岩手県バスケットボール協会規約 第1章 総 則 第1条 第2条 (名称)本会は、岩手県バスケットボール協会(以下「県協会」 )と称する。 (目的)本会は、岩手県におけるバスケットボールを統轄し、且つこれを代表する団 体であって、バスケットボールの健全な発展を図ることを目的とする。 第3条 (事業)本会は、前条の目的を達成するために次の事業を行う。 1.バスケットボールに関する調査、研究、指導 2.バスケットボールの宣伝、普及に関する計画並びに実施 3.日本バスケットボール協会に対する県の代表 4.県選手権大会、その他の大会、講習会等の開催 5.中央大会への選手等の派遣 6.その他、必要事項 第4条 (事務局)本会の事務局は、理事会の議を経ておく。 事務局を岩手県立水沢高等学校内におく。 第5条 (加盟団体)本会は、県内の単一のバスケットボール競技団体(連盟)及び市町村バ スケットボール協会(以下「市町村協会」 )で、登録のものを以って組織する。 第2章 役 員 第6条 (役員)本会に次の役員をおく。 1.会長 1名 2.副会長 若干名 3.理事 50 名以内 (理事長1名、副理事長3名、常任理事若干名、事務局長1名を含む) 4.監事 2名 5.常任顧問 若干名 6.顧問 若干名 7.参与 若干名 8.代議員 第7条 (会長、副会長)会長及び副会長は、代議員総会の議決により選出する。 会長は、会を統轄代表する。 副会長は、会長を補佐し、会長事故あるときはその職務を代行する。 会長、副会長は、理事及び代議員たる資格を有する。 第8条 (理事)理事の 25 名は会長が委嘱し、25 名以内は代議員総会の議決により委嘱する。 理事長、副理事長、常任理事及び事務局長は、会長が指名する。 理事長は、会務運行について、その責に任ずる。 副理事長は、理事長を補佐する。 常任理事は、常務を処理する。 理事は、一般の業務を処理する。 事務局長は、一般の庶務を処理する。 第9条 (監事)監事は、代議員総会の議決により委嘱する。 監事は、本会の業務及び財務を監査する。 第10条 (常任顧問、顧問、参与)常任顧問、顧問及び参与は、理事会の推薦に基づき、会長 が委嘱する。 第11条 (代議員)代議員は、別に定める規程により選出する。 代議員は、加盟団体の代表として代議員総会に出席し、その議決権を行使することが できる。 第12条 (任期)各役員の任期は2ヵ年とする。但し重任を妨げない。 補欠役員及び増員による役員の任期は、前任者又は他の役員の残任期間とする。 役員は任期満了しても、後任者が就任するまでその職務を行う。 第3章 代議員総会 第13条 (定時及び臨時代議員総会)本会の定時代議員総会は、毎年1回これを開く。理事会 が必要を認めたとき、又は代議員の3分の1以上の者から要求されたときは、臨時代議 員総会を開かなければならない。 第14条 (権限)代議員総会に付議すべき事項は、次のとおりとする。 1.予算及び決算 2.事業計画及び事業報告 3.会長、副会長、理事、監事の決定 4.規約の改正 5.その他、重要事項 第15条 (召集及び議長)代議員総会は、会長が召集し、その議長となる。 第16条 (成立及び議決)代議員総会は、3分の1以上の出席によって成立し、出席者の過半 数をもって議決とする。但し、委任状を含む。可否同数のときは、議長の決するところ による。 役員は代議員でなくても代議員総会に出席し、それぞれの資格で意見を述べることが できる。 第4章 理 事 会 第17条 (権限)理事会に付議すべき事項は、次のとおりである。 1.予算、事業計画、行事予定等の立案 2.臨時代議員総会をもつことのできない緊急を要する事項 3.その他、必要事項 第18条 (召集)理事会は、会長が召集する。 第19条 (議長)理事長は、理事会の議長となる。理事会に会長が欠席した場合、理事長はそ の結果について会長に報告しなければならない。 第20条 (成立及び議決)理事会は、3分の1以上の出席によって成立し、出席者の過半数を もって議決とする。但し、委任状を含む。可否同数のときは、議長の決するところによ る。 第21条 (常任理事会及び専門委員会)本会の常務を協力に推進するため、常任理事会及び専 門委員会を設ける。 理事長は理事会の承認を経て、専門委員を指名することができる。 専門委員は、それぞれの専門事項に関する事項を処理する。 専門委員会に関する細則は、別にこれを定める。 第22条 (常任理事会の召集及び議長)常任理事会は、理事長が招集し、その議長となる。 