塩尻中学校学校通信 白桔梗 平成27年 6月 12日(金) No3 五月雨を 最上川 ※ 集めてはやし 芭蕉 旧暦の五月ですから,ちょうど梅雨の今頃の俳句ですね 長野県もいよいよ入梅しました。6 月に入って衣替えも行われ,夏らしさが一段と増してきて います。 そして,いよいよ明日は塩筑大会です。3 年生にとっては,引退をかけた戦いが始まるわけで すが,今までの練習成果を思う存分発揮して塩中旋風を吹かしてくれることを期待しています。 保護者の皆様はもちろん,地域の皆様も是非応援をお願いします。 明日はいよいよ塩筑大会! 応援よろしくお願いします。 野 球 【会場】 坂北球場 第1試合 対 広陵中 8:00~ 以降は第1試合の結果による ソフトテニス 【会場】中央スポーツ公園 西コート 〈団体戦〉 塩尻-広陵 9:00~ 塩尻-西部 10:30~ 塩尻-丘 12:40~ ※個人戦は2日目です。 男子バレーボール 【会場】塩尻中学校体育館 競技開始8:35~ 第1試合 塩尻-丘 第4試合 塩尻-塩尻西部 第5試合 塩尻-広陵 ※ ※ ※ 男子バスケットボール 【会場】塩尻市立体育館 Aコート(ステージ側) 塩尻-丘 12:45~ 塩尻-広陵15:25~ 女子バレーボール 【会場】塩尻西部中学校体育館 女子バスケットボール 【会場】塩尻市立体育館 Bコート(入口側) 塩尻-楢川 塩尻-両小野 8:45~ 14:05~ サッカー 【会場】中央スポーツ公園 人工芝グラウンド 競技開始9:00~ 第2試合 塩尻-広陵 第4試合 塩尻-丘 塩尻-丘 10:15~ 塩尻-西部12:30~ 剣 道 【会場】広陵中学校体育館 卓 球 【会場】すぱーく楢川 競技開始 8:50~ 個人戦→団体戦 競技開始 8:45~ 団体戦→個人戦 競技開始時刻は,試合状況によって大きく変動する可能性があります。あくまでも目安と してください。 2 日目については,1 日目の結果によって大きく異なります。各競技会場にてご確認くだ さい。 屋外競技については,雨天の場合は順延となりますのでご注意ください。 第 65 回 中信地区中学校陸上競技大会結果 先週末の 6 月 6 日(土),松本平広域公園陸上競技場を舞台に中信陸上競技大 会が行われました。合計 15名の生徒たちが「限界突破!~Never Give Up~」 を目標にして大会に出場しました。大会結果をお知らせします。 1年男子1500mで1名が県大会出場 ! 長野県中学校陸上競技大会は 7 月 11 日(土)12 日(日)に松本平広域公園陸上競技場で行われま す。応援よろしくお願いします。 縦割り清掃が始まりました。今年度の塩尻中学校では,以前に も増して無言で清掃に取り組む姿が浸透してきています。結果と して,校舎がきれいに整えられて清潔感が感じられるようになっ てきています。その清掃を,さらに向上させようとして計画され た縦割り清掃。日頃あまり一緒に行動することのない人と同じ場 所で清掃することで,学年関係なく他の人の姿から学び合ってい ます。 2 年生女子の感想を紹介 6/9(火) 今日は,無言で掃除するぞ! と思って掃除しました。一言もしゃべらずできました!!そして, 1 年生と 3 年生の姿を見ていて気づくことがありました。 まず 1 年生です。1 年生は(指示を出す班長の)3 年生がくる前にもうバケツの準備をしていました。そ ういうところがすごいなと思いました。 3 年生はほうきだったのですが,それだけをずっとやっているのではなく,終わったらベランダ掃除をした りマットをきれいにしたりしていました。そういうことは本当になかなかできません。自分にはできない姿を真 似していきたいです。 学校評議員会が開催されました 6/9(火) 今回は 7 名の学校評議員の皆様にご参加いただいて学校評議員会を開催しました。授 業参観の感想や日頃からお感じになられていることを出し合っていただき,今後の塩尻中学校(生 徒)をより良くするためのご提言を賜りました。感想の一部を紹介します。 (良い点,さらに伸ばしたい点) ○ 全体的に落ち着いた授業の雰囲気でした。 ○ 授業では,生徒同士が教えあっていることが散見され良い授業でした。 ○ 校内が整理,整頓され,また,清掃が行き届いており,気持ちが良かった。 ○ 前年度と比較してみると,全体的に落ち着いて授業を受けているように感じました。 ○ エプソン社員で,通勤途中に塩尻中の生徒から挨拶をされて驚いている人がいた。その人 の地元ではそのようなことはないため感心していた。 この他にもたくさんお褒めの言葉をいただきました。一方で課題点もご指摘いただきました。 (課題点) △ 先生の声に比べると生徒の声が少し小さい気がしました。 △ 校内であれだけ挨拶ができるのだから,町内でも挨拶してほしい。 昨年度から挨拶やマナーについて取り組んできており,かなり向上してきています。一方で,個 人差が大きく地域で出会う人に挨拶できる生徒もいればそうでない生徒もいるのが実情です。表現 力と併せて今年度の重点となっていますので,生徒会ともタイアップして取り組んでいきたいと思 います。また,学校環境について次のような意見をいただきました。 △ 床などが古く痛みが激しい。大規模改修があると聞くが,早く直したい。 「人が環境をつくり、環境が人をつくる」と言われるように,教育において環境はとても大切 だと考えています。以前より市へお願いをしていますが,財政状況も厳しくなかなか難しいのが 実情のようです。とはいえ,重ねて要望をしていきたいと思います。 学校ホームページをご覧ください 日々の生徒の様子や給食の献立表,月の予定表などを順次アップしています。どうぞご覧ください。 塩尻市立塩尻中学校公式ホームページ URL https://www.shiojiri-ngn.ed.jp/shiojiri-j/
© Copyright 2025 ExpyDoc