(平成27年5月) [PDFファイル/7.56MB]

広報
あいづばんげ
5
2015 №609
CONTENTS
~今月の内容~
2 坂下南・坂下東幼稚園入園式
3 坂下南・坂下東小学校入学式
4 平成27年度 当初予算
6 平成27年度 町に対する要望事項
10 ばんげ保育所 子育て支援・施設開放事業
11 下水道の正しい使用について
12 介護保険料が変わりました
13 会津坂下町地域包括支援センターについて
表紙「坂下東小学校入学式」
14 町史編さんだより
15 食育だより
16 図書室だより
17 まちの話題
21 お知らせ版インフォメーション
26 健康づくり・すこやか
27 5月の保健ガイド・戸籍の窓口
28 坂下中学校入学式
マークで動画配信中 !
のある写真にスマートフォン等をかざすと関連した動画が視聴できます。
ダウンロードおよび視聴方法はQRコードまたは、町ホームページで「AR」と検索 !
QRコード
福島県会津坂下町 平成27年5月8日発行
初めての先生、
初めての友達との出会い
坂下南・坂下東幼稚園
入 園 式
4日7日、坂下南幼稚園 名・坂
下東幼稚園 名が年長児や先生のあ
たたかな拍手に迎えられ入園しまし
た。
77
坂下南幼稚園では、お父さん、お
母さんに手を引かれ元気よく笑顔で
入場しました。
永山郁子園長がイラストを見せな
がら「明日から元気に幼稚園に来て
く だ さ い。」と 式 辞 を 述 べ る と、園
49
児たちは「はい 」と元気よく返事
をしました。幼稚園紹介で年長児が
ダンスを披露すると、音楽に合わせ
て手を叩いたり、一緒に踊りだす園
児 の 姿 も 見 ら れ ま し た。後 ろ で 見
守っていたお父さんやお母さんもビ
デオや写真を撮りながら我が子の成
長ぶりに顔をほころばせていました。
!!
坂下東幼稚園でも、お父さん、お
母さんに手を引かれ笑顔で入場しま
した。入園児呼名では、園児たちの
元気な「はい!」が園内に響き渡り、
和やかな雰囲気に包まれました。平
野陽子園長が「これから一緒にいろ
い ろ な こ と を 学 び ま し ょ う。」と 式
辞を述べると隣にいるお父さん・お
母さんと顔を見合わせてうなずいて
いました。
年長児が、歓迎の言葉を贈り、歌
を歌うと園児たちは興味津々に聞い
ていました。また、先生が手遊び歌
を披露すると、最初は恥ずかしそう
にしていましたが、2曲目、3曲目
になると先生と一緒になって歌いな
がら楽しんでいました。その笑顔を
隣で見守るお父さん、お母さんのや
さしい表情がとても印象的でした。
2
新しい出会い
坂下南・坂下東小学校
入 学 式
4月6日、坂下南小 名・坂下東
小 名の新一年生たちが期待を胸に
!!
61
新生活をスタートさせました。
式が終わりに近づくころには、緊
張した様子だった児童たちにも笑顔
んに教科書が授与されました。
一校長から新入生代表の藤川雄仁く
た。」と 歓 迎 の 言 葉 を 贈 り、渡 部 隆
してくる日を楽しみにしていまし
また、在校生代表の永山茉奈さん
は「みなさんが坂下南小学校に入学
い声が響きました。
まると名前を呼ばれた新入生の明る
情は学校生活への期待と希望に満ち
式の最後には、校歌を一生懸命合
唱する児童たちの姿があり、その表
をして教科書を受け取りました。
新入生代表の飯塚勇気くんに教科
書授与が行われると、元気よく返事
ました。
は新入生に向けて歓迎の言葉を贈り
元 気 に 生 活 し て く だ さ い。」と 式 辞
坂下東小学校では鈴木茂雄校長か
ら「早寝早起きとあいさつを心掛け、
坂下南小学校では6年生と手をつ
ないで入場し、新入学児童呼名が始
が見られ、これから始まる学校生活
溢れていました。
があり、在校生代表の皆方是寧くん
を楽しみにしている様子でした。
3
61
平成27年度一般会計予算の内容
総額76.2億円
前年比5.9億円減
町 税
15億円(19.7%)
町 債
8.9億円(11.7%)
自主財源
(27.3%)
県支出金
9.6億円
(12.7%)
地方譲与税
1.3億円(1.7%)
依存財源
(72.7%)
国庫支出金
5.7億円
(7.5%)
76.2億円
歳入総額
その他の交付金
2.8億円(3.7%)
○分担金及び負担金
0.4億円(0.6%)
○使用料及び手数料
1.2億円(1.5%)
○財産収入
0.3億円(0.4%)
○繰入金
0.3億円(0.3%)
○繰越金
1.5億円(1.9%)
○諸収入
2.2億円(2.8%)
地方交付税
27.0億円(35.5%)
町税の内訳
固定資産税
6.8億円(45.3%)
町民税額 15.0億円
町民税
6.1億円(40.7%)
町たばこ税 1.7億円(11.3%)
軽自動車税 0.4億円(2.7%)
歳出総額
教育費
10.1億円
(13.2%)
76.2億円
公債費
10.2億円(13.4%)
その他
1.9億円(2.5%)
総務費
13.0億円
(17.1%)
民生費
15.7億円
(20.6%)
入湯税
8万円(0.0%)
主 な 内 容
土
木
費
【道路や橋の整備に】
公共下水道事業(一般会計操出金)
119百万円
町営住宅改修事業
93百万円
町道整備事業
77百万円
教
育
費
【学校、社会教育の充実に】
教育施設整備事業(小学校)
147百万円
通学通園安全対策事業 74百万円
教育施設整備事業(幼稚園)
54百万円
総
務
費
【一般的な事務に】
費
地域コミュニティセンター整備事業
92百万円
地域づくり推進事業
52百万円
生活路線バス維持対策事業
25百万円
民
生
費
【福祉増進のために】
子どもの医療費助成事業
58百万円
認可化移行支援事業
31百万円
放課後児童健全育成事業
17百万円
その他の内訳
衛生費
5.1億円(6.7%)
農林水産業費
6.7億円(8.8%)
商工費 2.0億円(2.6%)
土木費 7.6億円(10.0%)
消防費 3.9億円(5.1%)
議会費
労働費
災害復旧費
諸支出金等
農林水産業費
1.1億円(1.5%)
【農林業の振興に】
0.1億円(0.1%)
多面的機能支払交付金事業
0.1億円(0.1%)
141百万円
0.6億円(0.8%)
福島県営農再開支援事業 46百万円
人・農地プラン推進事業 25百万円
4
平成27年度 特別会計予算の内訳
会 計 名
国
民
健
康
保
険
後 期 高 齢 者 医 療
介
護
保
険
下
水
道
事
業
坂下東第一地区土地区画整理事業
農 業 集 落 排 水 事 業
収 益 的 収 入
水 道 事 業
収 益 的 支 出
特別会計予算
主な内容
【国民健康保険】
国民健康保険特別会計は、自営業者等の皆さん
の医療保険を賄う会計で、国や地方公共団体から
の補助金と加入者が納める国保税により運営して
います。医療費の適正化対策並びに健康管理セン
ターを拠点とした各種保健事業の充実に取り組ん
でいきます。
【後期高齢者医療】
後期高齢者医療は、県内の各市町村がひとつに
なって運営する医療保険制度です。医療費適正化
対策や保健事業の充実に取り組んでいきます。
【介護保険】
介護保険は、介護認定者を支援する特別会計で
す。お年寄りが快適に日常生活を送れるよう地域
包括支援センターを中心とした介護予防事業を積
極的に取り組みます。
【下水道事業】
本年度の主な事業は、
○坂下中央処理区
・管理汚泥棟建設工事
・管渠工事 550m
・舗装復旧工事 400m
○坂下東処理区
・管渠工事 55m
・舗装復旧工事 900m
○坂下西・坂下中央処理区事業計画変更区域測量
設計
・坂下西処理区 ・坂下中央処理区 【坂下東第一地区土地区画整理事業】
本年度の主な事業は、
・家屋移転 4戸7棟
・整地工事 1,546㎡
を補償・整備する計画です。
【農業集落排水事業】
本年度の主な事業は、窪倉・合川・陣が峯城・
長井浄化センターの維持管理が主なものです。
【水道事業】
本年度の主な事業は、
・国道 号改良工事に伴う配水管布設工事(緑町
地内)888m
・県道喜多方会津坂下線改良工事に伴う配水管布
設工事(緑町地内)300m
49
(小数点第2位以下を四捨五入して表示)
平成27年度
平成26年度
対前年度比
24.3億円
20.1億円
20.9%
1.7億円
1.6億円
6.3%
19.2億円
18.0億円
6.7%
5.6億円
5.6億円
0.0%
2.5億円
2.6億円
-3.8%
0.7億円
0.7億円
0.0%
5.0億円
5.0億円
0.0%
4.9億円
5.0億円
-2.0%
11
22 ha
ha
平成26年度 下半期の財政状況
一般会計(平成26年10月~平成27年3月)
歳 入
科 目
町
税
地
方
譲
与
税
利 子 割 交 付 金
配 当 割 交 付 金
株式譲渡所得割交付金
地 方 消 費 税 交 付 金
自動車取得税交付金
地 方 特 例 交 付 金
地
方
交
付
税
交通安全対策特別交付金
分 担 金 及 び 負 担 金
使 用 料 及 び 手 数 料
国
庫
支
出
金
県
支
出
金
財
産
収
入
寄
付
金
繰
入
金
繰
越
金
諸
収
入
町
債
合 計
(単位:百万円)
予算現額 収入現在高 収入率(%)
1,576
1,593 101.1%
131
102
77.9%
3
3 100.0%
2
9 450.0%
1
5 500.0%
177
181 102.3%
15
14
93.3%
5
5 100.0%
2,721
2,731 100.4%
3
2
66.7%
45
41
91.1%
115
104
90.4%
721
571
79.2%
1,135
714
62.9%
8
7
87.5%
5
9 180.0%
179
179 100.0%
169
169 100.0%
326
275
84.3%
1,227
500
40.7%
8,564
7,214
84.2%
科 目
議
会
費
総
務
費
民
生
費
衛
生
費
労
働
費
農林水産業費
商
工
費
土
木
費
消
防
費
教
育
費
災 害 復 旧 費
公
債
費
諸 支 出 金
予
備
費
歳 出
予算現額 支出済現在高 支出率(%)
105
104
99.0%
1,476
1,323
89.7%
1,680
1,335
79.5%
658
579
88.0%
8
8 100.0%
492
431
87.6%
191
187
97.9%
845
767
90.8%
595
365
61.3%
1,436
1,132
78.8%
32
4
12.5%
952
951
99.9%
91
91 100.0%
3
0
0.0%
合 計
