1 - 長和園

お知らせ
新人職員紹介
11月から長和園でお世話に
1月に入職をしました。介護
なっています。以前は病院で働
の仕事は初めてで分からない
いていました。介護施設での勤
事が多くあります。皆さんから
務は初めてですが、
ご利用者
教えて頂きながら少しずつ仕
の皆さんと楽しい時間を過ごせ
長和園
看護
るように頑張ります。宜しくお願
村上 美奈子
いします。
広 報ち ょ う わ
三条市ホームヘルプサービス
訪問介護員
外山 真由美
事を覚え、
ご利用者に満足して
頂けるよう一生懸命頑張りま
す。宜しくお願いします。
12月に入職をしました。分か
2月からお世話になってい
らない事もありますが、皆さんか
ます。久しぶりの雪国での生
活で、緊張しながら雪道を運
に丁寧なサービスが提供でき
るよう一生懸命頑張ります。宜
しくお願いします。
転しています。皆さんのお役
居宅介護支援事業所
介護支援専門員
青野 宏美
に立てるよう頑張ります。宜し
くお願いします。
編 集 後 記
2月は、節分
(豆まき、鬼踊り)
があります。豆まきは、鬼
(厄)
を追い払い、福を舞い込むと言われています。
また、
こ
の時期は気温が上がらず寒い季節でもあります。降雪はそれほど多くありませんが、路面が凍結して交通事故、歩
第66号
行時の転倒などの危険もあります。出掛ける時は、急がず安全運転で時間に余裕を持ちましょう。
今年の
初笑い
寒い季節は、暖かい部屋でこたつに入り、
みかんを食べながらのんびり過ごしたいものですね。 編集部
恩賜
社会福祉法人 済生会支部 新潟県済生会
財団
特 別 養 護 老 人 ホーム
(介護老人福祉施設・短期入所生活介護)
〒955-0833 新潟県三条市大野畑 6番81号
TEL(0256)35-2131 FAX(0256)35-2130
E-mail:[email protected]
三 条 市 デ イサ ービス センター
(通所介護事業所)
〒955-0833 新 潟 県三条 市 大 野 畑 6 - 8 5 - 5 号
TEL・FAX
(0256)
32-7728
(直通)
E-mail:[email protected]
三条市西四日町デイサービスセンター
(通所介護事業所)
〒955-0851 新潟県三条市西四日町三丁目15番22号 TEL(0256)32-9990 FAX(0256)32-9995
E-mail:[email protected]
◎お気付きの点がございましたらご連絡ください。
坂上 純子
きます。毎日、笑顔でご利用者
2月
アドレス http://www.tyouwaen.com
三条市デイサービスセンター
介護
らご指導頂き、仕事を覚えてい
平成29年
◎ホームページでも日々の様子を更新しています。
新しい仲間が増えました
三 条 市 ホー ム ヘ ル プ サ ービス
(訪問介護事業所)
〒955-0852 新潟県三条市南四日町三丁目7番38-5号なでしこ嵐南2F
TEL・FAX(0256)36−7189(直通) E-mail:[email protected]
居宅介護支援事業所
〒955-0852 新潟県三条市南四日町三丁目7番38-5号なでしこ嵐南2F
TEL(0256)35-2181 FAX(0256)35-2191
E-mail:[email protected]
小規模多機能型居宅介護施設なでしこ嵐 南
〒955-0852 新潟県三条市南四日町三丁目7番38-5号 TEL(0256)35-7045 FAX(0256)35-7046
E-mail:[email protected]
三条市地域包括支援センター嵐南
〒955-0852 新潟県三条市南四日町三丁目7番38-5号なでしこ嵐南2F
TEL
(0256)
36-5001 FAX
(0256)
36-5002
E-mail:[email protected]
な で し こ 青 空 保 育 園
〒955-0851 新潟県三条市西四日町三丁目15番22号 TEL(0256)34-2505 FAX(0256)32-9995
E-mail:[email protected]
オ ー プ ン テ ラ ス 花 そ ー て
〒955-0852 新潟県三条市南四日町三丁目7番38-5号なでしこ嵐南2F
TEL
(090)
2627-5907 FAX
(0256)
36-7189
電話番号 0256−35−2131
メールアドレス [email protected]
12
特別養護老人ホーム 長和園
イベント
長 和 園
新 年 会
明けましておめでとうございます!
ご利用者の皆様と餅つきで新年をお祝いました!
!
