(2015年5月1日) (PDF/10.20MB)

鹿児島県出水市
広
報
人と自然が融和した にぎわいある元気都市 出水市
「コンビニ交付スタート!」
第 30 回 国民文化祭・かごしま 2015
(4月1日現在 : 住民基本台帳)
世 帯 数 2万 4,790 (- 113 )
人 口 5万 4,842 (- 501 )
男
2万 5,672 (- 218 )
女
2万 9,170 (- 283 )
出 生
47
死 亡
80
転 入
305
転 出
770
( )内は前月比
☆出水市開催事業☆
『和太鼓の祭典』
『鶴 の まち 俳句 大 会』
『日本舞踊祭典』
10 月 31 日、11 月1日
11 月7日、8日
11 月 15 日
主な内容
2015年度当初予算の概要… ……………………………… 2
地方創生いよいよスタート………………………………… 4
市職員人事異動(係長以上)………………………………… 12
土砂災害等防災マップ・原子力防災マップを作成!… 14
ローソン出水市役所前店にて
(4月1日撮影)
5
2015(平成27 年)
No.110
概要をお知らせします
当初予算
温かさの伝わる市政の実現~
自
自主
主 財 源
財 源
64億
64億 545万円
545万円 (25.9%)
(25.9%)
依 存 財 源
依 存 財 源
182億8,455万円
182億8,455万円 (74.1%)
(74.1%)
市税や使用料・手数料など、市が自主的に収入するお金
市税や使用料・手数料など、市が自主的に収入するお金
国や県の基準に基づき、交付されたり割り当てられたりするお金
国や県の基準に基づき、交付されたり割り当てられたりするお金
市債
市債
(内訳)
20億2,416万円
(内訳) 市民税
市民税
20億2,416万円
固定資産税
24億3,711万円
固定資産税
24億3,711万円
49億9,753万円
軽自動車税
1億5,813万円
49億9,753万円 (20.2%)
(20.2%)
軽自動車税
1億5,813万円
市たばこ税
3億7,800万円
市たばこ税
3億7,800万円
入湯税
13万円
入湯税
13万円
市税
市税
28億700万円
28億700万円 (11.4%)
(11.4%)
国や金融機関から借り入れるお金
国や金融機関から借り入れるお金
県支出金
県支出金
16億846万円
16億846万円 (6.5%)
(6.5%)
県が認めた特定の事務事業
県が認めた特定の事務事業
の実施に当たって県から交付
の実施に当たって県から交付
されるお金
されるお金
分担金および負担金
分担金および負担金
自
自
3億4,605万円
3億4,605万円 (1.4%)
(1.4%)
市が行う事業で特定の利益を受ける
市が行う事業で特定の利益を受ける
人などから徴収するお金
人などから徴収するお金
主
主
国庫支出金
国庫支出金
30億8,456万円
30億8,456万円 (12.5%)
(12.5%)
国が認めた特定の事務事業の
国が認めた特定の事務事業の
実施に当たって国から交付
実施に当たって国から交付
されるお金
されるお金
依
依
歳入
歳入
存
存 246億9,000万円
246億9,000万円
財
財
使用料および手数料
4億2,204万円
4億2,204万円 (1.7%)
(1.7%)
源
源
市の施設使用料や住民票、各種証明
市の施設使用料や住民票、各種証明
書などの交付手数料
書などの交付手数料
諸収入ほか
財
財
6億3,983万円
6億3,983万円 (2.6%)
(2.6%)
地方交付税
地方交付税
諸収入、財産収入、寄附金、繰入金
諸収入、財産収入、寄附金、繰入金
繰越金
繰越金
源
源
98億5,167万円 (39.9%)
(39.9%)
98億5,167万円
地方譲与税
地方譲与税
全国の自治体が同水準の行政を
全国の自治体が同水準の行政を
進められるよう、財政運営の均衡を
進められるよう、財政運営の均衡を
とるため国から交付されるお金
とるため国から交付されるお金
2億6,000万円 (1.1%)
(1.1%)
2億6,000万円
国が徴収した税金から一定基準に
国が徴収した税金から一定基準に
従い譲与されるお金
利子割交付金ほか 6億7,286万円 (2.7%)
県が徴収した利子にかかる税金の中から交付されるお金など
今年度予算の特徴
特徴
本年度予算の
2015年度当初予算は、前年度
6月補正後予算に比べ、約15
2015 年度当初予算は、前年
億5千万円(6.7%)の増とな
度(※)に比べ、約 15 億5千
っている。
万円(6.7%)の増となってい
内訳としては、新庁舎建設事
る。
業や新焼却処分場取付道路整備
内訳は、新庁舎建設事業や
事業、防災行政無線デジタル化
新焼却処分場取付道路整備事
事業等、複数年にまたがる大規
業、防災行政無線デジタル化
模な事業のほか、義務的経費で
事業等、複数年にまたがる大
規模な事業のほか、義務的経
ある扶助費の増加が要因であ
費である扶助費の増加が要因
る。
です。
歳入のポイント
●地方消費税交付金は、消費税
歳入のポイント
率引上げにより、約1億2千
●地方消費税交付金は、消費税
万円(25.0%)の増
率引き上げにより、約1億2
●県支出金は、私立保育所運営
千万円(25.0%)の増
負担金、障害者自立支援負担
●県支出金は、私立保育所運営
金の増などにより、約1億5
負担金、障害者自立支援負担
千万円(10.7%)の増
金の増などにより、約1億5
●市債は、新庁舎建設事業、防
千万円 (10.7%)の増
災行政無線施設デジタル化事
●市債は、新庁舎建設事業、防
業などにより約12億2千万
災行政無線デジタル化事業な
どにより約
12 億2千万円
円(76.7%)の増
(76.7%)の増
歳出のポイント
●総務費は、新庁舎建設事業費
歳出のポイント
の増などにより、約15億1
●総務費は、新庁舎建設事業費
千万円(62.5%)の増
の増などにより、約 15 億1
●民生費は、保育園の民営化に
千万円(62.5%)の増
よる私立保育所等運営費の増
●民生費は、保育園の民営化に
などにより、約3億6千万円
よる私立保育所等運営費の増
(4.3%)の増
などにより、約3億6千万円(
●教育費は、小学校校舎建設事
4.3%)の増
業(高尾野小、出水小)の完
●教育費は、小学校校舎建設事
業(高尾野小、出水小)の完
了などにより、約3億6千万
了などにより、約3億6千万
円(13.6%)の減
円(13.6%)の減
※前年度当初予算は市長任期満了による骨格予算のため、予算額の増減は、前年度6月補正後予算と比較しています。
※前年度当初予算は、市長任期満了による骨格予算のため予算額の増減は、前年度6月補正後予算と比較しています。
広報いずみ2015(平成27年)5月
2
2015年度 当初予算の
義務的経費
130億6,299万円 (52.9%)
一般会計
支出することが制度的に義務付けられている経費
116億2,701万円 (47.1%) ~参画と協働による、市民が主役の
任意的経費
政策判断によって見直しが柔軟にできる経費
議会費
その他
5,197万円 (0.2%)
2億3,716万円 (1.0%)
労働費、災害復旧費、予備費
市議会の運営
総務費
公債費
教育費
24億4,555万円 (9.9%)
39億3,981万円 (16.0%)
市の借金の返済
税務、戸籍、選挙などの事務や
市役所の管理など
23億3,938万円 (9.5%)
幼稚園や小中学校、社会教育、
芸術文化、スポーツの振興など
消防費
10億6,547万円 (4.3%)
歳出
消防署・消防団の管理運営、
消防施設の整備など
土木費
18億1,598万円 (7.4%)
商工費
道路や橋、公園、住宅整備など
246億9,000万円
(目的別)
民生費
88億4,759万円 (35.8%)
高齢者や乳幼児、障害者などの
福祉、生活保護、災害救助など
2億8,339万円 (1.1%)
商工業や観光の振興、企業誘致など
農林水産業費
8億5,235万円 (3.4%)
農林水産業の振興、農道・林道・漁港の整備など
衛生費
28億1,135万円 (11.4%)
各種健康診断や救急医療対策、ごみ処理など
性質別歳出
性質別歳出
区 分
区 分
人件費
人件費
物件費
物件費
維持補修費
維持補修費
扶助費
扶助費
補助費等
補助費等
普通建設事業費
普通建設事業費
公債費
公債費
繰出金
繰出金
その他
その他
歳出合計
歳出合計
予算額
予算額
52億6,636万円
52 億 6,636 万円
26億2,256万円
26 億 2,256 万円
1億7,906万円
1億 7,906 万円
53億5,109万円
53 億 5,109 万円
29億3,818万円
29 億 3,818 万円
26億3,085万円
26 億 3,085 万円
24億4,555万円
24 億 4,555 万円
26億4,455万円
26 億 4,455 万円
6億1,180万円
6億 1,180 万円
246億9,000万円
246 億 9,000 万円
構成比
構成比
21.3%
21.3%
10.6%
10.6%
0.7%
0.7%
21.7%
21.7%
11.9%
11.9%
10.7%
10.7%
9.9%
9.9%
10.7%
10.7%
2.5%
2.5%
100.0%
100.0%
特別会計
特別会計
区 分
区 分
国民健康保険
国民健康保険
後期高齢者医療
後期高齢者医療
介護保険
介護保険
交通災害共済
交通災害共済
下水道
下水道
特定環境保全公共下水道
特定環境保全公共下水道
農業集落排水
農業集落排水
地方卸売市場
地方卸売市場
合 計
合 計
企業会計
企業会計
区 分
区 分
水道事業会計
水道事業会計
病院事業会計
病院事業会計
合 計
合 計
予算額
予算額
93億3,330万円
93
億 3,330 万円
66億3,560万円
億 3,560 万円
57
億 5,550 万円
57億5,550万円
1,484
万円
1,484万円
12
億
3,730
万円
12億3,730万円
44億6,600万円
億 6,600 万円
22億5,040万円
億 5,040 万円
2,230
万円
2,230万円
177
億
1,524
万円
177億1,524万円
予算額
予算額
13億2,806万円
13 億 2,806 万円
58億6,713万円
58
億 6,713 万円
71億9,519万円
71
億 9,519 万円
※企業会計は、収益的支出と資本的支出の合計額です。
※企業会計は、収益的支出と資本的支出の合計額です。
3
広報いずみ2015(平成27年)5月
2015年度の主な事業
2015年度に市が実施する主な事業を紹介します。
1
2
3
4
5
6
7
生 活 環 境
社 会 基 盤
教 育 文 化
保健医療福祉
産 業 経 済
住 民 自 治
行
財
政
豊かな緑ときれいな水を未来に引き継ぐまちづくり
安全・安心で快適な都市基盤が整った人と自然を大切にするまちづくり
歴史と文化の薫りが暮らしを彩る教育と住民自治のまちづくり
思いやりと温かさがはぐくむ健康・福祉のまちづくり
恵まれた地域資源を生かした多様な産業が躍進するまちづくり
住民と行政が協働するまちづくり
健全で効率的な行財政運営を推進するまちづくり
1.生 活 環 境
○合併処理浄化槽設置整備事業
1億830万円
○環境にやさしいまちづくり事業
(有価物・リサイクル品収集運搬
委託等) 7,293万円
○じんかい処理費
(一般廃棄物等収集
運搬委託等)
6,659万円
2.社 会 基 盤
○一般道路整備事業
1億5,000万円
○辺地道路整備事業
6,200万円
(上場南線、上場中線、宮之元
上場線)
○道路維持補修費
1億円
○消防団活動費
(団員出動費用
弁償等)
7,173万円
3.教 育 文 化
○小・中学校特別支援教育支援
員設置事業
2,876万円
○特別天然記念物ツル食害対策
事業
6,302万円
○定住促進事業補助金
3,243万円
4.保 健 医 療 福 祉
○子ども医療費助成事業(18歳に
達する年度まで) 1億5,947万円
○障害児通所支援事業
1億5,734万円
○妊婦健康診査および
妊婦・新生児訪問
事業(妊婦健診
助成 14回)
5,014万円
○健康増進事業(がん検診、健康
教育、健康相談等) 1億622万円
○予防接種事業
1億5,111万円
○後期高齢者はり・きゅう施術料
助成事業
852万円
○臨時福祉給付金給付事業
1億1,160万円
○子育て世帯臨時特例給付金
給付事業
3,020万円
○敬老の日行事・長寿祝金
支給事業
2,233万円
5.産 業 経 済
6.住 民 自 治
7.行 財 政
○多面的機能支払交付金(大川内
地区ほか20地区)1億1,983万円
○中山間地域等直接支払交付金
(上場地区ほか28地区)
3,243万円
○住宅建築等
工事促進
事業
5,300万円
○ツルと歴史のまち応援基金活
用事業(地域活性化団体活動
報償金、図書館備品等整備)
146万円
○地域コミュニティ協議会
支援事業 273万円
○農業用施設・里道等
整備地域支援
事業(原材料支
給、建設機械借
上げ支援)
480万円
○山口県周南市人事交流事業
118万円
○公共施設マネジメント事業
(検討委員会等)
836万円
○公の施設指定管理
者制度導入事業
(77施設)
3億4,397万円
広報いずみ2015(平成27年)5月
4
主 な 新 規 事 業
≪総務費≫
・個人番号カード発行等事業
1,928万円
・住民票等証明書コンビニ交付事業
420万円
・新庁舎建設事業
14億7,188万円
建設工事、建設工事管理委託
≪民生費≫
・高齢者福祉サービスのしおり作成経費
95万円
・私立保育所等運営費
2億6,900万円
新規 出水保育園、慈光こども園
・生活困窮者自立支援事業
438万円
自立相談支援、住宅確保給付金
≪農林水産業費≫
・農地中間管理機構受託事業
539万円
・人・農地プラン推進事業
23万円
・鳥インフルエンザ対策事業
1,000万円
消毒薬剤・消毒マット等購入、消毒ポイント作業委託等
≪商工費≫
・秋の中の市負担金
30万円
・ツル観光周遊バスラッピング車体広告料
50万円
・広瀬通り会街路灯整備事業補助金
188万円
≪土木費≫
・公営住宅ストック総合改善事業
4,475万円
西町団地ほか3団地
・新焼却処分場取付道路整備事業
9,709万円
菜切線、阿久根市道赤剥長谷線整備負担金
≪消防費≫
・防災行政無線管理費
4億204万円
防災行政無線デジタル化事業等
・消防団車両更新事業
2,218万円
第8分団2号車部 消防ポンプ自動車
第3分団第2部・第12分団上名部 小型動力ポンプ
≪教育費≫
・ふもと資料館整備事業
2,285万円
地質調査委託、基本・詳細設計委託等
・出水いかだレース大会負担金
40万円
・小・中学校情報教育充実事業
電子黒板機能付きプロジェクター購入
178万円
・国民文化祭事業
2,545万円
開催事業 和太鼓・俳句・日本舞踊
基金残高の推移(貯金)
(単位:億円)
180
160
140
120
100
80
60
40
20
0
2010
年度末
2011
年度末
財政調整基金残高
2012
年度末
2013
年度末
減債基金残高
軸ラベル
2014
年度末
2015
年度末見込み
基金は家庭での貯金に相当
するもので、特定の目的や市
町村合併に伴う地方交付税の
優遇措置が2016年度から段階
的に縮小・廃止されることへ
の対応と安定的な財政運営を
確保するため、必要な積立て
を行うとともに、確実かつ効
率的な運用に努めます。
基金の2015年度末での残高
は、約180億円となる見込み
です。
その他基金残高
市債残高の推移(借金)
(単位:億円)
600
500
400
300
200
100
0
2010
年度末
2011
年度末
一般会計市債残高
5
広報いずみ2015(平成27年)5月
2012
年度末
2013
年度末
特別会計市債残高
2014
年度末
2015
年度末見込み
企業会計市債残高
学校や福祉施設などを建設
する場合のように、長期間に
わたって多くの市民が利用す
ることができ、多額の費用が
必要なもののために、市が銀
行などから調達する長期的な
借入金を「市債」といいま
す。
市債の2015年度末での残高
は、一般会計で約256億円、
特別会計と企業会計を加えた
全会計で約476億円となる見
込みです。
まち・ひと・しごと
まち・ひと・しごと
言 20 人以内
本部長:市長
する内部組織で横断的に組
織されたプロジェクトチー
ムを4つ設置しました。プ
ロジェクトチームは、市民
や関係団体とワークショッ
プを開催し、市民の皆さま
の生の声を集めるほか、問
題解決に向けて先行事例の
調査や総合戦略の起草作業
などを担当します。
また、地方創生を効果的・
効率的に進めていくために
は、幅広い年齢層からなる
市民や関係団体、民間事業
プロジェクトチーム(PT)
職員で構成
ワークショップ
住民・関係団体
議 会
創生推進会議
行政機関
検討
住民、産官学金労
をどんどん見直していく作業
を行います。つまり、総合戦
略は、策定したらそれで終わ
りではなく、計画期間の内で
どんどん更新されていく仕組
みになっています。計画期間
は、本年度から2019年度
までの5年間となります。総
合戦略の内容は、策定した段
階で皆さまにお示しする予定
です。
○本年度の取り組み
本年度取り組む地方創生関
連の事業は、2014(平成
)年度一般会計補正予算
( 第 号 ) に 計 上 し、 全 額 を
2015年度(本年度)に繰
り越して執行します。
これらの事業(地方創生先
行事業)について、詳しくは
表1のとおりです。
同時に地域経済の弱い部分
に 的 を 絞 り、 ス ピ ー ド 感 を
持って対応することで、経済
の好循環を確かなものにする
ため、地域消費喚起・生活支
援事業を進めていきます。こ
の事業も昨年度からの繰越事
業として取り組みます。詳し
くは表2のとおりです。
一部の事業は、既にスター
トしていますが、その他の事
業も準備ができ次第、順次ス
タートし、お知らせしていく
予定です。
13
者などの参加と協力が大切で
すので、市民団体を始め、産
業 界、 行 政 機 関、 教 育 機 関、
金融機関、労働団体、報道機
関など(産官学金労言)の外
部団体で作る「出水市まち・
ひ と・ し ご と 創 生 推 進 会 議 」
を設置し、総合戦略の策定段
階から参画してもらう予定で
す。
○総合戦略の策定
総合戦略は、推進本部を中
心とする推進体制の中で、知
恵を出し合いながら本年度中
に策定しますが、この材料を
得るために市民の皆さまにア
ンケート調査を行う予定で
す。調査をもとに、人の動き
や仕事の動きを把握し、効果
的な施策をつくっていこうと
考えています。皆さまのお宅
にアンケートの調査票が届き
ましたら、回答のご協力をよ
ろしくお願いします。
総合戦略の特徴は、施策や
事業に、あらかじめ目標数値
を設定するところにありま
す。
例えば、本市への移住者数
や観光客の増加数、新規就業
者の数などを目標値として設