財政調整基金現在高
5
(単位:百万円)
8,564
7,277
85.0%
42
要望実現
座 長
佐藤 孝信氏(塔寺)
山口 孝輝氏(柳町)
意向調査等を進め、町振興計画と
全体要望
の調整やJRとの継続協議を行っ
ていきます。
町道「宇内・沼越線」の鶴沼
また、沖踏切の急勾配緩和工事
川に架かる丈助橋拡幅(継続) は、平成 年度に改修工事を行っ
ておりますが、町と関係行政区の
丈助橋の拡幅は、通行の安全及
合同による現地調査を早急に行い、
び地域の発展の面から長年にわた
道路の勾配緩和に向けた検討を進
る地域住民の要望であり、県道昇
めていきます。
格が困難であることから、町は継
続的に着実に国や県と協議を進め
ていくようお願いする。
県道「熱塩加納・会津坂下線」
【建設課】
と国道 号交差点の道路改良
丈助橋の拡幅整備は、国の交付
金事業として採択されるよう、具 (継続)
体的な整備時期及び整備手法等を、
国道 号へ通じる県道「熱塩加
国県並びに関係機関と協議を進め
納・会津坂下線」は、川西地区住
ていきます。
民の通勤・通学の主要道路であり、
大型車両の交通量も増加し、道幅
も狭く、安全性や運行に支障をき
JR踏切の拡幅整備(継続)
たしている。今後とも県と一層の
協議を図り、改善に向けて計画的
な整備促進が図られるようお願い
する。
【建設課】
国道 号と県道熱塩加納・会津
坂下線の交差点部分の改良につい
ては、昨年度、町の重点要望箇所
として県に要望しました。県から
は、右折レーン改良工事の事業化
を進めるため、平成 年度予算で
調査費を確保したい旨の回答を得
ています。
道路拡幅等の整備及び交通状況
の変化等により、多くの通行者の
安全性が危惧され、交流・流通の
観点からも大変な障害となってい
るため、町内の踏切の中で、優先
化を図り、今後JRと進展ある協
議をお願いする。
①中村街道踏切 幼・小・中・高
の通学路であり、住民の通行が危
険な状態にある
②沖踏切 踏切までの勾配が急で
あり、車両等の通行に危険がある
【建設課】
要望のあった踏切の拡幅整備の
必要性は、町も認識しています。
しかし、JRとの協議では、踏
切前後の道路拡幅に必要となる道
路用地確保が条件であり、関係行
政区、沿線住民の方々との用地提
供に対する合意形成が最も重要で
す。
:
:
今後は、道路用地確保に向けた
22
49
49
27
第五次会津坂下町振興計画後期
基本計画が策定され、コンパクト
シティ形成に向けて、役場新庁舎
の建設を最重点事業として諸公共
施 設 の 整 備 等 の 見 直 し が 図 ら れ、
文化交流等の場所づくりが進むも
公共施設の建設及び整備促進
(新規)
49
のために
全体要望
平成 年度 会津坂下町
区長・自治会長会全体会議
27
のと大いに期待している。
今後に向けて丁寧な広報を図る
とともに、町民・地域間の相互理
解・合意に努めながら、着実に事
業が促進されるようお願いする。
【政策財務課】
役場庁舎は防災拠点でありなが
ら、耐震上きわめて危険な建物と
されています。現庁舎では、災害
時の対応に困難をきたすものと認
識しています。そのため、平成
年度竣工を目指して、計画的に庁
舎建設に向けた基金の積立てを
行っていきます。
庁舎の役割としては、人口減少・
高齢化社会に対応したコンパクト
シティ形成の中心的な施設と位置
づけ、様々な機能が複合的に集約
される施設として整備を図ります。
このため、平成 年度から整備検
討組織を設置し、ワークショップ
や意向調査等を重ねながら、より
良い施設が整備されるよう事業を
進めていきます。
35
東日本大震災による福島第一原
発事故災害から4年が経過しまし
たが、不安が払拭されるどころか
増すばかりです。今年度をもって
除染作業が終了する見通しですが、
報道等によれば中間貯蔵施設への
汚染土等の搬出が段階的に始まる
ようです。
安心・安全な町づくりのために、
国や県と呼応しながら中長期的な
視野の中での取り組みが見込まれ
ますが、今後の具体的取り組み内
容等について、広く町民へ知らせ
るとともに、住民の合意形成を図
放射能対策に関する除染実施
後の対応(新規)
28
りながら取り組んでいただくよう
お願いする。
【総務課】
町の除染作業は、平成 年度か
ら 実 施 し、平 成 年 度 の 作 業 を
もって終了します。この間に除染
した除去土壌等は、気多宮地内の
仮置場内に一時保管しています。
町は、これまで国に対し、早期
の搬出を要望してきましたが、中
間貯蔵施設の建設が大幅に遅れて
いることから、未だ全量搬出の目
処が立っていないのが現状です。
今後、パイロット輸送(試験輸
送)の時期や輸送ルート等が明確
になりましたら、町民のみなさま
にお知らせします。
24
【建設課】
公共下水道整備は、下水道整備
計画に基づき、坂下東及び坂下中
央処理区において、管渠整備を推
進し、順次供用開始区域の拡大を
図るとともに、供用開始区域内の
第五次会津坂下町振興計画後期
基本計画の「上下水道・生活排水
路の整備」で、新たな目標をもっ
て施策が打ち出されました。その
内容や取り組みについては、特に
坂下地区にとっては大いに期待さ
れるところです。
各町内の住民と合意を図りなが
ら、年次的なステップを踏まえて
着実に整備促進に努めていただく
ようお願いする。
坂下地区全域の通年通水と公
共下水道及び生活排水路の整
備促進(継続)
坂下地区要望
27
6
水洗化率向上のため積極的に加入
自治会管理の街路灯の町移管
促進を図っていきます。 及び修繕費の補助(継続)
平成 年度は、坂下中央処理区
第2期区域 ヘクタール及び坂下
昨年度、水銀灯機種からLED
西処理区 ヘクタールの事業計画
機種への取り替えが余儀なくされ
区域拡大の認可変更を予定してお
る事態が起こりました。相当数の
り、関係自治会での説明会を開催
老朽化が進んでおり、新機種への
していきます。
取り替えに伴う負担増がさらに危
惧されますので、前年度の回答を
生活排水路は、自治会要望箇所
を現地踏査のうえ、通年通水のた
踏まえ、一段と促進を図っていた
めの流量確保や流下不良地区解消
だくようお願いする。
のための排水路整備及び汚泥除去
【建設課】
を関係機関と協議しながら実施し
各自治会で設置管理しています
ていきます。
水銀灯は、老朽化が進んでいるた
め、今後は年次計画により町でL
ED機種へ交換設置していきたい
鉄 砲 町 地 内 の 町 道「 勝 大 線 」
と考えています。
の道路改良(継続)
なお、今年度の早い時期に、交
換対象となる水銀灯の位置確認調
鉄砲町地内町道拡幅整備につい
査を行う予定ですので、自治会役
て、坂下厚生総合病院等の整備計
員の方々の立ち会いのご協力をお
画が派生し、早期実現が厳しい状
願いします。
況ではありますが、今後も沿線住
民の意向を大切にしながら、見通
しのある整備年次計画を具体化す
若宮地区要望
るとともに、住民への丁寧な説明・
協議の場をもって、事業の促進に
防雪フェンスの設置延長
努めるようお願いする。
(継続)
【建設課】
町道勝大線(鉄砲町地内)拡幅
整備は、これまで地元3自治会役
員の方々と協議を重ねつつ、並行
して事業対象区域内の現況測量及
び民間開発計画等の調査を行って
きました。
その結果、会津西部地域の医療
拠点施設である坂下厚生総合病院
等の整備計画が確認され、両事業
の調整が必要となったため、関係
機関と緊密に協議を行い整備期間
等の再検討を進めていきます。
大江集落から原集落までの防雪
フ ェ ン ス が 途 中 で 途 切 れ て お り、
地吹雪時には視界不良となり、吹
き溜まりが出来やすく、事故の危
険性が高くなっていますので、冬
期の防雪フェンスの設置延長を要
望する。
【建設課】
当面は、歩行者及び通行車両が
安全に通行できるよう機械除雪に
よる除雪サイクルを増やし、安全
な道路環境の確保に努めていきま
す。
若宮地区要望
坂下地区要望
成田 信一氏(村田)
江川 彦一氏(水島)
物江 政博氏(新富町)
27
22
11
水害対策(新規)
会津坂下・高田線西側の成子地
区の水害対策として、県道側溝の
一部を整備して以来、事業の進展
がなく、平成 年7月6日未明の
豪雨による床下浸水の被害が発生
し、今後も同様の被害の恐れがあ
ります。
区民が安心して生活できるよう、
当該地区の排水路の早急な整備改
修を要望するとともに、昨年行わ
れた成子地区水害対策の関係機関
打合せを今年度も継続して開催し
ていただきたい。
【建設課】
当地区の水害は、様々な要因が
重なった事象であると考えられる
ため、引き続き道路管理者や土地
改良区等関係機関との協議が重要
です。道路整備から対応可能な策
としては、町道金沢線の横断暗渠
の設置等が考えられ、その前後の
水路整備方針について関係機関と
協議検討していきます。
【産業課】
豪雨時に宮川土地改良区が配水
調整を実施し、被害防止に努めて
いますが、抜本的な対策ではなく、
農業用水路の改修だけでは解決が
困難です。今後も関係機関と協議
し、原因究明と対応可能な方策を
検討していきます。
町道勝大線(蛭川入口から旧
若宮運搬間約750m)への
歩道・自転車道の設置(新規)
22
当該路線は交通の重要な路線で、
スクールバスや通学自転車をはじ
め、地区内外の多くの一般車両が
通行しているが、本路線には車・
歩道の区別はなく、歩行者や自転
車等通学者、特に高齢者や通学者
は、車両を気にしながらの通行を
余儀なくされています。
また、冬期の積雪による悪条件
により、歩行者は転倒や通行車両
に対して細心の注意を要し、歩行
通行の安全が脅かされています。
これらのことから、安心・安全
な通行の確保のため、当該路線東
側土側溝の整備とともに、歩道・
自転車道の設置を要望する。
【建設課】
この路線は、町の重要幹線道路
であり大型貨物車の交通が非常に
多い路線です。
また、朝夕の通学時間帯には多
くの中学生の自転車通学者が利用
している状況から、生徒等の安全
を確保するための措置を講ずるこ
とが必要であると考えます。
今 後 は、現 在 整 備 計 画 路 線 に
なっています南幹線交差部から蛭
川入口までの区間の南方向への延
伸見直しについて、各関係機関の
意見を拝聴し、検討を進めていき
ます。
7
金上地区要望
八幡地区要望
川西地区要望
広瀬地区要望
関本 良氏(朝立)
山口 公夫氏(宇内)
小池 登氏(青津)
金上地区要望
新開津橋の上・下流土砂撤去等
工事及び堤防の刈払い(継続)
通学路の防雪柵設置(継続)
県に要望しています。
