平成27年度サークル一覧(PDF形式:242KB)

サ
◎
◎
ー
ク
ル
一
覧
表
* *
アカデミー愛とぴあ 年会費 4,000 円(郵便振込み)
各サークル受講料は、下表の通りです。(各サークルの世話人が集めます)
*
◎
◎
*
平 成 27 年
4 月
期
会員には毎月末、会報(行事表)を送付します。
問合せ、申込みは、たづくり10階
調布市立図書館読書推進室
アカデミー愛とぴあ事務局
★
研究グループ(前・後期
サークル名
月
*神社仏閣を通して、日本
各 4,000 円)
例 会
第1水曜・午後
講
師
瓜生 中氏
★
*印 27年 4月より新講座
会
場
たづくり
の宗教と文化を学ぶ
内
容
名刹や名社の歴史やエピソードなどから日本人とはどんな民
第1土曜・午前
松丸和弘氏
たづくり
*江戸の文芸
第2水曜・午後
宇田敏彦氏
たづくり
太平記を読む会
第2木曜・午後
樋口州男氏
たづくり
サークル名
月
例
会
あすなろ読書会
第1木曜・午前
柏読書会
第2木曜・午前
で表現された言葉と使信を読み解いていきます。
草の実読書会
第1水曜・午前
狂歌、川柳、黄表紙、洒落本など、江戸後期に生まれた都市
月曜読書会
型の文学をたのしみます。
族なのか、日本人はどのように生きてきたかを学びます。
聖書とシャガール
読書グループ(年会費のみ)
シャガールの絵を見ながらユダヤ教とキリスト教の「はざま」
引き続き南北朝の動乱を描いた「太平記」
(巻第二から)を読
み、史実と虚構の世界を解き明かします。
☎042-441-6328
*印 27年 4月より新講座
講
師
青木笙子氏
会
場
内
容
たづくり
「父の詫び状」
向田邦子 他
たづくり
「ゆうじょこう」
青木笙子氏
たづくり
「波子」
第1月曜・午前
青木笙子氏
たづくり
「異邦人」 アルベール・カミュ 他
古典文学を読む会
第4金曜・午後
糸井
久氏
たづくり
「源氏物語」
(岩波文庫)を読む
こもれび読書会
第2水曜・午前
青木笙子氏
たづくり
「狂人日記」 色川武大
若葉分館
「さようなら、オレンジ」
岩城けい 他
たづくり
「舟を編む」 三浦しをん
他
神代分館
「遍路みち」 津村節子
村田喜代子 他
坂口安吾 他
他
ダンテの「神曲」を読む会
第2金曜・午後
安保大有氏
たづくり
引き続き「地獄篇」を新解釈で学んでいきます。
互葉読書会
第2水曜・午後
歴史小説で読み取る日本史
第2土曜・午後
清原康正氏
たづくり
活躍が著しい女性作家の作品を中心に、歴史における嘘と実
栞読書会
第3木曜・午後
を小説と史実とを比較しつつ、エピソードも読取ります。
針布読書会
第3木曜・午前
染地読書会
第4木曜・午前
青木笙子氏
染地福祉センター
「ナニカアル」
桐野夏生 他
多摩川読書会
第1火曜・午前
青木笙子氏
たづくり
「風と木の歌」
安房直子 他
たづくり
「昭和の犬」 姫野カオルコ 他
―女性作家編
俳句をたのしもう!
第3月曜・午後
角谷昌子氏
たづくり
多彩なゲストをお招きし俳句観賞、俳人の生涯などについて
青木笙子氏
他
うかがいます。
*「万葉集」巻一を読む
第3火曜・午後
新谷正雄氏
たづくり
第一巻・冒頭の歌から丁寧に読んでいきます。
英米作品を原文で読む
第3水曜・午前
海本みどり氏
たづくり
A・クリスティー「そして誰もいなくなった」を読みます。
読書会夜行列車
最終週木曜夜間
漢詩に親しむ
第3金曜・午後
河野光世氏
たづくり
文庫本のテキストを用い、中国古典詩の鑑賞に加え、日本人
白鳥読書会
第2火曜・午前
山路春江氏
神代分館
「徒然草」(岩波文庫)を読む
の作品も味わっていきます。
緑ヶ丘読書会
第4水曜・午前
大出きたい氏
緑ヶ丘福祉センター
「未見坂」 堀江敏幸 他
19 世紀ロシア文学 永遠の
第3土曜・午後
木村敦夫氏
たづくり
宮の下読書会
第2火曜・午前
青木笙子氏
宮の下分館
「紅梅」
ヴァザーリの「芸術家列伝」を読みながら西洋の近代芸術の
名作読書会
第2金曜・午前
たづくり
「出家とその弟子」 倉田百三 他
源流について学びます。
もう一度読む、子どもの本
第4土曜・午前
たづくり
「ムーミン谷の十一月」 トーベ・ヤンソン他
引き続き「平家物語」
(巻第七から)を読み、その歴史的な背
*原文を読み語り合う「おくのほそ道」
第1火曜・午後
たづくり
「おくのほそ道」原文を輪読し、語り合う
*原文を読み語り合う「源氏物語」
第3金曜・午後
たづくり
「源氏物語」原文を輪読し、語り合う
名作たち
ドストエフスキー「カラマーゾフの兄弟」などをじっくり味
わいます。
イタリア・ルネサンス芸術
第4火曜・午後
團名保紀氏
教育会館
を学ぶ
平家物語を読む会
第4木曜・午後
樋口州男氏
たづくり
景も学びます。
*みんなで「論語」を楽し
第4土曜・午前
高橋康浩氏
たづくり
「論語」の内容を逐条的に学習します。
青木笙子氏
津村節子 他
む会
★
★
創作グループ・俳句(前・後期
サークル名
★
各6,000 円)
月
例 会
サークル名
講
師
会
場
月代句会
第1月曜・午後
鈴木しげを氏
たづくり
芽柳句会
第1火曜・午後
岡村 實氏
たづくり
絹の会
第2月曜・午後
角谷昌子氏
たづくり
火曜句会
第2火曜・午後
鈴木しげを氏
たづくり
金曜句会
第2金曜・午後
中村姫路氏
たづくり
土筆句会
第2土曜・午後
名和未知男氏
たづくり
創作グループ・短歌(前・後期
サークル名
★
朗読「繭を紡ぐ会」
★
例 会
創作グループ・文章
サークル名
講
師
会
場
潮流歌会
第2水曜・午前
雁部貞夫氏
たづくり
ぶどう歌会
第4水曜・午前
小島ゆかり氏
たづくり
みかん歌会
第4水曜・午後
小島ゆかり氏
たづくり
★
例
会
第4木曜・午後
朗読サークル(前・後期
サークル名
各 4,000 円)
月
調布淡彩画の会
各 4,000 円)
月
芸術グループ(前・後期
講
師
中川平一氏
場
たづくり
各 6,000 円)
月
例 会
第3金曜・午前
講
師
石村昌子氏
会
場
たづくり
随想(受講料は各サークルで決めています)
月
例
会
講
師
会
場
たきおん
第2日曜・午後
青木 健氏
たづくり
随想を書く会
第4日曜・午後
藤田三男氏
たづくり
文学散歩同好会
年に6回、都内近県で行います。詳細は裏面参照。
会場は、文化会館「たづくり」
・図書館分館・地域福祉センターを利用しますが、
会
調布市教育会館や市民プラザ「あくろす」の会議室になる場合もあります。