事業報告書(PDF)

平成26年度
事業報告書
(平成26年4月 1 日から平成27年3月31日まで)
学校法人
暁
学
園
Ⅰ
学校法人の概要
1.建学の精神「人間たれ」
暁学園は、第二次世界大戦終結直後、宗村佐信初代理事長が「民主的平和国家とし
ての日本の再建は先ず教育の振興が急務である」との強い信念のもと、当時の四日市
市長
吉田勝太郎氏らの協力を得て、昭和 21(1946)年、財団法人暁学園として、暁
女子専門学校(のちに暁学園短期大学へ改組、さらに四日市大学短期大学部へ校名変
更)及び暁幼稚園を設立したことに始まります。
戦後の新しい教育体制に基づき、昭和 23(1948)年に暁小学校、暁中学校を、翌 24
(1949)年には暁高等学校(全日制・定時制)を設立し、昭和 25(1950)年には短期
大学制度の発足にともない、それまでの暁女子専門学校を暁学園短期大学に改組し、
創設数年にして総合学園の基盤を確立しました。さらに、昭和 63(1988)年には「こ
の地に高等教育機関を」との地域社会の強い要望のなか、四日市市の要請を受け、公
私協力型大学の先駆け的存在として四日市大学を開学し、ここに幼稚園から大学まで
を擁する総合学園としての一貫教育体制を構築することとなりました。平成 19(2007)
年には同じく四日市市の要請のもと、産業都市四日市の地域特性を見据えた、
「産業看
護を通して地域への貢献」を目指して、四日市看護医療大学を開学し、平成 23(2011)
年には同大学院も開設しました。
建学の精神である「人間たれ」は、暁学園が幼稚園から小学校、中学校、高等学校、
短期大学までの校種を設立し、総合学園としての体制をようやく整えた昭和 25(1950)
年に学園綱領として決定されたものです。これについて、制定当時の学長五嶋孝吉は
次のように述べています。
「『人間たれ』という我が暁学園の綱領は、世の移り変わりがどのように激しくても、
人間教育のアルファーであり、オメガであるものとわたしは確信している。その意味
するところは、広く深いが、
『愛は最高なり』ということと相通ずるものである。抜群
の才能を持ち、正義の人であっても愛がなかったら、すべては空しいことである。ど
のように科学が発達しても、また秩序整然たる社会が作られても、愛がなかったら空
虚で不気味であろう。勝者の権力も敗者の愛情に遠く及ばない。私達は『人間たれ』
の建学の精神を中核とした学園生活を送り、心豊かな人間像に一歩でも近づくよう精
進したい。」
このように「人間たれ」とは「愛」ある心豊かな人間の形成を目指すものであり、
人を愛し、学問を愛し、美を愛する人間を育てるということです。
私たちは、この学園綱領「人間たれ」の精神を堅持し、豊かな人間性と確かな学力
を兼ね備え、広く社会に貢献しうる優れた人材を輩出すべく、日々の教育と研究に今
後も邁進してまいります。
1
2.沿革(略年譜)
昭和 21 年
4月
財団法人暁学園設立
暁幼稚園開園
暁女子専門学校(被服科・生活科・経済科)開校
昭和 23 年
4月
暁中学校・暁小学校開校
昭和 24 年
4月
暁高等学校全日制課程開校
暁高等学校定時制課程開校
昭和 25 年
3月
暁学園短期大学(家政科被服課程・生活課程)設置
昭和 26 年
3月
私立学校法により財団法人を学校法人に組織変更
昭和 41 年
1月
暁学園短期大学(保育科)設置
昭和 49 年
1月
暁学園短期大学初等教育学科及び幼児教育学科第二部増設
昭和 54 年
3月
暁高等学校定時制課程廃止
昭和 63 年
4月
四日市大学(経済学部)開学
平成 05 年
4月
暁高等学校(3年制)男女共学校となる
平成 05 年 11 月
暁学園短期大学(四日市大学短期大学部に名称変更)幼児
教育学科第二部廃止
平成 09 年
4月
四日市大学環境情報学部設置
平成 13 年
4月
四日市大学総合政策学部設置
平成 15 年
4月
四日市大学短期大学部廃校
平成 19 年
4月
四日市看護医療大学開学
平成 23 年
4月
四日市看護医療大学大学院看護学研究科設置
3.所
在
地
四日市大学(学長
宗村
南男)
四日市看護医療大学(学長
暁高等学校(校長
丸山
四日市市萱生町 1200
康人)
四日市市萱生町 1200
郷
敬三)
四日市市萱生町 238
暁中学校(校長
武藤
和成)
四日市市萱生町 238
暁小学校(校長
水谷
浩三)
四日市市蒔田 3-3-37
