2015/05/08 荻山正浩 講義資料ダウンロード http://www.le.chiba-u.ac.jp/~ogiyama 日本経済史 第4回 近世への転換 16 世紀後半の体制変化:分権的基盤のうえに中央集権化 戦国大名と織豊政権(織田・豊臣):一元的支配による社会的安定 Ⅰ 戦国大名の領国支配 戦国大名の領国統支配:武田氏(甲斐[山梨県])など 荘園領主の既得権を否定:一元的支配、荘園領主の在地への影響力を排除 戦国大名の領国支配 領国 朝廷 庇護(献金など) 伝統的権威の利用 旧荘園領主 (貴族、寺社) 都市 支配の一元化 特権付与 戦国大名 しょえき 支配の容認 諸役(税金) 軍役 統制 御用商人 所領安堵 荘園体制を否定 商工業者 農村 家来 (地侍) 年貢 有力百姓 百姓 Ⅱ 百姓(農民) 百姓 領国支配の背景 戦国大名の一元的支配:被支配者の利益を保護、被支配者の帰順 社会意識の変化:紛争の常態化(15 世紀初頭~16 世紀中頃)、社会的秩序を重視 百姓(農民)のメリット:領土防衛、年貢負担の安定化、治水土木事業 商人のメリット:関所撤廃、楽市楽座、度量衡の統一(計量単位)、貨幣発行 1 2015/05/08 荻山正浩 講義資料ダウンロード http://www.le.chiba-u.ac.jp/~ogiyama 領国 防衛 侵略 外敵 (他国の大名) 戦国大名 信頼関係 領土防衛 百姓 商人 農業経営の安定 安定した営業 中世の遺産:分権的要素 むらうけせい 村落自治:村による年貢徴収(村請制 )、下級裁判(死刑などは大名が施行) 領主層(武士)の城下町集住:百姓だけの自治(西欧:在地領主の存在) 村請制:石高の設定、年貢徴収量の確定(検地:各村の経済力の把握) 村落自治の容認(中世の遺産) 大名 上級裁判権 家臣団の城下町集住 (軍事的機動性) 家臣 中世の村は上級の裁判権 を保持(死刑も村で執行) 年貢(石高) 村 庄屋(名主) 有力百姓 村は下級裁判権を保持 村八分、村法の存在 村内自治 年貢の割当 百姓 百姓 Ⅲ 百姓 統一政権の誕生と社会的安定 織豊政権:戦国大名を管轄、各大名の帰順、伝統権威による正当化 武力対立のデメリット:戦闘の大規模化(戦闘による損失の増大) 大名領国の存在(自立性の高い地方政権):分権体制の存続 石高による管理:各大名の経済力の把握、軍事的動員や土木工事の割当 2 信頼関係 2015/05/08 荻山正浩 講義資料ダウンロード http://www.le.chiba-u.ac.jp/~ogiyama 朝廷(天皇) 官職の授与 (伝統権威による正当化) 織豊政権 大名A 大名B 大名C 領国 領国 領国 豊臣政権による兵農分離 武士:戦闘と行政、城下町集住 百姓・町人:農業や商業に専念(年貢負担)、非戦闘要員 刀狩:百姓による武力使用の制限、信頼形成のセレモニー 国内の平和維持:社会的安定の重視(支配の正当性の拠り所) 大名間の武力紛争、領国内の百姓一揆:豊臣政権による懲罰(徳川政権にも継承) 戦闘は国内から国外へ:対外戦争、朝鮮出兵 領国内の支配体制 大名 城下町 統制 家臣団 家来A 家来B 家来C 百姓 百姓 商工業者 年貢 検地 村落自治 農村 城下町集住 百姓 豊臣政権による大名の統制 私戦の禁止 豊臣政権 取潰 (厳罰) 大名A 大名B 領国 領国 大名C 年貢増徴 一揆 (増税) (武装蜂起) 百姓 3 2015/05/08 荻山正浩 講義資料ダウンロード http://www.le.chiba-u.ac.jp/~ogiyama 近世の幕藩体制(徳川政権):豊臣政権の体制を継承(身分制社会、領国支配) 鎖国:対外侵略よりも国内の安定を優先 鎖国体制 清 朝鮮 オランダ イギリス ポルトガル スペイン Ⅳ 交 易の 独 占 と管理 キリシタン(反体 制分子)の取締 交易による富の 蓄積を防止 徳川政権 大名A 大名B 大名C 領国 領国 領国 中世の終焉と近世社会への転換 分権的社会の基盤:被支配者の利害、社会体制を左右 社会的秩序の重要性:中央集権化の必要性、分権化と中央集権化のバランス 古代の遺産:古代国家の枠組み、朝廷の伝統的権威 中世の遺産(分権体制):大名領国、村落自治 近世社会の基礎:兵農分離、農業振興、石高制 参考文献 刊行の古いものも含まれるが有益な概説書をあげておく。 藤井譲治『シリーズ日本近世史 1 戦国乱世から太平の世へ』岩波文庫、2015 年 有光友學編『日本の時代史 12 戦国の地域国家』吉川弘文館、2003 年 池亨編『日本の時代史 13 天下統一と朝鮮侵略』吉川弘文館、2003 年 神田千里『日本の中世 11 戦国乱世を生きる力』中央公論新社、2002 年 坂田聡・榎原雅治・稲葉継陽『日本の中世 12 村の戦争と平和』中央公論新社、2002 年 4
© Copyright 2025 ExpyDoc