教員免許状更新講習実施要項

平成29年度
本郷キャンパス【英語教員対象(選択領域)】
文京学院大学
教員免許状更新講習実施要項
○ 講習開設趣旨
こ の 講 習 は 、 教 育 職 員 免 許 法 の 改 正 に よ り 設 け ら れ た 10 年 間 の 有 効 期 限 を 更 新 す る た め の も の で 、 文 部 科 学 大
臣の認定を受けて本学が開設するものです。
○ 受講対象者
この講習は、以下の方を対象としています。
平成 30年 3月31日 に修 了確 認期 限 を迎 える 方
平成 30年3月31日現 在 の年 齢
生 年 月 日
満 35 歳
昭和 57年 4月 2日 ~昭 和 58年 4月 1日
満 45 歳
昭和 47年 4月 2日 ~昭 和 48年 4月 1日
満 55 歳
昭和 37年 4月 2日 ~昭 和 38年 4月 1日
平成 31年 3月31日 に修 了確 認期 限 を迎 える 方
平成 31年3月31日現 在 の年 齢
生 年 月 日
昭和 58年 4月 2日 ~昭 和 59年 4月 1日
満 45 歳
昭和 48年 4月 2日 ~昭 和 49年 4月 1日
満 55 歳
昭和 38年 4月 2日 ~昭 和 39年 4月 1日
文 部 科 学 省 関 連 Web サ イ ト に 『 修 了 確 認 期 限 を チ ェ ッ ク 』 が 掲 載 さ れ て い ま す の で 確 認 用 に ご 利 用 く だ さ い 。
リンク:
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/koushin/003/index1.htm
○ 必 修 領 域 6時 間 ・ 選 択 必 修 領 域 6時 間 ・ 選 択領 域 18時 間 の 合 計30時間 の 講 習 が 設 定 さ れ てい ま す 。
領
域
講
習
内
容
時
間
数
「国の教育政策や世界の教育の動向」 「教員としての子ども観、
教育観等についての省察」 「子供の発達に関する脳科学、心理学
必 修 領 域
等における最新の知見」 「子供の生活の変化を踏まえた課題」等
6 時間
について、学校をめぐる近年の状況変化や、専門職たる教員の役
割などを踏まえ、教師にとって自らの資質や力量を見直す機会に
なり、今後の教育実践に役立つような体系的な講義を行う。
「学校を巡る近年の状況の変化」および 「学習指導要領改訂の動
向等」「様々な問題に対する組織的対応の必要性」を中心に専門
選択必修領域
職としての教員の役割とは何かについて考える。特に「いじめ」
6 時間
「不登校」「虐待」等の問題を対処すべき組織としての対応を考
え、今後の教育実践に十分役立つよう講義を行う。
『英語教育について考える~変わるものと変わらないものⅡ 』
をテーマに、文部科学省の施策や小中高大の接続の問題や英語教
育の今後の動向から、理論にもとづく語彙の習得方法、言語学と
選 択 領 域
英 語 教 育 、 EXCEL等 を 用 い た 教 材 作 成 法 、 ま た 、 web教 材 等 を 利 用
18 時 間
の 英 語 学 習 理 論 と 教 材 紹 介 。 授 業 を す る と き の classroom
Englishや 異 文 化 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン の ワ ー ク シ ョ ッ プ 。 英 語 教 育
理論を応用したアクションリサーチ等。
合
計
30 時 間
1
文京学院大学
免許状更新講習プログラム内容
講習内容と日程は以下の通りです。
1)日程
必修領域
平成 29年
7月 31日 (月 )
選択必修領域
平成 29年
8月 1日 ( 火 )
選択領域
平成 29年
8月 2日 ( 水 ) , 3日 ( 木 ) , 4日 ( 金 )
※ 本 学 の 選 択 領 域 は 3日 間 ( 18時 間 ) 連 続 受 講 と な っ て い ま す 。
2)実施場所
〒 113-8668
東 京 都 文 京 区 向 丘 1-19-1
電話
文京学院大学
東 京 メ ト ロ 南 北 線 「 東 大 前 」 駅 下 車 ( 2番 出 口 )
本郷キャンパス
03-3814-1661( 代 )
徒歩0分
3)受講対象者及び定員
4)時間帯
中学校・高等学校教諭
必 修 領 域 40名
選 択 必 修 領 域 40名
① 9:00~ 10:00
④ 13:20~ 14:20
選 択 領 域 40名
② 10:10~ 11:10
昼
食
⑤ 14:30~ 15:30
③ 11:20~ 12:20
⑥ 15:40~ 16:40
5)講義内容
必修領域【教育の最新事情】
7月 31日 ( 月 )
6時 間 :3時 間 ×2講 座
担当 者
①
教職についての省察と教育政策の動向
③
*教員としての子ども観、教育観等につい
ての省察
*学校を巡る近年の状況変化
*専門職たる教員の役割
④
子どもの変化についての理解
②
⑤
⑥
受講 対象 者
*子どもの発達に関する課題と、心理学等
における最新の知見
*子どもの生活の変化を踏まえた適切な指
導の在り方
選 択 必 修 領 域 【 教 育 の最 新 動 向 】
小泉
博明
中学 校・ 高 等学 校教 諭
曽根
美恵
中学 校・ 高 等学 校教 諭
6時 間 :3時間 ×2講 座
8月 1日 ( 火 )
担当 者
①
教育政策の動向についての理解
③
*学習指導要領改訂等の動向等
*その他教育改革の動向等
*道徳教育と教育相談(いじめ・不登校へ
の対応を含む)
④
