~お申し込み~ 各教室・同好会への入会は随時受け付けています。 見学や体験も歓迎です。 各教室・同好会に関するお問い合わせは、代表者か岸本公民館までお願いします。 ヨガ倶楽部1組 ヨガ倶楽部2組 ヨーガで心と体を整えます。 ゆったりとした呼吸と、どなたでもできるやさし いポーズで無理なく体を動かします。心と体を リラックスさせましょう。 活動日 時 間 場 所 受講料等 指導者 代表者 活動日 時 間 場 所 受講料等 指導者 代表者 毎週土曜日 午後6時30分~午後7時50分 岸本公民館 第1会議室 月2,000円 楠田 流美子先生 原 美恵(68-3152) 毎週土曜日 午後8時~午後9時 岸本公民館 和室 月2,000円 楠田 流美子先生 野口 順子(68-2159) やさしいヨガ教室 ヨガ教室 やさしいヨガで誰にでも出来るポーズです。心 と体が健康になります。皆さんも楽しみません か。 呼吸を基本にした簡単な体操で、関節と内臓を正 常にし、血流を良くして、活動的な身体を作ります。 肩こり、腰痛、不眠等に効果があります。 活動日 時 間 場 所 受講料等 指導者 代表者 活動日 時 間 場 所 受講料等 指導者 代表者 毎週水曜日 午後2時~午後3時30分 岸本公民館 和室・調理研修室 お茶代 船橋 由喜子(68-2524) 毎週木曜日 午後7時30分~午後9時 岸本公民館 大会議室 月5,000円 深田 清先生 藤本 政子(68-3152) 舞踊教室 健康ダンスサークル 初心者の方大歓迎。 楽しく体を動かし、元気になりましょう。お気軽 にのぞいてみてください。 ダンス音楽に乗って、健康的ダンススポーツを 一緒に楽しみませんか! 活動日 時 間 場 所 受講料等 指導者 代表者 活動日 時 間 場 所 受講料等 指導者 代表者 毎月第1・3金曜日 午前10時~午後0時 岸本公民館 0 月2,000円 寺島 美佐子先生 妹尾 保江(68-3154) -1- 毎月第1・3火曜日 午後1時30分~午後3時30分 岸本公民館 中会議室 お茶代 教室内講師 林原 多都子(68-3595) パッチワーク同好会 編み物・パッチワーク教室 自由な発想で世界にひとつしかない自分の作 品を、楽しみながら作りましょう。豊かな心と、 頭と指の体操で元気に過ごしましょう。 小物から大物まで手作りを楽しみましょう。 活動日 時 間 場 所 受講料等 指導者 代表者 活動日 時 間 場 所 受講料等 指導者 代表者 毎月第1・3火曜日 午前9時~午後0時30分 岸本公民館 調理研修室 月2,000円、材料代、お茶代 松尾 東志子先生 御厨 房子(68-3367) 毎月第1・3火曜日 午前9時~午後0時 岸本公民館 陶芸棟 特になし 専任講師なし 金谷 和子(68-2898) フランス刺繍 アロマ教室 家事の余暇に一本の針と、色とりどりの糸に囲まれなが ら一針一針楽しく作品を作っていきます。時間と根気の要 る事ですが、自分自身に没頭し、表現できて完成した時 の達成感は幸せなものです。 毎回さまざまな材料を使ってアロマクラフトを 作ります。アロマセラピーの基本的な事を楽し く学びましょう。 活動日 時 間 場 所 受講料等 指導者 代表者 活動日 時 間 場 所 受講料等 指導者 代表者 毎月第1・3月曜日 午後1時~午後4時 岸本公民館 調理・研修室 月2,000円、材料代実費 三明 栄子先生 石橋 キミヨ(68-2335) 陶芸教室 偶数月第3火曜日 午後1時30分~午後3時 岸本公民館 第1会議室 1回2,000円(材料費含む) 遠藤 貴子先生 遠藤 貴子(090-8241-9767) 茶道教室(裏千家) 楽しく作品づくりをモットーにしております。 初心者の方でもすぐに自分だけの作品が作れ ます。 茶の湯を通じて、四季折々のお茶席を楽しみ たいと思います。是非ご一緒に。 活動日 時 間 場 所 受講料等 指導者 代表者 活動日 時 間 場 所 受講料等 指導者 代表者 毎月第3月曜日~木曜日 午前9時30分~午後4時 岸本公民館 陶芸棟 年2,000円、材料代実費 専任講師なし 松本 俊明(68-5945) 毎週木曜日 午後0時30分~4時30分、午後5時~7時 岸本公民館 和室 月3,000円、行事の際実費負担 森脇 宗恵先生 西村 恵津子(68-2531) 書道教室 水墨画教室 実用書・かな・ペン・楷書・行書等、基礎から丁寧に 指導してくださるので、「書」への興味が広がりま す。年に1回、大作にも挑戦しています。 季節に合ったステキな作品を楽しく話をしなが ら一緒に作りましょう! 活動日 時 間 場 所 受講料等 指導者 代表者 活動日 時 間 場 所 受講料等 指導者 代表者 毎月1・2・4水曜日 午後7時30分~午後9時 岸本公民館 第2会議室 月3,500円、入会金2,000円 福田 江鶴先生 田中 真澄(68-3432) -2- 毎月第4水曜日 午後1時30分~午後5時30分 岸本公民館 第2会議室 月2,000円、材料代 島田 皓紀先生 長谷川 京子(68-2512) 俳句教室 いけばな同好会 四季折々に見たこと感じたことを5・7・5の17 音に表現する短い詩。自然界の観察、生活の 観察が面白く楽しくなります。初心者大歓迎。 みんなで楽しく「いけばな」をしてみませんか? 