平成27年 4月6日 第1号 発行者 北広島市立西の里小学校 校 長 駒 場 義 剛 【本年度の重点目標】 創意を生かして「知・徳・体」のバランスのとれた教育活動を推進し、 一人ひとりの子どもが、楽しく・豊かに学ぶことのできる学校を創る。 北広島市立西の里小学校長 駒場 義剛 今年の雪解けは、ハイスピードで進みました。日差しが力強さを増し春の気配を感じさせます。 学校林の木〄も芽吹きに備えています。 本日、西の里小学校に80人のピッカピカの1年生がやってきました。新1年生のみなさん、 ご入学おめでとうございます。そして2年生~6年生のみなさん、進級おめでとうございます。 今年の児童数は、昨年よりもやや多い470人でスタートします。 さて、西の里小学校で最も大切な目標(学校教育目標)は以下の4点です。 ○自ら学ぶ意欲と確かな学力を持つ子ども ○自然を愛し、自他を思いやる子ども ○自らを高めるために強い意志と実践力を持つ子ども ○自らを鍛え、健康な体を持つ子ども 学校は、未来の社会人となる全ての子どもたちが、すくすく成長し力を伸ばすことができるよ う、様〄な教育活動を通してこの目標の具現化を目指していきます。 毎日の授業の中で学び方をしっかりと身につけ、相手の立場に立って親切に行動し、一つの事 をみんなで成し遂げる喜びを感じ、元気に体をきたえる子どもの育成をめざし、しっかりと努力 して参ります。保護者・地域の皆様には、変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。 【平成27年度土曜授業の実施について】 北広島市では、開かれた学校づくりの一環として、保護者・地域の皆様に学校の様子を公 開すると共に、子どもたちの授業時数を確保するため、平成27年度は2回の土曜授業を実 施します。 (※振替休業はなく、月曜日も授業を行います)本校の開催日は、4月11日(土) と11月7日(土)の2回となっています。皆様のご来校お待ちしています。 【西の里小学校新スタッフ】よろしくお願いいたします! 校長 教頭 教諭 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 駒場 義剛 木谷 金吾 錦見 昌広 小鹿 信行 熊谷 朊也 松田 宏明 山田 祐子 山本 志保 木村 正之 福澤菜穂子 鷹合有裕美 奥泉 峻 渡辺 博樹 教務 〃 体育専科 1年1組 1年2組 1年3組 2年1組 2年2組 2年3組 3年1組 3年2組 教諭 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 養護教諭 秋元のぞみ 金丸 剛輝 高橋 幸恵 占部 智一 中戸川律子 神保 研匠 田中 郁子 山中 昌彦 瀬川 潔 藤井 雅胤 桧山 志乃 三上 和徳 大宮 紀子 4年1組 4年2組 5年1組 5年2組 6年1組 6年2組 6年3組 ひまわり 〃 〃 〃 〃 事務職員 〃 業務主事 事務補 支援員 〃 介助員 〃 〃 相談員 給食配膳員 〃 〃 江頭 誠司 鎌田 晃 井地 正 片桐 美雪 髙塚紀代子 松田 弥生 早瀬 雅枝 中澤祐美子 阿部 早弓 田中 尚子 木原かおる 浦島 裕子 山田 伸子 木谷 金吾 教頭 ~江別市立大麻小学校より~ この度の異動により江別市立大麻小学校からま いりました。北広島市は初めての勤務となります が、一日も早く豊かな自然に囲まれたこの西の里 の地域に慣れ、明るく素直な里っ子の健やかな成 長のために尽力したいと思います。どうぞよろし くお願いします。 校 内 行 事 日 曜 1 水 2 木 先生方の会議 3 金 新6年生登校(10:00~11:30)・新学期準備・転入児童受付(13:00~) 鷹合 有裕美 教諭 ~新採用~ この度、西の里小学校で勤務することになりま した鷹号有裕美(たかごうあゆみ)です。自然豊 かな環境で育つ元気な子どもたちと共に毎日過ご すことを楽しみにしています。教師生活は1年目 ですが、子どもと共に成長し、明るく元気に頑張 りたいと考えています。どうぞよろしくお願いし ます。 奥泉 峻 教諭 ~新採用~ この度、西の里小学校に赴任することになりま した奥泉峻と申します。春に大学を卒業し、教員 生活の第一歩を踏み出します。まだまだ至らない 点があると思いますが、毎日を笑顔で子どもたち と一緒に学んだり、遊んだりしていきます。どう ぞよろしくお願いいたします。 三上 和徳 教諭 ~新採用~ はじめまして。 「みかみかずのり」です。私は今 年の3月に釧路の大学を卒業しました。実は、大 学に入学するまでは北広島市で生活していまし た。そのため、自分の育った 街で、さらに幼い頃からの夢 である学校の先生として地元 に戻って来られてとても嬉し いです。これから西の里小の 子どもたちとともに何事も頑 張っていきます。よろしくお 願いします。 片桐 美雪 事務補助員 ~新任~ 今年度から事務補助員になりました片桐美雪で す。初めての仕事なので、わからないことばかり ですが、少しずつできるように頑張りますので、 みなさんよろしくお願いします。 4 土 5 日 1年生学級発表(児童玄関:13:00~17:00) 6 月 着任式・始業式(1校時)・入学式(10:40~)・2,6年生3時間授業・3,4,5年 生2時間授業・教科書配布 7 火 登校時交通指導①・1年生下校指導①・バス乗車指導① 登校時交通指導②・1年生下校指導②・バス乗車指導②・先生方の会 議・職員会議(14:40~) P)第6回役員会 登校時交通指導③・1年生下校指導③・バス乗車指導③ 鼻科検診2 9 木 年 8 水 知能テスト(3年:2校時)・1年下校指導④・児童委員会①・クラブ①(希望調 10 金 査)・運動会実行委員会① 11 土 オープンスクールデー(2時間授業) P)PTA総会10:30~学級懇談 11:20~) 12 日 13 月 1年下校指導⑤・図書開館 14 火 学力テスト(2~6年:2,3校時) 15 水 三計測(1,2,3年ひ)・認証式(5校時)・P)第1回役員会 16 木 交通安全のお守り贈呈式(1年生:3校時)・三計測(4,5,6年)・1年生給食 開始 17 金 視力聴力検査(1年ひ)・児童委員会②・資源回収日① 18 土 19 日 市内の先生方の研修会のため、通常4時間授業・交通安全教室(体: 1~3年)・視力聴力検査(5,6年) B日課4時間・家庭訪問①・全国学力・学習状況調査6年生(国・算・ 21 火 理)・視力聴力検査(3,4年) B日課4時間・家庭訪問②・交通安全教室(体:4~6年)・視力聴力検 22 水 査(2年) 20 月 23 木 B日課4時間・家庭訪問③ 24 金 B日課4時間・家庭訪問④ 25 土 26 日 今年度の西の里小学校は、10 名の転入生を迎え、児童数470 名でスタートしました。 27 月 B日課4時間・家庭訪問⑤・図書貸し出し開始 28 火 B日課4時間・家庭訪問⑥ 29 水 昭和の日 30 木 校外班会議(5校時+集団下校)
© Copyright 2025 ExpyDoc