図書館だより 第30号 八千代市立大和田図書館 482−3240 八千代台図書館 482−0912 勝田台図書館 484−4946 緑が丘図書館 489−4946 ホームページ http://www.library.yachiyo.chiba.jp 宅配サービスを始めて3年が経ちました。 平成18年3月から宅配サービスを始めて3 ∼4級)の、市内在住者が対象です。 年が経ちました。宅配サービスは、身体に障害が 資料は、図書、雑誌、大活字本、CD、ビデオ、 あり、図書館に行くことが困難な方にも図書館の DVD、点字図書が利用できます。点字図書、 資料をご利用いただけるように、ご希望の本や雑 DAISY などは全国の点字図書館から取り寄せて 誌、視聴覚資料などをご自宅までお届けするサー 提供します。 ビスです。サービスを利用するためには登録が必 宅配サービスを希望される方は、お近くの図書 要です。障害者手帳1∼3級(視覚障害の方は1 館にお問い合わせ下さい。 グラフで見る宅配サービス(H22 年 2 月末現在) 冊 450 400 350 300 250 200 150 100 50 0 386 370 97 74 0 4 379 本 33 視聴覚 資料 大活字本もご利用下さい 担当図書館 大和田図書館 482−3240 八千代台図書館 お 住 ま い の 地 域 大和田、萱田町、萱田、ゆりのき台、米本、米本団地、保品、神野、小池、 真木野、大学町、島田台、島田、桑納、桑橋、神久保、佐山、平戸、麦丸、 吉橋 八千代台、高津、高津東、高津団地 482−0912 勝田台図書館 勝田台、勝田台南、勝田、下市場、村上、村上団地、上高野、下高野 484−4946 緑が丘図書館 489−4946 緑が丘、大和田新田 1910年 3 月 23 日生まれ 映画監督 1910年、東京の大森に生まれました。早く 沢監督の作品は世界の映画史に大きな影響を与 から映画監督の道をこころざし、1936年に東 えました。 映の前身であるPCL映画製作所に入社しまし これらの作品以外にも、 「野良犬」 (1949年)、 た。助監督などを務めながら研鑽をつみ、194 「白痴」 (1951年)、 「生きる」 (1952年) 、 3年に実在した柔道家の活躍や師弟愛を描いた 「隠し砦の三悪人」(1958年)、「悪いやつほ 「姿三四郎」でデビューしました。その後も精力 どよく眠る」 (1960年)、 「用心棒」 (1961 的に活動を行い「一番美しく」、「続姿三四郎」、 年)、 「椿三十郎」 (1962年)、 「赤ひげ」 (19 「わが青春に悔いなし」など、毎年のように新作 65年)、「どですかでん」(1970年)、「影武 映画を製作しました。 者」 (1980年)、 「乱」 (1985年)、 「まあだ 1950年に製作した「羅生門」はベネチア国 だよ」(1993年)など多くの名作を残してお 際映画祭で金獅子賞を、1954年の「七人の侍」 り、1980年の「影武者」ではカンヌ国際映画 は銀獅子賞を受賞しました。これらの作品は、 「T 祭でグランプリを受賞しました。 he Outrage(暴行)」、「The gnificento Ma 黒沢監督について書かれた本は、八千代市の図 Seven(荒野の七 書館でも所蔵していますので、図書館職員におた 人)」としてアメリカで改作上映されており、黒 タイトル(本) ずね下さい。 著者 黒沢明 −生誕100年総特集− 出版社 河出書房新社 黒沢明という時代 小林信彦 文芸春秋 黒沢明から聞いたこと(新潮新書) 川村蘭太 新潮社 黒沢明封印された十年 西村雄一郎 新潮社 黒沢明vs.ハリウッド 田草川弘 文芸春秋 十五人の黒沢明 仲代達矢他 ぴあ 黒沢明を語る人々 黒沢明研究会 朝日ソノラマ 回想黒沢明(中公新書) 黒沢和子 中央公論新社 何が映画か 黒沢明 スタジオジブリ まあだだよ 黒沢明 徳間書店 全集黒沢明(1∼7巻) 黒沢明 岩波書店 夢 黒沢明 岩波書店 夢(DVD) 黒沢明 ワーナー・ホーム・ビデオ 夢(ビデオ) 黒沢明 ワーナー・ホーム・ビデオ 羅生門(ビデオ) 黒沢明 大映 タイトル(DVD、ビデオ) ありがとう 点 点字図書を寄 寄贈してい いただきました ございました。 障害者のため めに点字図書 書を自作する る活 市内で障 ている作品ま まで、いろい いろな作家の の文学作品が がそ 動などを行 行ってきた「 「ララの会」の皆さまか から、 ろっていて、 、総タイトル ル数は282 2タイトル( (総 点字図書を を寄贈してい いただきまし した。夏目漱石 石の 数1001冊 冊)。これら らの点字図書 書は、緑が丘 丘図 ような古典 典の純文学作 作家から、 「ハ ハリーポッタ ター」 書館で所蔵し、点字目録 録を作成して て有効に活用 用さ や「魔女の の宅急便」のような子ども もにも親しま まれ きます。 