参考資料 アサリ浮遊幼生・着底稚貝調査 (平成24年度三河湾環境調査 ) * * * 目 次 * * * 1. 調 査 目 的 ------------------------------- 1 2. 調 査 内 容 ------------------------------- 1 3. 調 査 場 所 ------------------------------ 2 4. 調 査 結 果 ------------------------------ 3 4.1 浮 遊 幼 生 調 査 日 に お け る 潮 位 ------------- 3 4.2 水 温 、 塩 分 、 D O 等 測 定 結 果 ------------- 4 4.3 浮遊幼生 -------------------------- 9 4.4 着底稚貝 ------------------------- 15 4.5 底質 --------------------------- --- 16 4.6 浮遊幼生及び着底稚貝の経年変化 参考資料 ------ --------------------------- 20 参考1 4 1.調査目的 本業務は、三河湾におけるアサリの幼生の分布及び着底状況を把握するため、現地調査を行うも のである。 2.調査内容 調査実施日 春 季 調 査 秋 季 調 査 5月 1日 5月 7日 5月17日 5月22日 5月28日 5月29日 6月 5日 6月11日 6月21日 6月26日 6月27日 (火) (月) (木) (火) (月) (火) (火) (月) (木) (火) (水) 10月2日 10月9日 10月15日 10月25日 10月30日 10月31日 11月6日 11月13日 11月22日 11月28日 11月30日 (火) (火) (月) (木) (火) (水) (火) (火) (木) (水) (金) 調査項目 浮遊幼生 稚 貝 1回目 2回目 3回目 4回目 5回目 1回目 6回目 7回目 8回目 9回目 2回目 表-2.1 調査工程 調査時刻 底 質 開始 終了 7:30 13:30 12:00 16:35 10:30 15:00 12:30 16:00 6:40 10:10 1回目 7:30 16:35 11:50 15:25 6:20 9:50 12:05 15:20 5:50 9:05 2回目 8:15 15:30 10回目 11回目 12回目 13回目 3回目 3回目 14回目 15回目 16回目 17回目 18回目 4回目 4回目 浮遊幼生調査:水温・塩分・DO測定 12:10 8:35 11:30 7:55 8:30 12:20 6:35 11:35 7:20 11:25 8:00 15:55 11:45 15:00 13:45 16:30 16:30 10:10 15:50 10:30 15:50 16:30 備考 15日の予定を天候不順により順延 19日に予定したが台風により順延 23日の予定を天候不順により順延 29日の予定を天候不順により順延 20日に予定したが台風により順延 27日に予定したが台風により順延 浮遊幼生調査:ネットでの採取 写真1 調査状況(浮遊幼生) 1 稚貝調査:柱状採泥試料 底質調査:採泥試料 写真2 調査状況(着底稚貝、底質) 3.調査場所 調査場所は、三河湾内の以下7地区とした。 表-3.1 調査地区 地区 地先 一色干潟地区 西尾市一色町地先 形原地区 蒲郡市形原町地先 三谷地区 蒲郡市三谷町地先 河 御津地区 豊川市御津町地先 湾 六条干潟地区 豊橋市神野新田町地先 田原地区 田原市片浜町地先 伊川津干潟地区 田原市伊川津町地先 三 三谷地区 御津地区 形原地区 一色干潟地区 田原地区 伊川津干潟地区 図-3.1 調査地区 2 六条干潟地区 8:00 3 10:00 12:00 14:00 16:00 18:00 20:00 22:00 12:00 14:00 16:00 18:00 20:00 22:00 8:00 10:00 8:00 6:00 4:00 図-4.1 アサリ浮遊幼生調査日における推算潮位の推移 図中の■は、調査時間帯を示す。 22:00 20:00 18:00 16:00 14:00 12:00 10:00 8:00 6:00 4:00 2:00 22:00 20:00 18:00 16:00 14:00 12:00 10:00 8:00 6:00 4:00 2:00 22:00 20:00 18:00 16:00 14:00 12:00 10:00 8:00 6:00 4:00 2:00 22:00 20:00 18:00 16:00 14:00 12:00 10:00 8:00 6:00 4:00 2:00 260 240 220 200 180 160 140 120 100 80 60 40 20 0 -20 2:00 260 240 220 200 180 160 140 120 100 80 60 40 20 0 -20 6:00 0:00 22:00 20:00 18:00 16:00 14:00 12:00 10:00 8:00 6:00 4:00 2:00 0:00 260 240 220 200 180 160 140 120 100 80 60 40 20 0 -20 4:00 0:00 22:00 20:00 18:00 16:00 14:00 12:00 10:00 8:00 6:00 4:00 2:00 0:00 22:00 20:00 18:00 16:00 14:00 12:00 10:00 8:00 6:00 4:00 2:00 推算潮位(cm) <11月28日> 推算潮位(cm) <11月6日> 推算潮位(cm) <10月15日> 240 220 200 180 160 140 120 100 80 60 40 20 0 -20 推算潮位(cm) 0:00 22:00 20:00 18:00 16:00 14:00 12:00 10:00 8:00 6:00 4:00 2:00 0:00 <6月26日> 240 220 200 180 160 140 120 100 80 60 40 20 0 -20 推算潮位(cm) 0:00 22:00 20:00 18:00 16:00 14:00 12:00 10:00 8:00 6:00 4:00 2:00 <6月5日> 240 220 200 180 160 140 120 100 80 60 40 20 0 -20 推算潮位(cm) 0:00 22:00 20:00 18:00 16:00 14:00 12:00 10:00 8:00 6:00 4:00 2:00 0:00 22:00 20:00 18:00 16:00 14:00 12:00 10:00 8:00 6:00 4:00 0:00 <5月7日> 2:00 0:00 22:00 20:00 18:00 16:00 14:00 12:00 <11月22日> 260 240 220 200 180 160 140 120 100 80 60 40 20 0 -20 10:00 <11月13日> 260 240 220 200 180 160 140 120 100 80 60 40 20 0 -20 6:00 <10月31日> 260 240 220 200 180 160 140 120 100 80 60 40 20 0 -20 4:00 <10月25日> 推算潮位(cm) <10月9日> 推算潮位(cm) 0:00 <10月2日> 推算潮位(cm) <6月21日> 240 220 200 180 160 140 120 100 80 60 40 20 0 -20 2:00 <6月11日> 推算潮位(cm) 22:00 20:00 18:00 16:00 14:00 12:00 10:00 8:00 6:00 4:00 <5月28日> 240 220 200 180 160 140 120 100 80 60 40 20 0 -20 推算潮位(cm) 22:00 20:00 18:00 16:00 14:00 12:00 10:00 8:00 6:00 4:00 <5月22日> 240 220 200 180 160 140 120 100 80 60 40 20 0 -20 推算潮位(cm) 22:00 20:00 18:00 16:00 14:00 12:00 10:00 8:00 6:00 4:00 2:00 0:00 <5月1日> 0:00 22:00 20:00 18:00 16:00 14:00 12:00 10:00 8:00 6:00 4:00 2:00 0:00 260 240 220 200 180 160 140 120 100 80 60 40 20 0 -20 2:00 0:00 260 240 220 200 180 160 140 120 100 80 60 40 20 0 -20 2:00 推算潮位(cm) 260 240 220 200 180 160 140 120 100 80 60 40 20 0 -20 推算潮位(cm) 0:00 推算潮位(cm) 240 220 200 180 160 140 120 100 80 60 40 20 0 -20 2:00 推算潮位(cm) 240 220 200 180 160 140 120 100 80 60 40 20 0 -20 0:00 推算潮位(cm) 240 220 200 180 160 140 120 100 80 60 40 20 0 -20 推算潮位(cm) 4.調査結果 4.1 浮遊幼生調査日における潮位 アサリ浮遊幼生調査日における推算潮位の推移と調査時間帯を図-4.1 に示す。 