地域医療支援病院 救命救急センター 地域がん診療連携拠点病院 地域周産期母子医療センター 基幹災害拠点病院 広報誌 長野赤十字病院 2015 No. 104 http://www.nagano-med.jrc.or.jp 創立111周年へ 長野赤十字病院 発行者:広報誌編集部会 長野市若里5丁目22番1号 電 話:026-226-4131 F A X:026-228-8439 http://www.nagano-med.jrc.or.jp ご自由にお持ちください 春 創立 周 年から 周 年へ 111 長野赤十字病院 院長 吉岡 二郎 つの使 命 年を﹁ 新 病 院 建 設 元 年 ﹂と位 置 付け、職 員一同﹁ 診 療の質の向 上 ﹂ と﹁ 経 営の健 全 化 ﹂に努めています 。 私たちが掲 げる 周 産 期 母 子 医 療です 。救 急 医 療 は﹁ 断 ら 1の 重 点 項 目 は 、救 急 医 療・がん 診 療・ の 御 嶽 山 噴 火 、神 城 断 層 地 震では 直 ちに 陸 可 能 なヘリポートが完 成 しました 。昨 年 2 は 、昨 年 6 月に防 災・ドクヘリが 離 着 世 代 医 療 人の育 成に注 力しています 。 1 1 6 年の歴 史 を 有 する看 護 教 育 など 次 3は、基 幹 型 医 科・歯 科 臨 床 研 修 病 院 、 次 世 代 医 療 人の育 成 ない救 急 ﹂に努め、昨 年の救 急 車・ドクヘリ 災 対 本 部 を 設 置 し 、D M A T・救 護 班 派 基 幹・地 域 災 害 拠 点 病 院 搬 送は6 2 3 7 件と過 去 最 高の受 入 数で 敷地内ヘリポート・立体駐車場が完成! 平成27年4月 で宜しく 御 支 援をお願い申し上 げます 。 ﹁ 更なる進 化 ﹂を目 指してまいりますの 今 後も北 信 地 域の﹁ 最 後の砦 ﹂として 境の改 善にも努めています 。 喫 茶 部 門 をリニューアルするなど 、院 内 環 働 しました 。また 、食 堂の新 装 開 店に続 き 昨 年 5 月に紹 介 患 者 予 約システムが 稼 遣 など 基 幹 災 害 拠 点 病 院の責 務 を 果 たし に引き続き尽 力 致します 。 搬 送・小 児 救 急ホットラインなど救 急 対 応 して産 科・小 児 科 診 療 体 制を維 持し、母 体 す 。当 院では 周 産 期 母 子 医 療 センター と 産 科 医 療 の 危 機 が 再 び 顕 性 化 し てい ま 療 体 制の一層の整 備 を 検 討 中です 。最 近 、 断 機 能が更に高まります 。また 、放 射 線 治 した 。本 年はS P E C T / C T 導 入で診 委 員 会 現 地 調 査があり 高い評 価 を 受 けま 1 月 県 がん 診 療 連 携 拠 点 病 院 整 備 検 討 療が一層 充 実しました。 がん診 療は、本 年 ある 心 血 管 内 治 療 医 が 赴 任 し 、循 環 器 診 した 。本 年 1 月 心 臓 血 管 外 科 医 6 名 体 制 3 ました。 地域医療支援病院 3 と な り 、4 月には 全 国 有 数の 治 療 実 績 が 2 当 院は平 成 ︵本年1月︶ でお知らせしました。 当 院の現 況と将 来 構 想を新 聞の特 集 記 事︵ 昨 年 9 月 ︶やテレビの特 集 番 組 長 野 赤 十 字 病 院は昨 年 創 立 1 1 0 周 年を迎 えました。1 1 0 周 年にあたり 、 Jiro Yoshioka 更 なる進 化 を 目 指 し ま す 110 25 2 3 1 患を中心に診療を行っています。総合病院の特色を 当科は1989年に開設され、成人心臓血管疾 ます。当科の大きな特徴は偏りの無い幅広い治療手 リンパ浮腫の治療や、透析用シャント作成も行ってい 下 肢 静 脈 瘤レーザー焼灼術や深 部静脈 血栓症・ 長 野 赤 十 字 病 院 心 臓 血 管 外 科 から 活かし、他診療科との連携を密にし、社会的要因も ステント-グラフト 内挿術 技選択が可能であることです。 