暁幼稚園(園長
松永
高弘)
四日市市天カ須賀 5-2-5
2
4.設置する学校、学部、学科の名称および入学定員と在学者数
(人)
学 校 名
学 部 名
学 科 名
入学定員
収容定員
在学者数
経済経営学科
80
240
172
平成 25 年 4 月
設 置
経 済 学 科
-
50
39
平成 25 年 4 月
募集停止
経 営 学 科
-
50
58
平成 25 年 4 月
募集停止
環境情報学部
環境情報学科
80
310
210
総合政策学部
総合政策学科
80
310
292
240
960
771
経 済 学 部
備考
四日市大学
計
四日市看護
医療大学
看 護 学 部
看 護 学 科
100
400
455
大
看護学研究科
10
20
15
110
415
470
学
院
計
3 年 制
普
通
科
270
810
950
6 年 制
普
通
科
180
540
453
450
1,350
1403
暁中学校
190
570
432
暁小学校
90
540
410
暁幼稚園
-
220
199
4,060
3,685
暁高等学校
計
合
計
平成 27 年 5 月 1 日現在
・四日市大学は平成 25 年 4 月より経済学部に経済経営学科を新設し、経済学科および経営学科を募集停止した。
3
5.役員等の状況
(人)
選 出 区 分 等
定
員
実
第 9 条第 1 項第 1 号(四日市大学学長)
員
常勤
非常勤
1
0
1
1
1
0
〃
第 2 号(看護医療大学学長)
事
1
理
1
〃
第 3 号(評議員会選任)
3~5
3
2
1
〃
第 4 号(学識経験者)
5~8
5
2
3
10~15
10
6
4
第 10 条
2
2
0
2
第 26 条第 1 項第 1 号(四日市大学学長)
1
1
1
0
計
監事
評
〃
第 2 号(看護医療大学学長)
1
1
1
0
議
〃
第 3 号(法人職員)
7
7
7
0
員
〃
第 4 号(卒業者)
7
7
1
6
〃
第 5 号(学識経験者)
15
15
4
11
31
31
14
17
-
4
0
4
計
顧問
第8条
平成 27 年 5 月 1 日現在
6.教職員の状況
(人)
本
教員
務
職員
者
兼
計
教員
務
職員
者
合
計
教員
計
職員
計
人
0
8
8
0
0
0
0
8
8
四 日 市 大 学
52
35
87
59
5
64
111
40
151
四日市看護医療大学
41
16
57
50
8
58
91
24
115
暁 高 等 学 校
84
15
99
46
1
47
130
16
146
暁
中
学
校
25
7
32
12
1
13
37
8
45
暁
小
学
校
31
5
36
9
5
13
40
10
50
暁
幼
稚
園
16
1
17
2
1
3
18
2
20
計
249
87
336
178
21
199
427
108
535
法
合
平成 27 年 5 月 1 日現在
4
Ⅱ
事 業 の 概 要
1. 平成 26 年度の主な事業
<大学部門>
四日市大学・四日市看護医療大学
事務システム及び図書システムの更新
WindowsXP のサポート停止に伴い、事務用パソコン、プリンター等の更新を行い、システムのセキュリ
ティ対策を万全とし、業務効率を高めました。また、図書システムの老朽化に伴い、サーバー機器の更
新、及び図書システムのバージョンアップを行いました。
四日市大学
特殊講座(一般公開)
経済学部は「アベノミクス時代の企業経営の展望」をテーマとして、環境情報学部は「地球の環境問題」
をテーマとして、総合政策学部は「地方議会論 2014」をテーマとして、それぞれ 15 回の特色ある講座
を一般公開で開催。多数の市民の方が聴講されました。
四日市大学
サマースクール
8 月、地域の高校生を対象にしてサマースクールを実施しました。環境情報学部環境専攻は実験実習棟
で環境問題を、メディアコミュニケーション専攻はスタジオ(7 号館)でメディアの魅力などについて学習をしまし
た。
四日市大学「環境フェア」in四日市大学
地域の環境保全活動の活性化や環境改善に必要とされる施策についての情報交流を目的として、本学キ
ャンパス内において、地元企業との共催のもと「環境フェア」を開催致しました。
四日市看護医療大学 訪問看護師養成事業
四日市市からの委託を受けて、本学の教員による訪問看護師養成講座を本学施設内で実施しました。
