ほけんだより 5月 - 東京都立青山特別支援学校

NO.5平成27年5月8日
東京都立青山特別支援学校
校長 黒澤 一慶
担当 笹渕 真子
がつ
ほ け ん もくひょう
☆5月 の保健 目 標 ☆
体をきれいにしよう
今年は春が来たかと思うと急に寒くなりを繰り返し、朝、上着を着るか悩んだ 4 月でした。運動
会の練習も始まり、皆なとても楽しみに練習に取り組んでいます。5 月の連休明けには、疲れも見
られてくる時期でもあります。都内ではまだまだインフルエンザが出ています。1 日頑張って活動
した日や疲れが見られたときは、水分をとり、早めに休養をしましょう。
定期健康診まだまだ続きます
当日はできるだけ欠席をしないようにしましょう。結果については随時、個
別に家庭にお知らせします。
5月の保健行事
心電図
小 1・中1他
5月 1日(金)
9:30 から
尿検査二次予備
対象者
5月 1日(金) 10:00 まで
体重・座高
全員
5月 7日(木)
9:00 から
歯科健診
全員
5月12日(火)
9:30 から 歯ブラシ持参
尿検査予備
対象者
5月12日(火) 10:00 まで
視力検査
全員
5月27日(水)
9:30 から
健康相談
全員
5月28日(木)
9:30 から
聴力検査
全員
5月29日(金)
9:30 から
容器は結果が出て配布
*歯ブラシ・コップは給食後に使っているとおもいます。歯科検診でも使用します。
*視力・聴力検査では、短時間に検査が難しく、検査の練習のみを行う場合もあります。
受診のお知らせ提出物のお願い
定期健康診断では、対象者のみ学校医から医療機関への受診勧告がでます。5 月には運動会、
6月にはプールが始まります。活動への参加の可・不可の項目もありますので、受診勧告を受
け取った際は早めの受診をお願いします。また治療済のお知らせの提出をお願いします。
ローレル指数について
4月に身体測定を実施後の御手紙に「ローレス指数」の記載があったと思います。ローレス指
数って聞いたことはあるけど、詳しくは・・・という方も多いとおもいます。そこで、今日はロー
レス指数について少し解説をします。
ローレル指数の計算式は「体重 Kg÷身長 cm の 3 乗×10 の 7 乗」で求めます。100 以下が
やせ過ぎ、101~115 がやせ気味、116~144 が標準、145~159 が太り気味、160 以上が
太り過ぎとなります。
例えば、小学 1 年生で身長 110cm 体重 20Kg のお子さんは、計算式にあてはめると 150。
太り気味ということになります。(ただし小学部1・2年生は、指数の特徴から少し高めにでる傾
向があります。
御家庭でも検診結果を御確認ください。次回は9月3日です。
子育てエピソード ~我が家の検尿~
小学生低学年までは、定期健康診断に泣かされました。就学前検査では耳鼻科の医師を蹴り、心電図
では、暴れてとれず、管理指導票を持って主治医のところにいき・・・脳波検査でも暴れ母子で汗だく
になった末にまた次回といわれ・・・もう二度と脳波はとりたくないと思ったものでした。
幼稚園で初めて検尿パックを頂いた時は、夜は毎晩オムツをしていて、検尿なんてできるのかな、無
理だろうなあと正直おもいました。園でもらう採尿コップは小さすぎて使えないとあきらめ、使い捨て
のプラスチックのコップ大を準備しました。朝はオムツにしているため、登園前のおしっこをとること
に。おしっこをとることを悟られないようにトイレにいき、おしっこをしている最中にコッブをいれて、
母の手はおしっこまみれになりながら、無事少量ゲット。それからも毎年検査は母の仕事。小学校高学
年になると一人で自宅のトイレにはいれるようなったはいいが、検査当日、起床後勝手にトイレにいっ
ておしっこをすませ、尿を取れなかった年もありました。高校生になればこれ位は自分でやってほしい
と思い、前夜に自宅で紙コップに水をいれ、スポイドにとる練習を一緒にやりました。本人も学校で先
生の話を聞き当日は「今朝は検尿だ」とわかっているようで、朝母が起きた時にはばっちり採尿をおえ、
スポイドにおしっこをとって連絡帳の横においていました。さすが高校生とおもったのもつかのま、朝
食の準備に台所にいくと、おしっこがはいった紙コップがカウンターに置いていました。「ヒィェ~」
息子は残ったおしっこの処理にこまり、台所にもってきたようでした。確かに前の晩スポイドに水を入
れる練習をしたものの、のこったおしっこの捨て方までは伝えていなく… 高校生になっても最初から
最後まで一連の流れを教えないといけないなぁと反省しました。来年またがんばろう!!(匿名希望)