学校の内外における連携協力につい
ての理解
②
⑤
⑥
受講 対象 者
*各種課題に対する組織的対応の在り方
*学校、家庭並びに地域の連携及び協働
*学校における危機管理上の課題
*教育の情報化(情報通信技術を利用した
指導)及び情報教育(情報モラルを含
む)
2
大久 保
棚橋
幸夫
信雄
中学 校・ 高 等学 校教 諭
中学 校・ 高 等学 校教 諭
選択領域【中学・高校
英語科対象】
18時間 :3時 間×6講 座
8月 2日 ( 水 )
【 1日目 】
担当者
受講対象者
文部科学省の次期学習指導要領は従来にな
い大幅な改訂となる。英語科においては、
①
領域別到達目標の設定、小学校中学年 での
外国語活動の開始と高学年での英語の教科
化、中学校での「英語の授業は英語で」の
導入、高等学校での英語科目の再編など、
あらゆる面での改革を通して国際的に通用
東京 家政 大 学
人文 学部 教 授
小泉 仁
する英語力の育成という理念を一層明確に
打 ち 出 し て い る 。こ の 講 義 は 、第 1 部 で は 、
②
① 新 ・ 学 習 指 導 要 領 の 要 点 、 ② CEFR と 比
較した日本の段階的到達目標、③グローバ
財団法人語学研究所
理事
ル時代のノンネイティブとしての日本人の
英語力、④この激動の時代に英語教員が持
中学 校・ 高 等学 校
英語科教諭
日本児童英語教育学会
会長
つべき言語観や指導観等について多面的に
論じ、第2部では、⑤第二言語習得研究の
③
現場への応用についてワークショップ形式
で理解し、⑥小・中・高の英語の連携と改
神奈川県教育委員会
小学校外国語活動
アドバイザー
善を可能にする諸条件について、理論と実
践の両面から考察を深める。
教育工学研究(授業実践の改善や問題
④
解決を探る研究分野)の視点から、次
期学習指導要領において求められる新
たな「学び」を創出する英語授業のプ
⑤
ランニング等のあり方について考えて
清水
公男
中学 校・ 高 等学 校
英語科教諭
いきます。講義だけでなく協同的ワー
クショップ等も取り入れる予定です。
⑥
選択領域1/3
【日程3日間】
3
8月 3日 ( 木 ) 午 前
【 2日 目 】
担当 者
①
受講 対象 者
近年の第二言語習得論を概観し、その中で
研究及び実践で立証された、4 技能の力を
伸ばすための効率的な語彙教育のあり方を
②
椿
まゆ み
中学 校・ 高 等学 校
英語科教諭
考える。具体的には、心理学の観点からの
語彙教育、語彙学習ストラテジー、語彙知
識、語彙測定、コンピュータプログラムな
③
どについて学ぶ。
8月 3日 ( 木 ) 午 後
A ま た は Bの ど ち ら か を 選 択
担当 者
A-1
A-2
本 科 目 は 、 ICT 機 器 を 英 語 授 業 で 活 用 す る
方法を学ぶことを目的とする。
第 一 部 :「 コ ン ピ ュ ー タ を 授 業 運 営 に 生 か
す方法」
表計算ソフトの基礎的な概念や使い方を理
解して、より円滑な成績入力処理、統計処
理や配布資料作成など、授業運営に役立つ
活用方法を学ぶ。
浜
正樹
受講 対象 者
中学 校・ 高 等学 校
英語科教諭
A-3
B-1
B-2
第 二 部:
「コンピュータを英語の授業に生か
す方法」
プレゼンテーションソフトや表計算ソフ
ト の 授 業 へ の 導 入 方 法 を 学 び 、演 習 を 行 う 。
PowerPoint を 普 通 教 室 で 導 入 す る ア イ
デ ィ ア や 、Excel で 単 語 テ ス ト を ラ ン ダ ム
に量産する方法など、授業に役立つ活用方
法を学ぶ。
阿佐
宏一郎
中学 校・ 高 等学 校
英語科教諭
B-3
選択領域2/3
【日程3日間】
4
8月 4日 ( 金 )
【最終日】
担当 者
①
②
③
本科目では、英語教員が備えておくべき言
語学上の能力、姿勢についてあらためて確
認していくことを目的とする。日本語を含
む他言語との比較などを通して、英語が持
つ体系性やその機能について具体例を交え
ながら解説する。
野川
受講 対象 者
健一郎
中学 校・ 高 等学 校
英語科教諭
教
Intercultural Communication: Actively
Overcoming Stereotypes and
④
Assumptions
As English is a language of global
communication we need to consider the
⑤
importance of intercultural
ハンブルトン・
中学 校・ 高 等学 校
understanding when speaking with
アレクサンドラ
英語科教諭
people from diverse backgrounds. In this
Alexandra
workshop we will employ active learning
Hambleton
strategies as we think about issues that
impact intercultural
communication, potential problems, and
⑥
how to overcome them. Class
participants will be required to take part
in group work, discussions, and to
enthusiastically participate in the class.