平成29年 新年のご挨拶
長和園福祉事業
統括施設長
木村 善行
1月
さいせいちょくご
1 月4日 、施 設 長 か
ら、
ご利用者の皆様にお
神 酒 が 配 られ ま し た 。
お 神 酒 を 呑 み、無 病 息
災を祈願しました。
日、年初め恒例の新年会を開催しまし
29
年 酉年 新春
た。ご利用者の皆様と掛け声を合わせて餅つき
3
をしました。餅つきの後は、縁起の良い紅白饅頭
とおしるこ、甘酒で新年をお祝いしました。
満面の笑顔で新年会を楽しみました。
10
平成
「ヨイショ
!ヨイショ
!ヨイショ
!」の掛け声で餅をつきました。
新年おめでとうございます。
本年8月、特養長和園は満38周年を迎えます。昭和54年に完成した長和園の建
物は修繕を重ねて現在維持できていますが、老朽が進みそう遠くない将来に建て替えが必要となるで
しょう。職員では開設当初から勤務する者は僅かになりました。現在、平均年齢は30代半ばと、新人、
中
堅、
ベテランが程よいバランスで配置されていると感じます。
ここまで長く事業を継続できたことは、
職員の
力だけでなく、現在まで多くの方々から支えられ、温かく見守って頂いたからこそと感謝しています。
ご利
用者、
ご家族、
ボランティアの皆様、
地域の皆様など、
この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
さて、年頭にあたり昨年同様に今年の福祉を取り巻く環境と、事業運営について少し触れてみたいと
思います。
まず、介護事業ですが、昨年この場でお話ししたとおり、介護保険制度の改正により28年度より、訪問
介護、通所介護要支援者の一部ご利用者が、総合事業に移行されました。長和園福祉事業としまして
も、
サービスの低下を避けるべく、
その受皿として通所型サービスA「オープンテラス花そーて」を開設しま
した。地域の方々にその存在を知って頂くのに少し時間がかかりましたが、現在約30名余の皆様からご
利用を頂いています。
また、
訪問型でも、
徐々にご利用者が増えており、
当初の目的は達成されつつあると
感じます。
次に保育事業ですが、子供達がコミュニケーション力を身につけることや、
自然の不思議さに触れ、豊
かな心を育む保育を心掛けています。
その一環として、昨年園庭の芝生化事業を行いました。春からは
裸足で芝生の上を走り回ることが出来るでしょう。
また、
教育的な要素にも力を入れ、
小学校へ繋がるよう
な取り組みも積極的に行っています。
一方管理面では優秀な職員が集まるよう、
業務の標準化や効率化に取り組み、
ワークライフバランスの
よい業務が可能となるように取り組みを進めているところです。
この様に、
制度や人々の意識は変化し、
求
められるサービスも昔と今では違っています。
ともすると方向を見失いそうになる昨今ですが、
私たちがやらなければならないこと、
それは「質の高い
サービスを提供すること」に尽きると思います。
ご利用者のニーズを理解し、満足度の高いものを作り出
す。
そして現状に甘んじることなく柔軟に進化すること。
それが継続的に事業運営し、
地域に貢献するこ
とだと信じています。
いのち
すく
明治天皇の「済生勅語」に起源を持ち、困窮した人々の「命を済う」という理念を持つ済生会。職員一
人一人が研鑽を重ね、介護や保育サービスの質を向上させることが、多くの方々の支援に繋がると考え
ます。
最後になりますが、本年も変わらぬ、
ご支援とご協力を頂ければ幸いに存じます。
また皆様にとって幸
多き年になりますことを心から祈念申し上げ、
新年の挨拶とさせて頂きます。
2
昔懐かしい遊びで、
お正月を楽しみました。
新年初の調理実演は「味噌ラーメン」です。
レクリエーションの時 間に、福 笑いとカルタ取り
を行いました。カルタは、
クラブ活 動で、ご利 用 者
お みくじを
引いて今年
の運勢を占
いました。
何吉かな?
に色を塗って頂いた物を使 用しました。職 員が上
もう少し右側!
の句 を 詠み、ご利 用 者は真 剣 な 表 情で絵 札 を 探
毎 年 恒 例 、獅 子 舞 の 演 舞
で 西四日 町 デイサービスは新
年 を 迎 えました。皆 様に沢 山
の 福 が 来 ま す よ うに 祈ってい
ます 。
酉 年 と 言 うこと も あり
﹁ケッコー﹂な年にしましょう!
懐かしい歌で美声を披露♪気分爽快♪
新 年 会
今年も楽しく
始まりました!!
丸めて
し、白熱した戦いが繰り広げられました。
さつま芋で、芋きんちゃくを作
りました。
ご利用者の楽しみや
役割を通して心身の活性化に
繋げています。
福を呼び春の到来を
心待ちに!
おやつ作り
今 年 もどうぞ 宜しくお願い
致します!
とても好評でした!
切って
年末にカラオケ忘年会を開催しました。
美味しく
頂きました♡
「ずっと食べたいと思っていたの!」
と大喜び!
トピックス
トピックス
三条市デイサービスセンター
西四日町デイサービスセンター
4
5
イベント
イベント
新年の初笑い‼
笑う門には福来たる
新 年 会 を 開 催しました。昼 食はお祝い膳 を 頂 き 、
とても 喜 ばれました。また 、毎 年 恒 例の獅 子 舞い演
なでしこ嵐南では関連施設の給食
担当と協力し出張調理を行っています!
