日 本 ア ニ メ ー シ ョ ン 学 会 2 0 1 5 年 第 1 7 回 大 会 タ イ ム テ ー ブ ル 2015/05/13 第 1 日目 6月13日(土)(11:30〜受付開始) 11:45〜 理事会(教育文化ホール小会議室) 12:40〜 開会式(教育文化ホール 大ホール) 13:00〜15:00 基調シンポジウム「子ども向�けアニメにおける少年、少女」 司会:須川亜紀子(横浜国立大学) ディスカッサント:渡部英雄(湘南工科大学) 木村智哉(日本学術振興会 特別研究員) 登壇者:秋山勝仁(アニメーション監督「イナズマイレブン」他) 関弘美�(株式会社東映アニメーション プロデューサー「おジャ魔女どれ み」「明日のナージャ」他) 加藤陽一(脚本家「妖怪ウォッチ」「アイカツ!」他) 15:15〜 研究発表(教育文化ホール 中会議室) *発表20分+質疑応答5分 司会 15:15-15:40 権藤俊司「妖精が踊らせる——ノーマン・マクラレンと pixillation の 成立」 15:43-16:08 藤原正仁「アニメーション制作者の就業の現状と課題」 16:11-16:33 臼井直也「大藤信郎作品の 1950, 60 年代海外映画祭への出品に関す る調査報告―映画祭一次資料及びアニメーション関連書籍の分析か ら見える映画祭ネットワークの役割を中心に」 16:40〜17:00 日本アニメーション学会賞 授賞式 17:00〜17:50 第18回総会(教育文化ホール 大ホール) 18:00〜 懇親会(会費制) レストランポルティ 20:00 終了。 第2日目 6月14日(日)教育人間科学部7号館201教室、202教室 (控え室 203教室) 研究発表 (発表20分+質疑応答5分) テーマパネル 7−201 司会 9:50〜10:15 有吉末充「アニメにおけるリトルマザーとグレートマザー」 10:18〜10:43 石田美紀「ずれる〈声〉―女性キャラクター表象を中心に」 10:46〜11:11 志田陽子「アニメ女性キャラクターに見る「ジェンダー・トラブ ル」」 休憩(5分) 司会 11:16〜11:41 中垣恒太郎「男の子向けアニメーション作品の日米比較――『ベ イマックス』と『大長編ドラえもん』シリーズ」 11:44〜12:04 平野 泉「カードゲームアニメにおける勝敗基準のジェンダー偏 差」 12:07〜12:32 関口洋美「インターネットによるアニメに関する意識調査―性差 を中心に―」 12:35〜13:35 昼休み 一般パネル A 会場(7−201) B 会場(7−202) 司会 中村 浩「アニメーション作成 森友令子『天守物語』にみる妖と『風 における輪郭の効果に関する 姿花伝』 一考察」 吉村浩一「アニメーションや映 荻原由加里「漫画映画のための講義 画はなぜ滑らかに動いて見え (仮題)」 13:40〜14:05 14:08〜14:33 るのか―短いレンジの仮現運 動説と標本化定理説の共通点 と対立点―」 14:36〜15:01 佐藤壮平「色深度が動きの見え 渡部英雄『 仮面劇としての能とアニ 方に及ぼす影響について」 メーションに関する一考察――アニ メーションの源流について――』 休憩(5分) 司会 15:06〜15:31 山中幸生「アニメーション教育 木村智哉「テレビアニメシリーズ『狼 に於けるデザイン基礎」 少年ケン』の新作放映終了要因とそ の影響」 15:35〜15:00 15:03〜16:28 布山タルト「ワークショップ実 野口光一「日本市場におけるアニメ 践のためのラインテストツー CG の現状―『楽園追放 Expelled ルの研究開発」 from Paradise』を中心に―」 鈴木清重「「おべんとう絵本」 泉順太郎「『シグルイ』(2007 年, 浜 に関する実験心理学的研究 崎博嗣,マッドハウス)における、殺 (2)―画像系列の知覚体制化 傷表現と色彩表現について」 と「うごき」に関する考察―」 <会場移動> 16:40〜 閉会式(教育文化ホール 大ホール)
© Copyright 2025 ExpyDoc