定し、事業が終わった段階で
評 価 を し ま す。 評 価 し た 結
果、目標値に達しなかった場
合は、その原因を探り、事業
26
本市の地方創生いよいよスタート
報告
指示
企画・立案
○地方創生の推進体制
出水市版総合戦略を策定
し、地方創生を進めていく
ために、本年1月、市長を
本部長とする「出水市まち・
ひと・しごと創生推進本部」
を設置し、推進体制を整え、
作業に着手しました。
審議
まず、推進本部の下部組
織として、地方創生に関連
創生推進本部
連携
○出水市版総合戦略策定を決定
市 で は、「 出 水 市 人 口 ビ ジ ョ
ン」と「出水市まち・ひと・し
ごと創生総合戦略」を策定する
ことを決定しました。
我が国では、急速な少子・高
齢 化 の 進 行 に き ち ん と 対 応 し、
特に地方の人口減少に歯止めを
かけながら、東京圏への人口の
行き過ぎた集中を防ぎ、それぞ
れの地域で住みよい環境を確保
して、将来にわたって活力を維
持していくことが緊急の課題に
なっています。
このため、国では「まち・ひと・
しごと創生法」を制定し、人口
の現状と将来の姿を示し、今後
目指すべき将来の方向を提示す
る「まち・ひと・しごと創生長
期ビジョン」と、今後5カ年の
目標や施策の基本的方向、具体
的な施策をまとめた「まち・ひ
と・しごと創生総合戦略」を策
定し、地方創生に総合的に取り
組むことにしました。
また、都道府県と市区町村に
対し、国の長期ビジョンと総合
戦略に配慮しつつ、地方人口ビ
ジョンを策定し、これを踏まえ
て地方版総合戦略を策定するよ
う求めています。
出水市の地方創生推進体制
図1
PT は政策部門ごとに設置
6
広報いずみ2015(平成27年)5月
表1 地方創生先行事業
事業名
事業目的
事業内容
担当課
・住民、企業等を対象とした実態調査を行い、現状を 把握する。
人口ビジョン・
人口ビジョンと総合戦略を ・プロジェクトチームで住民や関係団体とのワーク 総合政策課
総 合 戦 略 策 定 策定する。
ショップを開催する。
事業
・他市町村の先行事例を調査する。
・まち・ひと・しごと創生推進会議を開催する。
森林を良好に管理し、木材
自伐型林業推進 の質の向上、森林の多目的 ・自伐林業の専門家による技術講習会を開催する。
・地元の専門家による技術講習会を開催する。
活用を図り、併せて林業就
事業
・就業希望者を自伐型林業先進地に派遣する。
予算額
(千円)
10,300
農林水産
整備課
1,980
水産業活性化推 漁業従事者の減少に歯止め ・漁協組合員や新規漁業就業者による漁船等の購入、 農林水産
をかけると同時に、新規漁 漁船エンジンのオーバーホールにかかる費用を補
整備課
進事業
業就業者の確保を図る。
助する。補助率1/ 2、上限100万円
2,000
業者の増加につなげる。
・商品需要や商品開発について、地場企業にアドバイ
地場産業販路拡 農産物等の地場産品の販路 スを行う。
商工労政課
開拓と需要の拡大を図る。 ・地場産品を国内外の展示会・見本市・商談会等に
大促進事業
4,250
・商品開発や店舗経営、店舗の景観整備など商店街活
商店街活性化支 観光を生かした活気あふれ 性化を図るための講演会やワークショップ、勉強
会等を開催する。
商工労政課
る商店街への変革を図る。
援事業
・商店主向けの先進地視察を行い、その結果を商店街
活性化に生かしてもらう。
1,689
・空き店舗を活用する新規創業者に家賃を補助する。
1年目:1/2、上限5万円、
新規創業者支援 空き店舗の活用を図ると 2年目:1/4、上限2万5千円
同時に、新規創業者の増加
商工労政課
・空き店舗を活用する新規創業者に改装費用を補助
事業
を促す。
する。10万円以上の工事費に対して補助率30%、
上限60万円
3,600
出展する業者に補助する。補助率1/2、上限50万円
独身者に出会い・交流の場を ・婚活イベントを実施する団体にイベント経費を補
婚活推進支援事業 提供することにより、結婚への 助する。補助率1/2、上限50万円(同一団体は年 企画課
きっかけづくりを支援する。
間100万円)
1,500
転入して子育てを行う世 ・4月1日以降の転入者のうち、未就学児を養育する
子育て世帯定住 帯の家計の負担軽減を図 世帯または転入後子が生まれた世帯で、民間賃貸住
観光交流課
ることで、定住促進につな 宅を借りる世帯に家賃を補助する。補助率1/ 2、
促進事業
7,920
・妊産婦や3歳未満児の父母に育児情報等をメールマ
子育て情報サー 妊産婦や子育て世帯が安心 ガジンで配信する。
して生み育てやすい環境を
こども課
・子育て応援アプリを開発し、子育てに必要な情報を
ビス提供事業 整える。
提供する。
5,000
げる。
妊産婦の精神的、身体的、
上限2万円、期間3年
・妊産婦又は1歳未満児を養育する保護者に2万円
経済的負担の軽減を図り、
妊産婦応援事業 子供を生み育てやすい環 分の子育てクーポン券(子育て応援券)を交付する。 健康増進課
・妊産婦の歯科検診を無料で行う。
境を整える。
11,700
子供の感性を育み、情報伝
セカンドブック 達に不可欠な言語力の向上 ・2歳児の歯科検診時に親子読み聞かせのイベント
読書推進課
を図り、「読書活動日本一 を開催し、
絵本をプレゼントする。
事業
476
のまちづくり」を進める。
国際姉妹都市交 台湾への地場産品の販路 ・台湾の都市との姉妹都市盟約締結に向けた準備活
動として、台湾への訪問と台湾からの訪問団の受 企画課
開拓と観光振興を図る。
流事業
け入れを行う。
3,140
・台湾や韓国、香港を訪問し、海外観光客を本市に呼
び込むためのセールスを行う。
海外観光客誘致 増加傾向にある海外観光客 ・外国語版出水民泊のパンフレットを作成する。
観光交流課
の誘致を更に進める。
・海外観光客向けの観光情報サイトを設置する。
事業
・ツル観察センターなどの観光地にWi-Fi設備
を設置する。
11,345
国内観光客誘致 旅行パックによる観光客 ・本市をパックツアーに加えた旅行商品が観光客誘
致につながった場合、利用実績により業者に補助 観光交流課
の誘致を促す。
事業
する。
3,930
7
広報いずみ2015(平成27年)5月
表1 地方創生先行事業(つづき)
事業名
事業目的
戦争遺跡保存活
用基本構想策定
事業
予算額
担当課 (千円)
事業内容
・戦争遺跡を保存・活用するための基本構想を策定
観光交流課
する。
11,000
・鹿児島大学と連携した資料保存
・デジタル化や戦争体験談の映像記録の保存、平和学
習プログラムの作成などを行う。
生涯学習課
・戦争体験者から聴き取り調査を行う。
・掩体壕2基の長寿命化工事を行う。
9,350
伝統的建造物群保 麓地区に建設予定の資料館 ・麓地区に歴史資料館を建設するに当たり、
その周辺
存地区観光拠点基 を観光拠点として、観光客
読書推進課
を整備するための基本計画を策定する。
本構想策定事業 の誘致を図る。
2,500
戦争遺跡を新たな観光
資源として位置付け、交
戦争遺跡活用推 流人口の増加を図る。
進事業
表 2 地域消費喚起・生活支援事業
事業名
事業内容
時 期
担当課
予算額
(千円)
プレミアム付き商品 市内全世帯を対象に、千円券12枚1セットの商品券を 6月
商工労政課
券発行事業
1万円で販売する。1世帯5セットまで購入できる。
~ 11月
98,710
子育て世帯プレミアム 中学生までの子を養育する世帯に、児童生徒1人につき 6月
こども課
付き商品券発行事業 千円券13枚1セットの商品券を1万円で販売する。
~ 11月
23,634
いずみ肉まつり開催 食肉を活用したイベントを開催し、会場で1,500円分のチ
5月
事業
ケットを千円で販売する。購入数の制限なし。
商工労政課
13,500
市内の飲食店で飲食イベントを開催する。イベント参加のた
8月
めの700円券5枚1セットの前売り券を2,800円で販売する。
観光交流課
1,900
いずみ街バル開催事業
国民文化祭プレミアム
生涯学習課
付き商品券発行事業 ツルマラソン大会や国民文化祭に訪れる市内外からの来 10月
訪者等に、500円券3枚1セットの商品券を千円で販売
~ 11月 市民
ツルマラソンプレミア する。購入数の制限なし。
ム付き商品券発行事業
スポーツ課
11,839
6,320
育児用品購入助成事業
本年4月1日以降に生まれた子の保護者に、おむつと粉ミル 4月
(にこやか赤ちゃん応
こども課
クを買える千円券10枚1セットの育児用品購入券を配る。 ~3月
援券)
市では、本年4月以降に生まれた乳児を対象に、市内で
安心して子育てができるように「にこやか赤ちゃん応援
券」を交付します。
○市内の協力店で「おむつ」や「粉ミルク」を購入する時
に利用できます。
○出生時に、にこやか赤ちゃん応援券千円分を 枚交付し
ます。( 枚まとめてのご利用も可能です。)
○申請および購入時に、乳児と保護者がともに本市に住所
を有する方が対象となります。
※交付を受けるには申請が必要です。
問い合わせ先
本庁こども課子育て支援係(☎4047)
「子育て応援券」交付事業スタート!
市では、4月1日から、子育て家庭の負担軽減とサポー
トのため、出水市子育て応援券を交付しています。
対象者 本市に住民登録のある妊婦または本年4月1日以
降に出生したお子さんを養育する保護者
給付内容 子育て応援券(500円券 枚つづり)
サービス内容
○ 子どもの一時預かりや産前産後の家事支援などの保育育
児等支援サービス(対象児の兄弟姉妹も利用できます)
○ 助産師による乳房ケア・沐浴・育児相談などの保健サー
ビス
※本市と委託契約している事業者が提供するサービスに限
ります。
有効期限 出産予定日または出生した乳児が満1歳を迎え
る誕生月の末日まで
申請窓口 本庁健康増進課健康増進係(出水保健センター)、
高尾野支所健康福祉グループ、野田支所市民福祉グループ
申請に必要なもの 印鑑および母子手帳
問い合わせ先 健康増進課健康増進係(出水保健センター)
(☎2143)
40
16,330
10
10
広報いずみ2015(平成27年)5月
「にこやか赤ちゃん応援券」を交付します!
本年度、小・中学校に入学する児童生徒と昨年度、中学校
出水の宝子入学・卒
5月
を卒業した生徒の保護者に、千円券10枚1セットの教育
教育総務課
業お祝い事業
~ 10月
商品券を交付する。
5,736
8
本市への定住を応援しています
~継続して定住補助を実施中~
市外通勤者に対する
支援事業
~2016年3月 日まで~
利用できる方
2010年4月1日から2
016年3月 日までに定
住のため出水市内に転入し
た方
※転入者以外でも、2007
年 月1日以後に離職され
た方は利用可能です。
条 件
○市外の事業所に、公共交通
機関(定期券)を利用して
通勤していること
( 例: J R、 肥 薩 お れ ん じ
鉄道、バスなど)
○市税等の滞納のない方
○居住地の自治会に加入した
方
補助金の計算方法
定期券代(事業所通勤手当
等を除く)の2分の1
※月額で上限1万円
助成期間 最大3年間
※本制度は、通学には利用で
10
本庁観光交流課
(☎4059)
各事業・補助金等について、
詳しくは観光交流課にお問
い合わせください。
問い合わせ先
きません。
その他
31
31
※住宅取得日または転入日の
うちいずれか遅い日(申請
基準日)から6カ月以内に
申請してください。
市内定住住宅
リフォーム補助金
~2016年3月 日まで~
2013年4月1日から2
016年3月 日までに、市
外から定住のため出水市内に
転入し、本人名義の住宅を増
築または改築された方に、工
事費の ㌫を助成します。限
度額は 万円です。
補助対象
○2016年3月 日までに
定住のため転入した方
○2016年3月 日までに
自己の所有する住宅をリフ
ォーム(住宅に係る工事費
が 万円以上のものに限る
)した方
○市税等の滞納がない方
○居住地の自治会に加入した
入日のうちいずれか遅い日
( 申 請 基 準 日 ) か ら 1 年 以
内に申請してください。
方
※リフォームした日または転
31
市内定住住宅取得補助金
~2016年3月 日まで~
2010年4月1日から2
016年3月 日までに、市
外 か ら 出 水 市 内 に 転 入 さ れ、
定住を目的とした住宅を取得
された方に、3年間補助金を
交付します。
☆1年目 現金 万円
☆2年目 商品券 万円
☆3年目 商品券 万円
さらに、生計を共にする
歳未満のお子さん(申請基準
日の属する年度の4月1日現
在)がいらっしゃる場合、補
助金が2倍になります。
補助対象
○2016年3月 日までに
定住のため転入した方
○2016年3月 日までに
住 宅の新築または新規購入
( 住宅 に 係 る 工 事 費 ま た は
購入費が300万円以上の
ものに限る)をした方
○市税等の滞 納がない方
○居住地の自
治会に加入
した方
15
「妊婦歯科検診受診票」を交付します!
市では、4月1日から、妊婦のお口の健康と胎児の健全な
発育のために妊婦歯科検診の受診票を交付しています。
対象者 本市に住民登録があり、本年4月1日以降に出産予
定の妊婦
内 容 市内協力医療機関にて、問診および口腔内検査の受
診(無料)
受診期間 受診票の交付日から出産日の前日までの期間
交付窓口 健康増進課健康増進係(出水保健センター)、高尾
野支所健康福祉グループまたは野田支所市民福祉グループ
※母子手帳交付と併せて、妊婦歯科検診受診票を交付します。
問い合わせ先
健康増進課健康増進係(出水保健センター)
(☎2143)
転入子育て世帯の民間賃貸住宅家賃助成
市では、定住促進対策として、本年4月1日以降の転入者
のうち、民間賃貸住宅にお住いの子育て世帯の方に家賃の一
部を補助します。
補助対象住宅 市内の「民間賃貸住宅」が対象です。市営住
宅などの公的賃貸住宅や、社宅・寮など事業主の給与住宅
等は対象外となります。
補助対象世帯
○本年4月1日以降、新たに本市に転入した世帯であること。
○出水市内に定住する意思があること。
○ 転入時に未就学 児 が い る 世 帯 ま た は 転 入 後 子 が 生 ま れ た 世 帯
であり、同一世 帯 と し て 住 民 登 録 さ れ て い る こ と 。
○新たに民間賃貸住宅の賃貸借契約を締結して本市に転入し、
居住を開始した方。
※転勤等により市外への転出が想定される方を除く。
○未就学児と同一世帯に属する二親等以内の親族が民間賃貸
住宅の賃貸借契約を締結していること。
○家賃および市税等を滞納していないこと。
○自治会に加入していること等。
補助金の計算方法(月額上限は2万円です。)
月額家賃(住宅手当、共益費、駐車場料等を除く)の2分の1
助成期間 最大3年間
問い合わせ先 本庁観光交流課(☎4059)
広報いずみ2015(平成27年)5月
9
31
31
31
31
15 15
31
31
15 15
20
31
20
いずみ肉まつりを開催
市政説明会を開催します
2015年度の市政説明会を開催しま
す。
日 時
5月 日(金)
午後1時 分開会
場 所 市音楽ホール
内 容 2015年度の市の施策につい
て説明を行います。
対象者
自治会長および参加を希望される方
参加方法
公共施設の老朽化対策について、今後取り組
んでいく方向性を紹介する第3弾です。
方向性⑥【用途変更】
利 用 度 の 低 い 施 設 は、
ニーズに合った用途に変
更することで有効活用を
図る。
今回は「長寿命化・改修」と「用途変更」
を紹介します。~公共施設白書より~
方向性⑤【長寿命化・改修】
施設の機能性や耐久性を
高 め る た め の 工 事 を 行 う。
ライフサイクルコストの削
減、利便性の向上につなが
る。
用途変更
30
自治会長以外で、参加を希望される方
は、説明資料を準備しますので、事前
に担当課まで、お知らせください。
問い合わせ先
地方公共団体
地方公共団体
地方公共団体
地方公共団体
(注)学校名・学年は入賞時現在
祖母の隣 見よう見まねで ゴミの分別
荘中学校 三年 中村 あかり
リサイクル あなたの心も 変身だ
米ノ津小学校 六年 山田 愛
今月の環境標語 ~ 2014 年度環境標語作品展より~
同一用途
施設の機能性・耐久性を高める
29
本庁総合政策課総合政策係
(☎4125)
昨年度の市政説明会の様子
地元出水産のお肉を中心にした食のイベント
「いずみ肉まつり」を開催します。
たんのう
この機会に地元のおいしいお肉等をご堪能くだ
さい。
日 時
5月9日(土)
午前 時~午後5時
5月 日(日)
午前9時~午後4時
場 所
市陸上競技場周辺等
内 容
会場内でのみ使用可能なプレミアム付き金券
を販売します。1500円分の商品券を千円
で購入できます。
○「飲食ブース」には、地元産の牛肉、豚肉、鶏肉、
鶏卵を使用した絶品料理のほかスイーツ、カ
フェ部門も併設!これまで食べたことのない
料理に出会えるかも♪
○「販売ブース」には、華鶴和牛をはじめとし
た各種ブランド肉や地元特産品を販売!プレ
ミアム付き金券でお得に購入できます!お土
産にぜひご利用ください。
○毎月1回名護漁港で行なっている「名護新鮮
おさかな市」も同会場で開催します。
※そのほか、薩摩剣士隼人ショーや地元ダンス
チームのパフォーマンス、ふわふわ遊具など
お子様も楽しめるイベント盛りだくさん!
問い合わせ先
いずみ肉まつり実行委員会
(出水商工会議所内(☎1337))
※土・日、祝日を除く
10 10
10
広報いずみ2015(平成27年)5月
マイナンバーの利用範囲は法
律で定められています。
○社会保障分野
・年金 年金の資格取得・確
認・給付など
・労働 雇用保険の資格取得
・確認・給付、ハローワー
クの事務など
・医療 医療保険の保険給付
・保険料の徴収など
・福祉 福祉分野の給付(生
活保護など)
○税分野 確定申告・源泉徴
収などの事務
○災害対策分野 被災者生活
再建支援金の支給など
※このほかに、社会保障・税・
災害対策分野に関する事務
や こ れ ら に 類 す る 事 務 で、
自治体が条例で定める事務
にマイナンバーを利用する
ことができます。
個人情報が特定の機関に集約
されることはありません。
マイナンバー制度が導入さ
れても、個人情報はこれまで
と同じように各行政機関等が
保有し、必要と認められる場
合に限って、情報の照会・提
供を行う分散管理と呼ばれる
方法で管理されますので、個
人情報が特定の機関に集約さ
れることはありません。
マイナンバー制度に関する問い
合わせ先
○コールセンター(有料)
( ☎ 0 5 7 0 2 0 0 1 7
8(全国共通ナビダイヤル))
※午前9時 分~午後5時 分
(土・日、祝日、年末年始除く)
○ホームページ(内閣官房)
30
30
企画課行政改革係
(☎4037)
http://www.cas.go.jp/jp/
seisaku/bangoseido/
問い合わせ先
-
つるのしんと
マイナンバー通信 ②
マイナちゃんによる
-個人情報保護に対する取り組みについて-
僕の個人情報は大丈夫なの?
