 受験票は、受験申込書の「自宅現住所」に送付し
ますので、試験当日必ず持参してください。
5.試験日時
希 望 受 験 地
受験する資格試験の種類のどちらか一方
を○で囲んで下さい。補償業務管理者を
受験する場合は、実務経歴が 7 年以上必
要となります。
受 験 番 号 欄
写真は受験時の本人であること
・平成 26 年 9 月 4 日(土)
(注)太枠内のみ記入して下さい。
を確認できるものとし、
・13 時 00 分 ~ 16 時 00 分
不鮮明なもの及び普通紙等のカ
1.受験希望地を記入してください。
・12 時 50 分までに入室着席してください。
ラーコピーは写真の貼り替えを
写 真
お願いする場合がありますので
6 ヵ月以内に上半身脱帽
ご注意ください。
で撮った縦 4.5cm×横
2.受験番号欄には記入しないでくださ
3.5cm の写真で本人と確
認できるものを貼るこ
と。
い。
3.カラーコピー機で普通紙に印刷した写
真は不可。(印画紙相当のみ可)
4.写真の裏面に受験者氏名と受験地を記
入し、
剥がれ落ちないようにしっかり貼
ること。
平成
年
月撮影
(注)郵便局
口座名義 (公社)土地改良測量設計技術協会
振込口座記号番号 00120-1-97558
(様式2号)記入例
用地補償業務(土地改良事業関係)に関する実務経歴書
氏
名
含め、現在の勤務先の代表者の証明を受けてください
㊞
公務員の場合は、所属長(出先の場合は出先機
関の所属長)の印(私印でも良い)
住
証
勤
明 者
所
所属機関の代表者役職・氏名
務 先 名
○○測量設計(株)
○○測量設計(株)
○○測量設計(株)
○○測量設計(株)
○○測量設計(株)
(株)○○補償コンサルタント
(株)○○補償コンサルタント
(株)○○補償コンサルタント
(株)○○補償コンサルタント
(株)○○補償コンサルタント
○○用地測量調査(株)
○○用地測量調査(株)
業
㊞
務 内 容
国営○○農水○○用水路
用地調査等業務ほか○件
○○県営○○地区○○農道
用地測量・立木調査等業務ほか○件
国営○○農水○○用水路
土地評価・補償説明等業務ほか○件
○○機構○○工区○○農道
用地調査等業務ほか○件
○○市町村団体営○○地区○○支線用水路
用地測量業務ほか○件
国営○○農地防災○○調整池
建物等事前・事後調査、補償説明業務ほか○件
○○県営○○中山間整備事業○○地区
用地測量、物件調査業務ほか○件
国営○○農水○○幹線用水路
完了図書作成業務ほか○件
○○市町村団体営○○地区○○圃場
権利調査、用地測量業務ほか○件
○○機構○○ダム
保安林解除等申請図書作成業務ほか○件
○○県営○○ため池整備事業
用地測量業務ほか○件
国営○○農水○○ダム
内水面漁業権等調査検討業務ほか○件
実務従事期間
平成 13 年度
平成 14 年度
平成 15 年度
平成 16 年度
平成 17 年度
平成 19 年度
平成 20 年度
平成 21 年度
平成 22 年度
平成 23 年度
平成 25 年度
平成 26 年度
計 12 年
記載上の注意
この実務経歴書は、土地改良事業関係の用地測量・用地調査・用地補償務に係る実務
経験年数を記入してください。
勤務先においての業務内容を記入するとともに、それぞれの実務従事期間を記入して
ください。
【 試験会場の一覧 】
会
場
札 幌
青 森
仙 台
秋 田
東 京
新 潟
名古屋
京 都
岡 山
福 岡
熊 本
鹿児島
那 覇
施
設
名
称
住
国立大学法人 北海道大学
文系共同講義棟
所
〒060-0809
W101
北海道札幌市北区北 9 条西 7 丁目
青森県青森市堤町 1-2-21
5階 大会議室
宮城自治労会館
〒980-0802
601号室
宮城県仙台市青葉区二日町 7-23
秋田県社会福祉会館
〒010-0922
秋田県秋田市旭北栄町 1-5
第3会議室
池袋キャンパス 5 号館 5302
東京都豊島区西池袋 3-34-1
県土連ビル
〒950-0932
新潟県新潟市中央区長潟 138 番地
3階 研修室3
022-222-6814
018-864-2700
03-3985-2703
025-286-1111
〒451-0052
愛知県土地改良会館
愛知県名古屋市西区栄生 1-18-25
6階 第 1 研修室
052-551-3611
〒520-0801
京都府中小企業会館
京都府京都市右京区西院東中水町
8階 806会議室
075-314-7171
17 番地(西大路五条下ル東側)
岡山商工会議所
〒700-8556
4階 404会議室
岡山県岡山市北区厚生町 3-1-15
086-232-2260
〒812-0013
福岡建設会館
福岡県福岡市博多区博多駅東
703会議室
092-477-6736
3-14-18
学校法人九州ルーテル学院大学
〒860-8520
熊本県熊本市中央区黒髪 3-12-16
鹿児島県市町村自治会館
〒890-0064
403
鹿児島県鹿児島市鴨池新町 7-4
沖縄県土地改良会館
〒901-1112
4階 大会議室
017-775-1651
〒171-8521
立教大学
1号館1303
011-706-3123
〒030-0812
青森県食糧会館
学校法人
TEL.