第23条 (理事長の職務代理者)理事長の職務代理者は、副理事長とする。 第5章 経 理 第24条 (経費)本会の経費は、次のもので支弁する。 1.加盟料、登録料 2.参加料 3.補助金、寄付金 4.その他の収入 第25条 (会計年度)本会の会計年度は、毎年4月1日に始まり3月31日に終わる。 第26条 (監査)理事長は、定時代議員総会前に、経理及び庶務関係帳簿を監事に提示し、監 査を受けなければならない。監事は、定時代議員総会において、監査の結果を報告しな ければならない。 第6章 登 録 第27条 (登録及び大会参加)本会で主催する大会に参加しようとするチームは、別に定める 規程により加盟料及び登録料を支払い登録するとともに、各大会要項による参加料を支 払わなければならない。また、自チームの所属する市町村協会及び各種別連盟にそれぞ れ所属するものとする。 第7章 附 則 第28条 (規程及び細則)本規約の施行について必要事項に関する規程及び細則は、別にこれ を定めることができる。 第29条 (設立期日・施行期日)本協会は、昭和 21 年4月1日設立とする。本規約は、昭和 46 年4月1日から施行する。 本規約は、それぞれ、昭和 51 年、54 年、55 年、56 年、58 年、59 年、60 年、62 年、 平成元年、2年、3年、6年、7年、8年、11 年、18 年、20 年、21 年、26 年4月1 日から一部改正して施行する。 本規約は、平成 27 年4月1日から一部改正して施行する。 【代議員選出に関する規程】 県協会規約第2章第11条に基づき、次のとおりとする。 <市町村協会代表> 県協会所属数 クラブチームの数 代 議 員 0~4 1 名 5~8 2 名 9~ 3 名 <連盟代表> 登録チームの数 連盟所属数 代 議 員 1~20 1 名 21~40 2 名 41~ 3 名 【経費に関する規程】 県協会規約第5章第24条1、第6章第27条に基づき、次のとおりとする。 <加盟料、登録料> 区 分 実業団 クラブ 教 員 大 学 高 専 加盟料 20,000 20,000 20,000 18,000 16,000 登録料 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 中 学 ミ ニ 高 校 区 分 全日制 定通制 加盟料 16,000 6,000 2,500 0 登録料 1,000 600 500 300 区 分 家庭婦人 専門学校 その他 一般 bj 加盟料 5,000 10,000 20,000 0 登録料 600 1,000 1,000 0 ※ 単位:円 登録料は単価×競技者登録数 ※ ミニの登録料は、小学4年以上 ※ 日本協会、全国連盟を除く 【大会に関する規程】 県協会は、次に定めるところにより、県内大会を実施するものとする。 1.大会の参加数、資格、対象については、次の表による。 大 会 名 総 合 選 手 権 大 会 参 加 数 男 子 16 クラブ 教員 大学 高校 協会推薦 8 1 2 4 1 女 子 12 クラブ 大学 高校 協会推薦 4 2 4 2 一般選手権大会 オープン 資 格 対 象 クラブ選手権上位8チーム 学生選手権上位2チーム 高校総体上位4チーム クラブ選手権上位4チーム 学生選手権上位2チーム 高校総体上位4チーム 実業団 クラブ 教 員 大 学 高 校 加盟・登録している、単一のチ ーム(チーム内複数可) 実業団 クラブ 教 員 大 学 高 専 家庭婦人 専門学校 一 般 実業団 クラブ 教 員 大 学 高 専 家庭婦人 専門学校 一 般 高校生以上 県民体育大会 オープン 登録されている競技者が県内 のときは勤務先又は現住所の 市町村から、学生及び県外者は 学校所在地又は帰省地の市町 村からの出場可 3×3県大会 オープン JBA競技者登録の者 県内在住の者 クラブ選手権大会 オープン クラブ連盟に登録している、単 一のチーム クラブ 学生選手権大会 オープン 県内にチーム所在地があり、東 北学生連盟に加盟しているチ ーム 大 学 高等学校総合体育大会 オープン 加盟・登録しているチーム 高 校 高等学校選抜大会 男女共 32 ブロック代表又は推薦のチーム 高 校 高等学校新人大会 男女共 40 二部オープン ブロック代表又は推薦のチーム 岩手宮城対県選抜大会 男女共 中学校総合体育大会 男女共 32 ブロック代表のチーム 中学生 中学校新人大会 