下肢静脈瘤 レーザー焼灼術 配慮し、最善を追及しています。 ポートアクセス法 心臓外科領域では小さな侵襲で手術を受けて頂 くことを第一に、ポートアクセス法や閉 鎖 式 人工心 肺などを可能な限り用いています。対象は、僧帽弁 形成術、冠動脈バイパス、開胸下ステント内 挿 術 等 です。弁 形 成の成 績は非 常に良 好で、また、積 極 的 な心臓リハビリにより、9割以上の患者さんは歩い て退院されています。緊急冠動脈バイパスや急性大 動 脈 解 離の手 術にも対 応しています。血 管 外 科 領 域では大動脈瘤から閉塞性動脈硬化症などの血行 再建術を行っていますが、胸部・腹部大動脈へのステ ント グラフト内挿術も実施しています。 閉鎖式人工心肺 最新のCT装置(320列) を導入しました 今年1月にCT装置を導入しました (東芝Aquilion Oneといいます)。 同様の装置は、長野県下で6番目、 北信地域では最初の導入で、装置性能は 最新式の優れたものになります。 CT装置とは、身体の周りをX線装置が回って、身体の断面画像を作ります。 回転速度が速い程、検査する範囲が広いほど早く検査できます。 X線を使いますので放射線被ばくもあります。 (被ばく量は通常の使用方法では身体に影響は出ませんが) 最新のCT装置は何が良くなったかと言いますと… 1 2 一 回に検 査する範 囲が 従来の5倍 (32mmから160mmとなり、頭や肝臓は1回転するだけで検査することもできます。) 回 転 速 度 は 最速で0.275秒 (息を止めなくても、小さなお子さんは眠らせなくてより綺麗な画像が得られます。 動きがある心臓の検査に有効です。) 3 放射線被ばくが少なくなります。 ほかにも優れた性能を持っていますが、 この紙面だけではお伝えしきれません。 この新しい装置をより有効に活用するために、 診療放射線技師が最適な使用方法を提供します。 検査室も患者さんが少しでも落ち着ける様な 内装としました。 検査で不安なこと、解らないこと等あれば担当者 がお答えします。お気軽に声をかけてください。 5 4 平成 27年度 平成26年度に長野赤十字病院に 再就職・復帰支援研修会プログラム 看護師コース・助産師コースを開催 ご寄付頂いた事業者様 現在お仕事から離れている 看護師・助産師のみなさんが対象です。 定員は 20 名 研修費は 無料 です 一緒に研修を受けてみませんか? 日程 7月1日 (水) 時間 主な内容 受付・ オリエンテーション 9:00 ∼9:50 最近の医療・看護の動向、 看護職を取り巻く最近の現状に 看護倫理、個人情報保護 ついて理解する に関すること (病院コース) インスリンについて (助産コース) 9:00 ∼10:15 産科の現状と 7月8日 (水) 産科領域に 関すること 講義担当 BLS(2010) とAEDの操作方法を 理解する 糖尿病のインスリン治療の理解 血糖測定とインスリン投与の実際を 体験する 第2研修ホール 看護部長 第2研修ホール 認定インストラクター 看護師 ※産科の現状を知り、助産師外来、 病棟での機器の取り扱いなどを体験 感染管理認定 看護師 11:00 認知症について ∼12:00 認知症についての基本を知り 対応を理解する 第2研修ホール 精神専門看護師 第2研修ホール インディクシィオン トレーナー師長 第2研修ホール 慢性呼吸器疾患 看護認定看護師 フィジカルアセスメント 患者の呼吸状態のアセスメントを 10:30 体験し知る ∼12:00 (呼吸音) 院内感染対策について理解する 第2研修ホール PPE・吸引について体験し知る 感染管理認定 看護師 10:45 シリンジポンプ・ ∼11:45 呼吸器などの取り扱い 安全なME機器の 基本的取り扱いを理解する 第2研修ホール 臨床工学技師 看護部長挨拶 11:45 修了証書授与 ∼12:00 