県からは、防雪柵の必要性につ
いて検討したいとの回答を得てい
ますので、整備実現に向け引き続
き要望していきます。
和泉川原地区の北側に走る町道政
所・新舘線を結ぶ重要路線と位置
付けられており、今後、この道路
整備と合わせた「幸橋」架け替え
計画を考えていきます。
現路線は、数年にわたり近隣の
工場への大型車通行が増加し、道
路の痛みが甚だしい状況にある。
また昨年末、路面凍結が要因で
大型車が登れなくなり、通行止め
が 数 回 発 生 し、地 区 住 民 が 大 変
困っているので、県道接続部の急
町道「袋原線」の道路改良
(継続)
川西地区要望
佐 藤 分 地 内 は 特 に 道 幅 が 狭 く、
大型車の交互通行に支障を来たし
ている。冬期間の除雪により、さ
らに道幅が狭くなり、通勤時間帯
には渋滞も発生し、地区内の生活
者に及ぼす影響は大きく、危険な
状況にある。当地区内の道路拡幅、
またはバイパス新設の整備を要望
する。
【建設課】
佐藤分地内は、要望のとおり大
変危険な状態にあるため、これま
でも道路拡幅整備について県に要
望を行ってきました。
今年度も地元区長会からの継続
要望を強く受け止め、町の重点要
望箇所として道路の拡幅整備等に
ついて、県に引き続き要望してい
きます。
県 道「 喜 多 方・ 会 津 坂 下 線 」
三谷字佐藤分地内の拡幅また
はバイパス新設整備(継続)
冬期間、子供たちが通学に困難
を強いられています。また、通勤
等にも支障があります。次の3路
線の防雪柵設置を強く要望する。
①西金上から国道 号に通じる路
線
②村田新田から旧金上小学校裏南
幹線に通じる路線
③履形から村田・立川線に通じる
路線
【建設課】
当面は、児童生徒が安全に通学
できるよう機械除雪による除雪サ
イクルを増やし、安全な通学路の
確保に努めていきます。
広瀬地区要望
町道に架かる幸橋の早期架け
替え(継続)
49
近年、台風や大雨等により、中
開津地区及び細工名地区において、
洪水・冠水の被害が多発していま
す。原因の一つに、新宮川河川内
の中洲の肥大が考えられ、今年度
も新開津橋上・下流の土砂撤去等
の工事を継続して要望する。
また、新開津橋から細工名橋間
の宮川の堤防外側雑草の刈り払い
等を要望する。
【建設課】
堆積土砂の撤去は、町の重点要
望箇所とし、同河川流域市町村で
構成する氷玉川・宮川流域整備促
進期成同盟会からも県に対して要
望しており、本年度実施するとの
回答をいただいています。
また、堤防の刈り払いについて、
今後は、県河川浄化委託事業の利
活用に関する委託条件の緩和並び
に県直営による刈り払い実施につ
いても要望を行っていきます。
49
和泉川原地区の町道に架かる幸
橋は、国道 号から当地区を経由
して下政所地区等へ通じる重要路
線 で あ る が、幸 橋 は 道 幅 が 狭 く、
かつ老朽化が進み車両、歩行者通
行に影響を及ぼしており、非常に
危険な状況下にある。幸橋の早期
の架け替えを要望する。 【建設課】
当面架け替え整備は困難です。
しかし、町の都市マスタープラ
ンでは、中村街道線起点側にあた
る 国 道 号 か ら 北 側 へ 延 伸 し て、
勾配の改良及び安全対策を要望す
る。
【建設課】
要望に基づき樹脂塗膜舗装など
による滑り止め工事及び滑り止め
剤収納ボックスを設置したところ
であり、現時点で出来得る工事を
実施しました。
要望の県道接続部への急勾配解
消の改善対策について、現時点で
は道路嵩上げ等の工事を行うこと
は困難ですが、今年度の早い時期
に町と関係行政区合同による現地
調査を実施したいと考えています。
袋原地区の上水道導入(継続)
当 地 区 の 上 水 道 整 備 に つ い て、
現時点での事業化を進めること
が 困 難 で あ る と の 回 答 で し た が、
個々の井戸水は水質が悪く、飲料
水としては適正とは言い難く、宅
配業者などから購入している家庭
もあることから、未給水地区への
井戸水の水質検査やさらなる補助
金の拡充を検討していただくよう
お願いする。
【建設課】
上水道未給水地区への補助金の
拡充として、平成 年度よりポン
プの新設又は更新が補助対象に追
加されましたので、従来の補助対
象も含めて、未給水地区の方々の
積極的なご利用をお願いします。
井戸水の水質検査は、個人対応
となりますので公共機関等での検
査の実施をお願いします。
旧宮川河川改修事業等から、年
旧宮川河川内の雑木の伐採
(新規)
27
県道「会津坂下・会津本郷線」
の防雪柵設置延長(継続)
新宮川橋から坂下方面に向かっ
て、左岸は勾配もあり風雪時には
吹き溜まりができ、見通しが非常
に悪い状況です。
福原地内の既設個所から新宮川
橋(中開津橋)までの防雪柵(水
田に設置する簡易式)の設置延長
を要望する。
【建設課】
当該地区の防雪柵設置は、町の
重点要望箇所として毎年継続して
49
8
前 塔寺二区
前 気 多 宮
前 中
村
前 履
形
前 西 青 津
前 桜 木 町
五十嵐 尚
藤野 雄二
酒井 清幸
遠藤 尊
渡部 久雄
佐瀨 澄夫
【敬称略】
町駐在員表彰(区長自治
会長として5年以上在職)
田中 實氏(杉山)
齋藤 史隆
池田 英俊
早川 清隆
吉良 幸進
谷津 光夫
松本 幹生
【敬称略】
感謝状贈呈 (退任された地区会長)
前 若宮地区
前 金上地区
前 広瀬地区
前 川西地区
前 八幡地区
前 高寺地区
数の経過とともに川岸の雑木の繁
茂が甚だしく、大雨時において湛
水害による被害が懸念されるため、
雑木の伐採をお願いする。
【建設課】
ご要望の主旨について、河川管
理者である県に要望していきます。
きます。気多宮地内の蛇行箇所の
改修は、以前に現地確認をした成
果を踏まえ、今後の事業化の検討
を行っていきます。
町道「大沢・和泉線」の防雪
柵設置(新規)
当路線は冬期間猛吹雪で吹き溜
八幡地区要望
まりができ、一時的に通行困難に
なる箇所であり、除雪で狭くなっ
旧八幡コミュニティセンター
た道路を朝夕通学路として児童・
及び旧八幡幼稚園、塔寺住宅
生徒等が歩行することから、安全
の解体(継続)
確保を最優先に考慮し、防雪柵の
設置を要望する。
町の文化遺産である「心清水八
【建設課】
幡神社」「恵隆寺」「旧五十嵐家住
宅」による観光客等の誘致等の観
当面は、児童生徒が安全に通学
点から、周辺整備が望まれており、 できるよう機械除雪による除雪サ
イクルを増やし、安全な通学路の
合わせて荒廃の一途をたどる3施
確保に努めていきます。
設の早期解体を要望する。 跡地の利用としては、駐車場と
考えておりますのでよろしくお願
高寺地区要望
いしたい。
【政策財務課】
歴 史 薫 る 宿 場 町 の 束 松 地 区、
老朽化も進んでおり、危険なこ
緑と自然豊かな山間を走る束
と か ら 取 り 壊 し を 考 え て い ま す。
松峠を「歩く県道」としての
取り壊しの時期及び跡地の利用は、
整備促進(継続)
地区の要望を踏まえながら、町有
財産審議会等で十分に検討を行い、
束松峠は、旧街道の面影が今に
町全体の計画の中で進めていきま
残る道であり、我が町の賑わい創
す。
出が期待できる宝である。洞門の
復元と共に洞門前の整備、洞門別
れから峠の茶屋までの整備と修復
水無川の改修工事(継続)
を要望する。
【建設課】
水 無 川 は、大 雨・台 風 時 に は、
水量及び流速が早く危険を伴うこ
県道別舟渡線束松峠は、県が策
と か ら、さ ら に 補 修 工 事 を 進 め、 定した「ふくしまの新しい県土づ
くりプラン」により、「歩く県道」
気多宮地区においての蛇行箇所の
として整備するよう決定されてお
改修を要望する。
り、昨年度も道普請を実施しまし
【建設課】
た。今後も地域の方々との懇談会
を通して具体的な整備方針や歴史
今後も施設の劣化状況を確認し
ながら年次計画で修繕を行ってい
只見川洪水を教訓とした、防
災対策の充実と河川護岸の整
備(継続)
平成 年の新潟・福島豪雨災害
により当地区は甚大な被害があり、
舟渡地区の大雨時の住宅地、農用
地への氾濫防止対策、片門地区の
小堤防の補強、嵩上げ等について
は現地状況を十分調査のうえ、河
川整備計画を策定中と聞き及んで
いますが、いまだ崩落が続いてい
る洲走地区の神社境内、農用地も
浸食され危険な状況にありますの
で、早急に安全対策を講じていた
だくとともに、整備計画の策定に
あたっては、只見川土地改良区の
揚水機場の運転に支障のないよう、
十分配慮した計画とするよう要望
し、併せて、河道内の樹木の伐採
等の適正な管理をお願いする。
【建設課】
昨年度は県により窪倉地区の農
用地崩落下部の河川区域内護岸整
備工事を実施しました。
また、洲走区の侵食箇所の現地
調査は、関係行政区、土地改良区
の立ち会いのもと、昨年5月に実
施し、県からは河川敷内樹木の適
正管理の継続と合わせ、護岸補修
工事を緊急性の高い箇所から進め
たいとの回答を得ています。
さらに、県から只見川河川改修
計画策定が完了した旨の通知があ
り、今 後 の 事 業 工 程 等 に つ い て、
県と町が十分に協議を行い、住民
説明会開催の要請を県に対して
行っていきます。
23
的資源の活用についての保全計画
等を策定して、地域の方々ととも
に街道修繕を進めていきます。
県道2路線沿線集落及び舟渡
バイパスの消雪施設の設置並
びに県道の適正な管理と鐘撞
堂峠の事故多発解消対策・只見
川基幹農道の供用開始に伴う
アクセス道路整備促進(継続)
消雪施設の設置について、機械
除雪対応とのことであったが、現
実 は 適 正 な 対 処 に 至 っ て い な い。
豪雪時の安全確保が急務と考えて
おり早期整備を強く要望する。
また鐘撞堂峠は冬期間スリップ
事故が発生しているので、安全対
策を講じ、併せて、県道側溝及び
路肩の雑草についても適正な管理
を要望する。さらに、県道別舟渡
線を国道へのルートとする方針も
決定され、現地調査も実施されて
いるところなので、今後も整備促
進に向けた取り組みを強く要望す
る。
【建設課】
消雪装置の設置、側溝及び路肩
の雑草の適正管理さらには鐘撞堂
峠の冬期間の安全対策は、昨年度、
県に要望し、現地調査を実施して
います。
県道別舟渡線の急峻なヘアピン
カーブの改良整備の促進は、県よ
り、昨年度に道路予備設計を実施
済との回答を得ています。早期の
工事着手に向けて、引き続き町の
最重点要望箇所として県に要望し
ていきます。
9
高寺地区要望
子ども課 ばんげ保育所からのお知らせ
ばんげ保育所 子育て支援・施設開放事業
保育所で一緒にあそぼう!
