榎が丘ファイターズ指導方針について 2015 年4 月コーチ

榎が丘ファイターズ指導方針について
2015 年 4 月コーチ一同
■ 榎が丘ファイターズについて
・ 1973 年創部。榎が丘小学校創立とおなじです。
・ 青葉区少年サッカー協会に所属します。2 年生以上は横浜市登録してます。
5 年生以上は JFA 登録(県登録)してます。
・ 公式戦は、年 2 回(春、秋)の青葉区大会、年 2 回の横浜市大会に参加。
・ 全カテゴリ(1 年生から 6 年生)で青葉区大会入賞を目指してます。
・ 初心者、女の子も大歓迎。初めてサッカーをやる子から、上を目指す子まで一緒
に楽しくサッカーができるクラブを目指してます。
・ 青葉区では数少ない、単独小学校の児童のみで構成するチームです。
・ チーム体制は、契約している学生コーチ(日体大サッカー部)と、ボランティア
お父さんコーチ、持ち回りの役員(お母さん)
、当番のお母さんで支えています。
・ 地域の子供達を地域の皆で見守り、育てることを理念とし、保護者全員の積極的
な参加を促しております。
■ 榎が丘ファイターズの子供達へ
サッカーというスポーツを楽しんで、好きになって、続けてください。
サッカーを通じていろいろな人とふれあって、団体行動のルールを学んでください。
自分からすすんで「あいさつ」をしよう。また「やくそく」をまもろう。もちろん
勉強もして頭をつかわないとサッカーはうまくなりません。
■ 子供達により良いサッカー環境をめざして
(1)指導技術の向上
最新のサッカー指導技術(JFA 指導者ライセンス)を取得し、コーチ間で共有して
いきます。
(2)審判技術の向上
子供達に正しいルールとフェアプレーを教えるために、全コーチで審判技術を向上
していきます。
(3)レクリエーションのとりいれ
子供達と楽しくサッカーができるように、親子サッカー、ママさんサッカー、お父
さんサッカーを定期的に開催します。保護者のみなさんも一緒に楽しくサッカーし
ましょう。
(4)子供達の「ベストサポーター」として
榎が丘ファイターズのホームページより、リンク、
「プレイヤーズファースト」を選
択してみてください。日本サッカー協会監修の保護者向けハンドブックが幾つか紹
介されてます。是非読んでみてください。
これからも榎が丘ファイターズは、子供達と、テクニカル学生コーチを頂点(主役)
に、ボランティアの役員さん、保護者の皆様、お父さんコーチで支えていきます。ク
ラブへのご意見や、ご質問は遠慮なく各学年(カテゴリ)のお父さんコーチにお伝え
ください。又、クラブのホームページもありますので、家族でご覧下さい。
http://home.k03.itscom.net/ota/enoki/
ご不明な点は、下記宛にご連絡ください。
2015 年度コーチ代表
太田和雄(JFA 公認 C 級コーチ)
電話:090-5204-3877 Mail:[email protected]
■指導におけるガイドライン
榎が丘ファイターズは、日本サッカー協会の定める、少年サッカー指導のガイドラ
インに準じ、
「プレイヤーズファースト(子供たちを最優先に考える)
」の精神を尊重
して指導をおこなっていきます。詳しくは日本サッカー協会のホームページをご覧下
さい。
フェアプレーとは
(1)ルールを正確に理解し、守る
フェアプレーの基本はルールをしっかりと知った上で、それを守ろうと努力するこ
とである。
(2)ルールの精神:安全・公平・喜び
ルールは、自分も他人もけがをしないで安全にプレーできること、両チーム、選手
に公平であること、みんなが楽しくプレーできることを意図して作られているので
ある。
(3)レフェリーに敬意を払う
審判は両チームがルールに従って公平に競技ができるために頼んだ人である。人間
である以上ミスもするだろうが、最終判断を任せた人なのだから、審判を信頼し、
その判断を尊重しなければならない。
(4)相手に敬意を払う
相手チームの選手は「敵」ではない。サッカーを楽しむ大切な「仲間」である。仲
間にけがをさせるようなプレーは絶対にしてはならないことである。
JFA サッカー行動規範
(1)最善の努力
どんな状況でも、勝利のため、またひとつのゴールのために、最後まで全力を尽し
てプレーする。
(2)フェアプレー
フェアプレーの精神を理解し、あらゆる面でフェアな行動を心がける。
(3)ルールの遵守
ルールを守り、ルールの精神に従って行動する。
(4)相手の尊重
対戦チームのプレーヤーや、レフェリーなどにも、友情と尊敬をもって接する。
(5)勝敗の受容
勝利のときに慎みを忘れず、また敗戦も、誇りある態度で受け入れる。
(6)仲間の拡大
サッカーの仲間を増やすことに努める。
(7)環境の改善
サッカーの環境をより良いものとするために努力する。
(8)責任ある行動
社会の一員として、責任ある態度と行動をとる。
(9)健全な経済感覚
あらゆる面で健全な経済感覚のもとに行動する。
(10)社会悪との戦い
薬物の乱用・差別などのスポーツの健全な発展を脅かす社会悪に対し、断固として
戦う。
(11)感謝と喜び
常に感謝と喜びの気持ちをもってサッカーに関わる。