平成 26年度 鈴鹿短期大学 教員免許状更新講習募集要項 <開催日程> 必修講習 幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校 の教諭の免許状、養護教諭の免許状、栄養教諭免許 状所有者を対象 平成 26 年 8 月 19 日(火)~8 月 20 日(水) 選択講習 ○養護教諭免許状所有者を対象 ○幼稚園教諭免許状所有者を対象 ○栄養教諭免許状所有者を対象 平成 26 年 8 月 21 日(木)~8 月 23 日(土) <申込受付期間> 平成 26 年 5 月 21 日(水)7時~6 月 20 日(金)24 時まで 1 講習開設の概要 平成 26 年度鈴鹿短期大学における教員免許状更新講習は、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特 別支援学校の教諭及び養護教諭、栄養教諭等免許状所有者を対象とする必修講習と養護教諭免許状 所有者を対象とする選択講習、幼稚園教諭免許状所有者を対象とする選択講習、栄養教諭免許状所 有者を対象とする選択講習を開講いたします。 (1)講習会場 講習会場は、必修講習、選択講習とも鈴鹿短期大学(三重県鈴鹿市郡山町 663 番地 222、 ☎:059-372-3900)にて実施いたします。近鉄千里駅からは、徒歩約 30 分です。近鉄千里駅からバ スを利用する場合は、三重交通バス「太陽の街」行きに乗車し、「鈴鹿国際大学」で下車してくだ さい。自家用車でお越しの場合は、当日、本学係員が指定する場所に駐車をしてください。 (2)受講対象者 ○ 「平成 27 年 3 月 31 日まで」および「平成 28 年 3 月 31 日まで」に修了確認期限を迎える現職 教員または教員採用見込みの方等で、校長等による受講対象者であることの証明を有する方が 対象となります。 平成 21 年 3 月 31 日までに授与された教諭免許状又は養護教諭免許状を持つ方(栄養教諭免 許状を持つ方を除く。 )の最初の修了確認期限 平成 27 年 3 月 31 日が修了確認期限となる方 平成 28 年 3 月 31 日が修了確認期限となる方 昭和 34 年 4 月 2 日~昭和 35 年4月1日生まれの方 昭和 35 年 4 月 2 日~昭和 36 年4月1日生まれの方 昭和 44 年 4 月 2 日~昭和 45 年4月1日生まれの方 昭和 45 年 4 月 2 日~昭和 46 年4月1日生まれの方 昭和 54 年 4 月 2 日~昭和 55 年4月1日生まれの方 昭和 55 年 4 月 2 日~昭和 56 年4月1日生まれの方 ○ 栄養教諭免許状を持つ方(栄養教諭以外の職にある方も該当します。 )は、本年度から教員免許 状更新講習を受講することになります。本年度の受講対象者は、最初の修了確認期限が平成 28 年 3 月 31 日までの方(平成 18 年 3 月 31 日以前に栄養教諭の普通免許状を授与された旧免許状所 有者)です。平成 18 年 4 月 1 日以降に栄養教諭の普通免許状を授与された方は、次年度以降 の受講となります。 (3)開催講習 領域 必修 選択 講習名 定員 受講料 140 名 12,000 円 養護教諭対象選択講習 30 名 18,000 円 幼稚園教諭対象選択講習 40 名 18,000 円 栄養教諭対象選択講習 30 名 18,000 円 教育の最新事情 - 1 - 備考 2日間連続の講習です。 3日間連続の講習です 2 講習の開催日および内容等について (1)必修講習(12時間) 1)講 習 名:教育の最新事情 2)開催期間:平成26年8月19日(火)~8月20日(水)2日間 3)講習内容 開 催 日 講 A 習 内 容 講 師 教職の使命と役割(9:00~12:00) 学校を巡る状況変化、学習指導要領改訂等の動向、教員の使命と役割等に 渡辺 久孝 ついて考える 8月 19 日 (火) B 今日的教育課題と信頼される学校づくり(12:50~15:50) 学校組織の一員として信頼される教師、開かれた学校及び危機管理等 伊藤 康明 の今日的課題から信頼される学校について考える 諸連絡(15:50~16:10) C 子どもの理解と教育実践Ⅰ(9:00~12:00) 子どもの発達に関する最新の知見を元に、学習指導、教室経営といっ 長澤 貴 たさまざまな教師の営みについて考える 8月 20 日 (水) D 子どもの理解と教育実践Ⅱ(12:50~15:50) 発達障がい等の理解をもとに、特別支援教育における課題を考える。 