平成 27 年度 山梨県総合体育大会 結果 山梨県立都留興譲館高等学校 ● ソフトテニス部男子(桂・谷村・興譲館合同チーム) 1回戦 vs. 駿台甲府 2-1 勝利 2回戦 vs. 日 川 0-3 敗退 ● ソフトテニス部女子(興譲館) 1回戦 vs. 上野原 3-0 2回戦 vs. 吉 田 0-3 勝利 敗退 ● 剣道部(桂・興譲館合同チーム) 1回戦 vs. 甲府一 0-4 敗退 ● 卓球部男子(桂・谷村合同チーム) ベスト8に進出し、順位決定戦に出場しました。 順位決定戦 vs. 都 留 3-2 勝利 vs. 笛 吹 1-3 敗退 第6位 ● 卓球男子(興譲館) 1回戦 vs. 甲府昭和 3-0 勝利 2回戦 vs. 富士北稜 0-3 敗退 ● 卓球部女子(興譲館) 1回戦 vs. 巨 摩 1-3 敗退 ● 女子バスケットボール(桂・興譲館合同チーム) 1回戦 vs. 甲府商 59-97 敗退 第4シード相手に、出だしからペースを握られ、思うようなプレーが出来ませんで した。また、インターハイ予選につなげていきたいと思います。次の試合が桂高校 の名前で出場する最後の試合になるので、3年生中心に最後まで頑張りたいと思い ます。 ● 男子バスケットボール(谷村・興譲館合同チーム) 1回戦 vs. 韮崎工 27-123 敗退 ● 陸上部(谷村工・桂・興譲館合同チーム) 男子 総合第13位 女子 総合第6位 個人 加藤 大喜 棒高跳 2位、三段跳び 6位 和田優之介 走幅跳 5位 齊藤 莉奈 100m 1位、200m 1位 齊藤莉奈・田中女瑠萌・中村早耶・瀧森琴乃 4×100m リレー 小林 結 5000mW 4位 4位 田中女瑠萌 走高跳 2位 本多 玲那 円盤投 3位 北村 菜緒 やり投 5位 以上の9名は関東大会出場 地元山梨で開催される南関東大会が、インターハイの予選になります。インターハ イ出場を目指して、今後もベストを尽くしたいと思います。長距離ブロックは 11 月の全国駅伝予選会、その他のブロックは新人大会が今後の大会の目標になります。 チームとして成熟できるよう、個々の競技レベルの向上と心の成長を目指していき たいと思います。 ● ラグビー部(桂・興譲館合同チーム) 1回戦 vs. 甲府工 45-14 2回戦 vs. 日 川 0 -76 3位決定戦 vs. 吉 田 50-19 勝利 敗退 勝利 第3位 ● 弓道部男子(桂・興譲館合同チーム) 団体戦 予選リーグ突破、決勝トーナメント進出 1回戦 vs. 甲府東 8-10 敗退 個人戦 岩下 絢耶 第3位 ● 弓道部女子(桂・興譲館合同チーム) 団体戦 予選リーグ戦敗退 ● ウエイトリフティング部 桂 56㎏級 分部 貴之 第3位 85㎏級 奥脇 開斗 第1位 94㎏級 金森 貴之 第1位 団体戦 第4位 奥脇、金森の2名は関東大会出場 谷村工 62㎏級 山本 恭介 第2位 69㎏級 渡辺 敬 第3位 77㎏級 佐野 翼 第3位 94㎏級 滝口 大翔 第2位 105㎏級 遠山 翔也 第1位 団体戦 第3位 山本、滝口、遠山の3名は関東大会出場 ● サッカー部(桂・谷村・興譲館合同チーム) 1回戦 vs. 甲斐清和 21-0 勝利 2回戦 vs. 帝京第三 0-3 敗退 ● 男子バレーボール部(谷村・興譲館合同チーム) 2回戦 vs. 東海大甲府 2-0 勝利 3回戦 vs. 富士河口湖 0-2 敗退 ベスト8に進出し、順位決定戦に出場しました。 順位決定戦 vs. 韮崎工 2-0 勝利 vs. 駿台甲府 2-1 勝利 第5位 ● 女子バレーボール部(興譲館) 1回戦 vs. 甲府南 0-2 敗退 ● 相撲部(谷村・興譲館合同チーム) 団体戦 優勝 個 人 粟沢 拓海 優勝 宮下 愁 第2位 大本 陸 第3位 個人戦の粟沢、宮下、大本の3人と団体でインターハイの出場権を獲得 ● レスリング部(興譲館) 個 人 渡辺 夏樹 第3位 関東大会出場 こつこつと継続的に練習をしてきた成果が少しずつあらわれて来ました。6月の関東 大会では課題を克服しながら全力で臨み、県外大会での初勝利を挙げたいと思います。 レスリングは体重により階級が分かれていますので、初心者でも強くなることが出来 ます。これからでも遅くありません。一緒にレスリングをして、関東大会に出場しま せんか?部員募集中です。 ● 学校対抗得点 男子 30 位 3.3 点(陸上 0.3 点、相撲 1.5 点、バレー0.5 点、卓球 1 点) 女子 33 位 0.5 点(陸上 0.5 点) 参考 谷村工 桂 男子 男子 25 位 5.3 点 34 位 2.3 点、女子 33 位 0.5 点
© Copyright 2024 ExpyDoc