【短期集中】センター・私大への入試基礎力養成ゼミ 体験授業 Part1 Part2 【 【参加無料・要予約】 お気軽にご参加いただけます。下記のQRコードまたはフリーダイヤルにてご予約ください。 お ◆ 体験授業の時間は、すべて 18:40~20:50(120分)です。 ! も 実 施 合格への最適な学習プランや申込方法などをご紹介します。 どんな 授業? どん 先生 な ? 体験授業 実施日程 担当 6月8日 センター・私大への「ベーシック英文法」 大西 6月9日 センター・私大への「ベーシック古文」 山下 6月10日 センター・私大への「ベーシック数学ⅡB」 山澤 6月4日 センター・私大への「ベーシック英語読解」 大西 6月6日 センター・私大への「ベーシック数学ⅠA」 澤田 ⅠA 大西 敬久 澤田 古文 数学 数学 英語 ߽ƏƑż ઽƇƮƉ¢ ⅡB 佑 山澤 宏樹 山下 俊彦 অԁǂाƠƇƏŴ Ŵ ſƚƺƏ о۫ƛײ 申込方法 ①受講予約 下記QRコードまたはフリーダイヤルにて受講する講座をご予約ください。その際に予約番号をお知らせします。 ②受講手続 予約後、手続き期限内に中面の振込用紙で受講料を銀行振込、または夕陽丘予備校窓口にてお支払い ください。Part1の使用テキストは、4月24日(金)より送付(無料)いたします。これ以降に申込まれ た場合は、送付できないことがあります。 (Part2は5月末の予定です) ※定員になり次第、締切らせていただきます。納入された受講料はお返しできません。 受講料 1講座(1日60分授業2限×4日)14,000円(教材費含む)※入会金は不要です。 会 場 夕陽丘予備校(大阪・天王寺) ※Part1、Part2それぞれを1講座とします。 庚申堂 コンビニ 北口 JR天王寺駅 ۄǂ഻ƇƏŴ 関関同立に 行きたい ! 国公立大学に行 きたい ! そんな人に最適の、 短 期 集 中 講 座 です ! センター・私大への 入試基礎力養成ゼミ Part1 5/7 ∼6/3 Part2 6/4 ∼7/1 MIO 天王寺 あべのNiNi Q’ s MALL あべのハルカス 近鉄 大阪阿部野橋駅 地下鉄御 堂筋線 近鉄南大 阪線 ●JR・地下鉄「天王寺駅」より北へ徒歩約5分 ♪体験授業・講座お申込みはコチラから! 期間中、 快適自習室が使えます す! 検索 夕陽丘予備校 http://www.yuhigaoka.ac.jp 高 3 高 2 スメ! ら がオス それな 予備校 夕陽丘 天王寺 マクドナルド 天王寺 年金事務所 三井住友銀行 市バス 車庫 びっくり ドンキー 天王寺公園 受講期間中は、快適自習室が使えます! 地下鉄谷町線 大阪IT会計 専門学校 自習室 そして… センター試験、私大公募推薦入試、関関同立入試なら「短期集中講座」におまかせ! 5月・6月 夏期講習で 入試基礎力完成と 志望校の出題傾向&対策を知る! 基礎力養成ゼミPart1・Part2で Part1・Part2 入試基礎力を養成する! 受付中! 7月・8月 「センター試験で高得点を取りたい!」 「公募推薦で合格を決め たい!」 「関関同立に合格したい!」 その思いを実現するためには、 夏までに入試に向けた基礎力を構築させる必要があります。 「入試基礎力養成ゼミ」 では、各講座とも入試で必要となるほと んどの分野を、基礎から体系的に学び、入試実戦問題を解く力 を夏までに完成させるのが目的です。 そしてそれぞれの志望校に対応した数多くの講 座が用意された 「夏期講習」 で、入試問題の取り組 み方や解法を学ぶとともに、課題となった苦手分 野を集中的に学んで克服しましょう。 【短期集中】センター・私大への入試基礎力養成ゼミ Part 5/7 ∼ 6/3 1 Part 2 6/4 ∼ 7/1 「基礎力養成ゼミ」、「夏期 講習」で学んだ知識や解き 方を入試で存分に発揮で きるよう、入試実戦形式の 問題演習によって合格力 をどんどん身につけてい き、入試に向かっていきま す。 12月・1月 冬期・直前講座でセン ター試験、一般入試へ の総仕上げ! いよいよ入試直前です。 12 月の冬期講習では、 志望校の受験に向けた 仕上げに入ります。そし て1月の直前講座では、 センター試験と私大一 般入試の出題傾向にあ わせた本番さながらの テストゼミを用意! センター・私大への「ベーシック数学ⅠA」 受講対象学年 3年生・2年生 1月 18:40∼20:50 土曜日 (60分×2限) 2月 国公立大2次直前講座& 私立大、国公立大入試! 短期集中講座は、5月 (Part1)・6月 (Part2) の「入試基礎力養成ゼミ」と、 9月 (Part3)・10 月 (Part4)・11 月 (Part5) の「入試実戦力養成ゼミ」で構成されています。 