選択領域3/3【日程3日間】
○受講手続き
1)申 込 み 方 法
① 本 学 免 許 状 更 新 講 習 W ebサ イ ト 上 の 「 申 込 フ ォ ー ム 」 に よ り 必 要 事 項 を 入 力 の う え 送 信 ( 登 録 ) し て く だ さ い 。
(申 込 は W e b サ イ ト の み )
② ご 希 望 の 講 座 に チ ェ ッ ク を 入 れ て く だ さ い 。 ま た 、 8月 3日 選 択 領 域 に つ い て は A講 座 ・ B講 座 も 選 択 の 上 、 登 録
ください。
登録完了者について定員の範囲内で受付を行い、「文京学院大学免許状更新講習申込書」及び「講習料払込書
(大学提出用)」を郵送いたします。
○申請・手続き日程
1) Web 申 込 み 期 間
必修領域
平 成 29年 3月 15日 ( 水 ) ~ 平 成 29年 7月 7日 ( 金 )
選 択 必 修 領 域 平 成 29年 3月 15日 ( 水 ) ~ 平 成 29年 7月 7日 ( 金 )
選択領域
【受講申込】
平 成 29年 3月 15日 ( 水 ) ~ 平 成 29年 7月 7日 ( 金 )
各 講 座 と も 先 着 順 と な り ま す 。 各 定 員 40名 に な り 次 第 締 め 切 り ま す 。
5
講習料の払い込み
受講料の払い込みは申込完了(登録番号付与)後、最寄りの金融機関よりお振り込み ください。
免許状更新講習受講料の振込について
免許状更新講習料は、講習の合計額を指定の口座に 7 月 7 日(金)までにお振込みください。
その際、必ず受講者登録した氏名でお振込みください。
ま た 、振 込 人 入 力 の 際 、頭 に【 受 講 者 番 号 】を 打 ち 込 み の 上【 受 講 者 登 録 し た 氏 名 】 ※ ( 例 ) 参 照
を 入 力 し て く だ さ い 。 な お 、「 受 講 料 振 込 金 受 領 書 」 と 共 に 、 イ ン タ ー ネ ッ ト バ ン キ ン グ で お
振り込みいただいた方は、振込明細照会や振込決済が完了した画面をプリントアウトして頂い
た も の を 、ATM ご 利 用 の 方 は 、納 入 書( 大 学 提 出 用 )の ATM 取 引 明 細 記 入 欄 に「 入 金 日 」
「振
込 人 名 義 ( 振 込 明 細 書 に 記 載 の 通 り )」 を 記 入 の 上 、 申 込 書 に 同 封 く だ さ い 。( ご 利 用 明 細 コ ピ
ー同封も可)
(例 )290001 ブンキョウ タロウ
※振込手数料は、受講者の負担になります。
【必修領域】のみの場合は
6,000円 、 【 選 択 必 修 領 域 】 の み の 場 合 は
【選択領域】のみの場合は
18,000円
6,000円 、
【 必 修 領 域 】 、 【 選 択 必 修 領 域 】 、 【 選 択 領 域 】 の 3領 域 を 受 講 希 望 の 場 合 は
30,000円 と な り ま す 。
2) 受 講 手 続 き 期 間 ( 講 習 料 の 納 入 ・ 受 講 申 込 書 類 等 の 提 出 )
【提出期限】
講習 料納 入 期 限 :
平 成 29年 7月 7日 (金 )
必 要 書 類 の 提 出 期 限 :平 成 29年 7月12日 ( 水) 必 着
提出書類
①免許状更新講習受講申込書・・・ 『受講申込書』に、本人の押印、写真貼付及び「受講対象であることの証明」
の証明者記入欄には必ず、証明者名と押印が必要です。
「講習の名称」 の記入は【必修領域】
・・・「教育の最新事情に関する事項」
【選択必修領域】・・・「学校を巡る近年の状況変化」
【選択領域】
・・・「英語教育・英語学・教科指導等の充実」と記入
②受講対象者証明書・・・ 教員採用内定者等で、「受講対象であることの証明」の証明者記入欄には必ず、「証明
者名」と「押印」が必要です。
③講習料納入書 ・・・『講習料納入書』の「大学提出用」の部分のみを切り取り提出 。
3) 『 受 講 票 』 に つ い て
必要書類等の到着確認ができ次第、本学より『受講票』を連絡先宛てに送付します。