個人情報の一元管理とか、成りすま
しが多発するとか耳にするけど。
マイナンバーキャラクター
-
県議会議員選挙(出水
市区)確定得票数
得票数 氏 名 (党 派)
当
6888票 堀口 文治
(自由民主党)
当
6791票 伊藤 浩樹
(無所属)
6675票 小幡 興太郎
(無所属)
4383票 池田 智子
(無所属)
(敬称略)
投票結果
4万3643人
㌫
2万4932人
・
当日有権者数
投票者数
投票率 開票結果
有効投票数 2万4737票
投票総数 2万4932票
13
無効投票数 195票
広報いずみ2015(平成27年)5月
11
マイナンバー制度ではさまざまな個人情報保護対策に
取り組んでいるよ。
今回は個人情報保護に対する取り組みを紹介するね。
マイナちゃん
57
(行政機関・独立行政法人等)
個人情報の取り扱いには、個人情報保護法より厳しい基準が設けられています。
個人情報保護法による罰則
行 為
マイナンバー法による罰則
個人番号利用事務等に従事する者が、正当 4年以下の懲役、
な理由なく、特定個人情報ファイルを提供 200 万円以下の罰金または併科
2年以下の懲役
または 100 万円以下の罰金
上記の者が、不正な利益を図る目的で、個 3年以下の懲役、
人番号を提供または盗用
150 万円以下の罰金または併科
1年以下の懲役
または 50 万円以下の罰金
市では、4月1日付けで、職員 265 人の人事異動を実施しました。
係長以上の職員の異動をお知らせします。本年度も、宮城県岩沼市への被災地支援のための職員派遣や
友好都市盟約を結ぶ山口県周南市との人事交流も行います。
教育委員会事務部局
部等名
出水総合医療センター高尾野診療所
課 等 名
職 名
氏 名
教育部
主幹兼教育総務係長
柿木 彰
学校教育課
指導監
橋口 克朗
指導主事
川野 浩明
学校教育係長
戸澤 広彰
読書推進課
課長
園畠 祐一
生涯学習課
課長
盛 正明
青年の家
参事兼次長
ツル博物館クレイ 次長
(係長)
ンパークいずみ
橋野 三智男
小塚 浩文
高尾野教育支所
生涯学習室
室長
山上 清和
室長
高尾野教育支所
生涯学習室長
(山上清和)兼補
次長
(係長)
大島 政彦
野田教育支所
生涯学習室
公営企業病院部局
出水総合医療センター
課 等 名
職 名
氏 名
事務部
経営管理課
財務係長
大田 直子
科長補佐
松ケ野 聡美
技師長
前山 瑞穂
診療技術部
薬剤科
リ ハ ビ リ テ ー 技術主幹兼技師長
ション技術科
看護部
病棟看護科
川﨑 真理子
部長
杉野 博美
副部長
本蔵 信子
科長
溝下 晴美
科長補佐
妙
園 和代
第四病棟
看護師長(兼補)
第五病棟
看護師長
野崎 こずえ
第六病棟
看護師長
宗像 勢津子
外来看護科
科長補佐
吉本 理加
地域医療連携室 室長(兼補)
(妙 園 和代)
(濵砂 由美子)
技術主幹
山野 ゆかり
係長
上原 吉雄
氏 名
事務課
主幹兼管理係長
診療技術科
参事(兼補)
技術主幹兼技師長
技師長(兼補)
髙城 順子
(古田 正成)
湯田 秀一
(溝下 育男)
氏 名
水道課
主幹兼管理係長
吉ケ島 英章
北薩広域行政事務組合
課 等 名
部等名
職 名
北薩広域行政事務組合 事務局長
事務局
総務課
庶務係長
氏 名
山口 敬次
西野 竜一
定年等退職者(3月 31 日付け)21 人(係長以上 14 人)
内村 忍 出水総合医療センター野田診療所長
徳田 真弓 出水総合医療センター看護部長
針原 忠弘 市民福祉部市民生活課長
平 浩一郎 産業振興部商工労政課長兼企業誘致対策室長
(企業誘致対策室次長兼補)
山中 幹雄 建設部都市計画課長
郷田 孝一 野田支所市民福祉課長
( 市民生活グループ長事務取扱 )
石川 義則 消防本部予防課長
新屋 健典 出水総合医療センター高尾野診療所
診療技術科長
吉井 秀文 野田支所地域振興室長
椎木 京一 教育委員会高尾野教育支所生涯学習室長兼
野田教育支所生涯学習室長
永池 瑞子 市民福祉部こども課東出水保育園主幹兼園長
(出水保育園長兼補)
中元 律子 市民福祉部こども課米ノ津保育園主幹兼園長
(福之江保育園長兼補)
兒島 靖彦 政策経営部総務課主幹兼職員係長
大野 和子 市民福祉部こども課主幹兼子育て支援係長
転出
霧島市立青葉小学校校長 大田 寿
出水中学校教頭 吉元 利裕
蕨島小学校校長 上栫 久伸
職員派遣
宮城県岩沼市へ派遣 窪田 照幸
山口県周南市へ派遣 前田 晃一郎
▷宮城県岩沼市に派遣
高尾野診療所
職 名
水道部
される窪田主査(右か
氏 名
課 等 名
部等名
ら2番目)と山口県周
職 名
主 幹 兼 管 理 係 長 (髙城 順子)
(兼補)
公営企業水道部局
南市に派遣される前田
課 等 名
事務課
主査(右)
出水総合医療センター高尾野診療所
部等名
職 名
野田診療所
教育総務課
参事(国民文化祭特命) 園畠 正治
部等名
課 等 名
部等名
広報いずみ2015(平成27年)5月
12
市職員 265 人を人事異動
4月1日付け人事異動(係長以上)
市長事務部局
課 等 名
部等名
職 名
氏 名
職員係長
総合政策課
課長
(出水市まち・ひ
主幹兼秘書広報係長
と・ し ご と 創 生
推進本部事務局) 総合政策係長
企画課
契約検査課
市民福祉部
山元 周作
髙橋 正一
田口 保
松岡 秀和
会計室
川畑 正樹
主幹兼契約係長
谷川 弘之
参与
岩元 亮二
市民生活課
課長
税務課
課長
収納管理係長
岡本 賢一
健康増進課
主幹兼健康増進係長
中里 香代子
いきいき長寿課
高齢者支援係長
外園 俊美
こども課
子育て支援係長
松原 淳市
西出水保育園
主任(主幹)
原田 真理
東出水保育園
主幹兼園長
中川 志帆理
主任(主幹)
兒島 富子
主任
澤邊 憲子
米ノ津保育園
主幹兼園長
鳥丸 真弓
福之江保育園
園長
米ノ津保育園
長
(鳥丸真弓)
兼補
課長
総合市民課
産業振興政策係長
宗像 完治
農政畜産係長
住吉 祐一
農林水産整備課
主幹兼林務水産係長
黒木 勝善
都市計画課
課長
揚松 智幸
主幹兼建設政策係長
永福 辰已
計画管理係長
濵畑 信一
課長
小田原 豊
主幹兼管理係長
湯田 憲孝
建設部
支所建設課
課長
丸田 康彦
参 事 補( 市 民 生 活 中園 健二
グループ長)
参事補(税務グルー 佐原 健司
プ長)
野田支所
課 等 名
部等名
職 名
氏 名
野田支所
総合市民課
課長
郷元 茂
主 幹(総 務・ 税 グ 吉岡 房人
ループ長)
主幹
( 市 民 福 祉 グ 上原 了子
ループ長)
消防事務部局
消防本部
課 等 名
部等名
職 名
氏 名
消防本部
消防総務課
庶務係長(消防司令 大平 伸章
補)
予防課
課長(消防司令)
山下 幸男
危険物係長
予防課長(山下
幸男)事務取扱
警防課
主幹兼消防団係長
(消 川曲 徹
防司令補)
警防係長(消防司令補)
吉岡 公生
消防署
部等名
課 等 名
出水消防署
職 名
署長 ( 消防司令 )
氏 名
消防本部警防
課長(永池利美)
兼補
通信指令係
係長(消防司令補) 道添 正樹
技術主幹兼建設維 松山 義弘
持係長
予防係
係長(消防司令補) 脇田 英志
課長
江﨑 良隆
危険物係
係長(消防司令補) 猪木 哲雄
技術主幹
堀田 常雄
消防団係
係長(消防司令補) 林田 祐介
技術参事補
永山 勝久
(道路河川グルー
プ長兼住宅・公園
グループ長)
13
氏 名
参 事 補( 総 務 グ 池田 強
ループ長)
春田 和彦
農政課
職 名
参 事( 健 康 福 祉 グ 八田 幸子
ループ長事務取扱)
主幹兼商工雇用促 松井 勉
進係長
下水道課
課 等 名
部等名
産業振興部
商工労政課
品川 弘幸
主幹
高尾野支所
津田 幸博
(市民福祉部
参与岩元亮二
事務取扱)
氏 名
高尾野支所
主幹兼企画・男女 東 秀文
共同参画係長
行政改革係長
職 名
会計室
政策経営部
総務課
課 等 名
部等名
本 庁
広報いずみ2015(平成27年)5月
議会事務部局
部等名
課 等 名
議会事務局
職 名
次長 ( 係長 )
氏 名
田中 一将
土砂災害等防災マップ・原子力防災
マップを作成。ご活用ください!
近年、土砂災害などの自然災害が多様化、
多発化しています。地震、津波、火山噴火、
大型台風、豪雨、さらに竜巻・高潮などに
よって多くの被害が発生しています。
市では、鹿児島県が指定している土砂災
害警戒区域等を掲載した土砂災害等防災マ
ップを作成しましたので、各世帯に配布し
ます。自分が住んでいる場所、勤務場所や
学校など自分の周りの危険箇所について覚
えておきましょう。
自然災害は地域の自然環境や地理的条件
によって被害の様相が大きく異なることが
知 ら れ て い ま す。 自 然 災 害 に 対 応 す る に は 、
一人一人が自然災害を「自分ごと化」(当事
者 意 識 を 持 つ 事 ) し、 自 分 で 自 分 の 身 を 守
る「自助」を備えることが必要です。しかし、
そ れ だ け で 十 分 と は い え な い こ と か ら、 近
所 の 方 々 と 問 題 を 共 有 し、 日 頃 か ら み ん な
で こ の 問 題 に つ い て 考 え、 対 処 す る こ と が
大 事 で す。 住 民 同 士 が 協 力 し 、 被 害 を 防 ぎ 、
減少させる「共助」 と 呼 ば れ る も の で す 。
防災マップをもとに地域で情報を共有
し、被害を軽減するために、避難訓練を実
施するなど日頃から災害に備えた心構えや
準備を行っておきましょう。
また、本市は川内原子力発電所から キ
ロ㍍(UPZ)圏内にあることから原子力
災害避難計画を策定しています。計画にあ
る避難所を記載した原子力防災マップも作
成し配布しますので、 キロ㍍圏内にお住
まいの方は、避難所の位置や経路などにつ
いて日頃から確認しておきましょう。
30
30
土砂災害等防災マップ
土砂災害警戒区域や避難所を
掲載。
市全域マップ(A1判)
※市内全域の土砂災害警戒区
域等を掲載
校区別マップ(A3判)
※校区毎の土砂災害警戒区域
を掲載。
図:土砂災害等防災マップ
(市全域マップ)
原子力防災マップ
川内原子力発電所の原子力災
害発生時の避難所、避難経路
を掲載。
避難先全域マップ(A1判)
※避難先:霧島市、伊佐市、
水俣市、30Km 圏外の出水
市内
校区別マップ(A3判)
※校区毎の避難先を掲載
図:原子力防災マップ
(避難先全域マップ)
問い合わせ先
本庁安全安心推進課
(☎ 62 ー 0163)
14
広報いずみ2015(平成27年)5月
鳥のタマゴを作って
みよう!
着物で武家屋敷を
散策♪
持ち帰れます。
※散策後、着物を着替え終了
となります。
※車で来られる方は、出水小
※着付け料および履物、長 じ
ゅばんのレンタル料を含み
ます。
※参加費入金で申し込み完了
と し ま す。( 申 込 後 の キ ャ
ンセル料2千円)
申し込み方法 参加申込書に
必要事項をご記入の上、郵
送またはFAXでお申し込
みいただき、参加費をお振
り込みください。
※振込先等詳しくはお問い合
わせください。
申込期限 5月 日(木)
※先着 人で締め切ります。
申込・問い合わせ先
かっちゅう
むらさき堂・代表堂脇
(☎1244)
甲 冑を
着てみませんか?
古文書解読入門講座
を開催!
出 水 歴 史 民 俗 資 料 館 で は、
「 2 0 1 5( 平 成 ) 年 度 古
文書解読入門講座」を開催し
ます。
初心者を対象にした、わか
り や す い 全 5 回 の 講 座 で す。
一緒に歴史を学びませんか?
日 時 6 月 日、 同 日、
7月4日、同 日、同 日
※いずれも午後2時~同3時
27
催 し
鳥のタマゴは、大きさも模
様もさまざま。本物そっくり
のタマゴを作ってみよう。
開催日 5月 日(土)
時 間 午前 時~正午
開催場所
30
企画展
「虫の標本展」
クレインパークで、身近な
虫、珍しい虫の標本を展示し
ま す。 い く つ 知 っ て い る か
な?
番
実行委員会の皆さんによる
「第5回着物で武家屋敷を歩
こう会」が開催されます。お
茶やお菓子のおもてなし、琴
の演奏もあります。
日 時
5月 日(日)
※小雨決行
受付および着付け
午前9時~同 時
※会場・吉田宅(麓町
号)
武家屋敷散策
11
午前 時~正午
※着用した着物、帯と足袋は
24
10 23
クレインパークいずみ
定 員 人
対象者 小学生以上。ただし、
小学3年生以下は保護者の
付き添いが必要です。
参加費 200円
申し込み 4月 日(木)か
ら電話にて受付開始
問い合わせ先 クレインパー
クいずみ(☎8915)
11
学校前の広場を駐車場とし
てご利用ください。「受付・
着 付 け 」 会 場( 5 分 程 度 )
までご案内いたします。
※当日は着物をたくさん準備
20
分
講 師 歴史民俗資料館職員
肱岡 隆夫 氏
対象者 市内在住の方
定 員 人(先着順)
受講料 千円(初回のみ)
場 所
市立中央図書館研修室
申込・問い合わせ先
18
13
11
開催日 4月 日(土)~
5月 日(日)
時 間
午前9時~午後5時
※入館は午後4時 分まで
場 所
クレインパークいずみ
企画展示室
観覧料 無 料
30
17
していますが、先着順に着
物と帯を選んでもらいます。
※着物と帯以外を自分で準備
出水歴史民俗資料館
(☎0256)
20
14
~甲冑の試着体験~
出水麓街なみ保存会による
甲冑の試着体験が市公開武家
屋敷で行われます。
日 時 5月4日(月・祝)、
同5日(火・祝)
午前 時~午後4時
場 所 出水市公開武家屋敷
「税所邸」
料 金 無 料
問い合わせ先
「税所邸」(☎6142)
30
30
10
25
出水駅周辺地域の活性化を目的として、
芸能祭が開催されます。
和太鼓、市内中学校ブラスバンド、地元
アマチュアバンドの演奏やダンス、フリー
マーケット等のほか、飲食コーナーやお楽
しみ抽選会も予定しています。
11
される方は、着て帰ること
もできます。
参加料 5500円(1人当
たり)
広報いずみ2015(平成27年)5月
15
20
日 時 5月3日(日)
午前9時~午後4時
※入場料は無料、雨天時は4日に順延
会 場 出水駅西口多目的広場
問い合わせ先
出水駅周辺施設指定管理者
( 株 ) トシヒロ出水支店
(☎ 62 - 9455)
24
出水駅 駅前ふるさと芸能祭
18:00開場 18:30開演
会 場
市音楽ホール
2015年5月24日(日)
★前売券は市中央公民館及び各販売所にて販売します。
★就学前のお子様の入場・同伴はお断りします。
★入場料の払戻しはいたしません。
★託児サービスをご利用ください。〔要予約〕
〔前売券販売所〕
■出 水 地 区:市中央公民館・金海堂・諏訪書店・リリーズ
■高尾野地 区:セブンプラザエジソン館(マエダ電器)
■野 田 地 区:(有)南日本新聞 野田販売所
■米 ノ 津地区:安易屋衣料品店
海外で活躍するマリンバマスターの共演!
日 時
2015年6月14日(日)
色彩感溢れるマリンバの演奏をお楽しみ下さい。
13:30開場/14:00開演
会 場
市音楽ホール
入場料
全席自由
大大大大人:2,500円
○生ごみの堆肥化の方法(コ
ンポスト・ボカシ容器・電
気式ほか)
○生ごみ処理するための資材
(容器・EMボカシ)説明
○EMボカシ作り(実習)
出水市指定管理者主催事業2015
大茂絵里子マリンバ・デュオ
18
講 師 特定非営利活動法人
( N P O ) 生 ご み は 燃 や し
ませんネットワーク
理事長 山下 浩 氏
参加費 無 料
その他 事前にお申し込みく
だ さ い。( 材 料 等 の 準 備 の
ため)
問い合わせ先 本庁市民生活
課生活環境係(☎4042)
〔主催〕出水市音楽ホール指定管理者 株式会社トシヒロ[問い合わせ先]市中央公民館(☎63-2106)
10
生ごみリサイクル講
習会を開催
チケット発売日
15
有用微生物群を利用して生
ごみを堆肥化してみません
か。
日 時 5月 日(月)
午前 時~正午
場 所 高尾野農村環境改善
センター 農事研修室
(視聴覚室)
内 容
○有用微生物群EMとは
○ 生 ご み 堆 肥 化( 自 家 処 理、
高校生以下 500円
※当日は500円増し
16
地域内処理)の意義
入場料
★全席自由席★
大 人 1,000円
12
高尾野教育支所生涯学習室
(☎5463)
野田教育支所生涯学習室
(☎2026)
日 時
2015年8月9日(日)
30
児童書展示会
2015年、戦後70年を迎えます。
世代を越えて語り継ぎたい真実の話を、鹿児島出身の落語家、桂竹丸が心を込め
て語りつくす、感動の創作落語!!