わくわく☆ドキドキ☆楽しい広場
平日および土曜日に保育所で過ごしてみませんか? 午前9時~ 11時
◆同年齢のお友だちとふれ合える場です ◆育児相談ができますよ
◆親子で一緒に楽しみましょう!(行事参加)◆育児サロン(ママ友との出会いがあるかも?)
◆保育環境(遊具)を知ることができますよ
◎持ち物 飲み物・着替えは各自持参ください。
◎日程 おじいちゃん・おばあちゃんの
参加も大歓迎♥♥♥
午前9時 受付…名簿・お渡しする名札に名前を記入しましょう。
受付後、保育所のお友だちと一緒に遊びましょう。
午前10時 行事に参加
月 日
行 事
内 容
第1回
6月10日(水)
自由遊び
木の実シアターさんの楽しいお話や歌で楽しい一時を・・
第2回
7月7日(火)
七夕まつり会
第3回
8月22日(土)
水遊び
第4回
9月11日(金)
避難訓練
第5回
10月2日(金)
交通安全教室
第6回
11月21日(土)
絵本・わらべうた
第7回
12月22日(火)
お楽しみ会
お星さまに願いが届きますように~
お水って気持ちいいね!心も体も気持ちいい~!!
大切な命を守るために・・・消防車や救急車のお仕事は?
パトカー・白バイ乗車体験ができるかも?!
その世界に魅了されて・・・親子の絆が深まりますよ♥
※事前申し込み必要・・・サンタさんに会えるといいね☆
第8・9回 午前10時~正午 (午前11時まで自由遊び、午前11時15分~試食会)
第8回
2月9日(火)
給食試食会
※事前申し込み必要、食事代実費
第9回
2月10日(水)
給食試食会
先着40食(幼児食のみ)
子どもたちの栄養バランスを考えた美味しい給食を食べてみませんか?
五感でお楽しみいただけること間違いなし ! !
保育所の施設を開放しています
サークルなど各種団体のみなさま、保育所の施設を利用してみませんか?
第1日曜日(6月~平成28年2月)
だだし、平成28年1月のみ第2日曜日とします
午前9時~正午 遊戯室・所庭を開放します
※施設利用日の前々日正午までに下記へ申し込みください。(利用申請書が必要です。)
【問い合わせ先】 ばんげ保育所 ☎ 83―3202
10
建設課 上下水道班からのお知らせ
下水道の正しい使用をお願いいたします
当町の下水道施設(公共下水道・農業集落排水施設)は、雑排水や汚水のみを処理できる施設です。
そのため、処理できない異物を流されてしまうと、下水道管の閉そくや下水処理場の機械の故障などが
発生し、処理水質の悪化や処理機能が停止するなど、ご利用のみなさまに大変なご不便をおかけすること
になります。
☆トイレには、トイレットペーパー以外の物は流さない
水に溶けない紙や紙おむつ、タバコやガムなどを流すと
詰まりの原因になります。
☆残飯などのゴミを流さない
台所では、野菜くずや残飯を流さないでくだ
さい。下水道管の詰まりの原因となります。
☆天ぷら油やサラダ油などの廃油や危険物は流さない
下水道管内で石けん成分と油成分が化合して固まり、詰まりの原因になります。
また、ガソリン、シンナー、石油、アルコール類などの揮発性の高い危険物を流すと爆発を起こす原因となっ
たり、処理機能低下の原因となります。
☆異物は絶対に流さない!
下水処理場では、汚水の処理を開始してから想定できない異物の流入により、幾度も処理機能停止の
危険にさらされています。
下の写真にある子どものおもちゃやスプレー缶のほか、タオルやハンカチ・ゴム手袋・ヘアブラシ・
生ゴミ・ビニール製品・プラスチック製品が確認されています。
家庭から排出される天ぷら油やサラダ
油などが、下水道管内で固形化した後
に、処理場に流れ着いた塊
【問い合わせ先】
◎建設課 上下水道班
上下水道料金、各種手続きについて
業務係 ☎ 84-1530
上下水道工事・施設などについて
施設係 ☎ 84-1531
11
生活課 保険年金班からのお知らせ
平成27年度より介護保険料が変わりました
介護保険料が下表のとおり変わり、所得段階も所得水準に応じた保険料とするため6段階から9段階に
変更いたしました。この保険料は平成27年度から平成29年度までの3年間の適用となります。
段階
対象となる方
第 1 段階
第 2 段階
第 3 段階
第 4 段階
本
人
が
住
民
税
非
課
税
同じ世帯
に住民税
課税者が
いない
乗率
年間保険料
生活保護被保護者、老齢福祉年金
受給者、前年の合計所得と年金収
入の合計が 80 万円以下
基準額×
0.45
33,000 円
前年の合計所得と年金収入の合計
が 80 万円超 120 万円以下
基準額×
0.75
54,900 円
前年の合計所得と年金収入の合計
が 120 万円超
基準額×
0.75
54,900 円
前年の合計所得と年金収入の合計
が 80 万円以下
基準額×
0.90
65,900 円
前年の合計所得と年金収入の合計
が 80 万円超
基準額
73,200 円
第 5 段階
同じ世帯
に住民税
課税者が
いる
第 6 段階
前年の合計所得が 120 万円未満
基準額×
1.20
87,900 円
前年の合計所得が 120 万円以上 190 万円未満
基準額×
1.30
95,200 円
前年の合計所得が 190 万円以上 290 万円未満
基準額×
1.50
109,800 円
前年の合計所得が 290 万円以上
基準額×
1.70
124,500 円
第 7 段階
第 8 段階
第 9 段階
※世
本
人
が
住
民
税
課
税
帯…原則として4月1日現在での住民票上の世帯。ただし、4月2日以降に町外から転入さ
れた場合や年齢が65歳になった場合、その年度はそれぞれ、転入日・年齢到達日現在の
世帯。
※合 計 所 得…前年の収入金額から必要経費などに相当する額を控除した金額。譲渡所得の特別控除や
損失などにかかる繰越控除を行う前の金額。
※年 金 収 入…税法上課税対象となる公的年金(国民年金、厚生年金など)の収入。ただし課税対象と
ならない年金(遺族年金、障害年金など)は含まれません。
※老齢福祉年金…明治44年4月1日以前に生まれた人などで、一定の所得がない人や他の年金を受給できな
い人に支給される年金。
【問い合わせ先】 生活課 保険年金班 ☎ 84―1513
12
こんにちは「会津坂下町地域包括支援センター」です
地域包括支援センターでは、高齢者に関するさまざまな生活の困りごと相談に対応できるよう主任ケア
マネージャー・社会福祉士・保健師(看護師)など各分野の専門職員が相談に対応します。必要に応じて
町役場や地域・医療機関など関係機関や地域組織と連携・協力して困りごとの解決に向けて対応しており
ます。相談業務の他にも、高齢者の権利を守る事業、介護予防のプラン作成、認知症サポート講座や地域
の交流、地域づくりの事業にも取り組んでいます。
主 な 業 務 内 容
◇相
談
業
務:地域の高齢者が安心・安全に暮らすための相談を受けます。
◇権 利 擁 護 ( ※ ):悪質な訪問販売を防ぐ活動や高齢者虐待に対応します。
◇介
(※権利擁護:安心して、自分らしく暮らす権利を守ること)
護
予
防
介護区分要支援1及び2で、介護サービスを利用したい方を対象にケアプランを
:
ケアマネジメント 作ります。
◇そ の 他 事 業:認知症サポート講座・地域交流・地域づくりをします。
実際に、どんな相談内容があるのか実例をいくつか紹介します。
相 談 内 容
誰から
入院していたが退院の日が決まった。自宅で介護するにはどう準備していったらいいの?
家 族
一人暮らしです。今はいいけど冬は何かと心配だな・・・
本 人
ケアマネジャーが自分と合わない気がして。変えたいけど自分では言いづらいなー。
本 人
近所の一人暮らしの方が、ストーブをつけたまま外出しているみたい。火事が心配で。
近 所
認知症の父の徘徊がひどくなってきました。どんなサービスを使ったらいいのでしょうか。
家 族
どうも隣のおばあさんが、悪徳商法にだまされているみたい。
近 所
私だけでの家庭介護が大変になって来ました。助けてくれませんか ?
