【目 次】 第一部 研究論文編 《理論的基盤》 1.宮川健・真野祐輔・岩崎秀樹・國宗進・溝口達也・石井英真・阿部好貴 中等教育を一貫する数学的活動に基づく論証指導の理論的基盤〜カリキュ ラム開発に向けた枠組みの設定〜 1 2.Yusuke Shinno, Takeshi Miyakawa, Hideki Iwasaki, Susumu Kunimune, Tatsuya Mizoguchi, Terumasa Ishii, Yoshitaka Abe A Theoretical Framework for Curriculum Development in the Teaching of Mathematical Proof at the Secondary School Level 16 《目標論・評価論》 3.岩崎秀樹 中等教育を一貫する数学的活動に基づく論証指導カリキュラムの開発研究 25 4.岩崎秀樹 教育課程編成の理念を考える〜普通教育としての高校数学〜 28 5.岩崎秀樹・大滝孝治・新居広平 数学教育における目的・目標論再考 33 6.石井英真 算数・数学科における教育目標・評価論の展開〜「数学する」活動を軸に したカリキュラムと授業に向けて〜 38 7.阿部好貴・石井英真 数学的リテラシーとしての論証の必要性 49 8.阿部好貴 数学的モデル化から論証へ〜数学的リテラシーとして〜 54 《内容論・方法論》 9.國宗進・熊倉啓之・柗本新一郎 図形の論証の理解とその学習指導〜図形の相似に関する補助線を引く方法 の意識化 63 10.溝口達也 「論証指導」の基盤としての「説明の指導」 74 11.Tatsuya Mizoguchi Design of Problem Solving Lesson and Teacher’s Assistance: Based on Refining and Elaborating Mathematical Activities 82 12.Tatsuya Mizoguchi Function and Equation as Tools for Future Construction 92 13.山脇雅也・山本靖・溝口達也 中学校数学科における関数と方程式の統合カリキュラムの開発研究〜第2 学年及び第3学年の授業研究をもとに〜 106 14.宮川健 幾何領域における証明の存在理由〜フランスと日本の場合〜 126 15.真野祐輔・國宗進 理論的枠組みに基づく「単元を通した数学的活動」の構想〜単元「数列」 における論証指導の系列と課題〜 137 16.真野祐輔 局所的理論から準公理的理論への移行に関する検討 146 17.Yusuke Shinno Semiotic Chaining and Reification in Learning Square Root Numbers: On the Development of Mathematical Discourse 153 18.杉野本勇気・岩崎秀樹・大滝孝治・岩知道秀樹 高校数学における論証指導〜Sylvesterの定理に向けた局所的組織化〜 162 19.岩崎秀樹・大滝孝治・杉野本勇気・岩知道秀樹 数学教師を目指す教育学部初年次学生の論証認識に関する考察 168 20.岩知道秀樹・杉野本勇気・大滝孝治 論証教材としてのSylvesterの自然数定理 180 第二部 招聘講演編 1.宮﨑樹夫 課題探究として証明することのカリキュラム開発 185 2.小松孝太郎 学校数学における証明と論駁の活動に関する研究 217
© Copyright 2024 ExpyDoc