平成 26 年度は1クール 8 日間の講座を 3 回実施、元看護師の方などが多数受講しました。
四日市看護医療大学 公開講座及び公開セミナー
平成 26 年度の公開講座は、7 月、じばさん三重において「こどもをみんなで育てましょう」をテーマ
にして実施しました。また、同じく 7 月、三重県総合文化センターにおいて「みえアカデミックセミナ
ー2014」として「手術後の回復促進効果 ~安静の制限がなければ動かしましょう~」をテーマに公開
セミナーを開催しました。
さらに 11 月、じばさん三重において「うま味体験 おいしさの秘密」をテーマに産業看護研究センタ
ー主催の公開講座も実施しました。
四日市看護医療大学 海外研修
本学との間に学術交流協定を締結しているアメリカ カリフォルニア州立大学ロングビーチ校におい
て、8 月 3 日から 15 日間の日程で海外研修を行いました。本学学生 30 名が参加し、アメリカの看護事
情について学ぶ看護研修と英語を学ぶ語学研修の 2 つのプログラムを受講しました。
四日市看護医療大学 図書館書架の増設
本学図書館所蔵書籍の収納能力が限界に近付いていることから、書架の増設を行い、収納スペースの
確保を図りました。これにより約 2 万冊の増設分を合わせた合計約 4 万冊が収容可能となりました。
四日市看護医療大学 紀要の発行
四日市看護医療大学紀要第 8 巻第 1 号の発行を行いました。本学関係者のほか、他大学や市内外の図
書館等への配付も行いました。
<高校~幼稚園部門>
高等学校(3 年制)情報室システム更新
第 1 情報室と第 2 情報室のシステムが設置から 6 年を経過するため、パソコン 90 台等を計画どおり更新
5
しました。最新の情報教育を最新の情報機器で学ぶことができる環境が整備されています。
中高(6 年制)B棟 1 階・2 階・3 階の女子トイレ改修工事
B棟 1 階~3 階までの女子トイレについて、生徒のニーズに応え、和式トイレを洋式トイレに改修しま
した。
幼稚園 1歳児預かり保育 スマイル・クローバー
これまでの預かり保育は 2 歳児までを対象としていましたが、26 年度より新たに 1 歳児の預かり保育も
定員 12 名で実施することになりました。
2.平成 27 年度の主な事業計画
<大学部門>
四日市大学
「地(知)の拠点整備事業」
文部科学省が支援する大学改革推進事業として昨年 7 月に採択された「地(知)の拠点整備事業」を継
続して実施します。四日市市、三重県などとの連携を図り、全学的に地域志向教育・研究社会貢献活動
の促進に努めます。
四日市大学
公開講座
経済学部は経済・経営における最近のトピックスについて 7 回の講座を、環境情報学部は四日市地域の
環境問題を中心に 15 回の講座を、総合政策学部は地方議会論をテーマに 15 回の講座をそれぞれ開講し
ます。
四日市大学
サマースクール
8 月、本学キャンパス内において、環境情報学部主催のサマースクールを実施します。地域の高校生な
どにも参加を頂き、環境問題やメディアの魅力などについて学習します。
四日市大学
国際交流事業
本学と 6 カ国目の学術交流協定締結校となるチャナッカレ大学(トルコ共和国)の教員・学生との学術
交流事業を実施します。
四日市大学「環境フェア」in四日市大学
地域の環境保全活動の活性化や環境改善に必要とされる施策についての情報交流を目的として、本学キ
ャンパス内において、地元企業との共催のもと「環境フェア」を開催。当日は学内を一般開放します。
四日市看護医療大学 訪問看護師養成事業
四日市市からの委託を受けて、訪問看護師養成講座を開講します。平成 27 年度も1クール 8 日間の講
座を 3 回実施する予定です。
四日市看護医療大学 公開講座及び公開セミナー
平成 27 年度の公開講座は「臓器提供意思カードって知っていますか?」をテーマに実施を予定してい
ます。また、みえアカデミックセミナー2015 としては「子育てが難しい時代だからこそ、妊娠期から親
になることをみんなで支援しよう」をテーマに公開セミナーの開催を予定しています。
四日市看護医療大学海外研修
昨年度に引き続き、本学との間に学術交流協定を締結しているアメリカ カリフォルニア州立大学ロン
グビーチ校において、学生の海外研修を行います。実施時期は 8 月初旬から 15 日間、参加学生は 30 名
を予定しています。
四日市看護医療大学 紀要の発行
