設備士第2・第3講習 - 山梨県エルピーガス協会

梨 L 教
第8号
平成27年 5月20日
LPガス販売事業者
LPガス配管工事関連事業者
殿
高 圧 ガ ス 保 安 協 会
山梨県液化石油ガス教育事務所
所
長
望
月
喜
浩
印略
液化石油ガス設備士第2・第3講習及び検定試験の実施について
液化石油ガス法第38条の4第2項第2号に基づく液化石油ガス設備士講習及び検定
試験を下記により実施します。
記
1.講習
①
日時・講習科目
講
習 日
時
平成27年7月14日(火)
平成27年7月15日(水)
平成27年7月16日(木)
間
講
習 科 目
9時~17時
法令・配管理論
9時~17時
配管理論・実習
②
会場
山梨県立中小企業人材開発センター
甲府市大津町2130-2
講習当日の連絡先 090-8670-9580
③
受講受験料(非課税)
④
テキスト(消費税込み)
液化石油ガス法規集(第31次改訂版)
設備施工マニュアル(第4次改訂版)
設備士問題集(H27年度版)
12,300円
3,600円
3,390円
2,200円
(参考図書)
※ 参考図書として『よくわかる基礎計算問題の解き方』定価2,060円(設備士・販売
主任者・特定高圧ガス取扱主任者及び移動監視者用)演習本が刊行されました。
受付時見本がありますので、必要な方は申し出てください。
⑤
受付およびテキスト販売期間
平成27年 6月15日(月) ~ 19日(金)
9時~16時30分
(各日 12 時~13 時を除く)
山梨県液化石油ガス教育事務所【(一社)山梨県エルピーガス協会内】
甲府市宝1-21-20 農業共済会館3階
TEL055-228-4171
※ 受付時の駐車場は、来客用の No.1~27 をご利用ください。
※ 郵送受付を希望の方は現金書留にて申込書と受講受験料及びテキスト料を
送ってください。(受付期間中に届くように送付してください)領収書はおって
返送します。なお、テキストは当日お渡しします。
⑥
申込時に持参するもの
⑦
定員
申込書・受講受検料・テキスト料
40名
※ 受付期間内に受付けた方の受講・受検票は6月25日頃に発送する予定です。
※ 後日送付された受講票には必ず写真1枚(4.5×3.5 ㎝)無帽正面上半身で最近
6ヶ月以内のものを貼付して講習当日にご持参ください。
(写真が貼付されていな
かったり、受講票を持参しなかった場合は受講できませんのでご注意ください。)
2.筆記試験
※ 3日間の講習に出席しないと試験は受けられません。
①
②
③
日時
平成27年
7月31日(金) 9時30分~12時(9時10分までに集合)
会場
山梨県立中小企業人材開発センター
甲府市大津町2130-2
持参するもの
HB~2Bの鉛筆・消しゴム・簡易電卓
3.技能試験
① 日時
平成27年 9月28日(月)
試験時間:電動式は気密試験5分を含み1時間(手動式は1時間15分)
②
③
会場
山梨県立中小企業人材開発センター
甲府市大津町2130-2
技能試験料(非課税)と申込方法
14,300円
※ 技能試験の詳細については、筆記試験合格者に別途通知します。
※ 申込み及び講習当日のご注意 ※
①
申込書は受講希望の方にお渡しします。③にも記載していますが、申込書には代表
者の記名・捺印が必要ですので、特に本社が県外にある会社の方はお早めに教育事
務所までご連絡ください。
②
第2講習は、県へ特定液化石油ガス設備工事業者の届出がしてある会社において
LPガス設備工事の経験(作業補助等)が1年以上あることが受講条件となります。
③
第2講習は、申込書内の経験証明欄に代表者の記名と捺印が必要です。
代表者とは、店主・代表取締役社長のことです。印は代表者の登記印です。
代表者が他県等にいらっしゃる場合は、早めに手配してください。
④
第3講習は、管工事施工管理技師・配管科修了者・指導員免許取得者・配管技能士
の方が対象です。申込書と一緒に合格証等のコピーを提出してください。
⑤
受講受験料・技能試験料ともに正式受付後の返金はできませんのでご注意ください。
⑥
講習及び試験当日は、ボンベ積載車の乗り入れは絶対にしないでください。
(NO.1
別紙3-4)
高圧ガス保安協会
液化石油ガス設備士講習
申込書
担当事務所: 山梨県液化石油ガス教育事務所
受講番号
◎講習の種類
第2講習
◎使用ねじ切り機
電
希望受講地
※ 191-
第3講習
特別講習
動
手
動
山梨県
フリガナ
氏
名
生年月日
昭和・平成
年
月
日
会 社 名
〒
受 講 票
送 付 先
(連絡先名称)
連 絡 先
(TEL)
(FAX)
《経験証明欄》
事務所
上記の者は、液化石油ガス設備工事の作業に関する1年以上の経験を有する
確認印
第
ことを証明いたします。
2
講
習
◇採用時期
※
(昭和・平成 年 月 日)
◇作業経験期間(昭和・平成 年 月 日 ~ 昭和・平成 年 月 日)
事業所又は部署名
◇作業経験期間(昭和・平成
年 月 日 ~ 昭和・平成 年 月 日)
事業所又は部署名
◇作業経験期間(昭和・平成
年 月 日 ~ 昭和・平成 年 月 日)
事業所又は部署名
平成
年
月
日
会社名
代表者名*
役職:
氏名:
代表者印*
* 「代表者」とは、いわゆる社長をいう。やむを得ない場合には、経験証明に責任を持ちうる役
員をもって代えることができる。
[裏面に続く]
第
◎受講資格
3
講
習 所有免状番号
《受講資格証明欄》
□管工事施工管理技師
□指導員免許
□配管科修了者
□配管技能士
事務所確認印※
<記入上の注意事項>
1.※の欄は記入しないで下さい。
2.◎の欄は該当するものを○で囲む、又は□にレ印を付けて下さい。
3.作業経験期間は受講希望者が所属した事業所又は部署等毎に記載して下さい。(一つの事業所・
部署等で作業経験が一年以上とならない場合は、一年以上となるまで複数記入となります。)
4.経験証明は、経験を有していることを十分に確認した上で行って下さい。虚偽の経験証明を行
った場合、法令違反となりますので、ご注意下さい。
5.特別講習の場合には、「配管設備工事監督者認定書」の写しを添付して下さい。
この申込みで収集しました個人情報は、この講習の受付・採点・合否通知のために使用するほか、高圧ガスに関する
資格、法定義務講習及び保安教育に関連した情報提供にも使用します。なお、これらの情報に関する詳細は、本講習
の案内書をご参照下さい。