受講票は、受講当日ご持参頂き、受付時に提示いただきますので紛失しないようにお願い致します。
提 出 先 : 〒 113-8668
東 京 都 文 京 区 向 丘 1- 1 9 - 1
文 京 学 院 大 学 本 郷 キ ャ ン パ ス 教 職 課程 セ ン タ ー
6
教 員 免 許状 更 新 講 習 担 当 宛
4) 認 定 試 験
各 領 域 、 各 担 当 者 の 3コ マ 目 に そ れ ぞ れ 試 験 を 実 施 し ま す 。 認 定 基 準 ( 文 部 科 学 省 関 連 Web サ イ ト 掲 載 の 「 修 了 認
定基準」
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/koushin/08051422/007.htmを 参 照 )
試 験 の 方 法 等 に つ い て は ,講 師 又 は オ リ エ ン テ ー シ ョ ン 時 に 説 明 が あ り ま す 。
5) 履 修 ・ 修 了 証 明 書 の 発 行 に つ い て
『 履 修 ・ 修 了 証 明 書 』 は 、 8月 末 ま で に 郵 送 い た し ま す 。 当 日 の 遅 刻 ・ 欠 席 が あ る 場 合 は 履 修 証 明 が で き な く な り ま
す。
○ 受講キャンセルについて
受講前に病気等やむを得ない事情でキャンセルが生じた場合には、下記のとおり講習料の一部を返還します。
■キャンセル期限
必修領域・選択必修領域・選択領域全て
平成
29
年
7月
29日 ( 金 ) PM4: 30ま で
重要)キャンセルについてはお振込み期限以前に必ず連絡をしてください。
文京学院大学
教 職 課 程 センター ホームペー ジに
「問 合 わせ( 本 郷 ) 」 フォームが御 座 いますので、 そちらからお申
し出 ください。
なお、 登 録 頂 いておりましても、 入 金 期 限 までにご入 金 が無 く遅 延 連 絡 なき場 合 は( ご連 絡 のつかない場 合 も) キャンセ
ル待 ちの方 に、 自 動 的 に( 登 録 枠 を) 切 り替 えさせて頂 きます。 ご了 承 ください。
各領域の講習開始以降のキャンセルについては返金できません。
本申込み後にキャンセルされる場合は、必ずお問い合わせ頂きました上、「受講取消届」(ホームページの教員免許
状 更 新 講 習 実 施 要 項 の ペ ー ジ か ら 指 定 様 式 を ダ ウ ン ロ ー ド し て く だ さ い 。 ※ PDFフ ァ イ ル が 御 座 い ま す 。 ) に 、 講 習
タイトル、氏名(フリガナ)、受講者登録番号、住所、連絡先、振込み先、理由を明記し、所属長の署名、捺印の
上、下記の教員免許状更新講習担当までお送りください。
○その他
駐車場はありません ので公共機関を利用してお越しください。 食堂は夏期閉鎖期間になっています。各自昼食はご
用意ください。飲み物の自販機等はあります。
○ 教員免許状更新講習に関するお問い合わせ先
各種お問い合わせは下記にお願いします。留守による行き違い等の防止や速やかな相互連絡のため、
eメ ー ル で お 願 い し ま す 。 (E-mail: [email protected])
※文京学院大学
教 職 課 程 セ ン タ ー ホ ー ム ペ ー ジ に 「 問 合 わせ( 本 郷 ) 」 フ ォ ー ム が 御 座 い ま す 。 こ ち ら か ら 書 き
込みいただきますと上記メールアドレスにメールを送ることが出来ます。
こちらのリンクマークのある項目は、各ホームページ・ファイルに移動します。
お詫 び ) 公 開 を 3 / 8 よ り と ご 案 内 さ せ て 頂 い て お り ま し た が 、 遅 れ て の 公 開 と な り ま し て 誠 に 申 し 訳 ご ざ い ま せ
ん。
このご案内は、あくまで一時的に表示されている実施要項となります。( ご登録後、送付させて頂く物とほぼ同じ
物です。)内容自体は変わりませんが、ホームページ用は近日こちらと差し替えさせて公表させて頂きます。
7