独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所 アソシエイトフェロー

独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所
アソシエイトフェロー【木簡調査研究担当】の募集について
平成27年5月12日
独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所では、アソシエイトフェローの募集を下記
のとおり行います。
記
1.採用職種及び採用予定人数
アソシエイトフェロー【木簡調査研究担当】1名
2.勤務先
独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所 都城発掘調査部史料研究室
(奈良市佐紀町247-1)
3.職務内容
(1)木簡の整理・調査・保存・公開等に関する業務
(2)その他、奈良文化財研究所の業務
4.受験資格等
(1)日本古代に関わる分野(日本史、考古学など)を専攻し、大学院修士課程(博士前期
課程)修了の学歴を有する者、もしくはこれと同等以上の専門知識・能力を有する者
(2)日本古代の歴史と木簡についての関心と一定の知識を有する者。実物の木簡や出土木
製品を取り扱った経験があることが望ましい。
5.応募書類
(1)履歴書(市販のもので写真を貼ったものに記載すること。なお、学歴は高等学校卒業
から記載すること)・・・1通
(2)大学学部における卒業証明書又は卒業証書の写し及び大学大学院における修了証明書
又は修了証書の写し・・・各1通
(3)大学学部以上の全ての成績証明書(外国語で記載されている場合は日本語訳を添付す
ること。)・・・各1通
(4)研究業績一覧(任意様式による。論文・掲載誌〈書〉名・発行者〈出版社〉・刊行年
月・掲載頁・内容概要〈100 字程度まで〉について記載)・・・1通
(5)木簡に関する調査・研究歴一覧(任意様式による。従事した職務、従事した期間、内
容などについて記載)・・・1通
(6)主要論文(修士論文を含む)1編の概要(A4判用紙1枚 1200 字程度)・・・1通
6.選考方法
(1)第一次選考 筆記試験(日本古代や木簡関係問題)を行います。
実施日は、平成27年6月10日(水)を予定。
時間及び場所等については別途通知します。
第一次選考に先立ち、書類選考を実施する場合があります。
(2)第二次選考 個別面接を行います。
実施日は、平成27年6月25日(木)を予定。
第二次選考の時間・場所等については第一次選考合格者に通知します。
7.応募手続
(1)申込期限 平成27年6月1日(月)17時(必着)
※
封筒に「アソシエイトフェロー(木簡調査業務)応募書類在中」と朱書きのうえ、
期限までに配達記録等、配達確認のできる方法にて郵送のこと。
(2)応募書類の提出先
〒630-8577 奈良市佐紀町247-1
独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所研究支援推進部総務課
(問合先)電話(0742)30-6733
(3)そ の 他 応募書類は原則として返却しません。
また、ご記入・ご提出いただきました個人情報は、当公募の管理・審査以
外の目的に使用いたしません。
8.選考結果の通知
第一次選考及び第二次選考の選考結果は、本人に文書で通知します。
9.採用予定日及び勤務条件等
(1)採用予定日:平成27年8月1日(予定)
(2)身
分:独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所
アソシエイトフェロー
(3)任
期:平成27年8月1日(予定)~平成30年3月31日
ただし、予算・業務の都合や勤務成績等により5年を限度として任期
を更新することがあります。
(4)勤 務 時 間:1日7時間勤務 9:15~17:15(休憩1時間)
週5日(35時間)勤務
(5)給
与:
①学歴、職歴に応じ、独立行政法人国立文化財機構の定める規定により支給する。
②給与は年俸制。年俸の12分の1の額(④で基本給)を毎月17日に支給する。
(参考)修士課程修了、経験年数なしの場合の年俸額:2,335,200 円
③年1回4月に勤務成績に応じて昇給有
④地域手当(基本給の9%相当額)を各月に支給
⑤期末・勤勉手当を6月、12月に支給
⑥その他、該当者に扶養手当、住居手当、通勤手当等を支給
(6)休
暇:年次有給休暇、特別有給休暇など
(7)休
日:土・日曜日、祝日、年末・年始(12月29日~1月3日)
(8)保 険 等:厚生年金、健康保険、雇用保険に加入。労災適用有
*詳細は「独立行政法人国立文化財機構アソシエイトフェローの就業に関する規則」等に
よります。(独立行政法人国立文化財機構WEBページにてご覧いただけます。
URL:http://www.nich.go.jp/)