アサリ浮遊幼生調査は、日中の上げ潮時を中心とした時間帯に実施した。 <5月17日> 4.2 水温・塩分・DO等測定結果 水温、塩分及び溶存酸素(DO)の各調査回における平均値、最大値及び最小値をアサリ浮遊幼 生調査時における水温、塩分、密度、溶存酸素(DO)及びクロロフィル現場蛍光値の結果概要を 表-4.1 に、水温、塩分及び溶存酸素(DO)の各調査回における平均値、最大値及び最小値を図 -4.2 に示す。 春季の水温は、5 月上旬に 17℃台であったが、その後緩やかに上昇し、5 月下旬に 20℃台、春 季調査終了時の 6 月下旬には 22℃台まで上昇していた。秋季の水温は、10 月上旬に 24℃台であ ったが、その後緩やかに低下し、11 月上旬には 18℃を下回り、秋季調査終了時の 11 月下旬には 12℃台まで低下していた。 塩分の平均値は、春季及び秋季ともに塩分 28~32 台で推移していた。調査の前々日にまとま った降雨がみられ塩分 7.8 と最小値を示した 6 月 21 日の A-5(六条干潟)を除き、他の時期、調 査点においては塩分 20 以上で推移していた。 DOの平均値は、春季及び秋季ともに約 6mg/L 以上で推移していた。問題となる最低値は、6 月 5 日の A-4(御津)の底層(水深 4.5m)で 2.2mg/L を示し貧酸素となっていたが、浮遊幼生を 採取した水深 3.0mでは 5.8 mg/L であった。なお、翌調査日の 6 月 11 日には底層付近の貧酸素 化は解消していた。他の時期、調査点においてDOは約 4mg/L 以上で推移していた。 4 表-4.1(1) 水質観測結果 6月26日 6月21日 6月11日 6月5日 5月28日 5月22日 5月17日 5月7日 5月1日 水温(℃) A-1(一色干潟) A-2(形原) A-3(三谷) A-4(御津) A-5(六条干潟) A-6(田原) A-7(伊川津) A-1(一色干潟) A-2(形原) A-3(三谷) A-4(御津) A-5(六条干潟) A-6(田原) A-7(伊川津) A-1(一色干潟) A-2(形原) A-3(三谷) A-4(御津) A-5(六条干潟) A-6(田原) A-7(伊川津) A-1(一色干潟) A-2(形原) A-3(三谷) A-4(御津) A-5(六条干潟) A-6(田原) A-7(伊川津) A-1(一色干潟) A-2(形原) A-3(三谷) A-4(御津) A-5(六条干潟) A-6(田原) A-7(伊川津) A-1(一色干潟) A-2(形原) A-3(三谷) A-4(御津) A-5(六条干潟) A-6(田原) A-7(伊川津) A-1(一色干潟) A-2(形原) A-3(三谷) A-4(御津) A-5(六条干潟) A-6(田原) A-7(伊川津) A-1(一色干潟) A-2(形原) A-3(三谷) A-4(御津) A-5(六条干潟) A-6(田原) A-7(伊川津) A-1(一色干潟) A-2(形原) A-3(三谷) A-4(御津) A-5(六条干潟) A-6(田原) A-7(伊川津) 17.9 18.7 17.6 16.3 14.7 14.4 15.1 17.3 17.2 17.2 17.3 17.5 17.3 17.3 18.1 17.7 17.9 17.9 18.1 17.3 18.2 18.7 18.9 19.2 18.4 18.1 17.7 18.3 20.4 20.6 20.3 18.1 18.2 17.9 18.7 22.0 22.1 22.3 18.3 18.7 18.3 20.5 20.4 19.8 20.1 20.7 21.1 19.3 21.1 21.6 21.8 21.3 21.2 20.4 20.8 21.7 22.3 22.6 22.3 21.7 21.6 21.2 21.4 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 注:表中の 18.0 18.7 17.6 16.5 15.5 15.9 15.1 17.7 18.2 18.4 18.5 18.1 17.7 17.5 19.1 19.8 20.2 20.0 18.1 18.0 19.1 19.5 19.7 19.6 19.7 19.5 18.6 18.3 20.6 20.8 21.2 21.7 21.8 20.3 20.5 22.0 22.1 22.4 21.1 20.5 20.4 20.6 21.2 20.7 20.8 21.4 21.5 21.2 21.1 21.8 22.0 21.6 21.6 21.8 21.8 21.9 22.4 22.8 22.8 22.4 22.1 21.9 21.5 塩分(-) 30.4 27.5 29.4 30.4 30.9 31.2 32.1 30.9 31.2 29.5 27.2 29.2 30.8 30.8 30.7 30.5 30.2 27.7 30.8 30.4 28.7 31.0 29.8 29.5 28.1 29.2 30.6 31.1 31.1 30.1 29.9 28.9 24.8 30.2 31.4 31.0 30.5 30.3 29.8 30.8 31.6 32.2 30.9 31.6 31.7 27.4 29.5 31.4 31.9 28.9 29.6 19.0 17.2 7.8 24.6 27.6 27.8 20.9 21.9 26.5 28.9 30.0 31.3 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 30.4 27.6 29.4 30.6 31.5 32.0 32.1 31.4 31.4 31.1 31.3 31.0 31.2 31.1 31.4 31.0 30.8 30.7 30.8 31.1 30.3 31.2 30.3 30.1 30.5 30.8 31.9 31.6 31.1 30.2 30.4 31.3 31.5 32.3 32.1 31.0 30.5 30.4 32.0 32.2 32.6 32.3 32.4 32.0 32.0 31.6 31.4 32.5 32.1 31.7 31.4 31.6 31.6 31.7 32.2 30.7 28.3 27.2 29.1 30.5 30.8 31.9 31.5 概要(春季) 密度σ t(-) 21.8 19.4 21.1 22.1 22.7 22.9 23.7 22.2 22.3 21.0 19.2 20.8 22.2 22.2 21.7 21.4 21.1 19.2 22.0 21.8 20.2 21.8 20.9 20.7 19.6 20.5 21.7 22.2 21.7 20.9 20.6 19.7 16.6 21.1 22.0 21.2 20.8 20.5 20.5 21.4 22.1 22.5 21.3 22.0 22.0 18.6 20.2 21.7 22.1 19.7 20.1 12.3 10.9 4.0 16.4 18.7 18.6 13.4 14.1 17.7 19.6 20.5 21.6 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 21.8 19.4 21.1 22.3 23.3 23.8 23.8 22.6 22.7 22.5 22.6 22.3 22.6 22.5 22.5 22.3 22.1 22.0 22.0 22.4 21.6 22.2 21.5 21.2 21.8 22.0 23.0 22.6 21.8 21.0 21.3 22.5 22.6 23.4 23.0 21.2 20.8 20.6 22.9 22.9 23.4 22.6 22.7 22.5 22.4 22.0 21.7 23.0 22.3 21.8 21.5 21.8 21.8 21.9 22.4 21.0 19.0 18.1 19.7 20.9 21.1 22.1 21.7 DO(mg/L) 9.7 10.4 10.8 10.0 6.9 8.2 7.0 7.9 9.1 10.6 8.3 9.2 8.1 8.3 8.7 7.4 7.5 8.3 8.3 7.5 8.9 7.2 7.2 12.5 5.3 6.0 5.8 7.2 9.2 9.6 9.6 3.9 5.5 6.0 8.6 8.3 8.6 9.3 2.2 3.0 3.0 7.3 6.1 3.7 5.1 6.0 7.3 4.4 8.0 6.1 5.3 4.8 4.3 4.2 5.3 6.7 11.3 11.3 7.0 7.3 6.0 4.5 6.9 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ は各調査日における各観測項目の最小値を、 は各調査日における各観測項目の最大値を示す。 