男女共 16 ブロック代表のチーム 中学 1・2 年生 中学校選抜大会 男女共 16 ブロック代表のチーム 中学 1・2 年生 6 両県協会及び高体連が推薦す る、新人大会上位チーム 高校 1・2 年生 高校 1・2 年生 東北電力旗ミニ県大会 男女共 28 ブロック代表又は推薦のチーム 小学生 ミニ交流大会 男女共 16 ブロック推薦のチーム 小学生 ミニ交歓大会 男女共 32 ブロック代表又は推薦のチーム 小学生 ミニ新人大会 男女共 16 ブロック代表又は推薦のチーム 小学 5 年生以下 マスターズ大会 オープン 40 歳以上 ※ ママさん交歓大会 オープン 家庭婦人 ※ 2.大会運営は、参加料、大会運営補助費で賄うことを原則とする。参加料については、 次の表による。 大 会 名 参 加 料 総合選手権大会 20,000 円 一般選手権大会 12,000 円 3×3県大会 4,000 円 クラブ・大学種別の大会 高校・中学・ミニ種別の大会 その他の大会 摘 要 ※ 10,000 円 クラブ選手権大会 学生選手権大会 ※ 5,000 円 高等学校選抜大会 中学校選抜大会 東北電力旗ミニ県大会 ミニ交流大会 ミニ交歓大会 ミニ新人大会 主催団体の定め るところによる 高等学校総合体育大会 高等学校新人大会 中学校総合体育大会 中学校新人大会 県民体育大会 岩手宮城対県選抜大会 マスターズ大会 ママさん交歓大会 ※ 主催団体の諸事情によっては、増減を認めるものとする。 3.総合選手権大会、クラブ選手権大会、県民体育大会は、県内持ち回り大会とし、次の 表による。但し、開催ブロックの都合等により、順番の変更もありうるものとする。 開催ブロック 総合選手権大会 クラブ選手権大会 県民体育大会 久 慈 ○ × ○ 二 戸 ○ × ○ 岩 手 ○ ○ × 花 巻 ○ ○ × 北 上 ○ ○ × 奥 州 ○ ○ × 一 関 ○ ○ × 気 仙 ○ × ○ 釜 石 ○ × ○ 宮 古 ○ × ○ 4.常任理事会は、参加チームの推薦を行うことができる。 5.規程はこの限りではなく、東北及び全国大会予選を兼ねる場合等、それらの規程が適 用される。 【表彰に関する規程】 県協会は、加盟登録団体及びこれに準ずるものの中から、本県バスケットボール界の普及 発展に貢献した個人又は団体について、次に定めるところにより表彰を行うものとする。 1.表彰の種類は、次の表による。 役員功労賞 永年にわたり協会役員として尽力した者 指導者功労賞 東北大会又は全国大会において優秀な成績をおさめた団体の指導者 特別功労賞 本協会及び地域の振興に特に顕著な功績を残した者 最優秀選手賞 各大会において優秀な成績をおさめた者 2.常任理事会及び加盟団体等は、表彰に値する者が生じたときは、速やかにその理由書 を添付した推薦書を会長あてに提出し申請するものとする。 3.本会理事会を審査会とし、贈与者の選考を行い、表彰者を決定し推薦者に通知する。 4.常任理事会は、審査会の審議に先だち、次の事項について検討し審査会に提案するも のとする。 1)役員功労賞は、協会役員を永年にわたって務めた後退任し、業績顕著な者。 2)指導者功労賞は、東北大会で優勝又は全国大会で優秀な成績をあげたチームの指導 者。 3)特別功労賞は、本協会及び地域のバスケットボール界の普及振興に尽力し、業績が 特に顕著な者。 4)最優秀選手賞は、各種大会において、卓越した成績をおさめ、他の模範となる者。 5)その他、特に認められる者。 5.表彰は表彰状を贈るほか、記念品を贈ることもできるが、表彰の重複は避けるように 努める。 6.表彰の時期は、披表彰者の内容にふさわしい時期を選定して贈与するものとする。 <岩手県高等学校バスケットボール優秀選手表彰規定> 岩手県高等学校体育連盟バスケットボール専門部は、県協会の援助を受け、高校総体 出場選手の中から、大会期間中を通じて技術及びマナーが優秀であり、他の模範となる 者を選び、次に定めるところにより表彰を行うものとする。 1)表彰の名称は、優秀選手賞とする。 2)受賞資格は、原則としてベスト4に入ったチームの中から選考する。 3)受賞人数は、男女共5名以内とする。 4)選考委員は、県協会理事長及び強化特別委員長、高体連専門部委員長及び強化委員 長、高体連専門部地区責任者とし、選考委員会を設け表彰者を決定する。 5)表彰は賞状並びに記念品を贈る。 6)表彰の時期は、高校総体閉会式とする。 