研修まとめ 看護部長より終了証書授与 研修のまとめ・質問など 第2研修ホール 担当看護副部長 看護部長 輸液ポンプ・ ) H26.12.4(木 鐡工所様 株式会社 青木 一式を整備 セントラルモニタ 助産師 第2研修ホール 根拠に基づいた安全な看護技術 (採血と静脈注射) を体験する を整備 フロースカイ一式 尿流量測定装置 第2研修ホール 但し演習日は後日相談で決定 9:00 採血と注射 ∼10:30 ) H26.10.15(水 会社様 長野通運株式 糖尿病看護認定 看護師 10:15 排泄ケア ∼11:00 9:00 感染防止 ∼10:30 吸引 7月9日 (木) 場所 本プログラムの目的を理解する日程・ 第2研修ホール 注意事項等の説明 担当看護副部長 (災害センター) 名札・就職説明会用パンフレット配布 8:45 ∼9:00 10:00 BLSとAED ∼12:00 7月2日 (木) 学習課題 ご寄付いただいた 事業者様、 ありがとう ございました。 本年度より、 再就職希望目的で研修を受講される方対象に、希望される場合は病院見学を実施するか検討中です。 日程に多少の変更があるかもしれません。 ご了承いただければ幸甚です。 ) H26.12.9(火 ー様 式会社 エム・イ 株 一式を整備 セントラルモニタ ) H27.2.20(金 タルクリニック様 医療法人 福嶋メン 一式を整備 セントラルモニタ ) H27.3.26(木 様 株式会社 本久 ム一式を整備 分娩監視システ 連絡先 長野赤十字病院 看護部 担当 丸山 TEL:026(226)4131 内線:2421 FAX:026(226)8439 7 6 長野赤十字 看護専門学校 だ よ り オープンスクールのご案内 The Japanese Red Cross Nagano School of Nursing どんなこと を 学ぶ の?? 平成27年 8月 3日 (月) オープン時間 *受付にて、入学試験要項・昨年の 入学試験問題を各1,000円で販売します (1回目13:30∼ 2回目15:00∼) 場 所 西棟 長野赤十字 看護専門学校 3階・4階 内 容 ●進路ガイダンス (1回目 13:30∼、2回目 15:00∼) ●個人進路相談 ●学生生活の紹介/看護学生との交流 ●看護技術体験 (血圧測定・車椅子・ 老人・妊婦体験・フィジカルアセスメント <肺音聴取>・救急法<心肺蘇生>等) 看護師を目指す方、 看護に関心のある方、 お待ちしています! 9 副玄関 北棟 北口玄関 歩 道 バス停 飲食店・薬局 駐車場 長野市 保健所 駐車場 交番 基幹災害 センター 学校玄関 中央棟 駐車場 出入り口 長野赤十字看護専門学校 学校周りの桜はだいぶ花が ほころんできました。 看護学校も新入生を迎え、新しい年度が 始まりました。 3月から4月にかけての 学校の様子をご案内いたします。 3 月 去る3月5日、106回 生 39名の 卒 業 式 が 行われました。 大塚義治日本赤十字社副社長 の御臨席のもと、大変厳かな式 となりました。 実 際に みよう! て 体 験し 開 催 日 平成27年度が始まりました。 カウボーイ家族 病院玄関からではなく、 学校の玄関階段で3階へお越し下さい。 卒業記念品として、エアー搬送ファン が寄贈され、 1∼3年生の各教室に設 置されました。 ファンを設置したことで、冷暖房の送 風 が 教 室 全 体に行き渡り、教 室 全 体 の室 温 が 一 定になり、快 適な環 境に なりました。 また3月25日には、第104回看護師国家試験の合格発表がありました。学生達の3年間の努力が実を結び、 全員合格できました。卒業生は長野赤十字病院をはじめ、県内外の病院に就職したり、保健師や助産師を目 指して大学や専門学校に進学したりと、それぞれの道に進みました。 この学校で学んだことを糧にし、それぞれの場所で頑張ってほしいと願っております。 4 月 4月6日、学校の始業式がありました。 ※予約・申込不要 *受付にて、入学試験要項・昨年の入学試験 問題を各1,000円で販売します。 長野赤十字看護専門学校 長野県長野市若里5丁目22番1号 電 話:026-226-4826 http://www.nagano-med.jrc.or.jp 〒380-8582 1年生は2年生に、 2年生は3年生に学年が上がり、学生も 教職員も気持ちを新たに新年度のスタートをきりました。 4月7日、109回生40名の入学式が行われました。緊張し た表情の中にも、これからの生活への期待も覗かせ、皆い い表情をしていました。これから3年間、40名の成長を見 守り支えていこうと、我々教職員も決意を新たにしました。 同窓生の御厚意により、学生が使用す る椅子を120脚いただきました。 これまでの古い 椅 子からクッションの 良い座りやすい椅子に変わり、より快 適な学習環境が整いました。 8 45席のうち40席は コーヒー等を 注文しなくても 利用できます。 オープン日時 3月9日(月)10:00オープン 年中無休 この像は博愛と奉仕を使命とする看護婦の凛々しい 寄贈 長野赤十字看護専門学校 同 朝陽 窓 会 昭和 58 年 10 月 1 日 フィリピン中部台風復興支援事業に introduction 病院の理念 私たちは、人道、博愛、奉仕の赤十字精神にのっとり、 患者中心の医療を実践します。 病院の基本方針 1. 人権を尊重し、説明と同意に基づいた医療を行います。 2. 自己研鑽に励み、安全で質の高い医療を行います。 3. 地域の基幹病院として各医療関係機関と連携し、 継続した医療の提供に努めます。 4. 健全経営に努め、医療活動を通して地域に貢献します。 5. 次世代を担う医療従事者を育成します。 6. 災害救護、国際救護、医療保健衛生などの社会活動へ 積極的に参加します。 11 ②フード サンドイッチ、ベーグル (アップルパイ、デニッシュ等) 、 ドーナツ、 ホットドッグ、ベジピッツァ、 パスタ、ケーキ類、 ジェラート 鈴木辰四郎 山田 7:00∼19:00 ①ドリンク コーヒー、 ティー、 ジュース類等 (参考) コーヒーの定番サイズ、価格 (税込) S 310円 (220㎖) T 360円 (330㎖) 作者は、郷土の彫刻家、日展委嘱、内堀功氏です。 平日 メニュー 常に臨機即應の心構えを表現したものです。 揮毫 営業時間 休診日 10:00∼18:00 活動の姿であって、一歩踏み出す態勢にあるのは、 標題 元長野赤十字看護婦専門学校長 ∼19:00 タ リ ー ズコーヒ ー 望 遥の像 長野赤十字病院店 が オ ー プン し ま し た ! バスロータリーの像を ご存知ですか? 患者の権利 私たちは、次に揚げる患者の権利を尊重し、 患者の立場を中心とした医療の提供に努めます。 1. 個人の尊厳が保たれる権利 2. 適切かつ安全で質の高い医療を受ける権利 3. 十分な医療情報の提供と納得のいく説明を受ける権利 4. 医療行為を選択する権利 5. 個人情報が守られる権利 6. セカンドオピニオンを求める権利 患者の義務 医療は患者と医療者との協働作業です。より適正な医療提供のため、 患者の義務について十分ご理解をいただき、ご協力をお願いします。 1. ご自身の健康状態に関する正確な情報をお伝えください。 2. 医療者と力を合せて診療に参加し、最大限の治療効果を 発揮できるようご協力ください。 3. 院内での迷惑行為は慎んでください。 4. 受けた医療に対し、診療費をお支払いください。 長野赤十字病院 一年間の予定で職員を国際派遣します。 2013年11月に発生したフィリピン中部 台風被害の復興支援事業へ上原さゆ り助産師を一年間の予定で国際派遣し ます。 派遣先はフィリピン共和国、セブ州。 フィリピン・日本の二国間事業であり、主 に保健及び給水・衛生分野に関する事 業に従事します。 