5 9.8 10.7 10.9 10.1 8.4 9.6 7.1 8.4 9.7 11.6 11.8 10.5 10.0 8.4 9.3 8.0 8.6 11.3 8.3 8.4 9.3 7.7 7.9 13.6 13.5 8.7 8.4 7.8 9.2 9.7 9.8 8.6 9.4 10.3 9.4 8.4 8.6 9.3 6.5 7.3 8.1 7.4 6.6 5.8 5.6 7.2 7.6 8.0 8.1 6.7 5.5 7.3 6.6 7.7 7.0 7.3 11.6 12.9 13.1 10.1 11.3 9.7 7.3 クロロフィル蛍光値(ppb) 2.6 7.5 4.9 2.3 1.7 1.7 1.4 1.4 1.6 7.4 4.4 5.2 4.5 2.5 2.9 1.2 1.8 3.7 2.5 0.1 3.3 1.9 1.9 2.3 1.8 1.6 1.2 2.2 9.7 8.6 11.6 10.7 11.0 10.8 8.1 5.7 9.2 6.9 1.6 5.7 3.6 3.0 1.0 1.6 2.9 2.4 3.6 3.4 1.8 1.7 0.7 1.2 0.9 0.9 0.8 1.3 14.0 13.4 4.4 5.8 4.6 2.3 3.6 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 4.1 12.0 5.4 4.2 5.2 8.3 2.9 6.8 4.7 9.7 11.4 10.2 7.6 4.5 5.5 2.3 3.8 8.0 3.7 3.6 10.4 3.7 3.0 38.2 39.2 10.5 4.1 3.0 10.7 10.0 15.2 17.0 32.6 29.8 13.3 6.0 10.6 14.8 18.1 17.7 19.9 3.9 2.8 4.3 14.6 17.1 10.3 17.5 3.1 2.5 3.2 5.0 1.8 2.3 1.7 3.1 17.1 45.1 42.9 17.3 14.7 13.1 4.6 表-4.1(2) 水質観測結果概要(秋季) 11月28日 11月22日 11月13日 11月6日 10月31日 10月25日 10月15日 10月9日 10月2日 水温(℃) A-1(一色干潟) A-2(形原) A-3(三谷) A-4(御津) A-5(六条干潟) A-6(田原) A-7(伊川津) A-1(一色干潟) A-2(形原) A-3(三谷) A-4(御津) A-5(六条干潟) A-6(田原) A-7(伊川津) A-1(一色干潟) A-2(形原) A-3(三谷) A-4(御津) A-5(六条干潟) A-6(田原) A-7(伊川津) A-1(一色干潟) A-2(形原) A-3(三谷) A-4(御津) A-5(六条干潟) A-6(田原) A-7(伊川津) A-1(一色干潟) A-2(形原) A-3(三谷) A-4(御津) A-5(六条干潟) A-6(田原) A-7(伊川津) A-1(一色干潟) A-2(形原) A-3(三谷) A-4(御津) A-5(六条干潟) A-6(田原) A-7(伊川津) A-1(一色干潟) A-2(形原) A-3(三谷) A-4(御津) A-5(六条干潟) A-6(田原) A-7(伊川津) A-1(一色干潟) A-2(形原) A-3(三谷) A-4(御津) A-5(六条干潟) A-6(田原) A-7(伊川津) A-1(一色干潟) A-2(形原) A-3(三谷) A-4(御津) A-5(六条干潟) A-6(田原) A-7(伊川津) 24.3 24.8 24.6 25.0 25.0 24.4 25.0 23.1 23.1 23.3 24.0 24.3 23.9 23.8 22.1 22.6 22.0 22.3 22.2 22.3 22.0 19.6 19.7 17.0 18.0 19.0 19.0 20.4 18.6 19.0 18.8 18.5 18.6 18.6 18.9 17.3 16.0 15.9 16.2 16.2 16.7 17.5 15.7 15.1 15.3 15.3 15.2 15.7 16.6 13.6 13.3 11.8 12.2 12.3 12.4 14.2 12.6 12.2 11.8 11.7 11.7 12.4 13.2 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 注:表中の 24.4 25.2 25.2 25.3 25.3 25.2 25.0 23.7 23.9 23.8 24.6 24.9 24.3 24.0 22.2 22.8 22.5 22.9 22.6 22.9 22.6 20.5 19.8 19.9 19.8 20.1 20.3 20.7 19.2 19.0 18.8 18.5 18.8 18.9 19.0 17.3 16.1 16.2 16.6 16.8 17.0 17.7 16.4 15.3 15.3 15.4 15.4 15.8 16.6 14.3 13.4 13.1 13.1 13.1 14.1 14.4 14.0 12.6 12.2 12.1 12.4 12.8 13.4 塩分(-) 30.4 30.8 31.1 21.4 20.6 30.5 31.1 30.4 28.8 28.6 29.2 29.9 30.5 31.3 31.4 31.2 30.0 27.9 27.8 30.7 31.1 30.6 30.5 21.9 19.9 22.9 25.5 31.5 30.5 30.7 30.7 30.1 28.8 30.4 31.2 31.3 28.7 28.6 28.9 29.7 30.6 31.3 30.8 30.3 30.1 30.0 28.8 30.7 31.6 31.0 30.6 26.1 25.7 26.3 28.0 31.4 30.7 30.1 29.5 22.0 24.2 28.8 31.2 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 密度σ t(-) 31.6 31.6 31.7 31.4 31.5 32.0 31.1 31.4 30.1 29.5 30.9 30.8 31.5 31.6 31.4 31.3 30.7 31.2 31.0 31.0 31.4 31.0 30.5 30.1 29.8 29.9 30.9 31.6 30.9 30.7 30.7 30.1 30.1 30.5 31.2 31.3 28.8 29.1 30.6 30.8 31.1 31.5 31.4 30.4 30.2 30.1 30.1 30.9 31.6 31.5 30.6 30.1 29.9 30.0 31.2 31.4 31.4 30.2 30.1 29.6 29.8 30.7 31.8 20.0 20.1 20.3 13.0 12.5 19.9 20.4 20.4 19.2 19.0 19.2 19.5 20.2 20.8 21.5 21.2 20.4 18.7 18.6 20.8 21.1 21.5 21.4 15.5 13.7 15.8 17.8 22.0 21.7 21.8 21.8 21.4 20.4 21.6 22.1 22.6 20.9 20.8 21.0 21.6 22.2 22.6 22.6 22.3 22.1 22.1 21.2 22.5 23.0 23.2 22.9 19.7 19.4 19.8 21.1 23.3 23.1 22.7 22.3 16.5 18.2 21.7 23.4 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 21.0 20.9 21.0 20.6 20.7 21.2 20.4 21.0 19.9 19.6 20.4 20.4 21.0 21.1 21.5 21.2 20.8 21.1 21.0 21.1 21.5 21.6 21.4 21.0 20.9 20.9 21.6 22.1 21.8 21.8 21.8 21.4 21.3 21.7 22.1 22.6 21.0 21.2 22.3 22.4 22.6 22.7 22.9 22.4 22.2 22.1 22.2 22.6 23.0 23.4 22.9 22.6 22.4 22.5 23.2 23.4 23.5 22.8 22.8 22.4 22.5 23.1 23.8 DO(mg/L) 5.4 4.8 4.6 4.1 3.9 5.7 7.0 6.2 9.4 8.7 5.7 5.0 4.9 6.4 7.8 7.8 7.6 6.4 6.8 8.7 8.8 7.1 7.2 6.5 7.4 6.4 6.5 8.2 7.3 7.1 7.3 8.3 6.9 7.6 8.6 8.4 8.6 9.5 8.7 7.3 6.7 7.6 8.0 8.3 8.4 8.2 7.9 8.0 8.3 8.5 8.0 8.7 8.9 8.6 7.8 8.7 8.5 8.4 8.7 8.7 8.6 8.3 9.0 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ は各調査日における各観測項目の最小値を、 は各調査日における各観測項目の最大値を示す。 