27年度版 予防接種を受けましょう! 子どもは成長するまでにたくさんの病気にかかります。たいていは軽い風邪くらいですみますが、中にはかかる と重い症状が現れたり、後遺症が心配されるような病気や命にかかわるようなこわい病気もあります。それを防ぐ ために「転ばぬ先の杖」として免疫をつくっておこうとするのが予防接種です。 感染症からお子さんの命を守るための大切な機会ですので、ぜひ接種期間内に受けましょう! 定期接種~国で定められた予防接種は医療機関で、無料で接種できます。詳細は個別通知いたします。 予防接種の種類 (対象の病気) BCG (結核) 標準的な接種期間 (対象年齢) 生後 5 月~8 月未満 (対象年齢:生後~1歳未満) 1 期初回:生後 3 月~生後 12 月未満 四種混合 1 期追加:Ⅰ期初回接種(3 回)終了後 (ジフテリア、百日せき、 12 月~18 月未満 破傷風、ポリオ) (対象年齢:生後 3 月以上生後 90 月未満) 初回(接種開始):生後 2 月~生後 7 月未満 追加:初回終了後 7 月~13 月 (対象年齢:生後 2 月以上生後 60 月未満) ヒブ (細菌性髄膜炎等) ※生後 7 月未満に初回接種が未接種の場合 ① 生後 7 ヶ月以上 12 ヶ月未満 ② 1 歳以上 5 歳未満 初回(接種開始):生後 2 月~生後 7 月未満 追加:生後 12 月~生後 15 月未満、初回の 3 回目から 60 日以上の間隔を空けて (対象年齢:生後 2 月以上生後 60 月未満) 小児用肺炎球菌 (細菌性髄膜炎等) ※生後 7 月未満に初回接種が未接種の場合 ① 生後 7 ヶ月以上 12 ヶ月未満 ② 1 歳以上 2 歳未満 ③ 2 歳以上 5 歳未満 1 期:生後 12 月~生後 24 月未満 麻しん風しんワクチン 2 期:5 歳以上 7 歳未満の者であって、小学校 (はしか、風しん) 就学前の 1 年間 水痘 1 歳以上 3 歳未満の未罹患者 (みずぼうそう) 1 期初回:生後 3 月~生後 90 月未満 1 期追加:1 期初回接種(3 回)終了後 不活化ポリオワクチン 12~18 月未満 (小児まひ) (対象年齢:生後 3 月以上生後 90 月未満) 回 数 備 考 乳児健診と同時にやま びこで実施。 1回 1 期初回:20 日~56 日の間隔で 3 回 1 期追加:1 回 ポリオワクチンと三種 混合ワクチンが未接種 の方 初回:27 日~56 日の間隔で 3 回 追加:1 回 ① 初回 2 回+追加 1 回 ② 1回 初回:27 日以上の間隔で 3 回 (生後 12 月までに完了) 追加:1 回 ① 初回 2 回(生後 12 月までに完了) +追加 1 回 ② 2 回(60 日以上の間隔で) ③ 1回 1 期:1 回 2 期:1 回 2 回(6 月から 12 月の間隔で) 1 期初回:20 日以上の間隔で 3 回 1 期追加:1 回 不活化ポリオワクチンの対象は以下のいずれかの ワクチンを既に接種している方: 生ポリオワクチン 1 回、単独の不活化ポリオワクチン 1 回以上、三種混合ワクチン 1 回以上 任意接種~医療機関で接種できます 予防接種の種類 (対象の病気) おたふくかぜ (流行性耳下腺炎) 日本脳炎 ロタ (ロタウイルス胃腸炎) インフルエンザ 対象年齢 回 数 1 歳以上 7 歳未満(未就学)の未罹患者 1回 (生後 24~60 月の間に接種することが望ましい) 標準的な接種期間はⅠ期初回は 3 歳で 2 回、Ⅰ期追加は 4 歳で 1 回、Ⅱ期は 9 歳で 1回 1 価:生後 6 週~生後 24 週 5 価:生後 6 週~生後 32 週 1 価:4 週あけて 2 回 5 価:4 週あけて 3 回 生後 6 か月以上 (10 月下旬~12 月中旬) 毎年 2 回 (4 週の間隔が望ましい) ※裏面に予防接種の接種間隔及び注意事項について書いていますので、参考にして下さい。 料金 無料 備 考 個別通知 北海道任意 有料 無料 広報通知 予防接種の接種間隔 生ワクチン 不活化ワクチン 27日以上おく BCG、ロタ、MR(麻しん・風疹)、 おたふくかぜ、水痘 生ワクチン (生ワクチンを接種した日の翌日から、別の種類の接種を行う日までの間隔は、27日以上おく) 不活化ワクチン 不活化ワクチン 6日以上おく ヒブ、小児肺炎球菌、四種混合 インフルエンザ、日本脳炎 生ワクチン 三種混合、不活化ポリオ (不活化ワクチンを接種した日の翌日から、別の種類の接種を行う日までの間隔は、6日以上おく) 予防接種を受ける時の注意事項 ・ 予防接種を受ける際には、予診票と母子健康手帳をお持ちください。 ・ BCG予防接種を受けることができない場合は必ず保健センターへご連絡ください。 ・ 定期接種を豊浦町、洞爺湖町、伊達市、壮瞥町の病院以外で受ける方はあらかじめ保健センターへ連絡してくだ さい(依頼書が必要です) 。 ・ 定期接種は対象年齢の間は無料で受けることができます。対象年齢を過ぎた場合は有料です。 ・ 医療機関で予防接種を受ける際には、必ず事前に病院へ日時などを確認して下さい。各予防接種は豊浦町国民健 康保険病院で受けることができます。 予防接種について不明な点がありましたら、やまびこ内保健センター(電話 83-2408)までお問い合わせ下さい。
© Copyright 2025 ExpyDoc