家 族
認知症とはどういう症状で、どういうサポートをしたらいいのでしょうか。
地 域
もしかしたらあのお宅、虐待しているのかも・・・
近 所
高齢者の暮らしに関することで何か不安なこと、困ったことがあれば一人で抱え込まずに、地域包括支
援センターまでお気軽にご連絡ください。
【問い合わせ先】
会津坂下町地域包括支援センター
☎ : 84-2700
FAX:84-2702 土・日、年末年始休み ※訪問のため不在の場合もあります。
お電話いただいてからの来所をお勧めします。
午前8時30分~午後5時15分
〒969-6553 河沼郡会津坂下町字西南町裏甲3998番地1
13
町史編さんだより
大正時代の文化・芸術と
会津坂下町
松尾芭蕉や小林一茶などに代表さ
れる江戸時代の俳諧は、多くの知識
へき ご とう
せん よう
明治時代後期以降も、こうした俳
う せん
諧ネットワークのもとに小川芋銭や
河 東 碧 吾 桐、小 川 千 甕、竹 久 夢 二、
れい か
井上鈴華(文一)などの芸術家が頻
繁に会津を訪れました。会津坂下に
しん ぷ
正 に 縦 横 無 尽 に 活 躍 し た 画 家 で す。
いち
そどう
りん
雨
木
金
土
1
2
3
4
5
6
4
5
○
6
7
8
9
7
8
9
10
11
12
13
10
11
12
13
14
15
16
14
15
16
17
18
19
20
17
18
19
20
21
22
23
21
22
23
24
25
26
27
24
25
26
27
28
29
30
28
29
30
を頒つべく詳細は前記片山氏へ紹介
せらるべしと。
小 川 千 甕(一 八 八 二 ~ 一 九 七 一)
は京都に生まれ、明治時代の終わり
から昭和まで仏画師・洋画家・漫画家・
どが来ています。
とは現在の会津農林高等学校(旧河
日本画家として、枠にとらわれない
きな要素でした。
大正七年(一九一八)十一月十一
日付『福島民報』に千甕が坂下に来
沼郡立農学校)の教師片山素堂(麟
も、芋銭、千甕、鈴華、山内神斧な
会津坂下町も俳諧の盛んな地域で、
中でも幕末から明治に掛けては全国
遊した記事があります。
一)で、校長の前田利行(俳号
月)と と も に 農 学 校 教 師 が 中 心 の
水
2
人に好まれ、地域の文化度を測る大
的 に も 名 の 知 れ た 五 十 嵐 茶 三(生
小川千甕画伯来県
けいりゅう
火
1
こ の 時 に 滞 在 し た「狸 々 洞 片 山 氏」
旧油屋清兵衛商店)や坂下俳諧
「以都可会」、ツクシ会坂下誌友会を
ちゃざん
家
画壇の新人小川千甕氏は今回会津
の勝を探らん為、河沼郡坂下町に来
主宰、参加するなど俳句の創作活動
と なん
界の重鎮 秋田斗南、武藤桂留、茶
じ こう
三 の 後 継 者 二 瓶 而 厚 ほ か、当 時 の
遊。同町狸々洞片山氏に滞在するを
を通して関係が出来たものと推察さ
り どう
『会 津 俳 諧 百 家 集』に 名 を 連 ね た 多
機とし同好家相謀り画会を開き、尺
れます。
り
くの俳人が、坂下地方の文化を支え
五絹本二十円にて二十口を限り麗筆
写真は井上鈴華の作品(町内所在)
ていました。
もう一人の画家、井上鈴華は三重
県鈴鹿市の出身で、会津坂下町との
詳細な関係は現在調査中です。おわ
31
▼問い合わせ先 教育課 社会文化班 ☎83-3010
※5月5日は無料観覧日です。
※ は休館日です。
3
当町名誉町民「高橋藤園・小林
五浪・斎藤清」の作品を展示し
ています。ぜひご来館ください。
月
土
日
金
木
水
火
月
日
6月7日(日)まで
『会津坂下町名誉町民作品 書画
版展』を開催しています。
6月の開館日
5月の開館日
五浪美術記念館より
:
かりのことがあれば町史編さん室ま
でぜひお知らせください。
▼問い合わせ先
―
3010
町史編さん室
☎
83
:
14
食育だより
その65
~食育アンケートより 当町の現状~
平成26年度、乳幼児健診を受診した20代~40代の保護者357人を対象に食育アンケートを実施しました。
保護者世代の朝食摂取率は約86%です。また、食べないと回答した方の理由の中で、最も多かったものは「時
間がないから」が46%、次いで「食欲がない」が30%でした。
朝食は、胃や腸の活性化による消化吸収能力の向上や、便秘の解消だけでなく集中力のアップにもつな
がります。さらに、代謝量が上がって太りにくい体質になり、肥満防止にもなります。健康な日々を過ご
せるように、きちんと朝食を摂りましょう。
食生活を整えて
健康な毎日を
過ごしましょう!!
朝食を毎日食べていますか?
④ほとんど
食べない
4%
③1週間に
2~3日食べる
4%
②1週間に
4~5日間食べる
6%
①必ず食べる
86%
管理栄養士 唐司
亜沙美
☆★5月19日 食育の日・家庭料理の日★☆
アスパラと切干し大根の和え物
~作り方~
材料4人分
・アスパラ
160g
①切干し大根は水に戻し、さっと茹でて水気を絞る。
・切干し大根
30g
食べやすい長さに切る。 ・長ねぎ
20g
②アスパラは茹でて水にさらし、斜めに切る。
・しょうが
4g
③長ねぎ、しょうがはみじん切りにしておく。
・白ごま
8g
④白ごまと調味料を合わせて①、②、③と和える。
・ごま油
小さじ2
・しょう油
大さじ1
旬の野菜
を食べま
しょう
エネルギー:63kcal 塩分:0.6g
認定農業者会より~5月出荷予定の野菜~
アスパラが旬です!
さやえんどうの収穫や米づくりが始まります。
【問い合わせ先】 健康管理センター ☎ 83―1000
15
図書室だより
☆2015年『本屋大賞』の作品が借りられます☆
『本屋大賞』とは、まちの本屋の店員さんが読ん
で「面白かった」と思った数々の本の中から選ば
れた、「みなさんにおすすめしたい本」です。
小説選びの参考にどうぞ。
2015年《本屋大賞》作品
○本屋大賞にノミネートされた、他の本もおすすめです。
2位『サラバ!』(上・下巻) 西加奈子 著/小学館
3位『ハケンアニメ!』 辻村深月 著/マガジンハウス
4位『本屋さんのダイアナ』 柚木麻子 著/新潮社
5位『土漠の花』 月村了衛 著/幻冬舎
『鹿の王』 (上 ・ 下巻)
6位『怒り』(上・下巻) 吉田修一 著/中央公論新社
7位『満願』 米澤穂信 著/新潮社
上橋菜穂子 著
KADOKAWA
8位『キャプテンサンダーボルト』 阿部和重、伊坂幸太郎 著
/文藝春秋
9位『アイネクライネナハトムジーク』 伊坂幸太郎 著
児童図書でありながら、日本医療小説大賞にも選
ばれているように“医療小説”のような側面もあり、
ファンタジーは苦手だと感じる人も引き込まれる
作品です。生命の本質、国や民族の紛争など、様々
な要素がつまった壮大な物語です。
今月のテーマは
「鳥」
5月10日~16日まで「愛鳥週間」です。
図書室では「鳥」にまつわる本をピッ
クアップして、おすすめコーナーに展
示しています。
◇絵本『きいろいことり』
/幻冬舎
10位『億男』 川村元気 著/マガジンハウス
今年も会津でいちばん早い山開きが行われた
高寺山。そんな高寺山には、伝説があります。
ぜひ一度、高寺山に登って“仏都会津”の風
を感じてみてはいかがでしょうか。
郷土本
『会津坂下:あいづばんげ』
ディック・ブルーナ/ぶん・え福音館書店
◇物語『あひるの手紙』
朽木祥/作 佼成出版社
◇図鑑『日本の鳥の巣図鑑全259』
鈴木まもる/作・絵 偕成社
◇小説『青い鳥』(新潮社文庫)
重松清/著 新潮社
◇小説『カモメのジョナサン:完成版』
リチャード・バック/著 新潮社
歴史春秋出版/企画・制作
吉田博行[他]/著
歴史春秋出版
高寺山伝説にまつわる記事はもちろん、そのほか
会津坂下町に関する情報が1冊にまとめられてい
ます。地元でありながらまだまだ知らないことが
発見できるかもしれません。
他にもたくさんありますので、ぜひ図書
室に来て探してみてください。
図書室利用時間のご案内
開館時間 午前8時30分~午後5時
木曜日のみ午前8時30分~午後7時
(毎月第2火曜日は定休日)
場所:中央公民館和室
日時:5月25日(月)
午前9時~正午
16
TOWN TOPICS
齋藤町長の
皐月の風物詩
若葉の緑が美しい季節がやってまいりました。「皐月」や「早乙女」の「サ」は田の神
や稲を表しているとも言われています。
この季節に農村地域を歩きますと、田植え作業に、家族ばかりか親戚一同で力を合わせ
て取り組んでいる様子が見られます。一昔前には、集落の人たちが総出で協力し合いなが
ゆい
ら田植えをすることが当たり前でした。この仕組みは「結」と呼ばれ、今のように田植え
機械など存在しない時代に、大きな作業を成し遂げるために人々が形づくってきた大変有
効な手段であり、集落の維持には欠かせないものでした。実りの秋へとつながるこの姿は、
当時の皐月の風物詩でした。
さて、今月号のまちの話題でも紹介しているところですが、本町役場には4月から11
名の職員が新戦力として加わりました。それぞれの職員が、どこの職場であれ住民福祉の
ためにという思いが基本であり、何よりも大切です。その思いを胸に町民のみなさまから信頼される職員として
成長するよう願い、指導して参ります。
そうして、先述した田植え作業のように、新人職員もベテラン職員も、町民のために町のために何ができるか、
その信念を共有し、「結」の精神で町づくりに取り組み、実り豊かな秋が訪れるよう最善を尽くしてまいります。
ご寄付に感謝します
交通安全祈願
ミニわらじ贈呈式
観光総合案内所開所式
JA会津みどり様
「農業に関する副読本」
JA会津みどり様より食農教育応
援事業による補助教材「農業とわた
したちのくらし」が寄贈されました。
子どもたちが食と農業への理解を深
めることを目的として制作された教
材で、当町を含めた両沼管内7町村
の小学校(5年生を中心とする高学
年)に贈呈され、新年度から授業な
どで活用されることになります。
17
4月1日、ふくしまデスティネー
ションキャンペーン(4月1日~6
4月2日、八日沢の山内真一様か 月30日・国内最大級の観光誘客イベ
ら坂下南小・坂下東小の新入児童の ント)の取り組みとして「会津坂下
ためにミニわらじが贈呈されました。 町観光総合案内所」の開所式が町役
ミニわらじの紐はそれぞれ信号機と 場東分庁舎前で行われました。オー