6 5.7 5.2 5.0 6.6 8.0 6.7 7.0 6.4 9.6 9.3 10.3 10.9 9.0 7.0 7.8 8.0 8.2 8.1 8.4 9.0 9.0 7.4 7.4 8.2 8.5 8.9 10.1 8.6 7.4 7.2 7.4 8.4 8.2 8.1 8.6 11.0 10.8 9.7 10.2 9.0 8.0 8.1 8.1 8.5 8.4 8.3 8.6 8.3 8.3 8.7 8.1 9.5 9.3 9.3 9.5 8.7 9.1 8.5 8.9 9.5 9.4 9.1 9.2 クロロフィル蛍光値(ppb) 0.8 0.8 1.1 1.5 1.1 1.0 2.0 1.6 4.1 4.2 6.0 3.9 1.5 1.0 1.5 1.2 1.1 0.6 0.5 0.8 0.7 1.3 2.1 1.6 2.1 2.4 1.6 1.0 0.5 1.0 1.0 4.1 2.0 2.1 2.1 2.9 12.6 9.0 3.9 2.1 1.1 1.6 1.0 1.4 1.4 1.5 1.2 1.2 1.4 1.0 1.1 1.1 1.9 1.9 1.0 1.1 0.6 0.6 0.8 0.8 1.0 1.0 0.9 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 1.2 2.2 1.9 3.2 4.5 2.2 2.2 3.3 10.2 7.5 10.1 9.0 7.3 1.5 2.6 2.0 1.9 7.3 2.5 5.4 1.9 2.2 3.6 5.0 7.0 7.3 10.7 3.2 1.0 1.6 1.6 5.1 5.3 4.3 3.0 3.6 16.8 9.8 12.9 8.7 4.2 3.8 1.6 1.6 2.3 1.8 3.0 1.8 1.6 1.9 1.4 1.9 3.0 5.0 3.3 2.0 1.7 1.1 1.3 2.3 2.4 1.8 2.1 26 24 水温 ℃ 22 20 18 16 最大 14 平均 12 最小 10 5月1日 5月7日 5月17日 5月22日 5月28日 6月5日 6月11日 6月21日 6月26日 月日 34 30 塩分 26 22 18 最大 14 平均 10 最小 6 5月1日 5月7日 5月17日 5月22日 5月28日 6月5日 6月11日 6月21日 6月26日 6月5日 6月11日 6月21日 6月26日 月日 14 12 DO mg/L 10 8 6 4 最大 平均 2 最小 0 5月1日 5月7日 5月17日 5月22日 5月28日 月日 図-4.2 (1) 各調査回における水温、塩分及び DO の平均、最大及び最小値(春季) 7 26 最大 24 平均 水温 ℃ 22 最小 20 18 16 14 12 10 10月02日 10月09日 10月15日 10月25日 10月31日 11月06日 11月13日 11月22日 11月28日 月日 34 30 塩分 26 22 18 14 最大 平均 最小 10 6 10月02日 10月09日 10月15日 10月25日 10月31日 11月06日 11月13日 11月22日 11月28日 月日 14 12 DO mg/L 10 8 6 最大 4 平均 2 最小 0 10月02日 10月09日 10月15日 10月25日 10月31日 11月06日 11月13日 11月22日 11月28日 月日 図-4.2 (2) 各調査回における水温、塩分及び DO の平均、最大及び最小値(秋季) 8 4.3 浮遊幼生 <参考:アサリの生活史> ((社)全国沿岸漁業振興開発協会1997改編) <参考:アサリの成長> 区分 浮遊 卵 浮遊幼生期 トロコフォア幼生 2~3週間 D型幼生 アンボ期 フルグロウン期 底生生活期 着底稚貝 成貝 期間 - 受精12時間後~ 受精48時間後~ 発生3~5日後~ 上記後2週間程度~ 着底後約2年 大きさ 直径約60~70μ m 100~120μ m 130~140μ m 180μ m 200μ m 3cm~ 資料:三重県アサリ資源管理マニュアル H22.3 三重県 http://www.mpstpc.pref.mie.lg.jp/SUI/inform/asarimanualH21.pdf D型幼生 アンボ期 写真 アサリの浮遊幼生 9 フルグロウン期 1) ア サ リ の 浮 遊 幼 生 調査地点別の浮遊幼生の個体数の経時変化を図-4.3 に示す。 (1) 一 色 干 潟 (A-1) 一色干潟では、第 8 回調査(6 月 21 日)時に全調査期間を通じて最大値の 13,824 個体/m3 のD 状期幼生が確認された。なお、アサリ以外の二枚貝類の浮遊幼生も、6 月 21 日に春季最大値を 示した。他の春季調査日には、浮遊幼生はほとんど確認されなかった。 秋季には、10 月 9 日以降フルグロウン期幼生を中心に浮遊幼生がみられ、10 月 9 日の 3.0m 層、11 月 13 日の 0.5m及び 3.0m層、11 月 22 日の 0.5m層ではD型幼生やアンボ期幼生もみら れた。 (2)形原(A-2) 形原では、春季には浮遊幼生はほとんど確認されなかった。秋季には、10 月 9 日以降フルグ ロウン期幼生が継続して確認されたが、その個体数は 680 個体/m3 以下と少なかった。 (3)三谷(A-3) 三谷では、春季には浮遊幼生はほとんど確認されなかった。秋季には、10 月 9 日以降フルグ ロウン期幼生が継続して確認され、10 月 9 日の 3.0m層では約 2,000 個体/m3 と比較的多かった。 (4)御津 御津では、春季には浮遊幼生はほとんど確認されなかった。秋季には、10 月 9 日から水温が 20℃を下回った 10 月 25 日にかけてアンボ期やフルグロウン期幼生が確認されたが、その個体数 は 820 個体/m3 以下と少なかった。 (5)六条干潟 六条干潟では、春季には浮遊幼生はほとんど確認されなかった。秋季には、10 月 9 日から水 温が 19℃を下回った 10 月 31 日にかけてアンボ期やフルグロウン期幼生が確認され、10 月 25 日の 0.5m層では約 5,000 個体/m3 と比較的多かった。 (6)田原 田原では、春季には浮遊幼生はほとんど確認されなかった。秋季には、10 月 2 日の 0.5m層 ではD型幼生が、10 月 15 日及び 10 月 25 日の 0.5mではアンボ期幼生もみられた。また、フル グロウン期幼生も 10 月 15 日の 0.5m層では約 1,000 個体/m3 と比較的多かった。 (7)伊川津干潟 伊川津干潟では、春季には浮遊幼生はほとんど確認されなかった。秋季には、10 月 15 日の 0.5m層でフルグロウン期幼生が約 1,200 個体/m3 と比較的多くみられたが、それ以降は 300 個 体/m3 以下と少なかった。 10 全地点全層の平均個体数(個体/m 3) 25,000 アサリ 20,000 他の二枚貝類 15,000 10,000 5,000 0 5/1 5/7 5/17 5/22 5/28 6/5 6/11 6/21 <A-1:一色干潟> 6/26 10/2 10/9 10/15 10/25 10/31 11/6 11/13 11/22 11/28 13,824 個体数(個体/m3) 3,000 アサリ D型幼生期 2,500 アサリ アンボ期 2,000 アサリ フルグロウン期 1,500 1,000 500 6/11 6/21 6/26 10/2 10/9 10/15 10/25 10/31 11/6 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 6/5 11/13 11/22 11/28 0.5m 5/28 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 5/22 0.5m 5/17 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 5/7 0.5m 5/1 0.5m 3.0m 0.5m 0 <A-2:形原> 3,000 個体数(個体/m3) アサリ D型幼生期 2,500 アサリ アンボ期 2,000 アサリ フルグロウン期 1,500 1,000 500 6/11 6/21 6/26 10/2 10/9 10/15 10/25 10/31 11/6 3.0m 3.0m 3.0m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 6/5 11/13 11/22 11/28 0.5m 5/28 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 5/22 0.5m 5/17 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 5/7 0.5m 5/1 0.5m 3.0m 0.5m 0 <A-3:三谷> 3,000 個体数(個体/m3) アサリ D型幼生期 2,500 アサリ アンボ期 2,000 アサリ フルグロウン期 1,500 1,000 500 6/11 6/21 6/26 10/2 10/9 10/15 10/25 10/31 11/6 3.0m 3.0m 3.0m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 6/5 11/13 11/22 11/28 0.5m 5/28 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 5/22 0.5m 5/17 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 5/7 0.5m 5/1 0.5m 3.0m 0.5m 0 <A-4:御津> 3,000 アサリ アンボ期 2,000 アサリ フルグロウン期 1,500 1,000 500 5/1 5/7 5/17 5/22 5/28 6/5 6/11 6/21 6/26 平成 24 年春季 10/2 10/9 10/15 10/25 10/31 平成 24 年秋季 図-4.3(1) 調査地点別のアサリ浮遊幼生の推移 11 11/6 11/13 11/22 3.0m 3.0m 3.0m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0 0.5m 個体数(個体/m3) アサリ D型幼生期 2,500 11/28 <A-5:六条干潟> 5,125 3,000 個体数(個体/m3) アサリ D型幼生期 2,500 アサリ アンボ期 2,000 アサリ フルグロウン期 1,500 1,000 500 6/11 6/21 6/26 10/2 10/9 10/15 10/25 10/31 11/6 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 