授業形態(言語) Type (Language) 講義(英語) Lecture in English 科目名 Subject 異文化理解 B Cross-Cultural Understanding B ★教養教育単位認定科目 「国際理解特殊講義」 担当教員 Instructor(s) 開講時間 Schedule 山根 裕子 Yuko Yamane 後期 月曜日5・6限 Fall, Mon. 5-6 periods 授業の目標 1)異文化間コミュニケーションの理解が深まる Objectives 2)ディスカッションを通して国際的な視野が広がる 3)英語能力が高まる 4)国際交流や異文化理解が高まる。 1) The understanding of cross-cultural communication will be increased 2) International perspective will be broadened 3) English competency will be increased 4) International relationship and cross-cultural understanding will be increased. 教科書など 教科書はとくに指定しない。ビデオ、各種配布資料を活用する。 No Textbook(s) etc. textbook. Videos and handouts are used. 成績評価の方法 成績評価: 口頭発表50%、積極的参加50% Manner of Assessment Evaluation: Oral Presentation 50%; Active Participation 50% 【授業の内容 Contents】 異文化間コミュニケーションの理解を深めながら、国際性を高め、各々の分野で社会貢献していく為の基礎作りをサポート します。 (定員 15 名) While increasing the understanding of cross-cultural communication, the class will provide the foundation for international perspective and social contribution. (Maximum 15 students) 【授業計画 Syllabus】 第1回 世界における言語集団の分布とその文化:Distribution of linguistic family and culture in the world 第2回 アマゾンの森にすむヤノマミ族に関する映像鑑賞:Video of Yanomami people who are living in deep forest of Amazon 第3回 日本あるいは日本人とは何か?日本史の略史:What is Japan or Japanese? Brief history of Japan 第4回 タンザニアの山地農業と文化1:Agriculture and Culture of the Mountainous region of Tanzania1 第5回 タンザニアの山地農業と文化2:Agriculture and Culture of the Mountainous region in Tanzania2 第6回 世界のフードシステムの現状:Current situation food system in the world 第7回 ケニアの牧畜民の文化:Culture of the pastoralist in Kenya 第8回 東南アジアの歴史と生活:History and living hood of South east Asia 第9回 北アメリカに関する映像鑑賞:Video of North America 第10回 南米の歴史と生活(インカ文明を中心に) :History and living hood of South America (Mainly Inca civilization) 第11回 市場経済と金融経済のグローバル化:Globalization of capitalism and financial economy 第12回 文明崩壊―過去の社会―:Collapse of Society “Ancient society” 第13回 文明崩壊―現在の社会―:Collapse of Society “Modern society” 第14回 世界史の構造:Structure of world history 第15回 平等とは何か?:What is Equality ? 第16回 レポート執筆:Report writing 131
© Copyright 2024 ExpyDoc