17
市中央図書館で、児童書
展示会を開催します。
日 時 5月 日(金)、
同 日 (土)
午前9時~午後4時
場 所 中央図書館研修室
問い合わせ先 中央図書館
(☎2105)
2015年度出水市自主文化事業
戦後70周年企画 桂 竹丸 講演落語会「ホタルの母」
30
史跡めぐり
歩こう大会を開催
先人が残した名所、旧跡
等を歩いて訪ね、ふるさと
の文化や歴史についての見
聞を広げるため、史跡めぐ
り歩こう大会を開催しま
す。今回のコースは旧海軍
出水航空基地跡を中心に市
内に残る戦争遺跡など約
キロを巡ります。
日 時 5月 日(日)
受 付 午前9時
出 発 午前9時 分
※午後2時 分帰着予定
集合場所 特攻碑公園
※駐車場は、市社会福祉協
議会横の空き地をご利用
ください。
参加者 健康な方であれば
誰でも参加できます。
※小学3年生以下は、保護
者等と同伴での参加をお
願いします。
※昼食は各自ご準備くださ
い。
申し込み方法 電話、 FAX
または市ホームページに
より、5月 日(木)ま
でにお申し込みください。
申込・問い合わせ先
市教育委員会生涯学習課
( ☎ 2 2 0 0・ F A X
2202)
14
高校生以下:1,000円
(当日は\500増し)
★前売券は出水市中央公民館
★および各販売所にて販売します。
前売券発売中
〔前売券販売所〕
■出 水 地 区:市中央公民館・金海堂・諏訪書店・リリーズ
■高尾野地区:セブンプラザエジソン館(マエダ電器)
■野 田 地 区:(有)南日本新聞 野田販売所
■米ノ津地区 :安易屋衣料品店
【主催】出水市音楽ホール指定管理者 株式会社 トシヒロ 【問い合わせ先】市中央公民館(☎63-2106)
【後援】出水市教育委員会 南日本新聞社 MBC南日本放送 広報いずみ2015(平成27年)5月
16
あくまきと新茶の
おもてなし
新茶の季節を迎えるこの時
期、新茶の風味と鹿児島なら
ではの「あくまき」のおもて
なしを開催します。この時期
ならではの雰囲気をお楽しみ
ください。
日 時 5月4日(月・祝)、
同5日(火・祝)
午前 時~午後3時
(両日とも先着100人)
場 所 出水市公開武家屋敷
「竹添邸」
料 金 1人100円
主 催 出水市もてなしの心
育成協議会
問い合わせ先
本庁観光交流課
(☎4061)
健 康
自分のこと、
たまには考えてみて
市では、保健師、看護師等
による健康相談を市内各会場
で 実 施 し て い ま す。「 健 診 結
果や血液検査の見方が分から
な い 」「 塩 分 摂 取 量 が ど の く
ら い か 確 認 し た い 」「 生 活 習
慣病の予防、改善のための食
事を栄養士に聞いてみたい」
「とにかく話を聞いて欲しい」
などお気軽にご利用くださ
い。たまには、自分のカラダ
やココロのこと考えてみませ
んか?
受付時間
時
分~同
原則第2木曜日
5月21日★歯科
5月15日
5月14日★歯科 5月11日
6月18日●栄養
6月19日★歯科 6月11日●栄養 6月1日★歯科
7月16日
7月17日●栄養 7月9日
7月6日●栄養
8月20日
8月21日
8月6日
8月3日
9月17日★歯科
9月18日
9月10日★歯科 9月7日
方は、みそ汁等を ㏄程度
お持ちください。
※ 塩分摂取量測定希望の方は、
ど。(手ぶらでも結構です)
※汁物塩分測定を希望される
原則第3木曜日
高尾野農業者
江内カントリーコア 野田保健センター
健康管理センター
米ノ津公会堂
早朝尿が全量必要になりま
す。採尿方法等詳しくは出
水保健センターへお問い合
わせください。
※出水保健センターでは、随
糖尿病教室を開催
糖尿病の治療の基本は食
事療法・運動療法・薬物療
法といわれています。糖尿
病の患者さん・ご家族等が
それらの治療法を十分に理
解され、自己管理・治療が
継続できるよう、出水総合
医療センターでは糖尿病療
養指導士が中心となって糖
尿病教室を開催していま
す。年間計画は次のとおり
で、いずれも専門の医療従
事者等が担当します。調理
実習以外は事前申し込みも
不要ですので、お気軽に参
加ください。
※詳細については、内科外
来看護師または栄養科へ
お問い合わせください。
問い合わせ先
出水総合医療センター
(☎1611)
場 所
講 師
内 容
開催日時
2015 年度上半期・健康相談日程
時 相談ができます。(要予約)
問い合わせ先 本庁健康増進
課健康増進係(保健センタ
ー)(☎2143)
昨年度の調理実習の様子
午前9時 分~同
※野田のみ午後1時
3時
内 容 血圧測定、検尿、体
組 成 測 定、 汁 物 塩 分 測 定、
塩分摂取量測定(早朝尿に
よ る )、 保 健 師・ 看 護 師 等
による個別相談
※日程表で★の日は歯科衛生
士による歯科相談、●の日
は管理栄養士による栄養相
談があります。
持参する物
健康手帳、元気度アップポ
イント手帳、健診結果票な
広報いずみ2015(平成27年)5月
17
30 11
原則第1月曜日
原則第3金曜日
50
30
10
5月 12 日(火) 午後2時~同3時
糖尿病と合併症について 看護師
出水総合医療センター講義室
7月 14 日(火) 午後2時~同3時
食事療法について
管理栄養士
出水総合医療センター講義室
8月 27 日(木) 午前 10 時~午後1時
調理実習
管理栄養士
市民交流センター
9 月 8 日(火) 午後2時~同3時
運動療法について
理学療法士
出水総合医療センター講義室
11 月 10 日(火) 午後2時~同3時
薬物療法について
薬剤師
出水総合医療センター講義室
12 月8日(火) 午後2時~同3時
糖尿病の検査について
臨床検査技師
出水総合医療センター講義室
2月 18 日(木) 午前 10 時~午後1時
調理実習
管理栄養士
市民交流センター
特定健康診査、胃・大腸・肺・前立腺がん、腹部超音波、肝炎ウイルス検診
< 受付時間:午前 7 時 30 分~同 10 時 >
【検診委託機関:鹿児島県厚生連】
検診日
検診会場
検診日
検診会場
9月26日
土
高尾野農業者健康管理センター
10月3日
土
JA本所
9月27日
日
高尾野農業者健康管理センター
10月4日
日
JA本所
9月28日
月
高尾野農業者健康管理センター
10月5日
月
江内体育館
9月29日
火
高尾野農業者健康管理センター
10月6日
火
江内体育館
9月30日
水
野田農村環境改善センター
10月7日
水
高尾野農業者健康管理センター
10月1日
木
野田農村環境改善センター
10月8日
木
高尾野農業者健康管理センター
10月2日
金
野田農村環境改善センター
10月9日
金
高尾野農業者健康管理センター
子宮頸がん・乳がん・骨粗しょう症検診
【検診委託機関:鹿児島県民総合保健センター】
受付時間 午前の部:午前8時 45 分~同9時 15 分
午後の部:午後0時 45 分~同1時 15 分
検診日
検診会場
検診日
検診会場
11月25日
水
午前・午後
高尾野農業者
健康管理センター
12月3日
木
午前・午後
江内体育館
11月26日
木
午前・午後
高尾野農業者
健康管理センター
12月4日
金
午前・午後
出水保健センター
11月27日
金
午前・午後
野田保健センター
12月5日
土
午前・午後
出水保健センター
11月28日
土
午前・午後
出水保健センター
12月6日
日
午前・午後
出水保健センター
11月29日
日
午前・午後
出水保健センター
12月7日
月
午前・午後
出水保健センター
11月30日
月
午前・午後
出水保健センター
12月8日
火
午前・午後
高尾野農業者
健康管理センター
12月1日
火
午前
出水保健センター
午後
大川内農業者
トレーニングセンター
12月9日
水
午前・午後
高尾野農業者
健康管理センター
12月2日
水
午前・午後
米ノ津農村環境
改善センター
※注意
昨年末にお送りした、平成 27 年度検診一括申込書で、予約申し込みされた方の女性がん検診は、7月8日~
8月9日に実施します。
申し込みをされた方には、日程および予約の方法など、5月の中旬に発送いたしますので、内容を確認され、
各自都合がいい日をご予約ください。
申込・問い合わせ先
◆特定健診に関すること
本庁健康増進課健康保険係(☎ 63 - 4041)
◆がん検診・肝炎ウイルス検診・腹部超音波検診・骨粗しょう症検診・歯周疾患検診に関すること
本庁健康増進課健康増進係(保健センター)(☎ 63 - 2143、FAX62 - 2819)
広報いずみ2015(平成27年)5月
18
特定健康診査・各種がん等集団検診を受診しましょう
特定健診
出水市国民健康保険に加入の方で 40 歳から 74 歳の方が対象です。集団健診はがん検診と同時に受けられます。
対象の方全員に受診券と案内を送付します(申
し込みは不要です)。集団健診を受けられなかっ
た方には、個別健診(医療機関で受診)を別途
案内します。
受診の際は、受診券と保険証をお持ちください。
社会保険加入の方は、各保険者から受診案内があ
ります。市の集団検診で受診できる場合がありま
すので、各保険者にご確認ください。
◆がん検診・腹部超音波検診・肝炎ウイルス検診・骨粗しょう症検診
各医療保険に関係なく受診できます。
けい
(対象年齢 40 歳以上、ただし子宮頸がん検診は 20 歳以上の女性、前立腺がん検診は
50 歳以上男性)
申し込みをされた方に、受診票、検査キット(大
腸がん検診のみ)、受診案内書類を送付します。
受診を希望される方で、まだお申し込みがお済
みでない方は下記の連絡先まで早めにお申し込
みください。
次の対象年齢の方全員に、5月頃無料クーポン券
を送付します。(検診のお申し込みが必要です)
○大腸がん: 41、46、51、56、61 歳の男女
○乳がん:41 歳の女性
○子宮頸がん:21 歳の女性
※検診当日は、無料クーポン券をお持ちください。
◆歯周疾患検診…次の対象年齢の方全員に受診票を送付します。市内の歯科医院で予約受診してください。
対象年齢 41、51、61、71 歳
検診実施時期 本年 8 月~ 9 月
※対象年齢は、特定健診は 2016 年3月 31 日、がん検診、腹部超音波検診、肝炎ウイルス検診、歯周疾患検
診は 2016 年 4 月 1 日現在の年齢を基準としています。
※受診書類送付時期 7月下旬から順次、各自治会便または郵送でお送りいたします。
※検診日は、受診票で指定日をお知らせしますが、都合の悪い方は日程の変更が可能です(歯周疾患検診を除く)。
ただし、検診機関を変更される場合は事前にご連絡ください。
特定健康診査、胃・大腸・肺・前立腺がん、腹部超音波、肝炎ウイルス検診
【検診委託機関:鹿児島県民総合保健センター】
< 受付時間:午前 7 時 30 分~同 10 時 >
検診日
19
検診会場
検診日
検診会場
8月17日
月
出水保健センター
9月1日
火
出水保健センター
8月18日
火
出水保健センター
9月2日
水
出水保健センター
8月19日
水
出水保健センター
9月3日
木
出水保健センター
8月20日
木
出水保健センター
9月7日
月
出水保健センター
8月21日
金
出水保健センター
9月8日
火
中央公民館
8月24日
月
出水保健センター
9月9日
水
中央公民館
8月25日
火
米ノ津農村環境改善センター
9月10日
木
中央公民館
8月26日
水
米ノ津農村環境改善センター
9月11日
金
出水保健センター
8月27日
木
米ノ津公会堂
9月12日
土
出水保健センター
8月28日
金
米ノ津公会堂
9月13日
日
出水保健センター
8月29日
土
出水保健センター
9月14日
月
出水保健センター
8月30日
日
出水保健センター
9月15日
火
大川内農業者トレーニングセンター
8月31日
月
出水保健センター
広報いずみ2015(平成27年)5月
87
24.00%
10
要支援1
要支援2
要介護1
要介護2
要介護3
要介護4
要介護5
認定率
4,358,379
5,323,434
5,376,253
5,436,560
5,559,590
5,672,775
5,797,983
対前年比
103.47%
106.40%
100.99%
101.12%
102.26%
102.04%
102.21%
対2006年度比
118.02%
144.15%
145.58%
147.21%
150.54%
153.61%
157.00%
3,692,983
介護給付費等
(地域支援事業費を含む)
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2009
2006
年 度
2017年
2015年
2014年
2012年
2009年
れます。
これに対し、2017年度の高齢
者人口は、1万6565人と推計さ
れ、高齢化率は(人口に占める 歳
以上の人口割合) ・ ㌫になる
と算定されます。
要介護等認定者数の推移
24.00%
65
高齢化率
65歳以上人口
総人口
2017年
2015年
2014年
76
15,999人
16,261人 16,565人
人
31
28.88%
30,000人
26.00%
10,000人
30.00%
30.60%
40,000人
28.00%
27.41%
26.74%
15,158人 15,390人
20,000人
2012年
2009年
22
31.76%32.00%
50,000人
34.00%
52,164人
53,136人
55,395人
56,155人
60,000人 56,697人
の中で、在宅サービス費においては、
デイサービスや訪問看護・訪問リハ
ビリ等の利用が増え、第4期計画期
間において、介護基盤を整備したこ
とから、施設サービス費とグループ
ホーム等の地域密着型サービス費の
給付費が増えています。
今後、高齢者、特に後期高齢者の
増加に伴い、要介護認定者が増加す
ることで、介護サービスの利用が増
加することが見込まれるほか、要支
援認定者等の軽度の認定者が、引き
続 き 増 加 す る と 見 込 ま れ ま す の で、
介護が必要になっても住み慣れた地
域で安心して暮らしていけるよう介
護サービスの充実と生活支援体制整
備が必要になってきます。
人
市では、本年度から2017(平
成 )年度までの3年間を計画期間
とする第6期高齢者福祉計画・介護
保険事業計画を策定しました。
この第6期計画は、いわゆる「団
塊の世代」が 歳以上の後期高齢者
となる2025年における地域包括
ケア体制の構築を見据え、地域にお
いて必要と見込まれる介護福祉サー
ビスの内容や2017年度までの
サービス量の見込み目標等を定めて
い ま す。 本 計 画 は、「 安 心 し て 生 活
できる地域包括ケアシステムの地域
づくりを目指して」を基本理念に掲
げ、高齢者が住み慣れた地域でいき
いきと安心して暮らし続けることが
できるまちづくり、また、介護保険
制度の基本理念である高齢者の自立
支援や尊厳保持が図られるまちづく
りを目指しています。
1,000人
グラフで見る高齢者等の状況と介
護保険給付費の見 込 み
10
高齢化率の推移
22
○要介護等認定者数の推移
本 市 の 要 介 護 等 認 定 者 数 は、
2009年から昨年までの5年間で
4 9 6 人 増 加 し、 昨 年 月 時 点 で
3395人、認定率(高齢者人口に
占める要介護等認定者の割合)は
・ ㌫となっています。2017
年には3788人、認定率は ・
㌫と推計されます。中でも、軽度の
認定者が増加傾向にあります。
○介護給付費等の推移
21
介護サービスにかかる全体の費用
2,000人
75
○総人口と高齢者人口の推移
本市の昨年 月1日現在の総人口
は5 万 5 3 9 5 人 で す 。
2 0 1 7 年 に は、 2 0 0 9 年 の
5万6697人から4533人減少
し、5万2164人になると推計さ
3,000人
410人
22.87%23.00%
454人
459人
469人
509人
22.00%
436人
411人
443人21.38% 398人21.22% 356人21.68% 334人
381人
399人
21.00%
671人
423人
582人
527人
445人
20.00%
493人
805人
490人19.13%
718人
683人
19.00%
590人
367人
467人
456人
469人
440人
18.00%
440人
632人
524人
478人
392人
347人
17.00%
4,000人
29
介護給付費の年度ごと推移(本年度(2015 年度)以降は見込み) 単位:円
※地域支援事業とは、高齢者が要介護状態または要支援状態となることを予防するとともに、要介護状態また
は要支援状態となったとしても、可能な限り地域において自立した生活を営むことができるよう支援するこ
とを目的とする市の事業です。
20
広報いずみ2015(平成27年)5月
21
22
本人が市民税課税で前年の合計所得
第10段階
11,590円 本人が市民税課税で前年の合計所
得金額が400 万円以上の方
第11段階
9,100円
基準額
×1.75
本人が市民税課税で前年の合計所得
第8段階
第7段階
基準額
×1.50
7,800円
第9段階
負担能力に応じた介護保険料へ
(保険料率等が変わります)
第6期の所得段階区分を設定するに
当たり、新たに 低所得者層にあっては、
新第1段階に軽減措置を設けるととも
に、引き上げ額に配慮し現第3段階層の
保険料率0・ を据え置いたほか、所得
の高い新第 段階の保険料率を1・ に
設定し、介護保険料の水準を全体的に引
き下げるようにしました。
また、現行の第1段階と第2段階を統
合し新第1段階とし、現行の第6段階の
境界所得の125万円を120万円に変
更、新たに160万円未満の所得境界を
創設することにより、現第6段階を細分
化し、引き上げ額をより抑えたほか、新
た に 2 9 0 万 円 未 満 の 段 階 を 創 設 し、 引
き上げ額のバランス化を図りました。
このような見直しにより、国の標準が
9段階であるのに対し、本市では、 段
階に細分化し算定しました。
○ 一定以上の所得のある方の利用者負担
割合が、2割になります。
(本年8月か
ら)これにより本年7月までに利用者
負担割合を記載した「介護保険利用 者
負担割合証」を要介護・要支援認定を受
ーム)の入所基準が原則、要介護3
以 上 に な り ま し た。( 現 在 入 所 し て
いる要介護1および2の方は、引き
続き入所できます。)
○ 介護保険サービスの単価が改定され、
利用負担金が変わります。
○介護老人福祉施設(特別養護老人ホ
4月から制度が変わります!