また、子どもや同僚、保護者との対話を行うためのカウンセリングスキ 渋谷 郁子 ルを身に付ける 試験(必修講習) (16:00~16:40) 事後アンケートおよび諸連絡(16:40~17:00) ○ 「C 子どもの理解と教育実践Ⅰ」と「D 子どもの理解と教育実践Ⅱ」は、2クラスに分か れて実施するため、C→Dと受講いただく方とD→Cと受講いただく方に分かれます。クラス の指定は、事前に連絡いたしますが変更できませんのでご了承ください。 ○ 時間割は、講義の進行状況や休憩時間等の関係で多少の変更があります。 ○ 講習開始時刻は9時ですが、8時55分までに着席してください。 - 2 - (2)養護教諭対象選択講習(18時間) 1)講 習 名:養護教諭対象選択講習 2)開催期間:平成26年8月21日(木)~8月23日(土)3日間 3)講習内容 開催日 講 習 内 容 講 養護教諭の健康相談(スキルアップ講座) (9:00~12:10) 8月 21 日 ~援助が必要とされる子どもたちの理解と支援の実際~ (木) ・子どもの病気の理解と保健室の対応(13:00~16:10) ・子どもの心の発達の理解と大人の関わり方 仲 師 律子 川瀬 昌宏 データを読み、データを作る(9:00~12:10) 8月 22 日 (金) ・平均・相関など統計学的知識の確認理解を深める ・Excel を用いた簡単なデータ分析 健康診断情報を生かした健康管理(13:00~16:10) ・学校保健委員会での報告を生かすには 今日的な健康課題(9:00~12:10) 8月 23 日 (土) 川又 俊則 西 英明 大野 泰子 ・保健室経営の在り方 養護教諭が行うヘルスケア(13:00~16:10) ・フィジカルアセスメントと事例に基づく救急処置の実際 永石 喜代子 ・医療的ケア ○ 講習開始時刻は9時ですが、8時55分までに着席してください。 ○ 選択講習の試験は、各講習の時間内に実施します。 ○ 時間割は、講義の進行状況や休憩時間等の関係で多少の変更があります。 ○ 各日とも講習終了後に諸連絡があり、終了時刻は 16 時 20 分ごろを予定しています。 (3)幼稚園教諭対象選択講習(18時間) 1)講 習 名:幼稚園教諭対象選択講習 2)開催期間:平成26年8月21日(木)~8月23日(土)3日間 3)講習内容 開催日 講 習 内 容 講 師 これからの幼児教育(9:00~12:10) ・幼稚園教育要領の解釈と保育実践のあり方 ・幼小連携のあり方や進め方 8 月 21 日 (木) 市川 朋子 ・幼保一元化の現状や問題点 子どもの運動あそびを考える(13:00~16:10) ・子どもの育ちと運動あそびの意義について ・運動あそびの具体的な教材選択方法や指導法 - 3 - 松本 亜香里 子どもと「ともに育ち合う」(9:00~12:10) ・特別な支援を必要とする子どもの理解と支援 8 月 22 日 (金) 小島 佳子 ・支援を必要とする子どもの親との関わり 幼児教育における音楽を用いた有効な支援法(13:00~16:10) ・音楽療法の理論と実践法を用いた支援法 佐治 順子 ・楽器や歌唱による簡単な指導法 幼稚園教育のねらい及び内容について (9:00~12:10) 8 月 23 日 (土) ・「生きる力」とは何か。 勝間田明子 遊びの造形と表現(13:00~16:10) ・工作紙と色画用紙を使ったキャップ制作 宮本 京子 ・立体カード製作の紹介 ○ 講習開始時刻は9時ですが、8時55分までに着席してください。 ○ 選択講習の試験は、各講習の時間内に実施します。 ○ 時間割は、講義の進行状況や休憩時間等の関係で多少の変更があります。 ○ 各日とも講習終了後に諸連絡があり、終了時刻は 16 時 20 分ごろを予定しています。 (4)栄養教諭対象選択講習(18時間) 1)講 習 名:栄養教諭対象選択講習 2)開催期間:平成26年8月21日(木)~8月23日(土)3日間 3)講習内容 開催日 講 習 内 容 災害時における食事状況 (9:00~12:10) 8 月 21 日 (木) (サンプル収集) 学校給食と地産地消 (13:00~16:10) ・肥満児、高血圧児、アレルギー問題など 食品の調理特性 (9:00~12:10) (土) 久保さつき 樋廻博重 栄養アセスメント(実態把握)と問題点の発見 (13:00~16:10) ~栄養教育プログラムの立案~ 8 月 23 日 梅原頼子 (櫻井秀樹) 臨床栄養について(9:00~12:10) (金) 師 ・東日本大震災での避難所の食事状況の事例から考える ・地場産食品とその三次機能 8 月 22 日 講 ・おいしく作り、おいしく提供する 食品衛生と微生物について(13:00~16:10) ○ 講習開始時刻は9時ですが、8時55分までに着席してください。 ○ 選択講習の試験は、各講習の時間内に実施します。 ○ 時間割は、講義の進行状況や休憩時間等の関係で多少の変更があります。 ○ 各日とも講習終了後に諸連絡があり、終了時刻は 16 時 20 分ごろを予定しています。 - 4 - 福永峰子 乾 陽子 櫻井秀樹 3 受講の申し込み方法等について ① インターネットで「IDの取得」をしてください! 下記アドレスの「鈴鹿短期大学 教員免許更新講習システム(以下、システム)」へアクセ スをして、インターネット上で受講者の登録をし、IDの取得を行ってください。IDは登 録後に画面表示される「1 4S J C 0 0 0 0 0 」といった 10 桁の英数字になります。IDの取得は 受付開始日以前に取得することができます。登録時のメールアドレスとパスワード、取得し たIDは必ず控えておいてください。 また、昨年度に本学のシステムでIDを取得された方は、そのIDを使用することができ ます。 【鈴鹿短期大学 教員免許更新講習システム】 https://www.kousinkousyu.jp/suzuka-tanki/ ② インターネットで「申し込み予約」をしてください! 5 月 21 日(水)7 時から 6 月 20 日(金)24 時までが「申し込み予約」の受付期間です。 この間に上記のシステムへアクセスをし、受講を希望する講習への「申し込み予約」を行っ てください。これらの「申し込み予約」の手続きは、本学システムからのみとなっており、 郵送等での「申し込み予約」はできません。定員になり次第締め切ります。この「申し込み 予約」を本学が確認し受講対象者であることを確認できた方へは、7 月上旬に本学から「受 講許可書兼受講料請求書」が送付されます。 なお、締め切り以降であってもキャンセル等が発生し定員に満たない場合は、申し込みが 可能です。その場合の申し込み方法は、直接本学(☎059-372-3900)へ問い合わせの上、所 定の手続きを行ってください。窓口での受付となります。 ③ 「受講申込書」を作成し本学へ提出してください! 1 システムで事前アンケートに必要事項を記入してください。事前アンケートは、受講者 の興味・関心を把握し講習に反映するものです。 2 3 次に、システムのトップページにて「受講申込書」を印刷してください。 写真(縦 3.8cm、横 2.8cm)を 2 枚準備し、そのうちの 1 枚を印刷した「受講申込書」に 貼付してください。残りの1枚は、7 月下旬に本学からお送りする「受講票」に貼付して いただきますので、「受講票」が届くまで各自で保管をお願いします。 4 「受講申込書」には氏名欄への押印と、下部に所属長等による受講対象者に該当するこ との証明を必ず受けてください。 5 以上を準備して、6 月 27日(金)(必着)までに本学へ提出してください。郵送の場 合は、下記住所までお送りください。 