初心者歓迎!お気軽にご参加ください! 活動日 時 間 場 所 受講料等 指導者 代表者 活動日 時 間 場 所 受講料等 指導者 連絡先 毎月第3金曜日 午後0時30分~午後4時 岸本公民館 第2会議室 年5,000円 佐藤 夫雨子先生 角田 忍(68-2218) 毎月第3金曜日 午後2時~午後5時 岸本公民館 調理・研修室 月1,000円、材料費実費 落合 華芳先生 落合 信子(68-3795) フォトクラブきしもと フラワーアレンジメント教室 日本フラワーデザイナー協会公認校です。資格取 得希望の方もお気軽にどうぞご参加ください。 小学生の方もシニアの方も大歓迎です。 カメラを通して、自然の美しさ、人々の生活の 素晴らしさを発見!一緒に写真を楽しみましょ う。初心者大歓迎! 活動日 時 間 場 所 受講料等 指導者 代表者 活動日 時 間 場 所 受講料等 指導者 代表者 毎月第1・3火曜日 午後6時~午後9時 岸本公民館 調理・研修室 月2,000円、材料代実費 生本 礼子先生 金田 真由美(68-3147) 毎月第1火曜日 午後7時30分~午後9時30分 岸本公民館 第1会議室 年3,000円 専任講師なし 安養寺 亨(68-3247) 子ども英会話1組 子ども英会話2組 幼児期の言語習得能力には驚かされるばかりです。この 時期に日本語か英語かではなく、日本語も英語も!英語 の歌やカードゲームで楽しく英語に親しみます。 日本語が堪能なアメリカ人講師による小学生対象のクラ スです。学年別ではなく、レベルに合わせてクラス分けを しています。まずはお気軽に体験レッスンを! 活動日 時 間 場 所 受講料等 指導者 連絡先 活動日 時 間 場 所 受講料等 指導者 連絡先 毎週水曜日 午後4時30分~午後5時20分 岸本公民館 中会議室 月3,000円、教材代年1,000円 ヴァス ジェームス先生 ヴァス ジェームス(08019141743) 子ども英会話3組 毎週水曜日 午後3時30分~午後4時20分 岸本公民館 中会議室 月3,000円、教材代年2,800円 ヴァス ジェームス先生 ヴァス ジェームス(08019141743) 英会話教室 小学生英語学習初心者対象のクラスです。 教材、カードゲームなどを通じてアルファベットから 学びます。 英会話に興味のある方ならどなたでも参加できます。海 外旅行に行った時、海外の方が来られた時簡単な会話 ができると楽しいです。イギリスから来られた先生が教え てくださいます。 活動日 時 間 場 所 受講料等 指導者 連絡先 活動日 時 間 場 所 受講料等 指導者 代表者 毎週木曜日 午後4時30分~午後5時20分 岸本公民館 第2会議室 月3,000円、教材代年2,800円 ヴァス ジェームス先生 ヴァス ジェームス(08019141743) -3- 毎週水曜日 午後7時30分~午後8時30分 岸本公民館 中会議室 特になし ロバート プロッサ先生(岸中ALT) 森下 町子(68-3205) お箏教室 琴修会岸本教室 どなたでもいろんな曲が弾けます。合奏すれ ばますます楽しくなります。事前の用意は一切 不要です。 簡単にすぐ弾けるようになります。皆さんご一 緒に楽しく演奏してみませんか。 活動日 時 間 場 所 受講料等 指導者 連絡先 活動日 時 間 場 所 受講料等 指導者 代表者 毎月第2・4水曜日 午後3時~午後5時 岸本公民館 和室 大人月2,000円、小人月500円 深澤 千年生先生他3名 深澤 千年生(27-0634) 森と泉の里合唱団 毎月第1・3木曜日 午後0時~午後4時 岸本公民館 中会議室 月3,780円、年会費、入会金 梅田 美恵子先生 仲田 はる子(68-3531) カラオケ教室 正しい発声を習得して、年齢を越えたハーモ ニーを楽しみましょう。 毎週集まってみんなで楽しく歌っております。 一緒に歌いませんか。 活動日 時 間 場 所 受講料等 指導者 代表者 活動日 時 間 場 所 受講料等 指導者 代表者 毎週木曜日 午後8時~午後10時 岸本公民館 大会議室 月500円、楽譜代等一部負担 足立 あつ子先生 角谷 美貴(68-2035) 毎週木曜日 午前9時~午後3時30分 岸本老人福祉センター 年2,000円 小笠原 千代(68-4741) 民謡を楽しむ会 ふるさとの歴史を訪ねる会 民謡は難しくてと思っておられる方も遠慮なく どうぞ。和気あいあいで楽しんで覚えていきま しょう。 埋もれているふるさとの歴史や自然を探訪しま す。歴史が好きな方、自然が好きな方、気軽に どうぞ。 活動日 時 間 場 所 受講料等 指導者 代表者 活動日 時 間 場 所 受講料等 指導者 代表者 毎月第1・3月曜日 午後1時~午後4時 岸本老人福祉センター 特になし 松田 納彦(68-2839) 毎月第3または第4土曜日 午前9時~午後0時 ふるさとの名所・旧跡など 資料代300円程度 妹尾 千秋(68-3154) ~お問合せ先~ 伯耆町立岸本公民館 〒689-4133 伯耆町吉長49番地 Tel : 0859-68-3617 Fax : 0859-39-8017 E-mail : [email protected] -4-
© Copyright 2025 ExpyDoc