広域を対象とした日本の主な地震警報システム 緊急地震速報(気象庁) 鉄道の早期地震警報の現状と今後 新幹線の早期地震警報システム(JR) 観測点約240点 東北・上越・ 長野新幹線 山陽 新幹線 2004新潟県中越地震 九州 新幹線 ▲:気象庁(約200点) ●:防災科学技術研究所(約800点) 山本 俊六 (鉄道総合技術研究所) 東海道 新幹線 2/6 1/6 新幹線の早期地震警報システムの概要1 (システム構成) 双方向通信 数秒 新幹線 S波 (主要動) 運転規制 運転規制範囲決定 地震諸元推定 システム構成の冗長性 運転規制ロジックの冗長性 各種誤報対策 監視体制 P波検知 中継サーバ P波 (初期微動) 信頼性の確保! 中継サーバ 監視システム 情報交換 状態監視 新幹線の早期地震警報システムの概要2 (P波による運転規制のロジック) 地震観測点 主要動到達前に 運転規制 1.地震諸元推定:P波初動部数秒の 波形から震央、マグニチュードを推定 運転規制 範囲 震央 地震観測点 Θ ∆ M 地震観測点 2.運転規制範囲決定:震央距離・マ グニチュード・被害領域の経験的な関 係から運転規制範囲を決定 地震検知 沿線検知点1 沿線検知点2 沿線検知点3 沿線検知点4 ・・・ 海岸検知点1 海岸検知点2 ・・・ 沿線地震計 運転規制 3.運転規制: 電力供給の停止 海岸地震計 3/6 *S波による運転規制、他観測 点の情報による運転規制も実施 4/6 他機関の情報を用いた運転規制の例 現行システムの各種課題と対応法 課題 地震諸元推定の 精度向上・迅速化 運転規制領域推定の 精度向上 システムの冗長性拡張 ノイズ識別能力の向上 システム性能の評価 ―自社システムの情報と緊急地震速報の併用― 対応 気象庁(他機関) ・アルゴリズムの高度化 ・新しい地震情報の利用 ・他機関の各種情報の利用 ・アルゴリズムの共同開発 緊急地震速報 情報の共有! 地震 ・ハードウェアの多重化 ・運転規制ロジックの多重化 鉄道事業者 自社システム の情報と緊急 地震速報を併 用した運転規 制 ・アルゴリズムの高度化 ・新しい情報の利用 STOP ! 自社の早期地震警報システム ・評価手法の開発 5/6 6/6
© Copyright 2024 ExpyDoc