90
75
11
けているサービス利用者に発行します。
広報いずみ2015(平成27年)5月
21
10,370円 金額が290万円以上400万円未満の方
第8段階
11
9,150円 金額が190万円以上290万円未満の方
6,500円
税年金収入額が80万円を超える方
第2段階
基準額
×0.70
4,270円 の前年の合計所得金額+課税年金
3,640円
第3段階
基準額
×0.75
4,575円 の前年の合計所得金額+課税年金
第4段階
基準額
×0.90
5,490円 市民税非課税で前年の合計所得金額
第5段階
基準額
6,100円 民税非課税で前年の合計所得金額+課
第4段階 (軽減措置)
本人が市民税課税で前年の合計所得
基準額
×1.25
世帯に市民税課税者がおり、本人が市
2,600円
4,524円
7,930円 金額が160万円以上190万円未満の方
第6段階
+課税年金収入額が80万円以下の方
基準額
×0.50
基準額
×0.87
第7段階
世帯に市民税課税者がおり、本人が
第2段階
3,900円
本人が市民税課税で前年の合計所得
5,876円
収入額が120万円を超える方
2,340円
(軽減措置)
7,625円 金額が120万円以上160万円未満の方
基準額
×1.13
世帯全員が市民税非課税で、本人
基準額
×0.45
第1段階
本人が市民税課税で前年の合計所
第5段階
収入額が80万円超120万円以下の方
第1段階
基準額
×0.45
7,320円 得金額が120万円未満の方
5,200円
世帯全員が市民税非課税で、本人
保険料率
第3段階 (軽減措置)
基準額×
0.75
第6段階
基準額
・老齢福祉年金を受給、かつ非課
税世帯の方
2,745円 ・生活保護受給者世帯全員が市民税非
課税で、本人の前年の合計所得金額
+課税年金収入額が80万円以下の方
所得段階
基準額
×0.70
基準額
×1.20
基準額
×1.25
基準額
×1.30
基準額
×1.50
基準額
×1.70
基準額
×1.90
対象となる人
月額
保険料
保険料率
月額
保険料
所得段階
【第5期】(昨年度まで)
第6期の介護保険料基準額が
変わります
歳以上(第1号被保険者)の
介護保険料基準額は、今回策定し
た高齢者福祉計画・介護保険事業
計画により3年ごとに見直して算
定されます。
第6期の保険料算定のための
給 付 費 等 の 見 込 額 は、 こ れ ま で
の給付費の実績や高齢者および
要介護認定者の人口の推移等を
も と に、 3 年 間 の 介 護 給 付 費 と
地域支援事業費の合計見込額を
156億6千万円と算定しまし
た。
介護給付費等見込み額が増加す
る要因としては、第1号被保険者
に負担していただく費用負担割合
が、給付費等総額の ㌫から ㌫
に増加改定されたこと、また、第
5期における介護保険料不足を補
てんするため、県の財政安定化基
金からお金を借り受けており、第
6期計画期間において償還する必
要があるためです。
これらのことから、介護給付費
等を賄うために必要な介護保険料
月額基準額を、6100円と算定
しました。介護保険制度は、今後
ま す ま す 進 む 高 齢 化 社 会 に 対 し、
必要なサービスや将来の安心した
暮らしを社会全体で支えていく制
度です。介護保険料はその制度を
支える大切な財源ですので、ご理
解とご協力をお願いします。
65
【第6期】 (2015 年度~ 2017 年度)段階別介護保険料
募 集
全国戦没者追悼式の
参加者募集
全国戦没者追悼式への参列
を希望される遺族の方を募集
します。
期 日 8月 日(土)
※前日からの団体行動になり
ます。
場 所 日本武道館(東京都
千代田区)
対象者 戦没者の配偶者およ
び三親等内の遺族、一般戦
災死没者の配偶者および三
親等内の遺族
※過去に参列したことがない
方を優先します。
※ 本 年 度 は、「 次 世 代 へ の 継
承 」 と い う 観 点 か ら「 歳
未満の遺族」についても募
集します。
申込期間 5月1日(金)~
同 日(金)
募集人員 人(県全体)
※申込者多数の場合、選考と
18
-
-
本庁福祉課社会福祉係
問い合わせ先 本庁福祉課社
会福祉係(☎4045)
県庁社会福祉課(☎099
286 2830)
なります。
申込先
29
一日人間ドック利用者を
募集します!
出水総合医療センター
指定医療機関 出水総合医療センターまたは市が指定した市内医療機関
市 で は、 国 民 健 康 保 険 ま た は 後
期高齢者医療の被保険者が一日外
来人間ドックの受検する場合、受検
料の補助を行っています。対象者お
よび募集内容は次のとおりです。
なお、ドックの利用は、一般ド
ックまたは脳ドックのいずれか年
度 内 1 回 で す。 ド ッ ク 受 検 者 は、
特定健康診査(特定健診)を受け
る必要はありません。
対象者
○国民健康保険の被保険者は、本
<女性コース>
<大腸コース>
補助上限額 23,000 円
(18,000 円※)
補助上限額 26,000 円
(21,000 円※)
補助上限額 29,000 円
(24,000 円※)
※については、特別料金対象者の場合。
詳しくは、JA鹿児島いずみ生活燃料課にお問い合わせください。
市外医療機関
15
65
年4月1日現在で 歳以上であ
り、申請日において被保険者期
間が6カ月以上、かつ前年度分
までの国保税を完納している方。
○後期高齢者医療の被保険者は、
※女性コースは出水総合医療センターのみで実施
市 内 医 療 機 関
<一般コース>
補助額
脳ドック
一般ドック(一般コース・女性コース)
後期高齢4人
国保 40 人
4人
9人
補助上限額 27,000 円
自己負担額 ~12,000 円
<女性コース>
<一般コース>
補助上限額 34,000 円
自己負担額 ~14,580 円
※出水総合医療センターのみ実施
補助上限額 26,000 円
自己負担額 ~14,900 円
補助額
および
自己負担額
前年度分までの保険料を完納し
ている方。
市内医療機関での受検を希望の方
申し込み方法 保険証と印鑑をお
持ちの上、本庁健康増進課また
は各支所総合市民課窓口へお申
し込みください。
受付期間 5月 日(金)~定員
に達するまで
検査実施期間
6月~2016(平成 )年3月
市外医療機関での受検を希望の方
市外医療機関での受検を希望さ
れる方は、農協本所または各支
所へお問い合わせください。
計測、循環器、消化器、肝機能、腎機能、血清脂質、糖尿病、 MRA(脳の血流)検査、
すい機能、貧血、痛風、一般血液、検尿、精密眼底、腹部 MRI(脳の断層撮影)検査、
計測、循環器、肝機能、血清
超音波等の検査、
脂質、糖尿病、一般血液等の
乳がん検査・子宮がん検診(女性コースのみ)
検査
検査内容
後期高齢 13 人
国保 86 人
女性コ-ス
一般コース
女性コース
一般コース
21 人
65 人
定員
35
28
15
指定医療機関 農協厚生連健康管理センター
問い合わせ先
本庁健康増進課健康保険係(⑩番窓口)(☎ 63 - 4041)
高 尾 野 支 所 総 合 市 民 課(③番窓口)(☎ 82 - 5416)
野 田 支 所 総 合 市 民 課(①番窓口)(☎ 84 - 4813)、JA鹿児島いずみ生活燃料課(☎ 64 - 2625)
22
広報いずみ2015(平成27年)5月
友好都市周南市派遣青少年を募集!
市男女共同参画推進懇話会委員を募集!
夏休みに友好都市山口県周南市を体験しませんか?
市では、男女共同参画社会の形成に関する施策の企
画およびその推進についての意見をいただくため、男
派遣期間 7月 27 日(月)~同 29 日(水) 2 泊 3 日 女共同参画推進懇話会を設置しています。
今回、現委員の任期が本年6月 30 日で満了となるこ
派遣場所 山口県周南市
とから、同7月からの次期委員の一部を公募します。
応募資格 次の全ての要件を満たす方。
募集人数 5人以内
①本市に住所を有する中学1年生~高校3年生
応募資格 次の条件を満たす方(男女は問いません。)
②事前説明会および事後報告会に参加できる方
○市内に居住し、男女共同参画社会づくりに関心の
③心身ともに健康で、協調性に富み、規律ある団体
ある満 20 歳以上の方
行動ができる方
○平日に開催する会議等に参加できる方
募集人数 10 人程度
任 期 委嘱の日から2年間
費 用
活動内容 男女共同参画の取組を推進するための調査
○本派遣行程の交通費、食費、宿泊費については、 ・検討や研修会への参加等をしていただき
公費負担
ます。また、年間2~3回程度の市の懇話
○旅行傷害保険(任意)等の個人に係る経費につい 会において意見、要望等を述べていただき、
男女共同参画の推進に協力していただきます。
ては、自己負担
募集期限 5月 21 日(木)(郵送の場合は必着)
内 容 回天記念館、工場の見学や農家民泊等
応募方法 本庁観光交流課、同市民相談室、各支所総 応募方法 応募用紙に必要事項を記入の上、直接持参、
合市民課に備え付けてある「友好都市山口 郵送、ファックス、電子メールのいずれか
県周南市派遣者募集」のチラシにある申込 の方法でお申し込みください。応募用紙は、
本庁企画課、同市民相談室、各支所総合市
書(市ホームページからもダウンロード可
民課に備えてあります。(市のホームペー
能)に必要事項を記入・押印の上、本庁観
ジからダウンロードすることもできます)
光交流課にお申し込みください。
選考方法 書類審査で決定します。
申込期限 5月 29 日(金)※郵送の場合は必着
応募・問い合わせ先
選考方法 参加決定の可否については、後日連絡します。 〒 899 - 0292 出水市緑町1番3号
参加者に決定された方へは、後日、事前説 出水市役所 企画課 企画・男女共同参画係
明会を実施します。
(☎ 63 - 4033、FAX 63 - 4030)
申込・お問い合わせ先
電子メールアドレス
[email protected]
本庁観光交流課(☎ 63 - 4059)
ボランティアスタッフ & 作品展示参加者募集!
とうろう
出水音楽祭の参加団体募集!
マチテラス実行委員会では、竹灯籠などを使ったイ 本年 12 月6日 ( 日)に市文化会館で開催される「出
ベントを計画しています。今回、そのイベントでのボ 水音楽祭 2015」に出演希望の団体を募集します。
ランティアスタッフと一般の方や企業などでの竹灯籠 参加資格 年間を通じ市内で継続して活動している合
唱または、器楽合奏の団体。
作品展示の参加者を募集します。
参加要領
イベント期間 10 月 30 日(金)~ 11 月1日(日)
○出演に要する経費については、出演者の負担とします。
(予定)
イベント内容 マチテラス~竹灯籠が醸す光の祭典~ ○1団体あたりの持ち時間・出演順番等は、参加申し
(麓武家屋敷のほか市内各所に竹灯籠 込みをされた団体で組織する実行委員会で決定します。
申込期限 5月 31 日(日) 午後5時
を設置し、情緒ある街並みを演出。)
申し込み 市中央公民館に備えてある申込書に必要事
募集対象者(団体)
項を記入の上、お申し込みください。
○ボランティアスタッフ
(7月からの竹灯籠製作、イベント当日の運営など) そ の 他 第1回実行委員会を6月4日(木)午後7時
から市中央公民館学習室3・4で開催します。
○竹灯籠作品出品者
(竹、ロウソク、LED ライトは実行委員会で準備) 問い合わせ先
市中央公民館
※参加者に対しては、説明会を実施します。
(☎
63 - 2106)
※詳しくは、事務局までお問合せください。
お問い合わせ先 マチテラス実行委員会
(出水商工会議所内)(☎ 62 - 1337)
23
広報いずみ2015(平成27年)5月
2015(平成 27)年度出水市公民館講座のご案内
ゆっくり学ぶ
パソコン基礎講座
暮らしに役立つ
エクセル基礎講座
電源の入れ方など、初歩からのパソ
コンの使い方を学ぶ講座です。パソコ
ン初心者の方が対象です。
対 象 18歳以上(高校生不可)
定 員 20人
開 催 日 6月3、10、17、24日
7月1、8日(水曜日)
開催時刻 午後1時30分~同3時30分
開催場所 市中央公民館
受 講 料 パソコン使用料1,200円
テキスト代1,080円(6回分)
はじめてエクセル(表計算やデータ入
力のソフト)を使う人のための講座で
す。文字入力のできる方が対象です。
対 象 18歳以上(高校生不可)
定 員 20人
開 催 日 6月3、10、17、24日
7月1、8、15日(水曜日)
開催時刻 午後7時~同9時
開催場所 市中央公民館
受 講 料 パソコン使用料1,400円
テキスト代1,296円(7回分)
楽しく育てる園芸講座
はじめての油絵講座
絵手紙講座
~描いて楽しい、もらって嬉しい~
真心あふれる一筆で受け取る人へ笑
顔を届ける。そんな絵手紙を公民館で
描いてみたい方を募集します。
対 象 18歳以上(高校生不可)
定 員 20人
開 催 日 6月12、19、26日
7月3、10日(金曜日)
開催時刻 午後1時30分~同3時30分
開催場所 市中央公民館
受 講 料 材料代2,000円(5回分)
出水市「宇宙の学校」【託児付き】
絵を描くことの楽しさ・素晴らしさを 小惑星探査機「はやぶさ」で注目され
体験し、生涯続けられる趣味にしてみま たJAXA(宇宙航空研究開発機構)の
協力で、出水市「宇宙の学校」を開催し
せんか。初心者の方が対象です。
ます。家庭にある不思議を親子で工作
対 象 18歳以上(高校生不可)
や実験を通して楽しく学び、子供の好
定 員 15人
奇心や冒険心を育てましょう。
対 象 18歳以上(高校生不可)
開 催 日 6月2、16日、7月7、22日 対 象 市内在住の小学1~ 4年生の
定 員 25人
8月4、18日、9月1、15日 児童とその保護者
開 催 日 6月6日、7月4日、8月1日 10月6、20日、11月18日 定 員 25組(50人)
9月5日、10月3日(土曜日) 12月1日(火、水曜日)
開 催 日 6月14日(日)、8月22日(土)
11月23日(月・祝日)
開催時刻 午後1時30分~同3時30分 開催時刻 午後7時~同9時
2016年1月17日(日)
開催場所 市中央公民館
開催場所 市中央公民館
受 講 料 材料代1,000円~ 1,500円 受 講 料 材料代17,000円~ 20,000円 開催時刻 午前10時~正午
開催場所 市中央公民館
(1回当たり)
(12回分)
受 講 料 材料代一家族2,000円(4回分)
アンスリュームを使った室内用寄せ
植え、コケ玉作りや多肉植物の寄せ植
え、ハンギングバスケットなど楽しく
学ぶことができる講座です。
申込期限 5月 22 日(金曜日)午後 5 時
申し込み 電話またはFAXでお申し込みください。
開 講 式 各講座開催日の初日に行います。
※FAXで申し込まれた場合は折り返し確認します。3 日以内にFAXが届かない時はご連絡ください。
※各講座、原則として定員の半数以上の受講希望者がある場合に開講します。
※1人で2講座以上申し込みができますが、パソコン講座を複数申し込むことはできません。
※募集定員を超えた場合は、出水市民であり、初めて受講される方を優先し、抽選を行います。
※託児付き講座について、託児をご希望の方は受講申し込みと合わせてお申し込みください。
申込・問い合わせ先 市中央公民館(☎ 63 - 2106 FAX64-1105)
農業経営を開始するため
には手持ち資金が必要で
す。詳しくはお問い合わ
せください。
申込・問い合わせ先
鹿児島いずみ農協本所
園芸農産指導課
( ☎ 2 6 3 0( 内 線 2
42))
申込期限 5月 日(金)
※申込書必着
新規就農
申込書設置場所
しませんか?
鹿児島いずみ農協本所
市と鹿児島いずみ農業協 園芸農産指導課
同組合では、農業で自立を 研修助成金
目指す新規就農希望者を受 1人当たり月額 万円助
け入れて、農業技術や経営 成
手法等についての研修を実 ※ただし、研修終了後5年
施し、本市における農業の 間は就農することなどの
担い手を確保・育成するた 条件があります。
め、次の要領で研修生を募 ※研修は「雇用」ではあり
集します。
ません。
研修条件
研修生の決定
○ 離 職・ 離 職 予 定 の 者 で、 研修生は、研修の動機お
農業に対する強い思いと、 よび将来の計画等を提出
意欲のある新規就農希望 し、面接の上決定します。
面接日は、後日連絡しま
す。
その他
者で、研修終了後も引き
続き市内に居住し就農で
きる者
○ 歳未満で市内に住所を
有する者
研修期間
1年以内(本年8月~2
016年7月)(予定)
研修場所 アグリセンター
内およほび生産農家等(施
設・圃場)
研修作物
ミニトマトを中心にキヌ
サヤ、インゲン、ゴーヤー
等のハウス品目、露地野
菜品目を組み合わせた栽
培研修、育苗研修など
募集人員
2~3人以内
50
15
広報いずみ2015(平成27年)5月
15
24
かごしま子育て支援パスポート事業
出水市に望むことは?
るよう施策を。地場産業を大
災害に強い街作り、住民が安
事に。異年齢の交流の場を。
心安全に暮らせる街。子供たち
ひと言 多くの人に支えられ
に豊かな自然を残してあげたい。
て今があります。感謝の毎日
ひと言 出水に住んで 35 年。
を送りたいです。
本当に住みやすい町です。
相 談
ところが良いですね。
若い世代が安心して暮らせ
期 日 5月 日(金)
場 所
高尾野老人福祉センター
時 間 午前 時~午後3時
行政相談委員(高尾野会場)
出水市に望むことは?
巡回行政相談所を開設
パーが多く資材を求めやすい
中島辰文さん
(本町(高))
☎0424
かごしま子育て支援パスポートとは、 歳未満のお子さ
まがいらっしゃる子育て家庭等に交付するもので、本事業
に協賛する店舗等に提示することにより様々なサービスを
受けられます。
かごしま子育て支援パスポートをまだお持
ちでない方は、本庁こども課または各支所総
合市民課に申請してください。2015年1
月以前に申請され、既にパスポートをお持ち
の方には、新しいパスポートを郵送しました。
下の子どもが満 歳に達する日の前日」になりました。
本年4月1日から事業の一部が改正され、使用期限が「一番
れていて良いです。大型スー
を群れて飛ぶ鶴の声。
期 日 5月 日(金)
場 所 野田支所市民相談室
時 間 午前9時~正午
行政相談委員(野田会場)
できる東光山。冬、朝夕上空
問い合わせ先 本庁こども課子育て支援係(☎4047)
自然が豊かで、人情にあふ
冨田宏さん
(西通)
☎2238
出水市の好きなところは?
春・満開の桜、市内を一望
-
-
-
53 0207)
平成二十八 (2016)年
歌会始のお題と詠進歌の
詠進要領
18
介 護・ 福 祉 科 訓 練 生
(初任者研修)を募集
訓練内容 介護の学科、実技、
実習
募集期限 5月 日(水)
選考試験 5月 日(水)
訓練期間 6月5日(金)~
9月4日(金)
定 員 人
受講料 無 料
※テキスト代および保険代は
自己負担
訓練場所 ニチイ学館出水校
出水市昭和町
申込先
最寄りのハローワーク
問い合わせ先 県立宮之城高
等技術専門校(さつま町)
(☎ 0 9 9 6
住 民 の 苦 情 や 意 見 を 聴 き、
行政との間に立って公正・中
立の立場から解決を図るた
め、総務省の委嘱を受けた行
政相談委員による巡回行政相
談所が、次の日程で開設され
ます。
行 政 に 対 す る 苦 情 や 意 見、
相談などがありましたら、こ
の機会をご利用ください。秘
密は厳守されますので、お気
軽にご相談ください。
※相談所開設日は、3カ所と
も同日ですが、会場、時間
および相談委員が異なりま
す。
期 日 5月 日(金)
場 所 中央公民館
時 間 午前 時~午後3時
行政相談委員(出水会場)
平成二十八年 (2016年)
歌会始のお題は「人」と定
められました。歌に詠む場
合は「人」の文字が詠み込
まれていればよく、「人材」
「若人」のような熟語にして
も差し支えありません。
※詠進要領等詳しくは、宮
18
出水市の好きなところは?
22
22
内庁ホームページをご覧
ください。
宮内庁ホームページ
元気ですね先輩!