四日市看護医療大学紀要第 9 巻の発行を予定しています。今年度から、掲載論文を本学ホームページ
にて公開する予定です。
6
<高校~幼稚園部門>
高等学校(3 年制)グラウンド照明設備の設置
サッカーグラウンドに LED 照明設備を設置します。これにより日没後の練習も可能となります。設置は
2 年計画で行い、1 年目の 27 年度は LED32 灯のうち、16 灯を設置します。
高等学校(3 年制)・中高(6 年制)テニスコート拡張整備工事
グラウンド横にテニスコート 2 面を新たに整備します。現在は 4 面のコートを使って高校および中高の
硬式テニス部・軟式テニス部が練習を行っていますが、今回の設置でコート不足が幾分か解消されます。
小学校
運動場散水設備の設置
強風による砂埃の巻き上げを防止するため、小学校の運動場内 2 箇所にスプレーガン方式の散水設備を
設置します。
幼稚園
2 歳児保育用備品の整備
2 歳児保育の定員増に対応するため、机、椅子、ロッカー、室内遊具などの備品を整備します。
3.平成 27 年度生の入試状況
(人)
学
校
名
入学定員
志願者数
入学者数
四日市大学
経済学部
80
74
48
経済学科
(募集停止)
-
-
経営学科
(募集停止)
-
-
80
100
59
(募集停止)
-
-
80
107
91
100
665
111
10
6
6
経済経営学科
環境情報学部
環境情報学科
メディアコミュニケーション学科
総合政策学部
総 合 政 策 学 科
四日市看護医療大学
看護学部
看護学科
大学院 看護研究科
暁
高
等
学
校
3
年
制
280
2,601
279
6
年
制
170
515
154
暁
中
学
校
190
336
148
暁
小
学
校
90
74
69
暁
幼
稚
園
-
64
63
4,542
1,028
合
計
(編入を除く)
7
Ⅲ
財務の概要
1.資金収支の概要
資金収支計算書は、教育・研究その他諸活動に対応するすべての現金・預金の収支のてん末
を明らかにしたものです。
収入の部において、学生生徒等納付金収入は、全収入に占める割合が最も大きく、大学から幼
稚園までの学生生徒総数 3,806 名で昨年度対比 31 百万円減の 2,808 百万円を計上、うち大学
部門は 1,540 百万円、高校以下部門は 1,268 百万円です。手数料収入は、大半が入学検定料で、
75 百万円のうち 65 百万円を占めます。ほかにはセンター試験実施手数料収入 6 百万円などがあ
ります。補助金収入は、学生生徒等納付金収入に次いで多い収入科目です。995 百万円のうち
大学部門の国庫補助金が 277 百万円、高校以下部門の地方公共団体補助金が 718 百万円です。
資産運用収入は、教室や体育館などの施設の外部への貸し出し料や幼稚園と小学校の通園バ
ス利用料の収入で 16 百万円です。事業収入は、補助活動収入、受託事業収入、収益事業収入
の3つに分かれます。補助活動収入は、大学のコミュニティカレッジ受講料収入や小学校アフター
スクール受講料、幼稚園の預かり保育料で 45 百万円、受託事業収入は、研究委託を受けた企業
や地方自治体からの受託研究収入で 5 百万円、収益事業収入は、事業部会計からの繰入収入
で 2 百万円です。雑収入は、大半が退職金財団等からの交付金収入で 144 百万円です。借入金
収入は、借入期間 1 年以内の短期借入金で 800 百万円です。前年度繰越支払資金は 1,264 百
万円で、収入の部の合計は 6,269 百万円となりました。
支出の部において、人件費支出は、全支出に占める割合が最も大きく、本務教員数 247 名、本
務職員数 87 名などで昨年度対比 190 百万円減の 2,780 百万円を計上、うち大学部門は 1,285
百万円、高校以下部門は 1,495 百万円です。教育研究経費支出は、教育・研究活動に係るあら
ゆる経費を計上します。主な支出科目は奨学費 257 百万円、修繕費 96 百万円、光熱水費 92 百
万円、消耗品費 43 百万円などで、合計 737 百万円です。管理経費支出は、庶務・会計など管理
部門や広報活動に係る経費を計上します。主な支出科目は、宣伝費 57 百万円、印刷費 34 百万
円などで、合計 212 百万円です。借入金等返済支出は、短期借入金の返済が 800 百万円で、長
期借入金の返済が 150 百万円です。設備関係支出は、教育研究用機器備品 72 百万円、図書 12