【審判に関する規程】 <県公認審判員審査規定> 昭和45年度から実施している県協会公認(以下「県公認」 )審判員制度は、日本バ スケットボール協会公認(以下「日バ公認」 )審判員に準ずる資格として、県公認審判 員を認定し、県内審判員の資質の向上を図り、全県下統一された規則解釈と審判技術で、 バスケットボールの正しい普及及び発展に寄与することを目的とする。 1)各地区及び県協会審判委員会(以下「審判委員会」 )からの推薦者を県協会審判審 査委員会(以下「審判審査委員会」 )が審査し、県協会が認定し登録する。 2)推薦基準は、概ね、地区大会の副審ができると判断される者を県公認審判員とし、 県大会の副審ができると判断される者を県公認A級審判員とする。また、日バ公認 OB及び各地区での審判指導者は、県公認A級の条件を満たしているものとする。 3)推薦方法は、地区審判長が地区内で推薦基準に達していると判断される者を、審判 委員会を通して審判審査委員会に推薦する。 4)認定期間は、平成26年4月1日より1年間とし、以後毎年更新とする。推薦及び 認定は、年度途中であっても追加認定することがありうる。 5)認定登録料は、1人 2,500 円とする。県公認審判員には、公認証、ワッペン及び名 簿を送付する。登録途中でのA級昇格の場合は、認定登録料は不要とする。但し、 ワッペンは永年使用とし、紛失した場合は、あらたに購入することとする。 6)県公認と県公認A級は、ワッペンで識別する。 7)県大会の審判員は、日バ公認及び県公認A級をもって構成することを原則とする。 8)審判審査委員会は、県公認審判員の中から年1回開催される公認審判員指名強化合 宿の指名者を選考し、その中から日バ公認推薦者を決定する。 <帯同審判員規定> 県協会の定める大会に関する規程のうち、参加数がオープンになっている一般の大会 に参加しようとするチームは、審判員を帯同しなければならない。 1)帯同審判員は、県公認A級以上の有資格者とする。 2)帯同審判員は、同一大会において2チーム以上の帯同を兼ねてはならない。 3)各大会の参加申込書に帯同審判員の記載のないチームは、大会参加を認めない。 4)金銭による帯同の免除は認めない。 5)帯同審判員が正当な理由なくしてその任務を果たさなかった場合は、その時点でチ ームは失格となり、審判員は1年間の資格停止とする。 【専門委員会細則】 第1条 第2条 (委員会の構成)県協会規約第21条に基づき、本会に専門委員会として総務、競 技、審判・審判審査、強化の4委員会を置く。 (組織及び委員)各委員会は、委員長、副委員長及び委員をもって組織する。 第3条 (任務)委員長は、各委員会を代表し、その任務の遂行について責任を負う。副委 員長及び委員は、委員長を補佐し、その委員会の常務を掌る。 第4条 (運営)各委員会は、それぞれ委員会を開いて、その会務を処理する。各委員会は、 その委員会の議事録を作成し、且つ年度報告書を提出する。また、各委員会は、他の 委員会と十分に連絡をとるものとする。 第5条 (召集)各委員会は、委員長が召集し司会をする。各委員会は、委員長会を組織し、 専門事項について常任理事会を補佐する。委員長会は、常任理事会と合同或いは単独 に開き、理事長が召集する。 第6条 (総務委員会)総務委員会は、次の各号に関する会務を処理する。 1.文書の発受、その整理・保存・廃棄 2.役員人事の発令、会報(役員名簿)の作成 3.諸会合の準備、その議事録の整理・保存 4.金銭の出納、会計帳簿の保存・証票・伝票整理 5.財産及び物品の管理 6.その他、他委員会に属さない事項 第7条 (競技委員会)競技委員会は、次の各号に関する会務を処理する。 1.競技会、大会の立案・運営 2.競技会、大会の記録・保存 第8条 (審判・審判審査委員会)審判・審判審査委員会は、次の各号に関する会務を処理 する。 1.競技会、大会の審判組織に関する立案・運営 2.審判講習会、研修会、合宿等の立案・運営及び指導 3.県外大会等への派遣及び視察や研究 4.公認審査 5.審判員等名簿の作成・保存 第9条 (強化委員会)強化委員会は、次の各号に関する会務を処理する。 1.バスケットボール技術の持続的向上を図るための指導・講習 2.競技技術の普及・啓発及び広報事業 3.選手強化の計画と指導 4.各種事業に関する立案・運営及び会計 第10条 (運営細則)本細則の施行について必要事項に関する運営細則及び細目は、別にこ れを定めることができる。
© Copyright 2024 ExpyDoc