同じ赤・青・黄色になっており、児 プニングでは「ばんげマザーズ」の
童の交通安全を願って手作業で一つ 演奏が盛大に行われました。
一つ作られています。山内様は「今 案内所は東分庁舎と会津坂下町商
年でミニわらじを作って31年目にな 工会に設置し、東分庁舎はキャンペー
ります。これからも地域の子どもた ン期間中、土日祝日も開館しており
ちのために作り続けて行きたい」と ます。(開館時間:午前9時~午後
抱負を語りました。
3時)お気軽にお立ち寄りください。
TOWN TOPICS
会津坂下町役場の
新戦力
いながき
しんたろう
稲垣 慎太朗(束原)
生活課 保険年金班
わたなべ
み
お
渡部 実央(会津若松市)
子ども課 坂下南幼稚園
公務員としての自覚をもちつつ、 子どもの頃からの夢だった幼稚
住民のみなさまとの距離感を大切
園の先生になることができ、大変
にしていきたいです。若輩ではあ
嬉しく思っています。まだまだ未
りますが、一生懸命頑張っていき
熟ですが、町のために、子どもた
ますので、何卒よろしくお願いい
ちのために精一杯頑張り、少しで
たします。
も貢献できるように努力していき
昨年行った採用試験の
結果、11人が職員として
採用され、4月1日から
働き始めました。会津坂
下町の次世代を担う、新
採用職員を紹介します。
たいと思います。どうぞよろしく
お願いいたします。
お お す か
ま
ゆ
大須賀 真優(喜多方市)
さいとう
ふみのぶ
齋藤 文誠(見明)
にっくに
しゅん
新國 瞬(新町)
生活課 保険年金班
産業課 農林振興班
子ども課 ばんげ保育所
4月より、高齢者支援の窓口を
担当させて頂いております。現在
は業務を覚えることで精一杯です
が、会津坂下町職員として働くこ
とができる嬉しさをバネに、少し
でも早くみなさまの生活を支える
一端となれるよう、一生懸命励ん
でまいりたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
初めまして。今年度よりお世話
会津坂下町の子どもたちが、の
になります。私の名前の「誠」は
びのびと健やかに育っていけるよ
「誠実」という意味であります。 うに、男性保育士として、自分の
誠実さを忘れず、1日でも早く町
個性を出しながら、精一杯頑張り
と町民のみなさまのお役に立てる
たいと思います。どうぞよろしく
よう頑張ります。よろしくお願い
お願いいたします。
いたします。
18
TOWN TOPICS
い が ら し
ひろたか
五十嵐 大貴(五香)
やまぐち
さとこ
山口 聡子(新町)
しょうた
板橋 将太(新町)
産業課 農林振興班
生活課 戸籍環境班
総務課 危機管理班
生まれ育った会津坂下町で働け
大好きな会津坂下町のために働
生まれ育った会津坂下町のため
ることを大変嬉しく思っておりま
くことができて大変嬉しく思って
に全力で頑張っていきます。まだ
す。会津坂下町の発展に少しでも
います。町のために何ができるか
まだ未熟な点もあるかと思います
貢献できるよう精一杯努力してい
を考えながら、明るく元気に頑張
が、よろしくお願いします。
きたいと思っておりますので、ど
りますのでよろしくお願いいたし
うぞよろしくお願いいたします。
ます。
やまだ
な
み
山田 菜美(茶屋町)
とうのす
あ
さ
み
むとう
ゆ
き
唐司 亜沙美(宇内)
武藤 由紀(会津若松市)
政策財務課 政策企画班
生活課 福祉健康班
総務課 税務管理班
町のため、町民のみなさまのた
生まれ育った会津坂下町で働か
至らぬ点も多々あるかとは思い
めに誠心誠意努力していきたいと
せて頂けることを、とても嬉しく
ますが、会津坂下町のために一生
思います。どうぞよろしくお願い
思っています。少しでも早く新し
懸命頑張りますので、どうぞよろ
いたします。
い環境に慣れ、自分らしく町民の
しくお願いいたします。
方々の健康な生活のために貢献し
ていきたいです。どうぞよろしく
お願いいたします。
19
いたばし
TOWN TOPICS
少年消防クラブ結団式
4月13日に坂下東小学校で、4月
20日に坂下南小学校で、少年消防ク
ラブ結団式が行われました。少年消
誓いのことば
代表 一条 優真くん
(坂下南小)▼
防クラブは一年間を通して、消火訓
練や校内の防火点検、防火ポスター
の作成など火災予防に関する知識や
技能を身に付けます。式では、会津
坂下消防署の一条洋一副署長と黒澤
英司町消防団長からクラブの目的と
防災意識の大切さについてあいさつ
がありました。両小学校では、代表
▲誓いのことば
代表 林邉 元くん
(坂下東小)
者が手帳とバッジを受け取り、誓い
のことばを述べました。
「会津坂下町町民号」お座敷列車で行く湯野浜温泉の旅
只見線活性化策の一環として、会津坂下駅発のお座敷列車「会津坂下町町民号」で行く湯野浜温泉の旅が
開催されます。只見線利用促進のため、ご近所・お友だちをお誘いの上、多数のご参加をお待ちしています。
日程
行 程
会津坂下駅 ■□■□■□ 新津駅 ==== サーモンハウス・イヨボヤ会館
6/24 5:30 頃発 10:49 頃着 12:00 頃(昼食)~ 13:20 頃
(水) ==== 加茂水族館 ==== 出羽の雪酒造資料館 ==== 湯野浜温泉
17:00 頃
食事
宿泊先
朝×
湯野浜温泉
昼○
亀や
夕○
ホテル ==== 相 馬 樓 ==== 山居倉庫・夢の倶楽「芳香亭」==== 朝○
昼○
6/25 8:30 頃発 10:10 頃~ 11:20 頃 11:30 頃(昼食)~ 12:40 頃
(木) さかた海鮮市場 ==== 鼠ヶ関 ==== 新津駅 ■□■□■□ 会津坂下駅 夕○
16:27 頃発 21:18 頃着 弁当
■出 発 日/6月24日(水)(1泊2日)
■募集人員/ 80名様(添乗員同行)【最少催行人数】60名
■旅行代金/大人お一人様 37,000円
▼旅行企画実施 東日本旅客鉄道株式会社
▼協 力 会津坂下町・会津坂下町観光物産協会・会津坂下町商工会
※申し込みは、びゅうプラザ会津若松駅(☎ 23―1527)にお願いします。
住民の声をお聞かせください
今月号の広報へ「住民の声」を折り込みいたしました。町に対するみなさんの意見、要望、提案、苦情な
どなんでも結構です。建設的な意見をお待ちしております。必ず回答いたしますので、記名投票でお願いい
たします。氏名の公表はいたしません。
20
募 集
会津坂下町職員募集
仙台国税局人事第二課試験研
修係
263 ―1111
―
☎022
(内線3236)
人事院東北事務局
☎022 ―221 ―2022
9月上旬
▼問い合わせ先
▼受験申込方法
①本人来館②電話③FAX
④ e-mail
受験申込みは原則インターネ
[email protected] ット申し込みとします。
ushima.jp
郵送または持参用受験申込書
※ ③ ④ の 場 合 は、氏 名・住 所・ の請求は、5月 日(月)以降
に、最寄りの税務署、仙台国税
局人事第二課または人事院東北
事務局へ行うこと。
▼第一次試験日
生年月日・連絡先電話番号を
明記してください。
▼定員
先着 名程度
▼申込期限 5月 日(金)
▼問い合わせ先 教育課 社会文化班
3010
―
☎
4498
―
※成人式の案内
該当される方には、後日、会
津坂下町の実家へ通知します。
または平成 年3月に卒業見込
みの者。
幼稚園勤務もあるので、幼稚
園教諭及び保育士の両方の資格
を有する者。
○保健師
昭和 年4月2日以降に生ま
れた者で、短大程度以上を卒業
又は平成 年3月に卒業見込み
の者。保健師の資格を有する者。
▼受付期間 月 日(月)~6月 日(金)
午前8時 分~午後5時 分
まで(土・日・祝日を除く)
▼試験期日 月 日(日)
教養試験・一般性格診断検査
職場適応性検査
▼試験会場
○一般事務
総務課 行政管理班
1503
―
☎
政管理班で交付します。
▼申し込み・問い合わせ先
杉妻会館
※申込用紙は、町役場総務課行
15
28
30
県立福島工業高等学校
○保育士・保健師
18
▼対象 町内学校・団体・企業・
個人
▼応募規定 申し込み用紙に必
要事項を記入の上、花の写真
を添えて、中央公民館、もし
くは最寄りのコミュニティセ
ン タ ー に 提 出 し て く だ さ い。
(申し込み用紙は中央公民館、
各地区コミュニティセンター
にあります。)
▼応募締切 6月5日(金)
▼参加費 無料
▼表彰 会津坂下町花いっぱい
推進委員会長賞外多数。賞状
と粗品を贈呈します。
▼問い合わせ先
3010
―
成人式実行委員募集
国家公務員税務職員採用試
昭和 年4月2日以降に生ま
れた者で、短大程度以上を卒業
19
50
26
28
5
11
平成 年4月採用町職員候補
験(高校卒業程度)
者試験を行います。
▼試験職種
仙台国税局では、税務のスペ
シャリストとして活躍するバイ 一般事務(大学卒)
タリティあふれる税務職員を募 保育士(短大卒程度以上)
集しています。
保健師(短大卒程度以上)
▼採用予定人員
▼受験資格
① 平 成 年 4 月 1 日 に お い て、 一般事務 若干名
保育士 若干名
保健師 1名
▼受験資格
○一般事務
昭和 年4月2日以降に生ま
れた者で、大学を卒業または平
成 年3月に卒業見込みの者。
○保育士
高等学校または中等教育学校
を卒業した日の翌日から起算
して3年を経過していない者
及び平成 年3月までに高等
学校または中等教育学校を卒
業する見込みの者
②人事院が(1)に掲げる者と
同等の資格があると認める者
▼受験申込受付期間
6月下旬
28
中央公民館 ☎
FAX
83 83
高齢者ふれあい教室
ばんげ大学生徒募集
6月より高齢者ふれあい教室
「ばんげ大学」を開講します。
健康・歴史・時事問題などと
多岐にわたり開講しますのでぜ
ひ、参加してください。
▼対象者
町内在住の 歳以上の方
▼日時
6月から平成 年3月
(年 回開催予定)
▼参加費
1000円(保険代など)
▼申し込み先
教育課 社会文化班
(中央公民館内)
▼申込方法
申込書に参加費を添えて、中
央公民館まで
▼申込期限 5月 日(金)
▼問い合わせ先 教育課 社会文化班
3010
―
☎
花いっぱいコンクールを
実施します
仲間とともに創ろう!