6/5 11/13 11/22 11/28 0.5m 5/28 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 5/22 0.5m 5/17 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 5/7 0.5m 5/1 0.5m 3.0m 0.5m 0 <A-6:田原> 3,000 個体数(個体/m3) アサリ D型幼生期 2,500 アサリ アンボ期 2,000 アサリ フルグロウン期 1,500 1,000 500 6/11 6/21 6/26 10/2 10/9 10/15 10/25 10/31 11/6 3.0m 3.0m 3.0m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 6/5 11/13 11/22 11/28 0.5m 5/28 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 5/22 0.5m 5/17 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 5/7 0.5m 5/1 0.5m 3.0m 0.5m 0 <A-7:伊川津> 3,000 アサリ アンボ期 2,000 アサリ フルグロウン期 1,500 1,000 500 5/1 5/7 5/17 5/22 5/28 6/5 6/11 6/21 6/26 平成 24 年春季 10/2 10/9 10/15 10/25 10/31 平成 24 年秋季 図-4.3 (2) 調査地点別のアサリ浮遊幼生の推移 12 11/6 11/13 11/22 3.0m 3.0m 3.0m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0 0.5m 個体数(個体/m3) アサリ D型幼生期 2,500 11/28 2) ア サ リ 浮 遊 幼 生 の 発 育 段 階 別 の 出 現 数 春 季 調 査 9回 、 秋 季 調 査 9回 の 浮 遊 幼 生 調 査 に つ い て 、 地 区 別 採 水 層 別 の 浮 遊 幼 生 の D 型 幼 生 、 ア ン ボ 期 、 フ ル グ ロ ウ ン 期 の 総 出 現 量 と 1回 当 り の 平 均 出 現 量 及 び そ の 組 成 比 を 表 - 4.2と 図 - 4.4に 示 す 。 な お 、 表 中 の 平 均 と は 、 0.5m 層 と 3.0m 層 の 出現量を足し合わせて平均した値を示す。 春 季 に は 、 一 色 干 潟 の 3.0m 層 の み で ま と ま っ た 出 現 が み ら れ た こ と か ら 、 偏 っ た 結 果 と な っ て い た 。な お 、 個 体 数 が 少 な い 状 況 で は あ る が 幼 生 の 組 成 比 を 地 点 間 で 比 較 す る と 、 一 色 干 潟 で は 発 生 初 期 の D 型 幼 生 が 90% 以 上 を 占 め た 。 一方、形原、三谷、御津、田原及び伊川津干潟では、アンボ期とフルグロウン期 幼生のみがみられた。 秋 季 に は 、 地 点 毎 に 0.5m層 と 3.0層 を 比 較 す る と 、 三 河 湾 の 北 部 に 位 置 す る 一 色 干 潟 、 形 原 、 三 谷 及 び 御 津 で は 、 0.5m層 よ り 3.0m 層 に 個 体 数 が 多 い 傾 向 が み ら れ た 。幼 生 の 組 成 比 を 地点 間 で 比 較 す る と 、一色 干 潟 、田 原 及 び 伊 川津 干 潟 で は 発 生 初期のD型幼生が確認された。 更 に 着 底 前 の フ ル グロウ ン 期 を み る と 、形 原、三 谷 及 び 伊 川 津 干 潟は 、フ ル グ ロ ウ ン 期 の 出 現 比 率 が 90% 以 上 を 占 め て い た 。 表 - 4.2 春季調査 総出現個体数 (個体/9m3) 平均出現個体数 (個体/m3) 組成比 (%) 秋季調査 総出現個体数 (個体/9m3) 平均出現個体数 (個体/m3) 組成比 (%) アサリ浮遊幼生の地区別層別発育段階別の平均出現数及び組成 地区名 地点名 採水層 D型幼生期 アンボ期 フルグロウン期 計 D型幼生期 アンボ期 フルグロウン期 計 D型幼生期 アンボ期 フルグロウン期 計 一色干潟 形原 三谷 御津 六条干潟 田原 伊川津 A-1 A-2 A-3 A-4 A-5 A-6 A-7 0.5m 3.0m 平均 0.5m 3.0m 平均 0.5m 3.0m 平均 0.5m 3.0m 平均 0.5m 3.0m 平均 0.5m 3.0m 平均 0.5m 3.0m 平均 28 13,826 6,927 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 2 4 12 6 9 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 1 3 0 2 2 0 1 14 10 12 0 12 6 2 0 1 0 0 0 0 2 1 2 8 5 36 13,828 6,932 26 16 21 0 12 6 2 0 1 0 0 0 0 4 2 5 8 7 3 1,536 770 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 1 1 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 4 1,536 770 3 2 2 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 78% 100% 100% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 17% 0% 0% 46% 38% 43% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 50% 50% 60% 0% 23% 6% 0% 0% 54% 63% 57% 0% 100% 100% 100% 0% 100% 0% 0% 0% 0% 50% 50% 40% 100% 77% 100% 100% 100% 100% 100% 100% 0% 100% 100% 100% 0% 100% 0% 0% 0% 0% 100% 100% 100% 100% 100% 地区名 地点名 採水層 D型幼生期 アンボ期 フルグロウン期 計 D型幼生期 アンボ期 フルグロウン期 計 D型幼生期 アンボ期 フルグロウン期 計 一色干潟 A-1 0.5m 3.0m 平均 0.5m 682 353 518 10 403 418 411 101 1,010 1,789 1,400 1,743 2,096 2,560 2,328 1,854 76 39 58 1 45 46 46 11 112 199 156 194 233 284 259 206 33% 14% 22% 1% 19% 16% 18% 5% 48% 70% 60% 94% 100% 100% 100% 100% 形原 A-2 3.0m 平均 0.5m 19 15 8 20 60 165 2,465 2,104 1,923 2,504 2,179 2,096 2 2 1 2 7 18 274 234 214 278 242 233 1% 1% 0% 1% 3% 8% 98% 97% 92% 100% 100% 100% 三谷 A-3 3.0m 平均 0.5m 8 8 12 4 84 170 3,438 2,681 936 3,450 2,773 1,118 1 1 1 0 9 19 382 298 104 383 308 124 0% 0% 1% 0% 3% 15% 100% 97% 84% 100% 100% 100% 13 御津 A-4 3.0m 平均 14 13 863 516 1,169 1,053 2,046 1,582 2 1 96 57 130 117 227 176 1% 1% 42% 33% 57% 67% 100% 100% 六条干潟 A-5 0.5m 3.0m 平均 0.5m 64 42 53 578 5,249 1,246 3,247 639 2,099 1,154 1,627 1,237 7,412 2,442 4,927 2,454 7 5 6 64 583 138 361 71 233 128 181 137 824 271 547 273 1% 2% 1% 24% 71% 51% 66% 26% 28% 47% 33% 50% 100% 100% 100% 100% 田原 伊川津 A-6 A-7 3.0m 平均 0.5m 3.0m 平均 66 322 78 50 64 295 467 14 10 12 737 987 1,732 684 1,208 1,098 1,776 1,824 744 1,284 7 36 9 6 7 33 52 2 1 1 82 110 192 76 134 122 197 203 83 143 6% 18% 4% 7% 5% 27% 26% 1% 1% 1% 67% 56% 95% 92% 94% 100% 100% 100% 100% 100% アサリ浮遊幼生の平均出現数(春季) 2,000 フルグロウン期 1,800 アンボ期 1,600 D型幼生期 