せていただき 藤田浩子 子さんの講 講演会 「おはなし しおばさん んの楽しい いおはなし し講座」が開 開催されま ます。 平成22年 年 3 月 21 日(日) 日 勝田台文化 化センター 3階 午 10 時∼ 午前 ∼12 時 多目 目的ホール 定員 人100名 大人 小道具を を使ったおは はなしや、福 福島弁の語りで楽しいひと と時を過ごし してみません んか。申し込 込みは、各図 図書 館の窓口か か大和田図書 書館(482− −3240)、又 又は図書館の のホームペー ージからお願 願いします。 ※大人の の方のための の講座ですの のでお子様の の参加はご遠慮 慮下さい。 ※交通は は公共機関を をご利用下さ さい。 ボランティアおはな なし会のお お知らせ 勝田台図 図書館(おと とぎばなしの の会) 緑が丘図書 書館(語りの の会やちよ) たのしい いおはなし会 会 おはなしと と紙しばいの の会 毎月第2 2土曜日 午前10 0:00∼1 11:00 室 おはなし室 幼児か から小学生く くらいのお子 子様を対象に に、 むかしば ばなし、絵本 本の読み聞か かせなどを行 行っ 毎月第 第 4 土曜日 午前11:00∼11:40 おはなし室 お ら大人の方ま までを対象に に、むかし話 幼児から の語りや紙 紙しばいを行 行っています す。 ています す。 親子で楽しむ絵本の の会のお知 知らせ 2、3才 才のお子様を を対象に、絵 絵本の読み聞か かせや絵本の の紹介、てあ あそび、パネ ネルシアター ーなどを行っ って います。事 事前の予約は は必要ありま ませんので、親子でご参加 加下さい。お おはなし室で でお待ちして ています。 大和田図書 書館 毎月 月第2水曜日 日 午前 10:30∼11:00 八千代台図 図書館 毎月 月第3火曜日 日 午前 10:30∼11:00 勝田台図書 書館 毎月 月第3水曜日 日 午前 10:30∼11:00 緑が丘図書 書館 毎月 月第3水曜日 日 午前 10:30∼11:00 八 代市外に 八千代 にお住ま まいの の方へ 市民に優先的に図 図書館を利 利用していた ただくため めに、市外の の方へのサ サービス内容 容を、 平成22年 年4月1日 日から次のように変更 更します。 1利用登録 録できる人 八千代 代市に在勤・在学の方や近隣市(千葉 葉市・佐倉市 市・習志野市 市・船橋市・印 印西市・白井 井市・印旛村 村) にお住ま まいの方は、図書館利用 用券をお作りいただけます。 2現在利用 用券をお待ち ちの方 市外居 居住者の方は は、市内在勤・在学に関わ わらず、平成 成 22 年 3 月 31 日で利 利用券の有効 効期限が切れ れ、 新たに登 登録が必要に になります。 3予約等の の制限(在勤 勤・在学を除 除く) ①予約は はできません んので、書架 架にある資料 料をご利用下さい。 ②県内・県外図書館 館等からの資 資料の取り寄せ せはできませ せん。お住ま まいのある地 地元の図書館 館にお申し込 込み い。 下さい ③八千代 代市の郷土・行政に関す するものを除 除き、レファレンスは受付 付できません ん。 ④緑が丘 丘図書館の 1 階の学習室 室及び持ち込 込みのパソコ コンのインタ ターネット接 接続サービス スの利用はで でき ません ん。 詳しくは図 図書館の職員 員におたずね ね下さい。 イベントの報 報告 2 月4日(木) 緑が丘図書 書館で「季節の の 折り紙 紙を楽しむ」 (桃の節句編 編)がありまし し た。今 今回は「小笠 笠原雛」を折 折りました。お お 内裏様 様とお雛様を を折り、桃の の節句にちなん ん だ素敵 敵な作品がで できあがりました。 2月27 7日(土) 勝田台図書館で「大人 のための の朗読を楽し しむ会」があり りました。 プログラ ラム 「ヒトリ リシズカ」( 「 「最後の恋」よ より) 谷村志穂 穂/作 新潮 潮社 「器量の のぞみ」( 「原 原色江戸ごよみ み」より) 宮部みゆ ゆき/作 新 新人物往来社・新潮社 次回は は 3 月 27 日 日(土)午後 1 時30分 から 3 時までです。 時 言語力豊かな国民生 生活と創造的な な国の 実現を目指して、20 010年は「国 国民読 図書館だよ より第 30号 号 書年」に に指定されまし した。キャッチ チコピ 平成22年 年3月発行 ーは「じゃあ、読もう。 。」です。皆さ さまの 編集 緑が が丘図書館 勉強や調 調べものに、図 図書館もお手伝 伝いい 八千代市緑 緑が丘3−1−7 たしますので、お気軽 軽にご相談下さ さい。 047−48 89−4946
© Copyright 2024 ExpyDoc