27 20
17
10
22
http://www.kunaicho.
go.jp/
としあき
のむら
いけだ
滝本俊治さん
(茶円堀)
☎0080
濵島洋子さん
(名古中)
☎0235
広報いずみ2015(平成27年)5月
25
野村 利昭さん(62)
りょうこ
池田 亮子さん(78)
22
10
22
香港、マカオ、台湾の大学で日本語を勉
強している大学生を、ホストファミリーと
して受け入れてみませんか?
受入期間 7月 12 日(日)~同 26 日(日)
申込期限 5月 31 日(日)
問い合わせ先 NPO 法人からいも交流
北薩ブロック担当 西牟田
(☎ 090 - 3609 - 1128)
からいも交流ホストファミリーを募集!
られている中、現在も多くの
義援金が寄せられている現
状 等 を 踏 ま え、 受 付 期 間 を
2016年3月 日まで延長
す る こ と と な り ま し た の で、
お知らせします。
義援金受付口座等
○郵便振替口座
口座番号
00140 8 507
加入者名 日本赤十字社 東日本大震災義援金
※送金手数料
郵便局窓口での取り扱いの
場合、振替手数料は免除
※1 通信欄に「東日本大震
災 義 援 金 」 と 明 記。 ま た、
受 領 証 を 希 望 さ れ る 方 は、
「受領証希望」と明記。
○銀行振込口座
問い合わせ先 日本赤十字社
鹿児島県支部 組織振興課
(☎099 252 0600)
出水市社会福祉協議会
(☎2140)
免除(鹿児島銀行窓口での
取り扱いに限る)
※1と同じ
銀行名
鹿児島銀行鴨池支店
口座番号
普通預金664155
名 義 日本赤十字社鹿児
島県支部長
※振込手数料
-
この基本理念のもと、次の
9つの基本方針を設定し子育
て支援施策に取り組みます。
○ 幼 児 期 の 学 校 教 育・ 保 育、
地域の子育て支援事業の充
実
○地域における子育ての支援
○母親、乳幼児等の健康の確
保および増進
○子どもの心身の健やかな成
長に資する教育環境の整備
○子育てを支援する生活環境
の整備
○職業生活と家庭生活との両
立の推進
○子どもの安全の確保
○ 要 保 護 児 童 へ の 対 応 な ど、
きめ細やかな取組の推進
○子育て情報の提供
子ども・子育て支援事業計
画に関する情報は、随時広報
いずみや市ホームページでお
知らせしていきます。
問い合わせ先
本庁こども課子育て支援係
(☎4047)
東日本大震災義援金の
受付期間延長
本年3月 日で終了する予
定となっていました「東日本
大震災義援金」は、いまだに
多くの方々が避難生活を強い
-
策定に当たって、市子ども・
子育て会議の委員の皆さまや
ニーズ調査等において貴重な
ご意見をいただきました市民
の皆さま、ご協力ありがとう
ございました。
計画の位置付け
この「子ども・子育て支援
事業計画」は、子ども・子育
て支援法に基づく市町村子ど
も・子育て支援事業計画とし
て位置付けられます。
国から示された「子ども・
子育て支援法に基づく子ど
も・子育て支援事業計画の基
本指針」に基づき、市が取り
組むべき方策と達成しようと
する目標や実施時期等を明ら
かにし策定しました。
今後、出水市次世代育成支
援対策行動計画の考え方を継
承 し、 実 績 と 評 価 を 踏 ま え、
財政状況を勘案しながら集中
的・計画的に子育て支援の取
り組みを推進します。
基本理念
○親子が夢や喜びを持てる家
庭環境づくり
○安心して子どもを生み育て
やすい地域環境づくり
○子どもが明るく健やかに育
つような社会環境づくり
-
子 ど も・ 子 育 て 支 援
事業計画を策定
子育てを取り巻く環境の急
速な変化に対応し、子育てし
や す い 環 境 づ く り を 目 指 し、
出水市子ども・子育て支援事
業計画を策定しました。
策定の経緯
現在、少子化の急速な進行
や待機児童の増加など、家庭
や地域の子育てをめぐる環境
は大きく変化してきていま
す。この環境変化に対応する
ためには、子育てをしやすい
環境の整備を行い、地域の子
ども・子育て支援の充実を図
るとともに、次の世代を担う
子どもたちが健全に成長でき
る社会を目指す必要がありま
す。
市では、子ども・子育て支
援のニーズ等を反映した「子
ど も・ 子 育 て 支 援 事 業 計 画 」
を策定しました。
5 年 間 を 1 期 と す る も の で、
こ の 計 画 は、 本 年 度 か ら
2012年に成立した「子ども・
子 育 て 関 連 3 法 」 の、幼 児 期
の学校教育・保育および地域
の子ども・子育て支援を総合
的に推進する子ども・子育て
支援法に基づくものです。
31
-
お 知 ら せ
子育て支援グループ等
活動補助金
支援の輪を広げ、子育て
市では、地域の子育て
しやすいまちづくりを進
めるために、子育て支援
に関する活動を自主的に
行っている子育て支援グ
ループ・団体等に対し補
助金を交付します。
※補助対象グループ
となるためには一定
の要件があります。
補助金の額
補助 対 象 経 費 に 相 当
する額(交付申請を行っ
た日から当該年度の末
日までの分)以内の額
と し、 1 グ ル ー プ に つ
き年額5万円が上限。
補助いたしますので、交
予算の範囲内において
付申請受付順の優先順位
となります。
わせください。
問い合わせ先 本庁こども課
子育て支援係(☎4047)
31
問い合わせ先
本庁こども課子育て支援係
(☎63-4047)
交付申請受付期間
5月1日(金)~同 日(金)
※土・日、祝祭日を除く。
※詳しい内容等は、お問い合
29
●
●
●
26
広報いずみ2015(平成27年)5月
時のものです。
問い合わせ先
※学校および学年は応募当
「あいさつ」
「朝ごはん」
三行詩④
市教育委員会生涯学習課
(☎2200)
-
-
ごはん」三行詩の一部をご紹介し
応募のあった 「あいさつ」「朝
たな時代を切り開いていき
申 込 先
ます。
申し込み方法
職業訓練指導員
( 時間)講習実施
次の世代を担う我々で新
働く婦人の家(☎ 63 - 2185)
べる場所とショッピングセ
電話でお申し込みください。
ひと言
おはようと言うと、おはようと
市内に居住または勤務している女性
小さい子から安心して遊
かえってくる
ごめんねと言うと、ごめんねと
対 象 者
る力強い地域にしてほしい。
かえってくる
そしたらみんなうれしいきぶん
になる
出水小学校二年 松田 侑真
みそしるのんでなっ と う ご は ん
「おはよう」のつぎは
職業訓練指導員(職業訓
練において訓練を担当する
者)として必要な能力を身
につけるため、厚生労働大
臣の指定する講習実施要領
により実施するものです。
なお、講習終了後に鹿児
島県知事に申請することで
職業訓練指導員免許を受け
ることができます。
修理・修景事業調査
麓地区文化財等の
働く婦人の家(保健センター2階)
市民が安心安定して暮らせ
ネバネバパワー全開「いってき
きます」
米ノ津東小学校二年 濵田 猛
出水市に望むことは?
※託児有ります(2歳から就学前まで)事前に要予約
たい。
講習日 7月 日(火)~
同 日( 木 )、 8 月 4 日
( 火 ) ~ 同 6 日( 木 ) の
6日間
※午前9時~午後5時
人があったかいところ。
開講場所
出水市に望むことは?
ンターがほしい。
いつもの朝
君とのあいさつ 明日もまた
出水中学校三年 山下 詩織
朝一発の「おはよう」と「いた
だきます」で
今日も元気にスタート
明日も必ずやってくる
出水商業高校三年 花園しほり
れている人が多いところ。
「今度こそガッツポーズ!下腹に効くひめトレサーキット」講座
市では、重要伝統的建造物群
保存地区保存補助金を利用し
た、修理・修景事業に取り組
まれる方の調査を行っていま
す。
対象は、 2016(平成 )
年度以降に出水麓伝統的建
造物群保存地区内において修
理、新築または増改築等の工
事を補助事業として希望され
る方です。
※詳しくは、お問い合わせく
ださい。
調査期限 6月 日(金)
問い合わせ先
自然が豊かで、人情味あふ
るところ。
働く婦人の家一日講座の参加者募集
市教育委員会生涯学習課
文化係(☎2200)
広報いずみ2015(平成27年)5月
27
自然いっぱいで、ツルが来
材料代 700 円
5月 19 日(火)
受 講 料
申込締め切り日
6月2日(火)
午後1時~同4時
山本 友里 氏(C ube K itchen)
開 講 日
開講時間
講
師
6月 19 日(金)
午後8時~同 10 時
田丸 美千代 氏(スポーツインストラクター)
無 料
6月9日(火)
出水市の好きなところは?
開 講 日
開講時間
講
師
受 講 料
申込締め切り日
出水市の好きなところは?
音楽に合わせて体を動かす有酸素運動です。
楽しく体を動かした後は、ヨガで呼吸を整えリラックス!
安楽
手土産に持って行っても喜ばれそうな美味しい焼き菓子を
自宅で簡単に作ってみませんか?
集まれ応援団!
モデルさんも使ってるウエストシェイプツール&エクササイズ。
これからは自分で引き締めエクササイズ!
5月 29 日(金)
午後1時~同3時
小川 強美 氏(トレーニングジム アレンジ)
無 料
5月 19 日(火)
「おうちでつくれる焼き菓子作り」講座
28
「ベリーダンス&ヨガ」講座
深水 真樹さん(30)
紗耶香さん(20)
28
25
開 講 日
開講時間
講
師
受 講 料
申込締め切り日
12
48
30
受 付 期 間 5 月 日( 月 )
~6月5日(金)
講習場所 ポリテクセンタ
ー 鹿 児 島( 鹿 児 島 市 内 )
(予定)
定 員 人(定員になり
次第締め切ります。)
受講料 1万5600円
問い合わせ先 鹿児島県職
業能力開発協会
( ☎ 0 9 9 2 2 6 3
240)
30
まさき
ふかみず
か
や
さ
あんらく
かげん良く炊けし仏飯よろこびて
けふのひと日の
よろこびとなす
一般(野田町下名) 池田ナミ
∼出水市における家庭の教育力の向上のためのスローガン∼
水源施設、貯水施設、送水
施設、排水・散水施設
採択要件 受益面積は、おお
むね1・5㌶以上とする。
2降灰地域茶安定対策事業
事業内容 イノシシ・シカ用
電気柵、金網柵
事業主体 市有害鳥獣捕獲対
策協議会
3降灰地域たばこ安定対策事
業
事業内容 たばこ洗浄施設
採択要件 受益面積は、おお
むね1・5㌶以上とする。
4降灰地域野菜安定対策事業
事業内容
被覆または洗浄施設
採択要件 受益面積は、おお
むね3千平方㍍以上とす
る。
※露地野菜を対象とする洗浄
施 設 に あ っ て は、 1・5 ㌶
以上とする。
5降灰地域花き安定対策事業
事業内容 被覆施設
採択要件 受益面積は、おお
むね3千平方㍍以上とする。
6降灰地域果樹安定対策事業
事業内容 被覆施設
採択要件 受益面積は、おお
むね3千平方㍍以上とする。
7降灰地域飼料作物確保対策
事業
事業内容 サイロ、乾燥施設、
飼料作物収穫調製用等機械
施設
採択要件 受益面積は、おお
むね1・5㌶以上とする。
鳥獣被害対策事業(国補助事
業)
2産地づくり対策事業(省力
機械等の整備)
事業内容 栽培施設・省力化
機械等の整備
・大型防除機・チッパー(樹
木 粉 砕 機 )・ 乗 用 草 刈 り 機
等
3産地づくり対策事業(土づ
くり用施設・機械の整備)
事業内容 簡易堆肥舎、堆肥
散布機、深耕用機械
活動火山周辺地域防災営農対
策事業降灰防止降灰除去施設
等整備事業(県補助事業)
次の事業に共通の採択要件等
○事業主体が営農集団(3戸
以上)であること。
○ 1地区当たりの総事業費が、
万円以上であること。
○補助率は、事業費に対し県
分の6・5以内
○提出期限 5月 日(金)
○参考資料 経営面積概況・
カタログ・見積書
1畑地かんがい施設整備事業
事業内容
事 業 内 容 茶 生 葉 洗 浄 施 設、
摘採前洗浄機(施設)
採択要件 受益面積は、おお
むね1・5㌶以上とする。
50
10
管理主体 面的集積がある3
戸以上の農家で組織する管
理組合
補助率 直営施工の場合は資
材費への定額補助(国費)
※補助上限あり
請負施工の場合は国100
分の 以内(補助上限あり)
採択要件 面積の要件はなし
提出期限 6月 日(金)
参考資料 経営面積概況・カ
タログ・見積書
農業関係補助事業の終了
~補助事業終了のお知らせ~
認定農業者規模拡大助成事
業(農用地利用権設定補助金)
および水田農業経営確立推進
活動事業(団地化補助金)に
ついては、農地中間管理事業
の活用推進等に伴い、昨年度
をもって、発展的に終了する
ことになりました。
また、生きがい農園設置推
進事業( 歳以上の簡易ハウ
ス設置等補助金)についても、
昨年度をもって終了しました
のでお知らせします。
50
19
問い合わせ先 高尾野支所
農政課農業振興係
(☎5424)
60
農業関係補助事業案内
来年度の補助事業導入に向
け県と協議するため、実施希
望のある方は、高尾野支所農
政課に参考資料をご提出くだ
さい。
農業・農村活性化推進施設等
整備事業(県補助事業)
次の事業に共通の採択要件等
○事業主体が営農集団(3戸
以上)であること。
○補助率は、事業費に対し県
3分の1以内・市6分の1
以内
○提出期限 6月 日(金)
○参考資料 経営面積概況・
カタログ・見積書
1産地づくり対策事業(栽培
施設の整備)
事業内容 被覆栽培施設整備
(各種ハウス)
採択要件
・おおむね3千平方㍍以上と
個別に他の要件があります。
種等)に位置づけられてい
ること(水稲作に係る機械・
施設および茶防霜施設の整
備を除く)
※導入する施設等によっては
し、共同利用性が図られる
もの
・園芸産地活性化プラン(品
19
29
竹林改良の経費を
助成します
早掘りたけのこの生産振興
のため、荒廃竹林の改良・管
理路の整備をされる方に県で
定めた標準経費の3分の2を
助成します。
この助成事業は、県の予算
が配分された場合に限ります
ので、申し込みをすれば必ず
しも助成されるものではあり
ませんのでご了承ください。
申 込 書 は、 本 庁 商 工 労 政
課、高尾野支所内農林水産整
備課、野田支所支所建設課に
準備してあります。
※希望される方は、詳細につ
い て 電 話 等 で ご 確 認 の 上、
お申し込みください。
申込期限 6月2日(火)
申込・問い合わせ先
高尾野支所農林水産整備課
林務水産係
(☎5427)
28
広報いずみ2015(平成27年)5月
1,028 千円
928 千円以内
8~ 10 人槽
1,297 千円
1,197 千円以内
※実経費が、設置費用基準額に満たなかった場合は、その額か
ら 10 万円を差し引いた額となります。
ションを心掛け、体を動
かします。
習慣をつけます。
○顔の見えるコミュニケー
10
(プラス・テン)を行
います。
○家の近くにある公園や運
的に参加します。
○一人でも多くの仲間と+
しく体を動かします。
○スポーツの行事等に積極
がら体を動かします。
○買い物等に出掛けて、楽
○隣近所や友人と楽しみな
104
動施設を見つけて利用し
ます。
○自分に合った体操や運動
を 日 常 生 活 に 取 り 入 れ、
習慣にします。。
※ご自身やご家庭で、楽し
みながら、今より 分多
く動いて、いきいきはつ
らつと過ごす生活を目指
しましょう!
10
きいきはつらつ過ごしたい!
~市民みんなで取り組んで
いきたい項目・その①~
先月号に続き、健康いず
み について、市民みんな
で取り組んでいきたい項目
の運動・身体活動について
ご紹介します。
普段から元気に体を動かす
ことで…
○糖尿病・心臓病・脳卒中・
がん等の生活習慣病にな
るリスクを下げます。
○骨・関節・筋肉の運動器
の衰え(ロコモ)を防ぎ
ます。
○ストレス解消や脳の活性
化に効果があり、うつ病・
認知症を予防します。
そこで…
分多く体を動か
今より
す+ (プラス・テン)で
健康を手に入れ、健康寿命
を延ばしましょう。
家庭や個人の目標として
○乗り物を利用せず、歩く
21
10
※予算を超える申請があった
6~7人槽
ください。
問い合わせ先
28
場合は、その時点で終了し
ます。
申請方法等
790 千円以内
本庁道路河川課維持係
(☎4069)
野田支所支所建設課
(☎4816)
設置費用基準額
人槽区分
10
補助金の申請には、浄化槽
設置届出書(または浄化槽
審査書)の写し等を添付す
る必要がありますので、詳
細については下水道課まで
お問い合わせください。
申請・問い合わせ先
890 千円
5人槽
補助限度額
高尾野支所下水道課管理係
(☎5460)
補助対象経費:小型合併処理浄化槽の設置に要する経費
合併処理浄化槽を
設置しませんか?
小型合併処理浄化槽
設置整備事業補助金
この補助制度は、美しい川
や海の環境を保全し、市民の
健康と快適な生活環境を確保
するために、建物から排出さ
れる家庭雑排水(台所、風呂、
洗濯等)と、し尿を併せて処
理する合併処理浄化槽を設置
する場合に、補助金を交付す
る制度です。
対象者
公共下水道計画区域および
農業集落排水整備計画区域
を除く市内全域の専用住宅
( く み 取 り ト イ レ、 単 独 浄
化槽を設置されている住宅
または新築住宅)に合併処
理浄化槽を設置される方。
※ただし、販売目的の住宅等、
補助対象外となる場合もあ
りますので、事前に下水道
課へお問い合わせください。
申請期限
2016(平成 )年 1 月
日(金)
15
道路への樹木のはみ
出し等は除去を!