個体数(個体/m3 ) 1,400 1,200 1,000 800 600 400 200 0 0.5m 3.0m 平均 0.5m 3.0m 平均 0.5m 3.0m 平均 0.5m 3.0m 平均 0.5m 3.0m 平均 0.5m 3.0m 平均 0.5m 3.0m 平均 A-1 A-2 A-3 A-4 A-5 A-6 A-7 一色干潟 形原 三谷 御津 六条干潟 田原 伊川津 調査地点 アサリ浮遊幼生の発育段階別組成比(春季) 100% フルグロウン期 アンボ期 組成比 80% D型幼生期 60% 40% 20% 0% 0.5m 3.0m 平均 0.5m 3.0m 平均 0.5m 3.0m 平均 0.5m 3.0m 平均 0.5m 3.0m 平均 0.5m 3.0m 平均 0.5m 3.0m 平均 A-1 A-2 A-3 A-4 A-5 A-6 A-7 一色干潟 形原 三谷 御津 六条干潟 田原 伊川津 調査地点 図 - 4.4(1) ア サ リ 浮 遊 幼 生 の 層 別 発 育 段 階 別 の 平 均 出 現 数 及 び 組 成 (春 季 ) アサリ浮遊幼生の平均出現数(秋季) 1,000 フルグロウン期 900 アンボ期 800 D型幼生期 個体数(個体/m3 ) 700 600 500 400 300 200 100 0 0.5m 3.0m 平均 0.5m 3.0m 平均 0.5m 3.0m 平均 0.5m 3.0m 平均 0.5m 3.0m 平均 0.5m 3.0m 平均 0.5m 3.0m 平均 A-1 A-2 A-3 A-4 A-5 A-6 A-7 一色干潟 形原 三谷 御津 六条干潟 田原 伊川津 調査地点 アサリ浮遊幼生の発育段階別組成比(秋季) 100% フルグロウン期 アンボ期 組成比 80% D型幼生期 60% 40% 20% 0% 0.5m 3.0m 平均 0.5m 3.0m 平均 0.5m 3.0m 平均 0.5m 3.0m 平均 0.5m 3.0m 平均 0.5m 3.0m 平均 0.5m 3.0m 平均 A-1 A-2 A-3 A-4 A-5 A-6 A-7 一色干潟 形原 三谷 御津 六条干潟 田原 伊川津 調査地点 図 - 4.4 (2) ア サ リ 浮 遊 幼 生 の 層 別 発 育 段 階 別 の 平 均 出 現 数 及 び 組 成 (秋 季 ) 14 4.4 着底稚貝 春 季 調 査 2回 、 秋 季 調 査 2回 の 着 底 稚 貝 調 査 に つ い て 、 地 区 別 調 査 回 別 の ア サ リ 着 底 稚 貝 の 生 息 密 度 を 図 - 4.5に 示 す 。 な お 、 発 育 段 階 別 に 、 殻 長 300μ m 未 満 を 着 底 稚 貝 、 殻 長 300~ 1000μ m を 初 期 稚 貝 と し て 取 り 扱 っ た 。 ア サ リ 稚 貝 の 生 息 密 度 は 、伊 川 津 干 潟 、六 条 干 潟 、形 原 及 び 一 色 干 潟 の 順 に 多 く 、 特 に 伊 川 津 干 潟 と 六 条 干 潟 は 11月 末 で 4万 個 体 /m 2 を 超 え て い た 。 こ れ に 比 べ 、形 原 と 三 谷 は 、5月 末 も し く は 10月 末 に は 3,300~ 38,000個 体 /m 2 の ま と ま っ た 着 底 が み ら れ る も の の 、 1カ 月 後 の 6月 末 、 11月 末 に は ア サ リ 稚 貝 が 著 し く減少していた。 60,000 初期稚貝(300~1000μm) 着底稚貝(<300μm) 40,000 30,000 20,000 10,000 B-1 B-2 B-3 B-4 B-5 B-6 B-7 一色干潟 形原 三谷 御津 六条干潟 田原 伊川津干潟 図 - 4.5 アサリ稚貝の地区別生息密度の推移 15 11月末 6月末 10月末 5月末 11月末 6月末 10月末 5月末 11月末 6月末 10月末 5月末 11月末 6月末 10月末 5月末 11月末 10月末 6月末 5月末 11月末 10月末 6月末 5月末 11月末 10月末 6月末 0 5月末 個体数(個体/m2) 50,000 4.5 底質 底質の分析結果を表-4.3 と図-4.6 に示す。 強熟減量は 0.7~4.8%、CODは 0.2~6.4mg/g、硫化物は定量下限値末満(<0.01)~0.09mg/g であり、強熟減量及びCODは B-6(田原)が、硫化物は B-1(一色干潟)が最も高い値を示した。 粒度組成は、B-6(田原)及び B-7(伊川津干潟)では、礫が他地点よりも多く含まれていた。また、 強熟減量及びCOD等が高い B-6(田原)では、泥分(シルト+粘上)も多い傾向がみられた。 B-1(一色干潟)、B-5(六条干潟)、B-6(田原) 及び B-7(伊川津干潟)では、粗砂が多い傾向がみ られた。また、B-1(一色干潟)及び B-5(六条干潟)は中秒が 47%以上を占め、B-2(形原)、B-3(三 谷)及び B-4(御津)では 10 月末を除いて細砂が 59%以上を占めていた。 16 表-4.3(1) 底質の分析結果(第 1 回:5 月 29 日) 粒 度 組 成 地区名 地点名 水 深 泥 温 強熱減量 C O D 硫 化 物 礫 (2~75mm) 粗砂(0.85~2mm) 中砂(0.25~0.85mm) 細砂(0.075~0.25mm) シルト(0.005~0.075mm) 粘土(0.005mm未満) 中央粒径 最大粒径 一色干潟 B-1 m 0.6 ℃ 21.0 % 0.7 mg/g 1.0 mg/g 0.03 % 1.1 % 21.1 % 58.8 % 14.7 % 2.4 % 1.9 mm 0.52 mm 4.75 形原 B-2 0.7 21.5 1.0 1.0 0.01 0.0 0.3 17.8 78.2 1.5 2.2 0.18 2 三谷 B-3 1.7 23.0 1.0 1.1 0.03 0.0 0.1 4.7 91.6 1.6 2.0 0.17 2 御津 六条干潟 B-4 B-5 2.6 0.9 23.0 24.0 0.9 1.4 0.2 2.4 0.02 0.02 0.0 4.3 0.6 15.8 5.2 46.9 90.0 28.5 1.9 1.9 2.3 2.6 0.17 0.39 2 4.75 田原 B-6 2.8 21.5 4.4 4.7 0.03 18.7 13.4 23.8 29.7 10.9 3.5 0.33 19 伊川津 B-7 0.4 22.2 1.1 1.2 0.06 18.2 11.2 12.7 53.7 1.8 2.4 0.22 9.5 表-4.3 (2) 底質の分析結果(第 2 回:6 月 27 日) 粒 度 組 成 地区名 地点名 水 深 泥 温 強熱減量 C O D 硫 化 物 礫 (2~75mm) 粗砂(0.85~2mm) 中砂(0.25~0.85mm) 細砂(0.075~0.25mm) シルト(0.005~0.075mm) 粘土(0.005mm未満) 中央粒径 最大粒径 一色干潟 B-1 m 0.6 ℃ 22.2 % 0.9 mg/g 1.5 mg/g 0.03 % 0.7 % 14.0 % 57.9 % 24.7 % 1.0 % 1.7 mm 0.39 mm 4.75 形原 三谷 B-2 B-3 0.7 1.2 22.8 23.7 0.9 1.0 0.7 0.5 0.02 <0.01 0.0 0.0 0.3 0.1 14.0 4.2 83.1 93.2 0.8 0.8 1.8 1.7 0.18 0.17 2 2 御津 六条干潟 B-4 B-5 2.3 0.8 22.3 23.0 1.0 1.3 0.6 1.4 0.02 0.02 0.3 3.5 0.3 15.9 3.6 54.3 93.3 22.0 0.8 2.0 1.7 2.3 0.17 0.42 5 4.75 田原 B-6 3.8 21.7 4.8 4.8 0.03 36.6 10.5 20.9 25.8 4.6 1.6 0.72 19 伊川津 B-7 1.2 22.1 1.2 1.3 0.05 30.8 14.1 16.0 37.4 0.4 1.3 0.64 19.0 表-4.3 (3) 底質の分析結果(第 3 回:10 月 31 日) 粒 度 組 成 地区名 地点名 水 深 泥 温 強熱減量 C O D 硫 化 物 礫 (2~75mm) 粗砂(0.85~2mm) 中砂(0.25~0.85mm) 細砂(0.075~0.25mm) シルト(0.005~0.075mm) 粘土(0.005mm未満) 中央粒径 最大粒径 一色干潟 B-1 m 1.4 ℃ 17.9 % 1.0 mg/g 0.4 mg/g 0.05 % 0.0 % 18.1 % 63.3 % 16.8 % 1.1 % 0.7 mm 0.42 mm 2 形原 B-2 0.5 18.8 1.1 0.5 0.04 0.0 0.3 70.1 27.3 1.0 1.3 0.34 2 三谷 B-3 1.5 19.4 1.1 0.8 0.03 0.0 0.3 63.2 34.2 1.3 1.0 0.31 2 御津 六条干潟 B-4 B-5 2.8 1.6 18.8 18.5 1.1 1.4 0.8 1.5 0.05 0.03 0.0 4.7 0.5 18.9 65.6 57.5 31.6 16.7 1.2 1.3 1.1 0.9 0.31 0.47 2 4.75 田原 B-6 3.0 18.2 4.3 6.4 0.05 25.9 7.9 35.9 23.0 5.3 2.0 0.47 19 伊川津 B-7 1.0 18.1 2.1 3.2 0.05 5.7 2.3 43.2 43.3 4.1 