百万円など、合計 112 百万円です。
以上の結果、次年度繰越支払資金は 1,332 百万円で、支出の部の合計は 6,269 百万円となり
ました。
8
● 平成 26 年度資金収支計算書
収 入 の 部
科 目
学生生徒等納付金収入
(単位:千円)
本年度
前年度
差 異
2,807,865
2,838,928
△ 31,063
手数料収入
74,681
78,221
△ 3,540
寄付金収入
7,487
17,360
△ 9,873
補助金収入
994,693
1,049,975
△ 55,282
国庫補助金収入
276,792
334,075
△ 57,283
地方公共団体補助金収入
717,901
715,900
2,001
資産運用収入
15,678
19,163
△ 3,485
事業収入
51,646
46,793
4,853
雑収入
144,284
177,526
△ 33,242
借入金等収入
800,000
800,000
0
前受金収入
444,103
464,913
△ 20,810
その他の収入
283,521
262,452
21,069
△ 619,057
△ 664,688
45,631
1,263,730
1,346,600
6,268,631
6,437,243
資金収入調整勘定
前年度繰越支払資金
収入の部合計
支 出 の 部
科 目
人件費支出
本年度
前年度
△ 168,612
差 異
2,779,997
2,969,839
△ 189,842
教育研究経費支出
737,258
735,161
2,097
管理経費支出
211,532
222,945
△ 11,413
借入金等利息支出
8,930
11,144
△ 2,214
借入金等返済支出
950,000
950,000
0
施設関係支出
157
5,330
△ 5,173
設備関係支出
111,635
69,272
42,363
資産運用支出
123,535
192,000
△ 68,465
その他の支出
102,370
117,488
△ 15,118
資金支出調整勘定
△ 88,362
△ 99,666
11,304
次年度繰越支払資金
1,331,579
1,263,730
67,849
6,268,631
6,437,243
△ 168,612
支出の部合計
9
2.消費収支の概要
消費収支計算書は、当該年度の消費収入および消費支出の均衡状態を明らかにしたもので、
学校法人の財務状況を把握することができます。
収入の部の帰属収入は、学生生徒納付金から雑収入までの合計で 4,100 百万円を計上、昨年
度は多額の資産売却差額があったことや学生生徒等納付金や補助金の減収などの理由により
昨年度対比 224 百万円減になります。基本金組入額を差し引いた消費収入の部の合計は、昨年
度対比 245 百万円減の 3,945 百万円となりました。
一方、消費支出の部は、人件費 2,834 百万円、教育研究経費 1,124 百万円、管理経費 231 百
万円、資産処分差額 18 百万円などの合計で 4,223 百万円を計上、人件費減などによって昨年度
対比 161 百万円減となりました。
以上の結果、当年度消費支出超過額は 278 百万円になりました。
● 平成 26 年度消費収支計算書
消 費 収 入 の 部
科 目
学生生徒等納付金
(単位:千円)
本年度
前年度
差 異
2,807,865
2,838,928
△ 31,063
手数料
74,681
78,221
△ 3,540
寄付金
11,487
24,139
△ 12,652
994,693
1,049,975
△ 55,282
276,792
334,075
△ 57,283
補助金
国庫補助金収入
717,901
715,900
2,001
資産運用収入
地方公共団体補助金収入
15,528
18,869
△ 3,341
資産売却差額
0
89,845
△ 89,845
51,646
46,793
4,853
144,284
177,576
△ 33,292
帰属収入合計
4,100,184
4,324,346
△ 224,162
基本金組入額
△ 155,497
△ 134,914
△ 20,583
消費収入の部合計
3,944,687
4,189,432
△ 244,745
事業収入
雑収入
消 費 支 出 の 部
科 目
本年度
前年度
差 異
人件費
2,834,023
2,981,815