沖縄県島尻郡南風原町字本部 453-3
096-343-1600
099-206-1010
098-888-4511
※各会場の地図は、次頁以降を参照してください。
札幌会場
北海道大学
〒060-0809
北海道札幌市北区北 9 条西 7 丁目
文系共同講義棟 5 番講義室
☎011-706-3123
○JR 札幌駅より正門まで徒歩 7 分
○地下鉄南北線・東豊線さっぽろ駅より
正門まで徒歩 10 分
北海道大学
文系共同講義棟
・当協会では試験のための駐車場をご用意しておりませんので、ご来場の際は、極力公共交通機関をご
利用ください。また、会場に併設されている駐車場はありません。
・会場周辺のレストラン等についても、受講者にてご確認ください。
・会場周辺に関するお問合せは、『北海道大学〔☎011-706-3123〕』までお問合せ下さい。
青森会場
食糧会館
〒030-0812
○JR 青森駅より徒歩 25 分
青森県青森市堤町 1-2-21
○JR 青森駅よりタクシー5 分
青森県食糧会館
☎ 017-775-1651
青森県食糧会館
・当協会では試験のための駐車場をご用意しておりませんので、ご来場の際は、極力公共交通機関をご
利用ください。
・会場周辺のレストラン等についても、受講者にてご確認ください。
・会場周辺に関するお問合せは、『青森県食糧会館 5F〔☎017-775-1651〕』までお問合せ下さい。
仙台会場
宮城自治労会館
〒980-0802
○地下鉄
北四番丁駅徒歩 4 分
宮城県仙台市青葉区二日町7−23
☎022-222-6814
宮城県
自治労会館
・当協会では試験のための駐車場をご用意しておりませんので、ご来場の際は、極力公共交通機関をご利
用ください。
・会場周辺のレストラン等についても、受講者にてご確認ください。
・会場周辺に関するお問合せは、『宮城県
自治労会館〔☎022-222-6814〕
』までお問合せ下さい。
秋田会場
秋田県社会福祉会館
〒010-0922
○秋田駅よりタクシーで約 7 分(2.1km)
秋田県秋田市旭北栄町 1-5
○秋田駅よりバス
☎018-864-2700
山王十字路下車徒歩 5 分
山王 2 丁目下車 2 分
秋田県社会福祉会館
・会場周辺のレストラン等について、受講者にてご確認ください。
・会場周辺に関するお問合せは、『秋田県社会福祉会館〔☎018-864-2700〕
』までお問合せ下さい。
東京会場
立教大学池袋キャンパス
〒171-8521
東京都豊島区西池袋 3-34-1
〇JR 各線・東武東上線・西武池袋線・東京メトロ丸ノ
5 号館
☎03-3985-2703
内線/有楽町線/副都心線「池袋駅」下車。西口より
徒歩約 7 分。
立教大学
池袋キャンパス
5 号館
・当協会では試験のための駐車場をご用意しておりませんので、ご来場の際は、極力公共交通機関をご
利用ください。
・会場周辺のレストラン等についても、受講者にてご確認ください。
・会場周辺に関するお問合せは、
『立教大学
池袋キャンパス〔☎03-3985-2703〕』までお問合せ下さい。
新潟会場
県土連ビル
〒950-0932
○新潟亀田 IC より、車で 3 分
新潟県新潟市中央区長潟町 138
○JR新潟駅よりバス(バス停まで徒歩5分)
県土連ビル
新潟駅南口(新潟交通 521 系統又は 522 系統)より南
☎ 025-286-1111
部営業所行、南長潟下車
徒歩6分
・駐車場有り。
・会場周辺のレストラン等についても、受講者にてご確認ください。
・会場周辺に関するお問合せは、
『新潟県土地改良事業団体連合会〔☎025-286-1111〕』までお問合せ下
さい。
名古屋会場
愛知県土地改良会館
〒451-0052
○名鉄栄生駅下車、北へ徒歩 10 分
愛知県名古屋市西区栄生1-18-25
○名鉄東枇杷島駅下車、東へ徒歩 10 分
愛知県土地改良会館 6 階 第 1 研修室
○名古屋駅バスターミナルレモンホール 10 番乗場
☎ 052-551-3611
11 系統循環バス名古屋駅行
枇杷島スポーツセンター下車
愛知県土地改良会館
・当協会では試験のための駐車場をご用意しておりませんので、ご来場の際は、極力公共交通機関をご
利用ください。
・会場周辺のレストラン等についても、受講者にてご確認ください。
・会場周辺に関するお問合せは、『愛知県土地改良会館〔☎052-551-3611〕』までお問合せ下さい。