1.4 0.26 9.5 表-4.3 (4) 底質の分析結果(第 4 回:11 月 30 日) 粒 度 組 成 地区名 地点名 水 深 泥 温 強熱減量 C O D 硫 化 物 礫 (2~75mm) 粗砂(0.85~2mm) 中砂(0.25~0.85mm) 細砂(0.075~0.25mm) シルト(0.005~0.075mm) 粘土(0.005mm未満) 中央粒径 最大粒径 一色干潟 B-1 m 1.2 ℃ 11.0 % 0.7 mg/g 0.4 mg/g 0.09 % 1.7 % 18.9 % 63.4 % 13.7 % 1.3 % 1.0 mm 0.49 mm 9.5 形原 B-2 0.5 12.8 1.0 0.6 0.05 0.1 0.3 37.5 59.2 1.5 1.4 0.22 4.75 17 三谷 B-3 1.8 12.8 1.1 1.2 0.03 0.0 0.0 20.4 77.3 1.0 1.3 0.19 2 御津 六条干潟 B-4 B-5 3.0 1.5 13.2 12.7 1.0 1.3 0.7 1.2 0.04 <0.01 0.2 5.5 0.3 19.7 12.7 48.4 83.7 22.8 1.5 2.6 1.6 1.0 0.18 0.44 4.75 9.5 田原 B-6 4.0 14.0 3.7 5.1 0.05 24.7 7.4 22.2 38.0 6.0 1.7 0.29 19 伊川津 B-7 1.5 12.1 1.3 1.7 0.02 25.6 15.9 16.3 39.0 2.2 1.0 0.55 19 6 強熱減量 強熱減量(%) 5 4 3 2 1 0 5 6 10 11 5 6 10 11 5 6 10 11 5 6 10 11 5 6 10 11 5 6 10 11 5 6 10 11 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 B-1 B-2 B-3 B-4 B-5 B-6 B-7 7 COD 6 C OD(mg/g) 5 4 3 2 1 0 5 6 10 11 5 6 10 11 5 6 10 11 5 6 10 11 5 6 10 11 5 6 10 11 5 6 10 11 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 硫化物(mg/g) B-1 B-2 B-3 B-4 B-5 B-6 B-7 0.10 0.09 0.08 0.07 0.06 0.05 0.04 0.03 0.02 0.01 0.00 硫化物 5 6 10 11 5 6 10 11 5 6 10 11 5 6 10 11 5 6 10 11 5 6 10 11 5 6 10 11 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 B-1 B-2 B-3 B-4 B-5 B-6 B-7 100 1.0 粘土 90 粒度組成(%) シルト 0.8 70 60 0.6 50 40 0.4 30 20 0.2 10 0 0.0 5 6 10 11 5 6 10 11 5 6 10 11 5 6 10 11 5 6 10 11 5 6 10 11 5 6 10 11 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 末 B-1 B-2 B-3 B-4 B-5 B-6 B-7 一色干潟 形原 三谷 御津 六条干潟 田原 伊川津 図-4.6 底質分析結果 18 中央粒径(mm) 80 細砂 中砂 粗砂 礫 中央 粒径 各 調 査 地 点 の 粗 砂 及 び 細 砂 の 組 成 を 図 - 4.7に 、 着 底 稚 貝 調 査 に お け る ア サ リ 及 び そ の 他 の 貝 類 の 出 現 状 況 を 図 - 4.8に 示 す 。 ア サ リ の 着 底 量 や そ の 生 残 が 良 か っ た 一 色 干 潟 、六 条 干 潟 、田 原 、伊 川 津 干 潟 で は 粗 砂 の 組 成 は 10% を 超 え る 値 が み ら れ 、 バ カ ガ イ の 出 現 が み ら れ た 形 原 、 三 谷 、 御津では細砂の組成が高い結果となっていた。 粒度組成(%) 100 90 細砂(0.075~0.25mm) 80 粗砂(0.85~2.0mm) 70 60 50 40 30 20 10 B-1 B-2 B-3 B-4 B-5 B-6 B-7 一色干潟 形原 三谷 御津 六条干潟 田原 伊川津干潟 図 - 4.7 11月末 6月末 10月末 5月末 11月末 6月末 10月末 5月末 11月末 6月末 10月末 5月末 11月末 10月末 6月末 5月末 11月末 6月末 10月末 5月末 11月末 6月末 10月末 5月末 11月末 6月末 10月末 5月末 0 調査地点の粗砂及び細砂の組成 60,000 その他二枚貝 ホトトギスガイ バカガイ 40,000 アサリ 30,000 20,000 10,000 B-1 B-2 B-3 B-4 B-5 B-6 B-7 一色干潟 形原 三谷 御津 六条干潟 田原 伊川津干潟 図 - 4.8 着 底 稚 貝 (ア サ リ 及 び そ の 他 の 貝 類 )の 地 区 別 出 現 状 況 19 11月末 10月末 6月末 5月末 11月末 6月末 10月末 5月末 11月末 6月末 10月末 5月末 11月末 10月末 6月末 5月末 11月末 10月末 6月末 5月末 11月末 10月末 6月末 5月末 11月末 10月末 6月末 0 5月末 個体数(個体/m2) 50,000 4.6 浮遊幼生及び着底稚貝の経年変化 本 調 査 業 務 が 開 始 さ れ た 平 成 23年 秋 季 以 降 の 調 査 地 点 別 の ア サ リ 浮 遊 幼 生 の 経 年 変 化 を 図 - 4.9に 示 す 。 ア サ リ 浮 遊 幼 生 は 、 23年 秋 季 に 顕 著 に 出 現 が み ら れ 、 三 河 湾 全 体 で 再 生 産 が 非 常 に 多 く 行 わ れ た も の と 推 察 さ れ た 。 特 に 一 色 干 潟 (A-1)と 伊 川 津 干 潟 (A-7)で は 1m 3 当り数万の単位で浮遊幼生が確認された。 33,230 11,585 全地点全層の平均個体数(個体/m 3) 20,000 アサリ 18,000 他の二枚貝類 16,000 14,000 12,000 10,000 8,000 6,000 4,000 2,000 0 10/12 10/19 10/28 11/2 11/9 11/18 11/25 11/30 個体数(個体/m3) 3,000 5/1 5/7 5/17 5/22 5/28 6/5 6/11 6/21 6/26 <A-1:一色干潟> 60,119 28,655 14,035 9,065 4,094 10/2 10/9 10/15 10/25 10/31 11/6 11/13 11/22 11/28 13,824 アサリ D型幼生期 2,500 アサリ アンボ期 2,000 アサリ フルグロウン期 1,500 1,000 500 10/12 10/19 10/28 11/2 11/9 11/18 11/25 11/30 5/1 5/7 5/17 5/22 5/28 6/5 6/11 6/21 6/26 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0 10/2 10/9 10/15 10/25 10/31 11/6 11/13 11/22 11/28 <A-2:形原> 13,491 11,000 個体数(個体/m3) 3,000 アサリ D型幼生期 2,500 アサリ アンボ期 2,000 アサリ フルグロウン期 1,500 1,000 500 10/12 10/19 10/28 11/2 11/9 11/18 11/25 11/30 5/1 5/7 5/17 5/22 5/28 6/5 6/11 6/21 6/26 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0 10/2 10/9 10/15 10/25 10/31 11/6 11/13 11/22 11/28 <A-3:三谷> 3,000 アサリ アンボ期 2,000 アサリ フルグロウン期 1,500 1,000 500 10/12 10/19 10/28 11/2 11/9 11/18 11/25 11/30 平 成 23年 秋 季 5/1 5/7 5/17 5/22 5/28 平 成 24年 春 季 図 - 4.9(1) 6/5 6/11 6/21 6/26 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 個体数(個体/m3) アサリ D型幼生期 2,500 10/2 10/9 10/15 10/25 10/31 11/6 11/13 11/22 11/28 平 成 24年 秋 季 調査地点別のアサリ浮遊幼生の経年変化 20 <A-4:御津> 3,090 3,000 個体数(個体/m3) アサリ D型幼生期 2,500 アサリ アンボ期 2,000 アサリ フルグロウン期 1,500 1,000 500 10/12 10/19 10/28 11/2 11/9 11/18 11/25 11/30 5/1 5/7 5/17 5/22 5/28 6/5 6/11 6/21 6/26 <A-5:六条干潟> 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0 