鹿市高体連 第3号 平成27年4月1日 関係高等学校長 殿 鹿児島市高等

鹿市高体連 第3号
平成27年4月1日
関係高等学校長
殿
鹿児島市高等学校体育連盟
会 長
海江田 修 誠
(公
印
省
略)
平成27年度鹿児島市高等学校テニス大会の開催について(通知)
このことについて,下記のとおり開催しますので,貴校生徒の出場について,配慮し
てくださいますようお願いいたします。
記
1
日
時
平成27年4月21日(火)~22日(水)
予備日23日(木)
2
競技日程
団体戦:4月21日(火)
3
会
場
県立鴨池庭球場(男子団体Aパート・女子団体・個人)※両日使用
市営鴨池庭球場(男子団体Bパート)※初日のみ使用
4
種
目
団体戦(D1・S2):各学校2チーム以内(強い方をAとする)
個人戦(ダブルスのみ):各学校4組以内
5
競技方法
団体戦:Aパートは予選リンク後決勝トーナメント戦
:Bパートはトーナメント戦
個人戦:トーナメント戦
審 判:団体戦は相互審判
個人戦は各コート最初は相互審判でその後敗者審判
試合のゲーム数は申し込み数をみて決定する
6
参加資格
県高体連に準ずる
7
参 加 料
無料
8
申込期日
9
申込方法
個人戦:4月22日(水)
平成27年4月14日(火) 17時まで
*年度初めで忙しい中ですが,期限厳守でお願いします。
*昨年から申込方法を変更しています。
①
鹿児島県高体連テニス専門部のホームページから鹿児島市
大会の申込書(エクセル形式)をダウンロードして、申込書
を作成してください。
② 校長印を押印した申込書を鶴丸高等学校の武富まで送付し
てください。FAXでも構いません。
③ 申込書エクセルファイル(校長印不要)を鶴丸高校の武富
までメールで送信してください。
10申 込 先
11そ の 他
鹿児島県立鶴丸高等学校 武 富 幸 司
〒890-8502 薬師2丁目1-1
TEL 099-251-7387 FAX 099-255-3433
アドレス [email protected](たけどみ です)
①
集合時間(雨天時も集合)
4月21日(火) 8時30分
男子Aチームと女子は県営鴨池庭球場に,
男子Bチームは市営庭球場に集合。
4月22日(水)(個人戦・県営)も8時30分集合。
② 申し込み後の団体A・Bチームの選手の入れ替えは不可。
1チームの編成は,4~6人とします。
③ 申込期日を厳守してください。ドロー(組み合わせ表)
作成まで時間がありませんので,よろしくお願いします。
④ ドローは大会当日にお示しします。
鹿児島市高等学校テニス大会
連絡事項
監督・選手共,確認をお願いします。
1日目
県営:団体戦男子Aパートと女子
市営:団体戦男子Bパート
《団体戦の実施方法》
① 本部へのオーダー提出はありません。
② 両チームの登録選手はサービスラインに並んで挨拶し,ネット前に進みます。
③ 監督か主将が複・単1・単2・控えの順に選手紹介をします。(オーダー用紙は
ありませんので単の順番については選手名簿を見ながら確認してください)
④ 複・単1・単2の順番で試合実施します。試合は全てノーアド6ゲーム先取で
行います。
⑤ 予選リンクは3ポイント(試合)とも実施しますが,決勝トーナメントでは勝敗
決定後の試合は打ち切りとします。
⑥ 練習はサービス4本のみとします。
⑦ 審判は相互審判です。お互いの学校から1人ずつ出してください。
⑧ 試合後は挨拶をし,勝利チームの代表者はすぐに本部に結果(各試合のスコアま
で)を報告してください。
⑨ ボールは1対戦で1缶(4球)使用します。複と単1で新球を使用し,単2では
状態のよい方を使用してください。団体戦終了後,試合結果報告と同時に勝利チ
ームの代表者が本部に返却してください。
⑩ Aパートは予選各リンクの1・2位校が決勝トーナメント進出となります。
⑪ 予選リンクは勝敗・得失ゲーム差で順位を決定します。
⑫ Bパートは全てトーナメント戦で,全対戦3ポイント実施します。
2日目
県営:個人戦男女ダブルス
《個人戦の実施方法》
① 試合前に,ドロー(組み合わせ)番号の若い選手が本部にボールを取りに来てく
ださい。次の試合の選手は各コート後ろで待機し,前の試合が終わったらすぐに
コートに入って試合を始めてください。
② コートに入る際は,ウォームアップ等は脱いで試合用ユニフォームを着用して
おいてください。少しでも進行を早めたいので,コート内で脱ぎ着しないようお
願いします。
③ 試合はノーアド6ゲーム先取で行いますが,進行によっては途中から1セット
マッチに変更する場合もあります。
④ 練習はサーブ4本とします。
⑤ 審判は,各コート最初の試合だけは相互審判とし,その後は敗者審判です。
⑥ 勝者はボールとオーダーオブプレー板に掲示してある対戦カード(白いカード)
を持って,本部に結果報告をしてください。なお,対戦カードは順次上に上げて
ください。
⑦ 敗者はそのまま審判台に上がって次の試合の審判をしてください。
※
※
県高校総体の練習でもあります。試合はもちろん,審判の正しいやり方なども習得
してください。
審判のコールは自信を持って大きな声で行ってください。