△ 147,792
教育研究経費
1,123,692
1,124,784
△ 1,092
231,384
241,412
△ 10,028
借入金等利息
8,930
11,144
△ 2,214
資産処分差額
17,893
18,861
△ 968
5,791
3,996
1,795
885
1,574
△ 689
4,222,598
4,383,586
△ 160,988
277,911
194,154
前年度繰越消費支出超過額
6,161,555
5,967,401
翌年度繰越消費支出超過額
6,439,466
6,161,555
管理経費
徴収不能引当金繰入額
徴収不能額
消費支出の部合計
当年度消費支出超過額
10
11
0.3
△ 3.1
108.3
管
帰
借 入 金 等 利 息
帰
属
収
入
帰属収入-消費支出
入
帰
属
収
消
消
借
利
帰 属 収 支 差 額 比率
消 費 収 支 比 率
学 生 生 徒 等
納 付 金 比 率
寄 付 金 比 率
補 助 金 比 率
基 本 金 組 入 率
減価償却費比率
5
6
7
8
9
10
11
12
金
比
等
率
支
収
経
収
出
入
費
入
9.4
0.3
減 価 償 却 額
消
費
支
出
収
金
入
4.8
助
収
67.8
基 本 金 組 入 額
属
収
入
帰
属
補
帰
付
入
25.3
属
寄
帰
収
5.7
26.4
金
入
属
帰
学 生 生 徒 等納 付金
費
費
理
属
教 育 研 究 経 費
帰
属
収
入
※ は、良い方向を示す
入
息
究
率
103.1
管 理 経 費 比 率
研
比
費
4
育
費
件
学 生 生 徒 等納 付金
人
教
経
69.9
3
費
入
人 件 費 依 存 率
収
2
件
4,083
264
91
H22
人 件 費 比 率
属
在籍者数(人)
教員数(人)
職員数(人)
年度
1
人
帰
【消費収支計算書関係比率】
9.2
2.1
26.1
0.3
66.5
105.2
△ 2.9
0.2
5.5
26.3
105.3
70.0
3,935
260
92
H23
9.5
1.5
25.9
0.3
68.8
105.7
△ 4.2
0.3
5.8
27.2
102.0
70.2
3,923
256
90
H24
暁 学 園
9.4
3.1
24.3
0.6
65.6
104.6
△ 1.4
0.3
5.6
26.0
105.0
69.0
3,828
246
86
H25
9.5
3.8
24.3
0.3
68.5
109.8
△ 5.6
0.3
5.6
27.4
100.9
69.1
3,806
247
87
H26
11.7
12.1
12.8
2.2
72.4
107.8
5.2
0.3
8.8
31.5
72.4
52.4
2,497,427
109,326
59,747
H25
医歯系を除く504大学法人
の平均値
10.2
12.3
12.3
1.7
57.3
107.4
5.8
0.2
7.7
32.5
89.4
51.2
286,838
14,341
10,899
H25
東海地区の58大学法人
の平均値
(単位:%)
3.貸借対照表の概要
貸借対照表は、資産とその資金調達源である負債や資本を対照表で表すことによって、当該年
度末時点の財政の状態を明らかにします。
資産の部は、流動資産が 33 百万円増加したものの有形固定資産が減価償却等によって 307
百万円減となり、資産の部合計では昨年度対比 246 百万円減の 13,697 百万円となりました。
一方、負債の部は、長期借入金の返済 150 百万円などにより昨年度対比 124 百万円減の
1,577 百万円、基本金は、借入金返済に伴う組入れなどにより昨年度対比 155 百万円増の 18,559
百万円、消費収支差額の部の合計は、昨年度対比 278 百万円減の△6,439 百万円となり、以上
の合計で負債の部、基本金の部及び消費収支差額の部の合計は 13,697 百万円となりました。
●平成 26 年度貸借対照表
資産の部
(単位:千円)
科 目
本年度末
前年度末
12,166,998
11,146,570
1,020,428
1,529,819
13,696,817
固定資産
有形固定資産
その他の固定資産
流動資産
資産の部合計
12,445,840
11,453,673
992,167
1,496,912
13,942,752
増 減
△ 278,842