10/2 10/9 10/15 10/25 10/31 11/6 11/13 11/22 11/28 5,125 3,000 個体数(個体/m3) アサリ D型幼生期 2,500 アサリ アンボ期 2,000 アサリ フルグロウン期 1,500 1,000 500 10/12 10/19 10/28 11/2 11/9 11/18 11/25 11/30 3,000 5/1 4,200 2,993 6,884 3,592 5/7 5/17 5/22 5/28 6/5 6/11 6/21 6/26 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0 10/2 10/9 10/15 10/25 10/31 11/6 11/13 11/22 11/28 <A-6:田原> 個体数(個体/m3) アサリ D型幼生期 2,500 アサリ アンボ期 2,000 アサリ フルグロウン期 1,500 1,000 500 10/12 10/19 10/28 11/2 11/9 11/18 11/25 11/30 5/1 5/7 5/17 5/22 5/28 6/5 6/11 6/21 6/26 10/2 10/9 10/15 10/25 10/31 11/6 11/13 11/22 11/28 <A-7:伊川津> アサリ D型幼生期 2,500 アサリ アンボ期 2,000 アサリ フルグロウン期 1,500 1,000 500 10/12 10/19 10/28 11/2 11/9 11/18 11/25 11/30 平 成 23年 秋 季 図 - 4.9(2) 5/1 5/7 5/17 5/22 5/28 平 成 24年 春 季 6/5 6/11 6/21 6/26 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 個体数(個体/m3) 9,649 18,465 26,040 33,161 10,287 7,291 4,737 12,005 3,000 6,308 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0.5m 3.0m 0 10/2 10/9 10/15 10/25 10/31 11/6 11/13 11/22 11/28 平 成 24年 秋 季 調査地点別のアサリ浮遊幼生の経年変化 21 各 調 査 季 ご と に 確 認 さ れ た 浮 遊 幼 生 に つ い て 、 発 育 段 階 別 の 3期 の 組 成 を 円 グ ラ フ で 表 し た ア サ リ 浮 遊 幼 生 の 分 布 を 図 - 4.10に 示 す 。 一 色 干 潟 や 伊 川 津 干 潟 は 浮 遊 幼 生 量 が 多 く 、ま た 発 生 初 期 の D 型 幼 生 の 比 率 が 高 かった。一方、三河湾東奥の港湾区域内に位置する三谷、御津、六条干潟について は浮遊幼生の量は少ないがアンボ期や着底前のフルグロウン期の比率が高い傾向 を示した。 層 平 均 凡 1 2 3 4 例 単位:個体/m3 1: 1~ 2: 500~ 3: 2000~ 4: 5000~ ●:出現なし D型幼生期 アンボ期 フルグロウン期 注)23年秋 季 の 8回 の 浮 遊 幼 生 調 査 に つ い て 0.5m 層 と 3.0 m 層 の 出 現 量 を足し合わせて平均した結果を示す。 図 - 4.10(1) ア サ リ 浮 遊 幼 生 の 分 布 (23年 秋 季 ) 22 層 平 均 凡 1 2 例 3 4 単位:個体/m3 1: 1~ 2: 500~ 3: 2000~ 4: 5000~ ●:出現なし D型幼生期 アンボ期 フルグロウン期 注)24年春季 の 9 回 の 浮 遊 幼 生 調 査 に つ い て 0.5 m 層 と 3.0 m 層 の 出 現 量 を足し合わせて平均した結果を示す。 図 - 4.10(2) ア サ リ 浮 遊 幼 生 の 分 布 (24年 春 季 ) 層 平 均 凡 1 2 3 4 例 単位:個体/m3 1: 1~ 2: 500~ 3: 2000~ 4: 5000~ ●:出現なし D型幼生期 アンボ期 フルグロウン期 注)24年秋 季 の 9回 の 浮 遊 幼 生 調 査 に つ い て 0.5m 層 と 3.0 m 層 の 出 現 量 を足し合わせて平均した結果を示す。 図 - 4.10(3) ア サ リ 浮 遊 幼 生 の 分 布 (24年 秋 季 ) 23 次 に 、 着 底 稚 貝 の 経 年 変 化 を み る と 、 一 色 干 潟 及 び 伊 川 津 干 潟 で は 23年 秋 季 に そ れ ぞ れ 14万 個 体 /m 2 、13万 個 体 /m 2 の 高 密 度 で 着 底 稚 貝 が 出 現 し て い た 。一 方 、三 谷 や 御 津 で は 着 底 稚 貝 は 少 な い 結 果 と な っ た 。六 条 干 潟 の 稚 貝 量 に つ い て も あ ま り 多くなかった。 140,296 127,727 80,000 60,000 50,000 40,000 30,000 20,000 10,000 B-1 B-2 B-3 B-4 B-5 B-6 B-7 一色干潟 形原 三谷 御津 六条干潟 田原 伊川津干潟 図 - 4.11 調査地点別のアサリ着底稚貝の経年変化 24 11月末 6月末 10月末 11月末 24. 5月末 11月末 23.10月末 6月末 10月末 11月末 24. 5月末 11月末 23.10月末 6月末 10月末 11月末 24. 5月末 11月末 23.10月末 6月末 10月末 11月末 24. 5月末 11月末 23.10月末 6月末 10月末 11月末 24. 5月末 11月末 23.10月末 6月末 10月末 11月末 24. 5月末 11月末 23.10月末 6月末 10月末 11月末 24. 5月末 0 23.10月末 個体数(個体/m2) 70,000 <参考1 調 査 期 間 を 含 む 豊 橋 の 気 温 と 降 水 量 ( 平 成 24年 5,6月 及 び 10,11月 ) > <H24年5月> 30 150 降水量(日) 125 気温(日平均) 20 100 15 75 10 50 5 25 0 0 1 浮遊幼生調査 着底稚貝、底質調査 降水量( mm) 気温( ℃) 25 2 3 4 5 6 1 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2 3 4 5 1 30 150 25 125 20 100 15 75 降水量(日) 10 50 気温(日平均) 5 降水量( mm) 気温( ℃) <H24年6月> 25 0 0 1 2 3 4 浮遊幼生調査 着底稚貝、底質調査 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 6 7 8 9 2 <H24年10月> 30 150 降水量(日) 125 気温(日平均) 20 100 15 75 10 50 5 25 0 降水量( mm) 気温( ℃) 25 0 1 浮遊幼生調査 着底稚貝、底質調査 2 3 4 5 6 7 8 10 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 11 12 13 14 3 <H24年11月> 150 降水量(日) 気温( ℃) 25 気温(日平均) 125 20 100 15 75 10 50 5 25 0 0 1 浮遊幼生調査 着底稚貝、底質調査 2 3 4 5 6 15 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 16 17 18 4 参考 1 降水量( mm) 30 <参考 2 三河湾の中央部付近におけるアサリ浮遊幼生の推移> 愛知県水産試験場が三河湾の中央部付近で浮遊幼生調査を実施した結果をみると、5 月上旬に 今年度最大となる約 8,900 個体/m3 が確認され、その後は 7 月中旬、10 月上旬及び 10 月下旬に 約 4,000 個体/m3 の出現がみられている。 アサリ浮遊幼生(inds/m 3 ) 10000 A-5 8000 6000 4000 2000 *11月上旬 *10月下旬 *10月上旬 *9月中旬 *9月上旬 *8月中旬 *8月上旬 *7月中旬 *7月上旬 *6月中旬 *6月上旬 *5月下旬 *5月上旬 0 平成 24 年 注)愛知県水産試験場より提供 <参考 3 六条干潟におけるアサリ種苗の採捕量> 六 条 干 潟 に お け る ア サ リ 種 苗 の 採 捕 量 を み る と 、平 成 24年 の 採 捕 量 は 21年 に 次 い で 2番 目 に 多 い 量 で あ っ た 。 5000 貧 酸 素 に よ る 斃 死 → 4500 ア サリ 採捕量(トン) 4000 3500 3000 貧 酸 素 に よ る 斃 死 → 2500 2000 1500 1000 500 貧 酸 素 に よ る 斃 死 → 貧 酸 素 に よ る 斃 死 → 0 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 年 注 1) 愛 知 県 漁 業 協 同 組 合 連 合 会 よ り 提 供 注 2) 図 中 の 採 捕 量 は 、 愛 知 県 漁 連 と し て の 特 別 採 捕 量 で あ り 、 各漁業協同組合単独の特別採捕量は含まない 参考 2
© Copyright 2024 ExpyDoc