10 12 糖尿病・内分泌内科 消化器内科 感染症内科 呼吸器内科 倉石 博 降旗兼行 PM 降旗兼行 丸山雅史 AM 木村岳史 AM 和田秀一 PM 藤澤 亨 PM 小山 茂 AM 降旗兼行 AM 信行 AM 金児泰明 PM 佐藤俊一 袖山治嗣 AM 浜 善久 AM 町田泰一 AM 手術日 (休診) 研修医交代制 戸塚信之 宮澤 泉 宮澤 泉 宮下裕介 臼井達也 宮下裕介 宮 渡部理恵 再 小林 光 PM 住 昌彦 PM 廣島由紀 PM 植木俊充 14:00∼ 火 河合裕子 AM 山内恵史(非) 小林 衛 森 宏光 AM 宮島正行 PM 倉石 博 初 中村真一 平林佳奈枝 齊間貴大 岡嵜洋一・佐々木茂(非) 井原信麿 AM 天野俊康(予約制) 今尾哲也 岸蔭貴裕 福田 護 福田 護 土屋尚人 渋間 啓 渋間 啓 斎藤隆史 久保仁美 久保仁美 海野俊徳 海野俊徳 根津公教・岡村光司・田澤真奈美 医師交代制 保谷卓男・田中正明・松田順繁 保谷卓男・金児由美・田中正明・新井郷子(非) 岩澤幹直・佐治智子 三島吉登・佐治智子 清水 武・五島秀樹 柴田哲伸 柴田哲伸 清水 武 細尾麻衣 橋詰正夫 宮本一也 橋詰正夫 岡嵜洋一・酒井克也 井原信麿 AM 天野芳郎 野田俊輔 沼田隆祐 休診中 休診中 市川直明 AM 市川直明 PM 関 一二三 齊木 康 関 一二三(膝・股関節) 加藤光朗 小清水宏行 林 真利(12:30∼13:30) 林 真利 (バイオ) 松原浩之 出口正男 AM(脊椎) 加藤光朗 PM(スポーツ) 関 一二三 PM(膝・股関節) 横山 伸 由井寿美江 塚田拓也 高橋武久 塚田拓也 白木 俊 荒井 宏 山本かおり 中川一平 本藤 徹・村中 愛・中川一平 堀澤 信・村中 愛・三村暢子 北原修一郎 AM 岡田敏宏 AM 吉岡二郎 戸塚信之 浦澤 延幸 研修医交代制 吉岡二郎・戸塚信之 宮澤 泉 AM 浦澤延幸 中澤峻 PM 坂口昌幸・福家 愛 西村和典 西尾秋人 AM(第1.3.5週) 中田伸司 AM 町田泰一 AM(第2.4週) 小玉聡 松野淳洋 矢彦沢裕之 市川 透 AM 武井真大 松田至晃 丸山雅史(第1.3.5週) 藤澤 亨 AM 今井隆二郎(第2.4週) 久保田大輔 AM 今井隆二郎 PM(第1.3.5週) 丸山雅史 PM(第2.4週) 小山 茂 再 佐藤慶二郎 AM 小林 光 PM 桐原健彦 PM 武田 航 14:00∼ 貝梅絋子 15:00∼ 月 佐藤亜位(非) 森 宏光 丸山雅史 PM 再 宮 林 真利 AM 五島秀樹 清水 武・柴田哲伸 細尾麻衣・宮本一也 岡嵜洋一・酒井克也 丸山篤敬 AM 天野俊康 今尾哲也 岸蔭貴裕 梨本岳雄 金丸 優 久保仁美 海野俊徳 手術日 (休診) 保谷卓男・金児由美・田中正明・松田順繁 三島吉登 天野芳郎 塚原恵子 沼田隆祐 武井真大 和田秀一 宮島正行 AM 森 宏光 PM 松田至晃 PM 再 信行 AM 金児泰明 PM 中田伸司 AM 休診中 市川 直明 AM 出口正男 小清水宏行 齊木康 大野康成(非)PM 浜 善久 AM 西尾秋人 AM 手術日 (休診) 研修医交代制 戸塚信之 宮澤 泉 浦澤延幸 臼井達也 臼井達也 中澤峻 宮 北原修一郎 AM 小林 理 AM 岡田敏宏AM 岡嵜洋一・酒井克也 井原信麿 AM 髙山雅至 塚原恵子 齊間貴大 三村暢子 堀 澤信・村中 愛・中川一平 休診 松原浩之 AM 月 (第1.3)→ 内視鏡外来(予約制) 火(第1.2.3)→ 母親学級 月・水・金(PM)→ 手術 月 (PM)→ 予防接種外来 火(PM)→ フォローアップ外来(予約制)、循環器外来(予約制) 水(PM)→ 神経外来、腎臓外来(予約制) 木(PM)→ 乳児健診(予約制) 金(PM)→ フォローアップ外来(予約制)、循環器外来(予約制) 予約制(応相談) 月・水・木・金 → 手術 月11:00∼・火11:30∼・木9:00∼ → 装具外来 火13:30∼ → ギプス外来 火・木 → 手術 火・木 → 手術 火 9:30∼10:30 → リンパ浮腫外来(予約制) 月・火・水・木・金AM → 手術 金(PM)→ ペースメーカークリニック 水 13:30∼14:00 → 禁煙外来(予約制) 水 15:00∼16:30 → 幹細胞移植後外来 H27.4.1 今尾哲也 天野俊康 福田 護 岸蔭貴裕 火(PM) ・木(PM)→ 手術 月・金→ 検査・処置・手術 水(PM)→ 男性更年期ED・男性不妊外来・RARP・腹腔鏡外来・排尿障害外来(予約制) 金丸 優 土屋尚人 斎藤隆史 梨本岳雄 月 (AM)・水・金(PM)→ 手術 火・金(PM)→ アンギオ 久保仁美 久保仁美 火・金(PM)→ 中央手術 月・水・木(PM)→ 生検・小手術 海野俊徳 海野俊徳 月・木(PM)→光線療法外来 根津公教・大島 章・田澤真奈美 大島章・岡村光司・田澤真奈美 月 → 初診のみ 月・水・木(PM)→手術 火・金(PM)→検査 保谷卓男・金児由美・田中正明・松田順繁 保谷卓男・金児由美・松田順繁・田北博保(非) 月・火・水・木・金(PM)→ 手術 岩澤幹直・佐治智子 岩澤幹直・三島吉登・佐治智子 金 → 午後診察 月・火・木 → レーザー外来 火(PM) ・金→手術 五島秀樹 清水 武 ・ 五島秀樹 細尾麻衣 橋詰正夫 月・水・木(PM)→予約処置、および外来小手術 柴田哲伸 橋詰正夫・宮本一也 細尾麻衣 ※(非) :非常勤医師 岡嵜洋一・酒井克也 酒井克也 AM 中村真一 石田岳史 野田俊輔 荒井 宏・由井寿美江 高橋武久 矢 健彦(非) 堀澤 信 本藤 徹・山本かおり・三村暢子 寺崎 貴光 毛原 啓 宮下裕介PM 草間 啓 AM 臼井達也 中澤峻 研修医交代制 降旗兼行 PM・宮 信行 PM 渡部理恵 今井隆二郎 AM 德竹康二郎 PM 小林 衛 金児泰明 AM 小玉聡 松野淳洋 金 河合裕子 松田至晃 AM 木村岳史 PM 初 休診中 市川 直明 AM 林 真利 (リウマチ・バイオ) 加藤光朗 PM(小児整形) 山田順亮(非)PM【第3週のみ】 (小児整形) 塚田拓也 白木 俊 小出恭彦(非) (第2.4週) 本藤 徹 山本かおり・中川一平・三村暢子 横山 伸 松原浩之 休診中 市川直明 AM 北原修一郎 AM 小林 理 AM 岡田敏宏 AM 西村和典 高野 環 町田泰一 AM(第1.3.5週) 袖山治嗣 AM 西尾秋人 AM(第2.4週) 柏木大輔 信行 PM 吉岡二郎 宮澤 泉 AM 柏木大輔 研修医交代制 清水郁夫(非)AM 木 藤井一聡 佐藤俊一 AM 矢彦沢裕之 AM 矢彦沢裕之 PM 藤澤 亨 初 再 栗原太郎 AM 廣島由紀 AM 住 昌彦 AM 上野真由美 PM 住 昌彦(第1.3.5週) 植木俊充 AM 廣島由紀 PM 桐原健彦(第2.4週) 佐藤 慶二郎 PM 廣島由紀(第1.3.5週) 佐藤慶二郎 PM 植木俊充(第2.4週) 桐原健彦 PM 植木俊充 PM 栗原太郎 PM 栗原太郎 14:00∼ 武田 航 PM 小林 光 14:00∼ 貝梅紘子 PM 倉石 博 AM 小山 茂 増渕 雄 AM 増渕 雄 山本 学 AM 鈴木祐介 14:00∼ 鈴木祐介 PM 増渕 雄 水 市川 透 星 研一 AM 佐藤俊一 矢彦沢裕之 和田秀一 AM 德竹康二郎 PM 山本 学 初 電話: (代表) 026-226-4131、 (地域医療連携室) 026-226-5513 FAX (紹介専用フリーダイヤル) :0800-800-8948 歯科口腔外科 耳鼻咽喉科 眼科 形成外科 皮膚科 産 婦 治療 診断 脳神経外科 泌尿器科 放射線科 小児科 産婦人科 精神科 (初診・再診ともに予約制) 特診 リウマチ 外科 乳腺・内分泌外科 (初診・再診ともに予約制) 呼吸器外科 小児外科 (初診・再診ともに予約制) 麻酔科 緩和ケア 整形外科 (初診・再診ともに予約制) 消化器外科 心臓血管外科 循環器内科 総合診療科 腎臓内科 神経内科 (初診・再診ともに予約制) 内科 血液内科 初 長野赤十字病院 外来診療担当表
© Copyright 2024 ExpyDoc