道 路 沿 い の 生 け 垣 や 植 木、
防風林等の枝が道路上にはみ
出し、通行に支障をきたして
い る 箇 所 が 見 受 け ら れ ま す。
これらに起因して車両や歩行
者に事故が発生した場合、民
法717条または道路法第
条により当該樹木の所有者が
責任を問われる場合がありま
すので、定期的にせん定や枝
払いなどをお願いします。
また、道路上の不法な置き
看板や駐輪および商品陳列な
どは、美観を損ね、通行の妨
げとなります。道路は常に広
く美しく安全に利用するよう
に心掛けましょう。
現 在、 市 で は 約 7 4 6 ㌔
の 市 道 を 管 理 し て い ま す が、
隅々までは道路管理が追いつ
かない実情をご理解いただ
き、自宅周辺の道路の草取り
やゴミ拾いなど、環境整備に
皆さまのご協力をお願いしま
す。
剤の影響と思わ
また、除の草
りめん
れる道路法面や路肩の崩れが
見受けられることがありま
す。除草剤の使用については
注意をお願いします。
なお、道路に関する相談な
どは、お気軽にお問い合わせ
広報いずみ2015(平成27年)5月
29
43
31
診日の前々月までの直近1年
間に保険料の滞納期間がなけ
れば保険料納付要件を満たし
たとみなされます。(初診日に
歳未満の方に限ります。)
なお、国民年金に加入する
歳以前に初診日がある傷病
によって障害の状態になった
方でも、障害等級の1級また
は2級に該当すれば 歳(障
害認定日が 歳以降になる場
合は認定日)から障害年金の
受給ができます。
にご相談ください。
相談には年金手帳、身分証
明書(運転免許証等)等をご
持参ください。また、受診し
た医療機関に初診日を事前に
確認していただけると相談が
円滑に進みます。
医療費などの還付金が
ATMで支払われることは
絶対にありません
が見られます。
※現在「社会保険事務所」や「社
会保険事務局」という組織は存
在しておらず、日本年金機構が
全国の年金事務所を運営し公的
年金業務を行っています。
不審な電話があっても、相手
の説明をうのみにせず、すぐに
警察や消費生活センター等にご
相談ください。
【お知らせ】
出水市消費生活センターでは、
契約トラブルや多重債務などの
相談を受け付けています。
お悩みの方は、まずご相談く
ださい。秘密は厳守されます。
出水市消費生活センター
(出水市役所市民生活課内)
(☎6203)
○月・火・木・金曜日
午前8時30分〜午後5時(正午〜午後1時を除く)
本庁市民生活課内 (☎63−6203 直通)
○水曜日 午前9時30分〜正午
本庁および野田支所総合市民課内
(☎63−2111 内線741)
○水曜日 午後1時〜同4時
本庁および高尾野支所総合市民課内
(☎63−2111 内線453)
最近、市内において市役所等
の自治体や税務署、社会保険事
務所などの職員を名乗り「医療
費の還付金がある」
「介護保険料
の還付金がある」などと言って、
スーパーやコンビニなどのAT
Mに誘導し、お金を振り込ませ
ようとする不審な電話に関する
相談が増加しており、特に注意
が必要となっています。
「お金が返ってくるので、携帯
電話を持ってATMに行くよう
に」と言われたら、還付金詐欺
です
還付金詐欺とは、市役所等の
自治体、税務署、社会保険事務
所や年金事務所などの職員を名
乗り、医療費や税金等を還付す
る手続きであるかのように装い、
お金をだまし取ろうとする詐欺
のことです。
ATMを操作させるなどして、
自己の口座から相手方の口座へ
現金を振り込ませるなどの手口
【消費生活相談員の相談日時と場所】
20
20
・障害年金申請の方法
まずは、市役所(本庁・各
支所)の年金担当窓口または
日本年金機構川内年金事務所
障害年金受給者の方へ
2011年4月施行の「障
害年金加算改善法」により、障
害年金受給権発生後にご結婚
や出生で加算対象者が発生し
た場合でも届け出により新た
に加算額が加算されるように
なりました。
1・2 級 の 障 害 基 礎 年 金 受
給者の方は子の加算が受けら
れ、1・2級の障害厚生年金受
給者の方は配偶者の加算と子
の加算が受けられます。(「子」
とは 歳未満の子または 歳
未満で障害の状態にある子の
ことをいいます。)
1・2 級 の 障 害 年 金 を 受 給
するようになってからご結婚
や出産をしたという方は一度
ご確認ください。
20
問い合わせ先
▽本庁市民生活課住民年金係
▽高尾野支所総合市民課
▽野田支所総合市民課
☎2111)
(
18
65
20
開催日
6月 11 日(木)本庁
6月 25 日(木)野田支所
開催時間
午前 10 時~午後 3 時
(正午~午後 1 時を除く)
相談内容
老齢年金、遺族年金等の請求手続き
年金受給見込額 など
相談員
川内年金事務所職員
予約受付期間
各開催日の1カ月前~1週間前
予約申込先
本庁市民生活課 住民年金係
(☎ 63 - 4038)
障害基礎年金について
国民年金加入中に傷病によ
り初めて医師の診断を受けた
日(初診日)から1年6カ月
経過した日(障害認定日)に
おいて障害等級の1級または
2級に該当する障害の状態に
あった場合、障害基礎年金の
支給対象となります。
申請には、保険料の納付要
件を満たす必要があり、初診
日の前々月までに、保険料納
付済期間(保険料免除期間含
む)が被保険者期間の3分の
2以上必要です。
初診日が2026年3月
日までにある場合、特例とし
て初診日の前日において、初
6月 出水地区年金相談
(月2回開催・完全予約制)
30
広報いずみ2015(平成27年)5月
交通事故発生状況
< 出水警察署管内 > (暫定値)
発生件数
17 件
2015年
3 月 中 (-3)
死 者
負傷者
0人
(-1)
25 人
(±0)
62 件
1人
80 人
2015年
累
計 (+ 15) (±0) (+ 21)
※ ( )内の数字は前年同期比
問い合わせ先
31
広報いずみ2015(平成27年)5月
出水市防犯協会☎ 63 − 1500
読書活動に関する問い合わせ 先
読書推進課
☎ 63 ‒4121
「セカンドブック事業」始まりました!!
市では、ブックスタート事業(2009 年 11 月から6・7カ月児の健康
相談の場で、絵本を手渡し読み聞かせを行う事業)のフォローアップ事
業として、本年の4月からセカンドブック事業を始めました。
この事業は、幼児の健やかな成長を願い、子育てを応援するため、健
康増進課、教育委員会、読書ボランティアが協力して行うものです。保
健センターで行われる2歳児歯科相談の場で、絵本を手渡し、絵本の読
み聞かせを体験していただき、親子で絵本を通して心ふれあうひととき
を持つきっかけを作る活動です。
◇ 対 象 ◇
2歳児歯科相談に参加される
幼児とその保護者
受付時に絵本やパンフレットを
渡しし、待ち時間に絵本の読み聞
かせを行います。
◎ 読み聞かせをしていただくボランティアを募集します。
現在、読書ボランティアグループ3団体の協力を得て、「ブックスタート事業」、「セカンド
ブック事業」、
「おはなし玉手箱」などを実施しています。ボランティアグループの方もお仕事
をされながら活動していただいている状況です。
そこで、グループとしてではなく、個人としてできる範囲で、ともに活動をお願いできる方
を募集することになりました。本市の読書活動日本一のまちづくりのためにご協力いただける
方は、ぜひご一報ください。子どもたちの笑顔に癒(い)やされる楽しい活動です。よろしく
お願いします。
読書推進課
問い合わせ先
◎
☎63-4121(直通)
2015 年・第 57 回こどもの読書週間
標語「本は
キラキラ
万華鏡」
本年も、こども読書週間の時期になりました。
「子どもたちにもっと本を!」との願いから、「こどもの読書週間」は 1959
年(昭和34年)にはじまり、今回で 57 回目です。
市立図書館ではさまざまな催しを計画しています。この機会に図書館へ!
そして、「読書週間に読書習慣を!」
読書によるひとづくり
ふるさとづくりのまち
出水市」
第3土曜日は「市民読書の日」
読書活動推進ホームページ「よんみゃんせ」
http://www.city.izumi.kagoshima.jp/reading/index.html
広報いずみ2015(平成27年)5月
32
図書館名
(電話番号)
5月の休館日
平日
午前9時〜午後8時
中央図書館
(☎ 63 ー 2105) 土曜・日曜、祝日
午前9時〜午後6時
新しい本の紹介(予定)
≪幼児・小学生≫
●「ぼくのジィちゃん」
●「しろがくろのパンダです。
」
●「にしきのなかの馬」
●「りゆうがあります」
●「やさしさとおもいやり」
●「おべんとうだれとたべる?」
●「めがねがなくてもちゃんとみえてるもん!」
●「ヒトニツイテ」
●「ニニ、まいごになる」
●「アレハンドロの大旅行」
開館時間
くすのき しげのり 作
平田 昌広 作
やえがし なおこ 作
ヨシタケ シンスケ 作・絵
宮西 達也 作・絵
あずみ虫 作・絵
エリック・バークレー 作
五味 太郎 作
アニタ・ローベル 作
きたむら えり 作・絵
・・・・・等
≪中学生・高校生≫
●「シアワセなお金の使い方」
南野 忠晴 著
●「<刑務所>で盲導犬を育てる」 大塚 敦子 著
●「空色バウムクーヘン」
吉野 万理子 著
・・・・・等
≪一般≫
●「お引っ越し」
真梨 幸子 著
●「家康の遺言」
仁志 耕一郎 著
●「ただいまラボ」
片川 優子 著
●「神様が降りてくる」
白川 道 著
●「恋づくし 宇野千代伝」
工藤 美代子 著
●「ひとりぼっちのあいつ」
伊岡 瞬 著
●「火花」
又吉 直樹 著
●「利休の闇」
加藤 廣 著
●「マリコ、カンレキ!」
林 真理子 著
●「誓約」
薬丸 岳 著
●「春雷」
葉室 麟 著
●「断裂回廊」
逢坂 剛 著
●「小さな幸せ 46 こ」
よしもと ばなな 著
●「冤罪凶状」
澤田 ふじ子 著
●「ゼロデイ」
福田 和代 著
・・・・・等
~ある日の図書館~
高尾野図書館
(☎ 82 ー 5452)
野田図書館
(☎ 84 ー 3100)
午前9時〜午後6時
18日
15日
5 月 移動図書館運行表
ステーション名
第1
火曜日
第1・3
水曜日
第1・3
木曜日
第2・4
木曜日
第2・4
金曜日
運行時間
運行日
5月
千本付団地広場
10:00〜10:20
平和団地集会室
10:30〜10:50
鹿島住宅広場
14:20〜14:40
茶円堀団地広場
14:50〜15:10
鹿島自治公民館
15:20〜15:40
東辺田自治公民館前
10:10〜10:30
尾野島浜自治公民館
10:45〜11:05
菅原神社(荘上・荘下)14:10〜14:30
ウッドタウン自治公民館 14:45〜15:05
太田原住宅
10:30〜10:50
上場集落
13:45〜14:05
宮之元集落
14:25〜14:45
原(農業者トレーニングセンター) 14:55〜15:15
不動野集落
15:25〜15:45
内野々下自治公民館
10:00〜10:20
受口自治公民館
10:40〜11:00
屋地自治公民館
14:10〜14:30
熊野神社前
14:40〜15:00
鶴亀タウン
9:40〜10:00
元町自治公民館
10:15〜10:35
今釜西自治公民館
10:50〜11:10
鶴水園
14:10〜14:40
加紫久利住宅広場
14:55〜15:15
米ノ津駅前広場
15:25〜15:45
19日
20日
7日
21日
14日
28日
8日
22日
5月のおはなし会・親子読書会
中央図書館
高尾野図書館
おはなしのへや
(毎週水曜日)
13、20、27日
午後4時〜
おはなしのへや
(毎週月曜日)
11、18、25日
午後4時〜
親子読書教室
「すくすく」
12日(火)、26日(火)
午前10時30分〜
おはなしのじかん 7、14、21、28日
(毎週木曜日) 午後4時〜
高尾野図書館で行われている乳幼児向けの親子読書教
野 田 図 書 館 だっこでギュッ
アター、わらべうた、季節の行事あそびなど、親子で一
夜のおなはし会
室「すくすく」の風景です。絵本や紙芝居、エプロンシ
緒に楽しい時間を過ごせますよ!
毎月第2・4火曜日午前 10 時 30 分から開催中!
参加される親子の皆さんを随時募集中です !!
33
広報いずみ2015(平成27年)5月
7日(木)
午前10時30分〜
23日(土)
午後7時〜
http://www.izumi-library.jp/
出水市立図書館 トップページ
検
索
北帰行の無事を願って
春の風物詩
中の市
県三大市のひとつである「中の市」が3月21日から
22日にかけて高尾野駅周辺で開催されました。
両日とも春の陽気に包まれた絶好の日和となり、歩行
者天国となった商店街通りには、所狭しと多くの露店が
立ち並び、行き交う大勢の市民で終日賑わっていました。
また、イベント会場では、そばの早食い競争やダ
ンスの披露なども行われていました。
目の不自由な方のために
点訳奉仕員養成講座
新入隊員へエール
自衛隊入隊者壮行会
未来の自衛官をサポート
自衛官募集相談員
い は ら か ず や
3月14日、北帰行するツルの無事を願う歌謡大会
「第51回ツルを送る夕べ」
(出水市観光協会主催)が出
水公会堂で開催されました。
地元企業や団体などから16組が出場し、ユニーク
な衣装や演出、自慢の声を披露し、駆けつけた同僚
らの熱い応援で会場は大いに盛り上がっていまし
た。
開墾地を守るために
小原上地区
3月29日、小原上自治会を中心とした「小原上地
区集落営農組合」の設立総会が行われました。
総会には、30人の会員のほか県やJA等の関係者
が出席し、初年度の事業計画や収支予算等が決定さ
れ、組合長に選出された濵田和男さんは「農作業の
受託を通じて、先人が開墾した地域の農地を守って
いきたい。」と設立の抱負を述べていました。
3月19日、自衛官を志望 する方に対し情報の提供などを行う
自衛官募集相談員の委嘱状交付式が
行われ、出水市長と鹿児島地方協力
本部長の連名で、猪原一也さんが委
嘱されました。
猪原さんは、相談員として情報の提
供だけでなく、地元と自衛隊とのつな
ぎ役として日々活動されています。
ツルを送る夕べ
地域のために一役
ボランティア作業
3月8日、鶴の町商工会建設工業部会員が中心と
なって、ボランティアでマルイ食品㈱高尾野工場北
側駐車場に新たに出入り口を整備しました。
これは、マルイ食品㈱による土地の無償提供を受
け、地域で行われる「中の市」などのイベントの駐車
場として利用しやすいよう整備したもので、階段や
フェンス、通路が整備されました。
3月19日、市中央公民館で2014 3月28日、点訳奉仕員養成
年度の自衛隊入隊者壮行会が開催 講座の閉講式が行われ、受講生4人
され、新入隊者9人とその家族、 に点訳ボランティアグループ「稲穂
父兄会や防衛協会などの関係者が の会」
(田中茂代会長)
から受講証書が
出席しました。新入隊者を代表し 授与されました。点訳奉仕員養成講
て、萬 福仁 久さんが「立派な自衛 座は昨年度21回開催され、
受講生から
官になれるよう一生懸命頑張りま 「目の不自由な方々に喜んでいただ
す。」と力強く抱負を語っていまし くためにもっと学んでいきたい。
」と
た。
抱負が述べられました。
し げ よ
まんぷくのりひさ
広報いずみ2015(平成27年)5月
34
自然保護官が常駐
より迅速な対応が可能に
消防救急デジタル無線
桜の花びらが舞う中で
いずみ桜まつり
4月5日、総合体育館で消防救急デジタル無線の
運用開始式が行われました。
これは、これまで使用していたアナログの消防救
急無線が2016年5月末で使用できなくなることを受
け、2012年度から整備を進めていたものです。
今回の整備で、消防署と消防団との連携がより緊
密となり、これまで以上に迅速で確実な消防活動が
期待されます。
洋楽をクラシックで
3月23日、マイナンバー制度に対
応し、万一の大規模災害に備えた新住
民情報システムの稼働式が行われまし
た。住民記録や税、保険等の情報を外
部の民間データセンターで管理するこ
とで、災害時のバックアップや住民票
のコンビニ交付など、各行政サービス
の更なる向上を図っていきます。
自主文化事業
事務効率化と災害に備え
新情報システム稼働式
建設工事の安全を祈願
新庁舎建設工事起工式
広報いずみ2015(平成27年)5月
年余りの歴史に幕
のりあつ
3月28日と29日、本市の桜の名所である特攻碑公
園で「第26回いずみ桜まつり」が開催されました。
両日とも天候に恵まれ、特産品や食堂のテントに
は大勢の市民が訪れ、満開の桜を満喫していました。
また、29日には歩行者天国となった通りで迫力あ
る太鼓の演奏やダンスパフォーマンス等もあり、大
勢の見物客で賑わっていました。
35
出水保育園閉園式
クレインパークいずみ
昭和24年に認可を受けた出水保育園が、市の公の
施設見直し計画に基づき、本年4月1日から民営化
され私立保育園としてスタートしました。これに先
立ち、3月31日、公立保育園としての閉園式が行わ
れ、市立出水保育園は幕を閉じました。
式では、今後新たに保育運営を引き継ぐ社会福祉
法人カラーズ(西 憲厚理事長)への鍵の引き渡しや
園児による歌の披露などが行われました。
4月1日、クレインパークいずみに鹿児島自然保
護官事務所出水事務室が開設されました。
これは、2010年のツル等への高病原性鳥インフル
エンザの発生以降、本市が環境省に自然保護官の配
置を要望していたこともあり実現したものです。
今回の事務室開設により、獣医師でもある中村陽
子保護官が常駐します。
4月8日、新庁舎建設工事の起工
式があり、関係者による工事の安全
祈願が行われました。
市政発展の拠点として、2016年9
月末を工期として建設工事が開始さ
れます。市民の皆さまには、工事期
間中、ご迷惑をおかけしますが、ご
理解とご協力をお願いします。
60
3月22日、市音楽ホールで女性
音楽グループによる「1966カル
テット ビートルズクラシックス」が
行われました。
誰もが知っているビートルズナンバー
の臨場感あふれる演奏とともにビートル
ズ全盛期の秘蔵グッズの展示などもあ
り、会場は大いに盛り上がりました。
募集
を
告
有料広
【申込・問い合わせ先】
本庁政策経営部総合政策課秘書広報係
☎0996−63−4120
このページは、有料広告を掲載するページです。
広告内容は、広告主の原稿をそのまま掲載してありますので、
詳細な内容については、広告主に直接、お問い合わせください。