△ 307,103
28,261
32,907
△ 245,935
負債の部、 基本金の部、 消費収支差額の部
科 目
固定負債
流動負債
負債の部 計
基本金
消費収支差額
本年度末
負債の部 基本金の部
消債収支差額の部合計
前年度末
増 減
798,800
778,113
1,576,913
18,559,370
△ 6,439,466
902,217
798,216
1,700,433
18,403,874
△ 6,161,555
△ 103,417
△ 20,103
△ 123,520
155,496
△ 277,911
13,696,817
13,942,752
△ 245,935
資産・負債・正味資産の推移
160
億円
資 産
140
120
正味資産
100
資産
80
正味資産
60
負債
40
負 債
20
0
H22
H23
H24
12
H25
H26
13
負
債
・
基
本
金
・
収
支
差
額
の
部
資
産
の
部
1.5
そ の 他
1.4
3.8
1.0
短期借入金
前 受 金
そ の 他
100.0
100.0
△ 8.1
94.9
1.5
3.6
0.6
5.7
3.9
3.6
7.5
100.0
0.9
1.4
10.8
13.2
25.1
61.7
86.8
全国
平均
100.0
△ 38.2
125.6
1.0
3.6
1.4
6.0
5.2
1.4
6.6
100.0
1.4
0.0
10.4
11.8
7.1
81.1
88.2
暁学園
H22
※全国平均は、文系他複数学部を設置する全国の大学法人の平均値
合 計
△ 34.8
6.2
流動負債
消 費 収 支 差 額
5.2
退職給与引当金ほか
120.7
2.7
長期借入金
基 本 金
7.9
固定負債
100.0
0.0
有 価 証 券
合 計
10.4
現 金 預 金
7.0
その他固定資産
11.9
81.1
有形固定資産
流動資産
88.1
暁学園
H21
固定資産
科 目
【貸借対照表構成比率】
100.0
△ 10.4
98.3
1.3
3.4
0.5
5.2
3.8
2.9
6.9
100.0
0.9
1.6
10.7
13.2
24.8
62.1
86.8
全国
平均
100.0
△ 39.1
124.1
1.3
3.3
1.4
6.0
4.7
4.1
9.0
100.0
1.5
0.0
9.4
10.9
7.0
82.0
89.1
暁学園
H23
100.0
△ 11.6
99.6
1.3
3.3
0.5
5.1
4.2
2.7
6.9
100.0
0.9
1.6
10.9
13.4
25.0
61.6
86.6
全国
平均
100.0
△ 42.1
129.0
1.3
3.4
1.1
5.8
4.2
3.2
7.4
100.0
1.0
0.0
9.5
10.5
6.2
83.3
89.5
暁学園
H24
100.0
△ 11.6
99.7
1.4
3.5
0.5
5.4
4.1
2.4
6.5
100.0
1.0
1.5
11.4
13.9
24.8
61.3
86.1
全国
平均
100.0
△ 44.2
132.0
1.3
3.3
1.1
5.7
4.3
2.2
6.5
100.0
1.7
0.0
9.1
10.7
7.1
82.2
89.3
暁学園
H25
100.0
△ 13.0
101.2
1.5
3.4
0.4
5.3
4.0
2.4
6.4
100.0
1.1
1.2
11.7
14.0
24.4
61.6
86.0
全国
平均
100.0
△ 47.0
135.5
1.3
3.2
1.1
5.7
4.7
1.1
5.8
100.0
1.5
0.0
9.7
11.2
7.5
81.4
88.8
暁学園
H26
全国
平均
(単位:%)
4.収益事業部の概要
収益事業部として、小売業(繊維製品、教育用品、日用雑貨)を営んでいます。
過去 5 ヵ年の売上および損益は下表のとおりです。
(千円)
年
度
商品売上
手数料
収 入
売上合計
学校会計
繰
入
当期利益
22 年度
6,328
4,696
11,024
1,942
17
23 年度
6,399
5,081
11,480
1,960
924
24 年度
6,247
4,700
10,947
2,000
391
25 年度
6,545
4,854
11,399
2,000
859
26 年度
5,770
4,963
10,733
2,000
782
14