〝一生に一度〟の成人式を
心に残る成人式に・・・
今年も8月 日に夏の成人式
を開催します。
新成人の手による有意義な式
典とするため、みなさんの意見
を取り入れた式の企画・運営な
どに協力していただける実行委
員を募集します。
該当者は、平成6年4月2日
から平成7年4月1日までに生
まれた方で、会津坂下町に住所
を有する方および、町内小・中
学校に在籍していた方です。
▼申し込み先
28
7
84
10
29
27
83
教育課 社会文化班
▼申込方法
15
60
28
環境美化に対する関心・意欲
を高め、きれいな地域づくりを
進めることを目的に花いっぱい
コンクールを実施します。ぜひ
お申し込みください。
21
28
60
60
10
22
83
健康・子育て
記帳説明会を開催します
10
11
30
27
生活課 戸籍環境班
1500
―
☎
国に行政相談委員として推薦
をしておりました、鶴見常夫氏・
渡部ひろみ氏が、平成 年4月
1日付けで総務大臣より委嘱発
令されました。
行政相談委員は、役所などの
仕事についての苦情や意見・要
望を受け付け、みなさんと関係
行政機関などの間に立って、そ
の解決を促進するよう相談に応
じているボランティアです。お
気軽にご相談ください。
▼会津坂下町の行政相談委員
○鶴見常夫(新町)
○渡部ひろみ(諏訪町)
▼問い合わせ先
▼申請書の送付について
査計画及び結果、詳細について 午前 時~ 時 分
申請書は、児童手当現況届と は、上下水道班や町ホームペー ▼会場
一緒に郵送します。
ジで閲覧できます。
中央公民館2階「大研修室」
▼今年のスローガン
▼問い合わせ先
6月1日発送予定です。
▼申請先
「カ ラ カ ラ で 蛇 口 に 飛 び 込 総務課 税務管理班
1502
―
む 僕の口」
☎
町教育委員会
▼検査機関
子ども課 子ども支援班
行政相談委員に鶴見常夫氏
会津若松地方広域市町村圏整 (再任)
(南分庁舎1階)
渡部ひろみ氏(再任)
▼申請期間
備組合
6月2日(火)~9月 日(水) ㈱江東微生物研究所
▼提出書類
郡山支所
子育て世帯臨時特例給付金申 ※放射性物質検査も定期的に実
請書(請求書)
施しております。
※ただし、児童手当入金口座以 ▼問い合わせ先
建設課 上下水道班
外の口座を希望される場合は、 1530(業務係)
―
☎
次の書類が必要です。
1531(施設係)
―
○ 本 人 確 認 書 類(運 転 免 許 証、 ☎
保険証等の写し)、通帳の写し
▼問い合わせ先
回水道週間
暮らし
子ども課 子ども支援班
3712
―
☎
第
個人の住民税申告の方で、事
業 所 得 等 を 有 す る 全 て の 方 は、
平成 年1月から記帳と帳簿書
類の保存が必要です。
(※所得税の白色申告者も同様
です)
町では、税務署と共同で、新
たに記帳を行う方や記帳の仕方
がわからない方のために、記帳・
帳簿保存制度の概要や記帳の仕
方 等 を 説 明 す る「記 帳 説 明 会」
を実施します。
▼対象となる方
事業所得(農業所得を含む)、
不動産所得または山林所得の業
務を行う全ての方
▼説明会実施日
6月1日(月)
TEL 0242-36-5351
TEL 0241-42-2890
□本 社/会津若松市神指町大字南四合字才ノ神 461
□事業所/柳津町大字藤字鶴ヶ峯 4330-23
30
6月1日~6月7日は
第 回水道週間です。
水は私たちの生活に欠かせな
い限りある資源です。無駄なく
上手につかいましょう。
▼水道水は、計画に基づいた
水質検査を行っています。
「安 全 で お い し い 水 道 水」を
お届けするため、定期的な水質
検査を実施しています。水質検
84 84
26
84
84
84
子育て世帯臨時特例給付金
が支給されます
消費税率引上げの影響を踏ま
え、子 育 て 世 帯 に 対 し て、「子
育て世帯臨時特例給付金」が支
給 さ れ ま す。対 象 と な る 方 は、
申請期間内に申請をお願いしま
す。
なお、該当される方には申請
書を郵送します。
▼支給対象者
次の全ての条件を満たす方に
なります。
①5月 日現在、会津坂下町に
住所があること。
②6月分の児童手当受給者(平
成 年度児童手当現況届対象
者)であること。
※平成 年6月分の特例給付の
受給者は給付対象になりませ
ん。
(特例給付の受給者とは、平成
年中の所得が、児童手当の所
得制限限度額以上である方。扶
養の人数等で変わりますが、概
ね620万円以上の所得がある
方。)
▼支給額
平成 年6月分の児童手当の
対象となる児童。
27
57
57
31
27
27
対象児童一人につき 3000円
▼対象児童
26
㈱あいづダストセンター
事業系一般廃棄物・粗大ごみ等
廃棄物のことならお気軽にご相談ください
22
暮らし
27
湯川村と共同による
広域シルバー人材センター
開設について
―
―
かねてより、湯川村と話し合
いを進めてきました両町村の共
同支援によるシルバー人材セン
ターが、平成 年4月1日から
ス タ ー ト し ま し た。
従来の「会津坂下町シルバー
人材センター」の定款を改正す
ることにより組織を再編し、広
域的に活動を展開してまいりま
すので、高齢者みなさまの入会
と町民各位のご利用(仕事の依
頼)をお願いします。
シルバー人材センターは、全
国的に組織された法律に基づき
国・県・市町村からの助成支援
を受けて運営する公益的、公共
的な非営利団体です。
【センターの新しい名称】
会津坂下地方
公 益 社 団 法 人
広域シルバー人材センター
【事務所】
会津坂下町字石田1515―
8
※旧シルバー人材センターに同
じ
▼問い合わせ先
0199
0221
☎
FAX
83 83
犬の登録と狂犬病予防注射を実施します!
犬の登録と狂犬病予防注射を下記の日程で実施します。該当する飼い主は最寄りの会場で受けてください。
※犬の登録は、随時、生活課戸籍環境班で受け付けています。
登録の種類
費 用
町に登録されている犬
新たに登録される犬
受付方法
個人通知書及び問診票を送付します
1 頭につき 3,200 円
ので、記入のうえ必ず持参してくだ
〔集合注射料 2,650 円+注射済票 550 円〕
さい。
1 頭につき 6,200 円
〔登録料 3,000 円+集合注射料 2,650 円
+注射済票 550 円〕
会場に用意してある申請書に記入し
ていただきますので、早めにおいで
ください。
◇予防注射を受ける際には問診票の提出が必要です。
犬の登録をされている方には通知文書と併せて送付しますので、記入のうえ持参してください。
◇つり銭のないようご協力をお願いします。
▼狂犬病予防注射(集合注射)日程表
期 日
5月19日(火)
5月20日(水)
場 所
高寺コミュニティセンター
坂本コミュニティセンター
八幡コミュニティセンター
若宮コミュニティセンター
金上コミュニティセンター
長井会館
川西コミュニティセンター
広瀬コミュニティセンター
健康管理センター
期 間
午前9:30~10:05
午前10:20~10:35
午前10:50~11:20
午後1:10~1:50
午後2:05~2:45
午前9:30~9:45
午前10:00~10:20
午前10:35~11:20
午後1:10~2:30
▼注射実施会場の流れ
①受付・問診票提出
②予防注射実施
③料金支払い
※問診票の内容を獣医が確認し、注射の可・否を判断します。
▼注意事項
○当日の注射は健康な犬に限らせていただきます。
○犬を扱いなれた人が連れてきてください。
○引き綱は短く持ち、犬の突発的行動に対処できるような服装でおいでください。
○首輪は必ず付け、注射時もはなさないでください。
○かみつき癖のある犬には、口輪をつけてください。
○フンを始末する道具を必ず持ってきてください。
※飼い犬が死亡したときや、登録内容について変更が生じた場合は、下記までお問い合わせください。
▼問い合わせ先 生活課 戸籍環境班 ☎84―1500
23
盗
街頭犯罪合計
1
1
オートバイ盗
その他刑法犯等
14
12
自
全
15
13
み
ひ っ た く り
事 務 所 荒 し
部 品 ね ら い
出
店
荒
し
強制わいせつ
自
動
車
車 上 ね ら い
忍
犯
法
刑
盗
車
転
込
暮らし
気持ち集中
1
自販機ねらい
び
注 意
②軽自動車税
や家族に相談してください。
次の手帳をお持ちの方が所有
会津坂下警察署より
総務課 税務管理班
される自動車・軽自動車で、一
1502
―
定の要件に該当するものは、申 ☎
平成 年中、県内では、次の
ような手口による被害が特に多
請により自動車税・軽自動車税
く発生していました。
が減免されます。
《オレオレ詐欺》
・身体障がい者手帳
◎息子や孫を名乗る者から
・戦傷病者手帳
・療育手帳等
「お 金 に 困 っ て い る。す ぐ に
会津坂下消防署より
▼持参するもの
お金を用意して。」
◎警察官や金融機関職員を名乗
自動車税(合庁での手続き)
危険物安全週間
①身体障がい者手帳等
平成 年度の危険物安全週間 る者から
が、全国一斉に行われます。危
「振 り 込 め 詐 欺 で 逮 捕 し た 犯
②運転免許証
人が、あなたの通帳を持って
険物は、使用方法や取り扱い方
③印鑑
いた。」
法を誤りますと、火災になり易
④車検証
「銀 行 に は 犯 人 の 仲 間 が い て
⑤身体障がい者等のために運転 く、非常に危険で人命さえも失
信用できない。」
する旨の証明書(家族が運転す うことになりますので、取り扱
「こ れ か ら 銀 行 協 会 の 職 員 が
る場合のみ生活課福祉健康班で いや保管に充分注意してくださ
い。
自宅に行くのでカードを預け
発行)
▼実施期間 て。」
軽自動車税(町での手続き)
6月7日(日)~6月 日(土) 《架空請求詐欺》
①身体障がい者手帳等
▼問い合わせ先
◎有料サイトの利用料金請求
②運転免許証
③印鑑
会津坂下消防署
「あ な た が 利 用 し た 有 料 サ イ
4100
―
④車検証
☎
トの料金が未納になってい 0251
▼問い合わせ先
る。」
▼申請期限
―
会津坂下警察署
◎証券会社等の社員を名乗る者
自 動 車 税 6月1日(月)
3451
―
☎
から
軽自動車税 5月 日(月)
「老人施設等を建設するので、
※減免は自動車税・軽自動車税
あなたの名義を貸して欲し
どちらか一台のみの適用とな
い。」
りますのでご注意ください。
「名 義 貸 し は 犯 罪 で 逮 捕 さ れ
何かご不明な点がございまし
る。解約するには違約金が必
たら、左記までご連絡ください。
要」
▼問い合わせ先
①自動車税
なり済まし詐欺の被害に遭わ
な い た め に 自 主 防 犯 に 心 が け、
お金を要求してくる電話がかか
ってきた時には、すぐに電話を
切り、現金を振り込む前に警察
25
福島県会津地方振興局県税部
課税第二課
5261
―
☎
5264
―
☎
無事故へと
1
盗
空き巣ねらい
強
管 内 会津坂下町
区 分
管 内 会津坂下町
区 分
83
13
はっけよい
84
27
FAX
83 83
6月1日(月)は自動車税・
軽自動車税の納期限です
自動車税・軽自動車税は、4
月1日現在で車を所有している
方に課税されます。他人に譲っ
たりして、実際に使用していな
い車でも、名義変更や抹消手続
きがされていないと4月1日現
在の名義人に課税されることと
なります。
▼自動車税(県から届く納付書)
※コンビニエンスストアでも納
付できます。
▼軽自動車税(町から届く納付
書)
①現金で納める方
5月上旬に納付書が郵送され
ますので、町指定の金融機関で
納付をお願いします。
②納税組合に加入されている方
5月中旬頃に組合長さんを通
して、納付書をお渡しします。
③口座振替をご利用の方
5月上旬に通知書が届きます
ので内容の確認をお願いします。
また、納めた時の領収証書に
は、継続検査(車検)用の納税
証明書が付いています。車検の
時必要になりますので、車検証
と一緒に大切に保管をお願いし
ます。
▼自動車税・軽自動車税の減免
手続きはお早めに
29 29
26
会津坂下町内街頭犯罪等発生状況(平成27年3月末現在)
24
注 意
事 業 名
すこやかキッズ
日 時
○申し込みは原則、土・日・祝日を除く
午前8時30分~午後5時15分
○費用・料金等の記載のないものは無料
○「申込」の記載があるものは事前に申し込みが必要
開 催 場 所
申込 ・ 問い合わせ先
5月14日(木)
午前10時~ 11時30分 場 健康管理センター
問 ☎ 83―1000
5月28日(木)
午前10時~ 11時30分
司法書士無料相談
ブックスタート
5月16日(土)
午後1時~ 場 中央公民館団体室
午後4時
5月22日(金)
備 考
対 0~2歳の子どもと保護者
持 オムツ・ミルク・飲み物
内 ふれあい遊び
対 2歳~幼稚園入園前の子どもと保護者
持 オムツ・飲み物
内 親子3B体操
内 相談は無料ですが予約が必要となります。
問 予約受付電話 ☎0120―81―5539
予約受付時間 午前10時~午後12時30分
午後1時30分~4時
場 健康管理センター
内 10か月児健診時に絵本をプレゼントします!