【受講申込書送付先】 〒510-0298 三重県鈴鹿市郡山町 663 番地 222 鈴鹿短期大学 教員免許状更新講習担当 - 5 - ③ 受講料の振り込みをしてください! 7 月上旬に本学から「受講許可書兼受講料請求書」をお送りいたします。記載されている 受講料に誤りがないかお確かめの上、7月 11日(金)までにコンビニエンスストアで振り 込みをしてください。振り込み手数料は本学負担です。 ③の受講申込書の提出および④の受講料振り込み手続きが完了された方には、本学から7 月下旬に「受講票」を送付します。やむを得ない事情によりキャンセルをする場合は、必ず 本学までご連絡ください。 ⑤ 「受講票」に写真を貼付してください! お送りしました「受講票」に、受講申込書と同じ写真を貼付してください。この「受講票」 は、講習当日にお持ちいただきますので、それまで保管をお願いいたします。 ⑥ 講習および認定試験を受けます! 8 月 19 日(火)~8 月 20 日(水)および 8 月 21 日(木)~8 月 23 日(土)の間に実施す る講習および認定試験を受けます。講習当日は、「受講票(受講申込書と同じ写真を貼付し たもの)」を必ず持参してください。 修了認定者には、9 月下旬までに本学から「修了(履修)証明書」が送付されます。 <留意事項> ⅰ 受講当日は「受講票」を必ず持参してください。 「受講票」を忘れた場合や写真が不備な 場合は、受講できないことがあります。 ⅱ 講習に必要な教材等を受講者自身でご準備していただくことがあります。システム上に 掲載いたします「シラバス」にて必ず確認をしてください。 ⅲ 本学が実施する教員免許状更新講習の受講(会場までの移動を含む)に係る保険は、本 学では加入しません。必要に応じて受講者において加入してください。 ⅳ 教員免許状更新講習の開催期間中、本学の学生食堂は営業しておりますが、数に限りが あり、昼食等は、出来るだけ各自でご用意ください。 ⑦ 免許管理者に更新講習修了の申請を行ってください! 送付された「修了(履修)証明書」ですみやかに免許管理者(都道府県教育委員会)に更 新講習修了の申請を行ってください。申請が済めば免許状更新手続きが終了します。 4 認定試験の評価について 修了(履修)認定に係る評価は、「優(80 点以上)」,「良(70 点~79 点)」,「可(60 点~69 点)」,「不可(60 点未満)」の 4 段階です。「不可」の場合は、修了(履修)認定されません。 - 6 - 5 その他 (1)事前アンケート及び事後アンケート(事後評価)は、教員免許状更新講習の改善のために行 うもので、修了認定に係る評価とは関係がありません。 (2)受講料請求書が届いた後に、やむを得ない事情で受講をキャンセルする場合は、すみやかに 本学へ連絡をして所定の手続きをとってください。連絡が無い場合や所定の手続きをとらなか った場合は、受講料を返納することができません。 (3)欠席、遅刻、早退等により講習を受講できなかった場合や、成績が「不可」の場合は、認定 の対象となりません。 (4)成績が「不可」の場合であっても受講料の返納はいたしません。 (5)暴風警報が発令されていても講習が開講されている場合は、欠席扱いになりますのでご注意 ください。 (6)非常災害等緊急事態が発生し講習を中断した場合の代替日は、後日連絡いたします。 (7)講習当日の受付は、8 時 30 分からです。会場へは、余裕をもってお越しください。 (8)講習中に外部と連絡をとることはできません。また、講習中の携帯電話等の使用はお控えく ださい。 (9)成績の開示請求をされる方は、本学へお問い合わせください。 (10)「修了(履修)証明書」の再発行には、別途手数料が必要です。 (11)本学は敷地内全面禁煙です。ご理解とご協力をお願いいたします。 学校法人享栄学園 鈴鹿短期大学 〒510-0298 三重県鈴鹿市郡山町 663 番地 222 TEL 059-372-3900 FAX 059-372-3903 E-mail [email protected] http://www.suzuka-jc.ac.jp
© Copyright 2025 ExpyDoc