広報いずみの発行部数は21,200部で市内のほぼ全世帯に配布
されます。同窓会や記念事業等のイベント告知にもご利用くだ
さい‼現在募集中の広告につきましては、2015年9月号以降の
掲載予定となりますので、ご了承ください。
薬剤師募集(正社員・パート)
勤務地:水俣市 経験者優遇
勤務時間等はご相談に応じます
お気軽にお電話ください
薬局平和調剤センター
水俣市天神町1丁目3-11 (水俣総合医療センター近く、天神耳鼻科前)
電話 0966-62-0230 (担当 小島)
営業時間 平日 8:30~18:30 土曜 8:30~17:30 広報いずみ2015(平成27年)5月
36
田
村
松
亮
俊
優
李
奏
め
裕 紀・祥 子
基 樹・謝 錦 湄
い
か
か
奏
た
ゆ
あ
そ
そ
あ
と
き
采 ( 和 幸・清 美)
づ
と
ま
な
菜 ( 洋 康・真 実)
と
が
ほ
と
心 ( 由 一 朗・絢 乃)
な
歩 ( 大 祐・雅 代)
雅 (明・ 愛 海)
い
人 ( 浩 之・美 穂 子)
う
い
万 ( 啓 亮・麗 奈)
う
空 ( 洋 平・未 希)
ら
仁 ( 佑 斗・美 紀)
き
太 (太 志・ 桂)
し ゆ ん た
辻 海 月 ( 知 倫・愛 海)
え い た
㞍無濵 瑛 汰 ( 清 和・紀 子)
ゆ づ き
月 (佳 正・ 温)
み
若
良
桜
村
姫
よ し あ き
は
りんたろう
貴 之・裕 美
山
み
(新生児さ)(保な護者)〈敬称略〉 中
池 林 紗 南 ( 慎 治・由 佳 里) 濱
そ
ら
市 前 蒼 空 (友 朗・ 伶) 相
い ろ は
窪 園 彩 羽 ( 貴 之・由 紀) 大
ゆ
蒼
あ
野
愛
中
村
愛
山
悠
中
彩
野
森
泰
城
あ
古
義
河
歩 (
) 高
う
優 ( 大 輔・郁 美) 萩
條
佳
野
そ
岡
若
い
結 (
) 米
ね
音 ( 大 介・美 穂) 東
井
花
や
晃 (
) 松
な
菜 ( 博 満・由 佳) 藤
山
ゆ
き
あ
咲 ( 祐 紀・由 紀)
た
愛 ( 浩 司・恵 美)
な
ご
(2月
日~4月1日届け出分)
(死亡者)(年齢)(住所)〈敬称略〉
田
原
広
瀬
下
中
朝 日 町
針
原
原
名 川
蔵
田
古 市
島
釜 西
瀬 口
石 坂( 出 水 )
君
地
沖
上
鹿
今
渡
山 野 光 男
迫 畑 浩 二
赤 松 マスエ
前 田 サヱ子
瀨 戸 直 志
田 島 ノリ子
野 﨑 絹 子
戸 澤 文 治
赤 瀬 敏 子
蔵 満 作 雄
出 口 幸 德
井 原 フミヨ
浦 壁 トシ子
谷 村 孝
川 﨑 敦 子
松 浦 渚
出 石 幸 治
野 﨑 淳
大 堂 澄 子
山 口 ヒ ロ
萩 野 正次郎
遠 竹 サエ子
瀬戸口 君 子
田 口 誠 一
山 門 久 枝
柴 田 武 二
松 﨑 信 一
江 波 清 俊
古 城 シ ヅ
田 原 カヅヱ
藤 﨑 保
坂 本 みゆき
田 中 七
高 見 ナオコ
中 元 オワイ
若 宮 ツヤ子
今 釜 民 子
丸 田 豊
本 田 倭 代
岩 山 スス子
花 北 トミ子
今出水 ミサ子
平 田 ジツノ
内野々下
東 水 流
上 山 崎
砂
原
山
下
朝
熊
東下り松
朝 日 町
小
松
段
上 沖 田
針
原
帆木ノ上
鶴
見
本町(高尾野)
今 釜 西
西 辺 田
諏訪馬場
政
所
米ノ津駅通り
上 村 西
下大野原(出水)
97 88 85 97 82 70 91 84 92 76 103 38 79 90 102 86 95 68 90 70 98 91 79 98 81 95 61 89 80 90 97 90 59 86 66 85 66 76 88 78 88 54 77
鶴 水 園
白木川内
六月田中
平
坊
(2月
水
東大野原(出水)
清
別
府
加治屋町
表 郷 西
荘
下
竪 馬 場
下
中
表 郷 西
上 古 市
西 水 流
上 沖 田
政
所
米ノ津東
唐 笠 木
中
郡
上 山 崎
日~4月1日届け出分)
花 園 アサヱ
坂 口 スエノ
永 田 ツタエ
下 村 孝 夫
原 田 清 光
窪 田 公
澤 村 藤 一
油 木 ヒサヱ
井 上 敏 夫
有 村 睦 子
西 池 ヨシノ
中 元 幸 子
肥 後 サ ダ
大 迫 ヱイ子
永 井 ム ツ
今 村 洋 子
髙 田 英 子
73 76 91 81 99 87 102 91 68 88 83 87 68 81 90 89 97
(広
瀬)
(朝 日 町 )
(下
山)
(前
田)
(下
中)
(田
原)
(針
原)
(兵 庫 県 )
(君 名 川 )
(上 古 市 )
(沖
田)
(鹿
島)
(砂
原)
(山
下)
(太 鼓 橋 )
(今 釜 西 )
(渡 瀬 口 )
(東 下 り 松)
(朝 日 町 )
香典返し寄付 〈敬称略〉
別
府
橋 口 曻
米ノ津駅通り
森 田 克 己
名 古 西
元町
(出水) 南 ミ ヨ 子
坂 口 義 勝
西 新 田
油 木 葊 子
麓
一 森 良 一
下大野原(出水)
大 塚 美 佐 枝
柴
引
荒 木 己 義
栄
町
坂 口 ト シ 子
上
中
山 上 誠 子
米ノ津駅通り
萩 迫 喜 代 子
米ノ津駅通り
東 嶋 次
平 松 東
前 田 努
今 釜 中
瀨 戸 守
柴
引
豊 田 力
米ノ津駅通り
瀧 本 ス ミ 子
日 髙 信 一
野 﨑 芳 德
戸 澤 京 子
元町
(出水)
28
小
竹
実
さ
清 水 琳太朗 ( 重 直・由 香 理) 山 口 ゆうか ( 裕 介・舞 香)
こころ
坊 農
心 ( 一 孝・ま り 子) 葊 瀬 妃き 子こ ( 真 太 郎・茉 利)
あ や の
彩 乃 ( 修 平・智 子)
遠
山
結
み
森
田
か
向 ( 正 利・智 美)
も
ち
華 ( 純 治・成 美)
い
ず
松 島 一 悟 ( 和 幸・真 紀) 一 森 タ ツ
か ず き
野 村 和 貴 ( 武 志・り さ) 橋 口 ヒロ子
三 浦 は る ( 慶 一 郎・尚 美) 油 木 勇
森 田 照 子
り つ か
平 松 律 花 ( 拓 郎・明 香) 大 塚 正 仁
い お り
川 頭 庵 織 (亮・ 聡 美) 岡 野 正 江
と う ま
有 下 翔佑真 ( 龍 治・美 香) 荒 木 己 浮
こ こ な
坂 口 時 夫
中 浦 心 菜 ( 栄 作・ま な み) 篠 原 安 孝
りゆうせい
坂 本 竜 聖 ( 達 哉・美 香) 萩 迫
學
お う か
宮 野 桜 嘉 ( 博 徳・由 香 利) 山 上 清 人
さ く ら
東 嶋 賢 一
王子野 咲 良 (健・ 怜 子)
瀧 本 一 郎
な
奈 ( 棟 博・順 子) 日 髙 ト シ
す
も
ひ
竹
百
陽
杉
村
鈴
89 83 51 84 82 89 83 97 100 62 89 70 70 88
岡
口
長
森 田 ま き 子
赤 瀬 勝 行
井 原 栄 一
渡 邉 安 子
西 郷 節 子
長 元 美 鈴
山 中 久 佐 子
野 﨑 敏 明
萩 野 榮 子
田 島 猛
出 口 亮 子
江 波 キ ヨ ミ
松 﨑 信 彦
古 城 美 之
山 口 秀 一 郎
坂 本 ま す み
山 門 勝
田 原 茂
三 角 直 美
田 中 武 則
平 元 ふ じ 子
髙 田 浩 美
今 釜 輝 一
丸 田 登 喜 子
平 田 幸 一
今 出 水 泰 雄
柴 田 裕 子
平 み ど り
花 園 重 則
岩 山 明 弘
田 口 優 子
窪 田 妙 子
西 池 康
井 上 ミ チ 子
油 木 和 人
澤 村 美 佐 子
中 元 安 弘
(大 阪 府 )
(小
松)
(針
原)
(
町
)
(上 村 西 )
( 下 大 野 原( 出 水)
)
(千 葉 県 )
(西 辺 田 )
( 本町(高尾野)
)
(朝
熊)
(西 新 田 )
(神 奈 川 県)
(
麓
)
(神 奈 川 県)
(鶴
見)
( 米ノ津駅通り)
(下 大 野 原)
(名 古 東 )
(上
中)
( 米ノ津駅通り)
(大 阪 府 )
(今 釜 中 )
(柴
引)
(平
坊)
(六 月 田 中)
(名 古 西 )
(渡 瀬 口 )
(清
水)
(兵 庫 県 )
(別
府)
(荘
下)
(西 水 流 )
(表 郷 西 )
(下
中)
(竪 馬 場 )
(霧 島 市 )
一般寄附
県遊技業協同組合(出
水市中央町)
=以上市社会福祉協議会へ=
広報いずみ2015(平成27年)5月
37
28
当番医のお知らせ
担当医療機関は、下表のとおりです。
○都合により担当医療機関が変更になることがあります。出水消防署
(☎63−0119)
にお問い合わせください。
○当番医での受診は、急患に限ります。
※
[当]
:日曜・祝日在宅当番医
(午前9時〜午後5時)
[児]
:小児科当番医
(午前10時〜正午)
5 月
日
[当・児] キッズクリニック
医 療 機 関 名
小児科
向江
☎63-7707
循環器・内科
向江
☎62-8200
外・小児・整外科
阿久根市
☎72-0016
[当]飯尾医院
内・外・婦人科
長島町
☎88-5040
[当]よしだ泌尿器科クリニック
泌尿器科
沖田
☎63-7800
内・小児科
栄町
☎62-0167
眼科
阿久根市
☎72-0040
[当]鷹巣診療所
内・外科
長島町
☎86-0054
[当]よう皮ふ科医院
皮膚科
鹿島
☎63-1112
[当]奥田蘇明会医院
内・皮膚・精神科
町(高尾野)
☎82-3998
内・外科
阿久根市
☎73-3639
内・外科
長島町
☎88-6405
早馬
☎67-1611
[当]福永内科循環器科
3日(日)
[当]北国医院
[当・児] 二宮医院
4日(月)
[当]阿久根眼科
5日(火)[当]林胃腸科外科
[当]長島クリニック
[児]出水総合医療センター
[当]東医院
整形外科
六月田中
☎67-1861
[当]つかさとクリニック
内・神経内科
今釜西
☎67-5560
整外科
阿久根市
☎72-1041
精神・内科
阿久根市
☎75-2121
[当]平尾診療所
内・外科
長島町
☎88-2595
[児]こどもクリニック永松
小児科
鹿島
☎64-1500
[当]友愛クリニック
内・消化器科
太鼓橋
☎64-2101
[当]わかすぎ皮フ科クリニック
皮膚科
表郷東
☎64-1313
産・婦人・内科
阿久根市
☎73-4180
[当]鷹巣診療所
内・外科
長島町
☎86-0054
[児]しみずこども医院
小児科
阿久根市
☎68-0633
[当]福元医院
内・循環器科
新町
☎67-3200
[当]荘記念病院
精神・内科
西水流
☎82-3113
内・小児科
阿久根市
☎73-1055
内・外・婦人科
長島町
☎88-5040
早馬
☎67-1611
[当]植村整形外科
6日(水)
[当]脇本病院
10日(日)[当]有村産婦人科・内科
17日(日)[当]上園医院
[当]飯尾医院
[児]出水総合医療センター
[当]平田整形外科クリニック
整外科
西町
☎62-8801
[当]しもぞのクリニック
内・胃腸科
石坂(出水)
☎63-8300
内・外・泌尿器科
阿久根市
☎73-1551
[当]長島クリニック
内・外科
長島町
☎88-6405
[児]キッズクリニック
小児科
向江
☎63-7707
[当]出水病院
精神・内科
諏訪馬場
☎62-0419
小児科
鹿島
☎64-1500
内・呼吸科
阿久根市
☎73-0553
内・外科
長島町
☎88-2595
24日(日)[当]内山病院
[当・児] こどもクリニック永松
31日(日)
[当]鶴見医院
[当]平尾診療所
広報いずみ2015(平成27年)5月
38
暮らしの情報
休日当番歯科医・当番薬局
5月3日
福 原 歯 科 医 院 歯科 ☎63-2501
さ く ら 薬 局
☎63-7700
か り ん 薬 局
☎64-1400
5月4日
福 原 歯 科 医 院 歯科 ☎63-2501
こ が ね 薬 局
☎64-1132
5月5日
橋 口 歯 科 医 院 歯科 ☎73-0508
あ す か 薬 局
☎63-7322
5月6日
橋 口 歯 科 医 院 歯科 ☎73-0508
あ じ さ い 薬 局
☎67-2055
いまがま調剤薬局
☎65-7550
上 沖 田
向
江
向
江
上 沖 田
沖
田
阿久根市
鹿
島
阿久根市
六月田下
今 釜 西
※歯科医院診療時間 午前9時〜正午
◎変更になることがあります。
出水消防署
(☎63−0119)
にお問い合わせください。
5月10日
金 子 歯 科 医 院 歯科 ☎63-2150
め ぐ み 薬 局
☎82-5551
オ レ ン ジ 薬 局
☎79-3972
5月17日
石 沢 歯 科 医 院 歯科 ☎84-4411
ハ ー ト 薬 局
☎79-3877
し も ず る 薬 局
☎64-2211
5月24日
よしもと歯科クリニック 歯科 ☎75-3333
ひ ま わ り 薬 局
☎62-6070
D・ML五万石薬局
☎63-8800
5月31日
つ ば さ 歯 科 歯科 ☎62-8519
か し ま 薬 局
☎63-3970
栄
町
太 鼓 橋
表 郷 東
天神(野田)
新
町
西 水 流
阿久根市
桜
町
野添(出水)
花 立 西
鹿
島
水道修繕工事当番事業者
期 間
5月1日~2日
5月3日
5月4日
5月5日
5月6日
5月7日~10日
5月11日~17日
5月18日~24日
5月25日~31日
出 水 地 域
工事事業者
平 日
高尾野・野田・荘地域
休日および平日の
工事事業者
午後5時以降
川 島 工 建 ☎ 63 - 6685
北 薩 設 備 ☎ 62 - 6011
第 一 産 業 ☎ 63 - 0708
道 添 建 設 ☎ 62 - 3833
携帯電話
太田電機工業所 ☎ 63 - 1966
(090-7397-7898)
太田電機工業所 ☎ 63 - 1966
北 薩 設 備 ☎ 62 - 6011
第 一 産 業 ☎ 63 - 0708
道 添 建 設 ☎ 62 - 3833
平 日
休日および平日の
午後5時以降
釜 崎 水 道 ☎ 82 - 0249
中 畠 組 ☎ 82 - 0437
桑野水道設備 ☎ 82 - 4385
ア タ ッ ク ス ☎ 82 - 0044
携帯電話
松
一 ☎ 65 - 6520
(090-7154-7490)
松
一 ☎ 65 - 6520
桑野水道設備 ☎ 82 - 4385
中
畠
組 ☎ 82 - 0437
山﨑水道設備 ☎ 82 - 1600
※家庭内の修繕は、施工した工事事業者にご連絡ください。
火の元には十分注意しましょう!
出水市消防本部管内の火災・救急状況
(2015年3月1日〜同3月31日)
発生件数
火 災
うち建物
死者
負傷者
救 急
発生件数
うち急病
186件(+4)
105人(+15)
0人(-2)
580件(+11)
336人(+33)
出 水
3件( 0)
2件( 0)
0人(-2)
2015年の累計
5件(+1)
4件(+1)
0人(-2)
0人(-2)
※( )
内の数字は前年同月比
5月の主な行事
4日・5日(月・火)▶あくまきと新茶のおもてなし(午前10時・麓武家屋敷「竹添邸」)
9日・10日(土・日)▶いずみ肉まつり(午前10時(10日は同9時)・市陸上競技場周辺)
17日(日)▶着物で武家屋敷を歩こう会(午前9時・麓武家屋敷)
※家庭内の修繕は、施工した工事事業者にご連絡ください。
17日(日)▶史跡めぐり歩こう大会(午前9時30分・特攻碑公園集合)
39
広報いずみ2015(平成27年)5月
アメリカで開催される 2015 年スペ
シャルオリンピックス夏季世界大会
にバスケットボール日本代表として
出場する、奈良﨑誠さん、大平勝也
さん、花木竜次さん、島﨑寛之さん(以
上本市在住)、野村雄輝さん(薩摩川
内市)、上運天賢洋コーチ(本市在住)。
ツルの恩返し便実行委員会
ツル観察センター設置の (山床憲次会長)が、ツルの
募金箱に集まった善意と寄 保護等に役立ててほしいと、
付金を、県ツル保護会に寄 売り上げの一部を県ツル保護
付していただきました。
会に寄付されました。
107
クレインパークでは、「博物館ジュ
ニアスタッフ」として、中・高校生が、
博物館の行事や講座の補助を行って
います。昨年度の参加者は6人でし
た。
夏休みのイベント「おもしろ実験
教室」では、人工イクラ作りのブー
スを担当し、予備実験や準備、2日
間の実験教室を頑張って
くれました。
講座に参加した子供達
の笑顔に喜んだり、企画
展の準備をしたりと、普
段はできない体験にやり
がいを感じたようでした。
本年度も、自然活動が
好きで、博物館業務に興
味がある中学・高校生を
募集します。
4月5日市内消防団員が一堂に会し、市消防団辞
令交付式が行われ、昨年度末の退団者 26 人、本年
度の入団者 26 人等に辞令が交付されました。
ありがとうございます
市野球場近くのこいのぼり
おめでとうございます
市交通安全指導
員として長年にわ
たり尽力いただい
た前田兼太郎さん
(柴引自治会)に
感謝状を贈呈しま
した。
米ノ津川では、市野球場近く(商工会議所が中心となり)と、
やな橋近くに(井上自治会が中心となり)、それぞれたくさんの
こいのぼりが揚げられ、気持ちよさそうに泳いでいます。
△やな橋(東出水小近く)の
こいのぼり
『今月の問題』
○
浦
4月 1 日から、住民票の写しなどをコンビニのマ
ルチコピー機で取得できるサービスが始まりまし
た。年末年始と保守点検日を除く毎日、午前6時
30 分~午後 11 時まで利用できます。
利用には、利用登録済みの住基カードが必要です。
詳しくは市民生活課にお問い合わせください。
生物の中で種類が多いのは次のうち
どれでしょう。
A 植物
B 鳥
C 昆虫
☆ 答えは来月号で。先月号の答えは、
B マメハチドリ でした。
■発行 出水市 ■編集 政策経営部総合政策課
■出水市役所(本庁) 〒899-0292 鹿児島県出水市緑町1番3号
TEL0996-63-2111(代表) FAX0996-63-0680
高尾野支所 〒899-0492 鹿児島県出水市高尾野町大久保7番地
TEL0996-63-2111(代表) FAX0996-82-2399
野 田 支 所 〒899-0502 鹿児島県出水市野田町下名7035番地
TEL0996-63-2111(代表) FAX0996-84-2078
■ホームページアドレス http://www.city.izumi.kagoshima.jp/
■電子メールアドレス [email protected]
■携帯電話用ページ http://www.city.izumi.kagoshima.jp/i/
スマートフォン用
㻌㻌
携帯電話用
広報いずみ2015( 平成27年)5月
40