Part3、Part4、Part5 とレベルアップしていく 「入 試 実 戦 力 養 成 ゼ ミ」で 入試合格力を身につける! 11月 大学入試センター試験! 夕陽丘で志望校合格!短期集中講座を軸とした、入試までの流れをご紹介します。 Part3・Part4・Part5 私大公募推薦入試! ∼短期集中講座を利用した合理的な合格学習プラン!∼ 9月・10月・11月 講師:澤田 受講対象レベル 全国模試の数学ⅠA偏差値が40∼50前後の人(あくまでも目安です) センター試験の数学ⅠAは初めて新課程での出題となりました。数学Ⅰの必答問題「データの分析」、選択問題となる数学Aの「整数の性質」について は過去問が1年分しかないので、どのような出題にも耐える解答力をつけなければなりません。また、三角比も大きく傾向が変わり、対策を十分にし なければ足元をすくわれます。この講座では、Part1で数学Ⅰ(三角比以外)を、Part2で三角比と数学Aを扱い、数学ⅠAの基礎完成をめざします。 【Part1講義項目】数学Ⅰ(三角比以外) センター・私大への「ベーシック英文法」 受講対象学年 3年生・2年生 月曜日 18:40∼20:50 (60分×2限) 講師:大西 受講対象レベル 全国模試の英語偏差値が45∼55前後の人(あくまでも目安です) センター試験や有名私大でよく問われる文法・語法系の設問を正確に解く力をつけるべく、毎回重要な文法テーマに沿って 用法を理解し、解答力を向上させていく講座です。受験に向けて英語に強くなりたい、と思いつつもうまく軌道に乗れない人 に絶対のお勧め講座です。Part1では動詞、準動詞、分詞を、Part2では関係詞、仮定法、倒置、省略などを扱います。 3年生・2年生 18:40∼20:50 木曜日 (60分×2限) 受講対象レベル 全国模試の英語偏差値が45∼55前後の人(あくまでも目安です) 【Part1講義項目】段落内容一致英文選択、下線部内容一致英文選択、文整序問題 ※短めの英文を用います。 木曜日(5/7・14・21・28) 【Part2講義項目】同意文選択、同意語句選択、長文空所補充問題 ※長めの英文を用います。 日 程 木曜日(6/4・11・18・25) センター・私大への「ベーシック古文」 受講対象学年 3年生・2年生 18:40∼20:50 火曜日 (60分×2限) 講師:山下 受講対象レベル 古文が苦手で困っている人 古文は苦手な人の多い科目ですが、センター試験や難関私大入試で避けて通ることはできません。この講座は、古文読解にとっ て重要な古典文法についての基礎知識を固め、読解の訓練をすることで古文に対する苦手意識を解消しようとするものです。 Part1では助動詞の理解と読解、Part2では助詞の理解と読解を行います。 【Part1講義項目】助動詞の理解と読解 日 程 火曜日(5/12・19・26・6/2) センター・私大への「ベーシック数学ⅡB」 日 程 講師:大西 センター試験や有名私大の読解問題で必ず問われる設問形式を用いて、英文読解の訓練を行います。Part1では短めで比較 的内容のとらえやすい英文を取り上げ、段落内容一致英文選択や下線部内容一致英文選択、文整序など、実戦的な設問形式で 英語読解力の基礎を築きます。Part2では、同意文選択や同意語句選択、さらに苦手な受験生の多い長文空所補充設問も訓練し、 長文問題への自信を築いていきます。 日 程 土曜日(6/6・13・20・27) 3年生・2年生 【Part2講義項目】助詞の理解と読解 日 程 :40∼20:50 水曜日 18 (60分×2限) 講師:山澤 受講対象レベル 全国模試の数学ⅡB偏差値が40∼50前後の人(あくまでも目安です) 【Part1講義項目】高次方程式、図形と式、指数・対数、微積分 月曜日(6/8・15・22・29) センター・私大への「ベーシック英語読解」 受講対象学年 日 程 センター試験の数学ⅡBは新課程となっても、やはり他のどの科目と比べても全国平均が低くなる難しい分野です。この数学ⅡB の得点力を伸ばさないと国公立大学に行けない、と言っても過言ではありません。Part1では、高次方程式、図形と式、指数・対数、 微積分を、Part2では、三角関数、数列、ベクトルを扱います。 月曜日(5/11・18・25・6/1) 【Part2講義項目】関係詞、仮定法、助動詞、接続語句、倒置、省略 日 程 土曜日(5/9・16・23・30) 【Part2講義項目】数学Ⅰ(三角比)、数学A 受講対象学年 【Part1講義項目】動詞(時制・数など)、準動詞(動名詞・不定詞など)、分詞 日 程 日 程 火曜日(6/9・16・23・30) 水曜日(5/13・20・27・6/3) 【Part2講義項目】三角関数、数列、ベクトル 日 程 水曜日(6/10・17・24・7/1)
© Copyright 2025 ExpyDoc