1月5日、
全園児が集まり
新年集会を行いました。皆で
十二支にちなんだ踊りを 踊
り、
獅子舞を見るなどして、
と
ても楽しい会となりました。
また、勇 気のある子は、獅
子舞の所へ行って頭を噛んで
もらいました。中には怖くて
涙が出 そ う な 子 もいました
が、勇 気を出して頑 張ってい
ました!
ターの方に教わりながら、つるを編んで
スリースを作りました。森林インストラク
輪を作り、
そこにどんぐりや松ぼっくり、
葉っぱなどを飾り付けました。素敵なリ
ースが出来上がりました!
皆が健やかに育 ちますよ
うに・
・
・☆
12月22日に自然物を使ってクリスマ
新 年 会!
新年集会
舞 、皆様大盛り上がりで福を呼び込みました。
出張調理会
あけまして
おめでとうございます
トピックス
トピックス
なでしこ嵐南
なでしこ青空保育園
6
7
イベント
イベント
素敵な笑顔です!
!
お知らせ
お知らせ
イベント
三条市ホームヘルプサービス
オープンテラス花そーて
足湯でぽっかぽか♨
∼ある日の訪問風景∼
≪調理編≫
訪問時、調理のお手伝いをさせて頂いています。事前にご利用者、
ご家族に嗜好を確認し、持
病がある場合は、病気に合わせた調理にも対応しています。
訪問時、食材を確認し、できる限り食材を無駄にしないよう、職員間で引き継ぎをしています。ご
利用者に食事を美味しく召し上がって頂けるよう、職員間で情報交換し、日々料理の腕を磨いて
います。
また、食中毒や、感染症の研修を行い、職員が感染症の媒介者とならないよう、訪問時や調理
の際には充分注意しています。手洗い、
うがいが感染予防では重要です。調理の際は、食材の十
分な加熱や調理器具をしっかりと洗浄・消毒することを徹底しています。
三条市地域包括支援センター嵐南
『認知症予防啓発講座』
を実施しました
当センターでは、嵐南圏域の高齢者が安心して生活できるよう、地域関係者と協力し、やさし
発活動を実施しました。 認知症予防の3つの原則 ①よく食べよう ②よく歩こう ③よく外に出よう を実践してい
けるように、簡単な体操を交えて講話を聞いて頂きました。
昼食 外出
久々の外食で会話も弾み、楽しい昼
食となりました。
クリスマスに向け、
ツリー
の飾り付け。
9
月に国上道の駅にある足湯に
出掛けました。硫黄の香り漂う中、
予防活動を実践できるよう、老人クラブや体操サークル、サロン等に出向いて認知症予防の啓
気持ちいい∼
サイコー。
トピックス
皆様時間を忘れ、体の芯まで温ま
「わたしが認知症になっても暮らしやすい三条市 」を目指し高齢者が認知症を正しく理解し、
りました!
く住みやすい地域づくりを行っています。
12
よ く で き ま し た!
6
8
お知らせ
お知らせ
∼食生活委員会∼
ご利用者が
“食”
に興味を持ち楽しんで頂けるよう、様々な企画を実施しました。
その中の一部を紹介します!
!
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・ スタミナ丼バイキング ・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
∼研修委員会∼
職員の技術・能力向上を目的に様々な内容の研修会を企画・運営しています。今年度
は、介護施設における看取りについての研修、認知症研修を行いました。
また、
これまでに得
た経験や知識を自己研究という形で取り組み、研究成果を報告する研究発表会も開催しま
した。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・ アイス屋さん ・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
∼苦情対策委員会∼
<ご意見ありがとうございます>
・
・
・
・
・
・ オープンカフェ ・
・
・
・
・
・ ・
・
・
・
・
・ やきいも屋さん ・
・
・
・
・
・
ご利用者、
ご家族により一層満足頂けるサービスを提供できるよう、
ご意見および苦情等
を受け付けております。今後もお気づきの点等がございましたら、
お気軽にお申し出下さい。
長和園の各事業への苦情・意見・要望について
◆平成28年4月∼12月
1 苦情・意見・要望件数 5件
2 内容の一例と改善方法
ご利用者の方と一緒に
お食事もできます!!
∼家族だんらん昼食会∼
【内 容】
いつもの迎えの時間が9時15分前後
だったが、
日にちにより早かったり遅
かったりとまちまちである為改善して欲
しい。
【改善方法】
①送迎表を組む際には時間が均等にな
るように対応します。
②送迎時間が変更になる場合はご家族
へ事前に連絡させて頂きます。
ご希望の際は、事前にお申し出下さい。
※ご家族の食事料金は、実費となっております。
11
10