京都会場
京都府中小企業会館
〒520-0801
○JR・京都駅より市バス西大路花屋町下車徒歩1分
京都府京都市右京区西院東中水町 17 番地
(西大路五条下ル東側)
○阪急・西院駅より(南に徒歩15分)市バス
京都府中小企業会館 806 会議室
大路五条下車徒歩1分
☎
西
075-314-7171
京都府中小企業会館
・当協会では試験のための駐車場をご用意しておりませんので、ご来場の際は、極力公共交通機関をご
利用ください。
・会場周辺のレストラン等についても、受講者にてご確認ください。
・会場周辺に関するお問合せは、『京都府中小企業会館〔☎075-314-7171〕
』までお問合せ下さい。
岡山会場
岡山商工会議所
〒700-8556
○岡電バス・両備バス・下電バス
JR 岡山駅・天満屋~
岡山県岡山市厚生町 3-1-15
「RSK バラ園」
「中庄駅」「倉敷駅」行き
岡山商工会議所
「厚生町商工会議所前」停留所下車
☎ 086-232-2260
○中鉄バス
JR 岡山駅・天満屋~
「鉄工センター」
「中庄駅」行き
「大供厚生町」停留所下車
○タクシー
:
JR 岡山駅より所要時間
約8分
岡山商工会議所
・当協会では試験のための駐車場をご用意しておりませんので、ご来場の際は、極力公共交通機関をご
利用ください。
・会場周辺のレストラン等についても、受講者にてご確認ください。
・会場周辺に関するお問合せは、『岡山県商工会議所〔☎086-232-2260〕
』までお問合せ下さい。
福岡会場
福岡建設会館
〒812-0013
〇地下鉄
「東比恵駅」1 番出口より徒歩 2 分
福岡県福岡市博多区博多駅東 3 丁目 14-18
☎092-477-6736
・当協会では試験のための駐車場をご用意しておりませんので、ご来場の際は、極力公共交通機関をご
利用ください。
・会場周辺のレストラン等についても、受講者にてご確認ください。
・会場周辺に関するお問合せは、『福岡建設会館〔☎092-477-6736〕
』までお問合せ下さい。
熊本会場
九州ルーテル学院大学
〒860-8520 熊本市中央区黒髪 3-12-16
☎
096-343-1600
○JR 熊本駅より
•駅前より電鉄バス三軒町経由[北 5・9]に乗りル
ーテル学院前下車(所要約 30 分)
〇JR 上熊本駅より
•駅前より熊本都市バス第1環状線または熊本市営バ
ス昭和町行き[子 5]に乗り浄行事下車、
電鉄バス(三軒町経由)に乗り換えルーテル学院前下
車(所要約 25 分)
・当協会では試験のための駐車場をご用意しておりませんので、ご来場の際は、極力公共交通機関をご利
用ください。
・会場周辺のレストラン等についても、受講者にてご確認ください。
・会場周辺に関するお問合せは、『九州ルーテル学院大学〔☎096-343-1600〕
』までお問合せ下さい。
鹿児島会場
鹿児島県市町村自治会館
〒890-0064
○JR 鹿児島中央駅より約 20 分
鹿児島市鴨池新町7−4
•市営バス 9・16-2・20・27 番線「県庁前」バス停下車
☎099-206-1010
•市営バス 11 番線
「県庁西」バス停下車
〇天文館から約 20 分
•市営バス 16・16-2・31・32 番線
「県庁前」バス停下車
鹿児島県市町村自治会館
・当協会では試験のための駐車場をご用意しておりませんので、ご来場の際は、極力公共交通機関をご
利用ください。
・会場周辺のレストラン等についても、受講者にてご確認ください。
・会場周辺に関するお問合せは、『鹿児島県市町村自治会館〔☎099-206-1010〕』までお問合せ下さい。
那覇会場
沖縄県土地改良会館
〒901-1112
○那覇バスターミナルより、
「37,38,39,40,41 系統」に
沖縄県島尻郡南風原町字本部 453-3
沖縄県土地改良会館 4 階 大会議室
乗車し「
(南風原)印刷団地前」で降車、徒歩約 10 分
○那覇空港から車で約 25 分
☎ 098-888-4511
沖縄県土地改良会館
・お車でお越しいただく方は、土地改良会館前もしくは本部公園駐車場をご利用ください。ただし、駐車
スペースに限りがありますので、受講者同士乗り合せを行い、極力、車の台数を減らしてご来場頂くよう
ご協力願います。
・会場周辺に関するお問合せは、
『沖縄県土地改良会館〔☎098-888-4511〕
』までお問合せ下さい。