問 教育課 社会文化班
対 町内に住む10か月健診児
(中央公民館内)
(平成26年6月、7月生)とその保護者
☎ 83―3010
場 坂下南幼稚園 (旧金上小学校)
5月27日(水)
坂下東幼稚園
入園前のお子さん 午前9時30分 それぞれの地区のお子さ
~11時30分
んを受け入れます。
幼稚園に
幼稚園の友だちと
問 坂下南幼稚園
遊びに来てね♪
楽しく
☎ 83―2410
遊びましょう
坂下東幼稚園
☎ 83―8590
対 町内在住の未就園のお子さんです。
期 1回目 5月27日 2回目 6月17日
3回目 7月2日 4回目 9月8日
5回目 10月21日 6回目 11月27日
7回目 2月1日
≪注意事項≫
○ご家族の方の付き添いをお願いします。
○動きやすい服装でおいでください。
○食べ物や玩具は持ってこないでください。
人権・行政
合同相談会
場 町民体育館
問 生活課 戸籍環境班 内 暴力をふるわれた等、人権に関すること
6月2日(火)
や行政に関する苦情などへの相談に応じ
午前10時 ☎ 84―1500
~午後3時 坂下コミュニティセンタ- ます。
☎ 83―0522
行政書士会による
相談会
場 町民体育館
問 生活課 戸籍環境班 内 売買契約書、土地建物の許認可、遺言・
6月4日(木)
相続・離婚などの書類作成や申請手続き
午前9時30分 ☎ 84―1500
~正午 坂下コミュニティセンタ- などの相談に応じます。
☎ 83―0522
弁護士による
無料法律相談会
場 保健福祉センタ-
6月12日(金)
午前10時 問 申 社会福祉協議会
~午後3時 ☎ 83―1368
8月25日(火)
視覚障がい者
相談会
9月18日(金)
内 毎日の生活の中での心配ごと、悩みごと
などお気軽にご相談ください。
場 喜多方市
塩川保健福祉センター
問 生活課 福祉健康班 対 視覚障がい者、中途障がい者で目が不自
(③番窓口)
由になり困っている方、見えない、見え
☎ 84―1522
にくいことで日常生活に不便を感じてい
る方、視覚障がい者の家族など。
場 南会津町
期 相談会は予約制になりますので1か月前
御蔵入交流館
問 生活課 福祉健康班 までにご連絡ください。
(③番窓口)
☎ 84―1522
場=場所 問=問い合わせ 内=内容 期=期日 費=参加費 対=対象者 申=申込
25
国民健康保険加入の方へ
日帰り・1泊人間ドック
&脳検診
受診者募集!
国民健康保険では人間ドックを実施します。
充実検査で、あなたの健康状態をチェックします。健康を考えるとき、最も大切なことは、
病気にかからないことだといわれます。しかし、生活習慣病は自分で気付かないうちに進む
ことが多く、これを早期に発見し、治療することが大切です。
ぜひこの機会に健康診断を受けましょう。
●対
象
者
●募 集 人 員
●実 施 時 期
●費
用
国民健康保険に加入している40歳~74歳の方
(昭和16年4月1日~昭和50年3月31日生まれの方)
日帰り人間ドック
20名程度
1泊ドック(脳検診含む) 70名程度
6月~平成28年2月(実施医療機関指定日)
自己負担額
日帰り人間ドック 1泊2日人間ドック
10,000 円
15,000 円
1泊2日人間ドック
+脳検診
22,000 円
※脳検診は、ペースメーカー・人工内耳を使用している方は受診できま
せん。
●実施医療機関 坂下厚生総合病院
●申 込 受 付
生活課保険年金班の窓口にある申込書に必要事項を記入の上、お申し込
みください。 ※定員になり次第締め切ります。
●受 付 期 間
5月18日(月)~5月22日(金) ●受 付 時 間
午前8時30分 ~ 午後5時15分
●注 意 事 項
①国民健康保険以外の方は申し込みできません。
②前年に受診した方は今回申し込みできません。 ③国民健康保険税が未納の方は受診できません。
④1世帯1人のみ受診できます。
⑤郵送・電話での申し込み、また、1人で複数の申し込みはできません
のでご了承ください。
人間ドックを受ける方は、 検査項目が重複するため町の検診を受ける必要はありません。
【問い合わせ先】 生活課 保険年金班(④番窓口) ☎84-1501
26
戸籍の窓口
3/20 ~ 4/20届出分
5 月の保健ガイド
会津坂下町健康管理センター ☎83-1000
5月15日(金) ~6月12日(金)までの情報をお知らせします。
お誕生おめでとう
地 区 名 前
ち
な
み
お
ゆう
ま
乳幼児健康診査
(保護者)
御池田 武 田 千 奈(宗 継)
場 所 健康管理センター
持 参 品 母子健康手帳・乳幼児健康管理手帳
受付時間 午後1時~1時20分
大 江 藤 間 美 桜(基 偉)
御池田 青 島 心 誠( 誠 )
ひ
ま
り
鉄砲町 佐 藤 日茉梨(健太郎)
り
く
沼 越 渡 部 凌 空(貴 洋)
哀悼の意を表します
事 業 名
月 日
対 象 者
4か月児
6月9 日(火)
平成27年1月15日
~2月14日生
10か月児
5月22日(金)
平成26年6月・7月生
2歳6か月児
6月12日(金)
平成24年12月・平成25年1月生
乳幼児健康
・栄養相談
6月5日(金)
月齢・年齢は問いません。育児
についての相談を希望する方。
離乳食教室
6月5日(金)
午後2時30分~
平成26年9月15日~11月14日生
茶屋町
三 瓶 幸 家(90歳)
塔 寺
荒 井 登 代(88歳)
津 尻
前 田 幸 子(82歳)
片 門
長谷川 文 代(71歳)
塔 寺
小 池 スミ子(89歳)
沼 越
加 藤 光 子(91歳)
新 町
山 内 常 生(82歳)
沼 越
五十嵐 フ ミ(96歳)
5月17日(日)
渡辺医院
☎83―3125
沼 越
赤 城 忠 夫(86歳)
5月24日(日)
佐藤整形外科医院
☎83―1155
八日沢
山 内 悠 暉(17歳)
6月7日(日)
平野医院
☎83―2243
袋 原
金 田 治(79歳)
船 窪
渡 部 惣 吉(74歳)
青 津
生 江 竹 子(85歳)
袋 原
佐 藤 ツ ヤ(94歳)
羽 林
谷 澤 フミイ(91歳)
柳 町
小 柳 利 江(83歳)
舟 渡
渡 辺 富 雄(73歳)
杉
上竹原 小夜子(68歳)
青 津
小 池 ヤヨイ(88歳)
※ 掲載を希望されない方は「戸籍
の届書」を提出する際に、戸籍の
担当に申し出てください。
町の人口と世帯(4月1日現在)
人 口………16,300人(-102)
男 ……… 7,791人(- 57)
女 ……… 8,509人(- 45)
世帯数……… 5,430戸(- 16)
27
休日救急診療当番
※ 変更になる場合があります。
救 急 病 院
☎83―3511
坂下厚生総合病院
【役場周辺】
【学校等における測定結果(4月9日)】
マイクロシーベルト/時
月 日
数値
4月1日
0.072
調査地点
数値
調査地点
数値
3月1日
0.065
坂下中学校
0.079
坂下南幼稚園
0.145
2月1日
0.039
坂下南小学校
0.102
坂下東幼稚園
0.100
1月1日
0.031
坂下東小学校
0.100
ばんげ保育所
0.069
12月1日
0.073
託児ルーム もみの木
0.068
えくぼ遊育園
0.104
▼問い合わせ先 総務課 危機管理班 ☎84―1527
今月の納税 【納期限6月1日(月)】
●軽自動車税
●上・下水道・農業集落排水使用料
●住宅使用料
●児童福祉負担金
【休日の水道修理当番】
休日は下記に問い合わせください
建設課 上下水道班
☎ 84-1530
坂下中学校入学式
4 月 6 日、坂 下 中 学 校 で 入 学 式 が 行 わ
れ、真新しい制服に身を包んだ164名が
体育館に入場しました。
瓜 生 幸 男 校 長 は、坂 下 中 三 原 則 で あ る
「あ い さ つ・服 装・言 葉 づ か い」の 実 践 を
新入生に求め、心身ともに充実した学校生
(84)1504
1361
QR コード
[email protected]
http://www.facebook.com/town.aizubange.fukushima
活を送るよう式辞を述べました。また、在
校生代表と新入生代表がそれぞれ歓迎のこ
とばと誓いのことばを交わしました。
会津坂下町 政策財務課 政策企画班
新入生たちはこれから一緒に過ごす先輩
や先生、そして新たな学び舎を前に、引き
平成27年5月8日発行
№609
締まった表情で式に臨んでいました。
広報 あいづばんげ5月号
会津坂下町 Facebook(フェイスブック)で情報発信中