「都市・地域再生等利用区域」指定の伝達式 - 中部地方整備局

平成29年3月7日
中部地方整備局
可児市、島田市 同時発表
「かわまちづくり支援制度に係る計画」登録及び
「都市・地域再生等利用区域」指定の伝達式を行います
~可児市(木曽川)、島田市(大井川)において、地域の声やニーズを活かした河川整備を推進~
か に し きそがわすいけい
本日、かわまちづくり支援制度に係る計画について、岐阜県可児市(木曽川水系
しまだ し
き そ がわ
おおいがわすいけい おおいがわ
木曽川)、静岡県島田市(大井川水系大井川)の計画が登録されましたので、登録
証の伝達式を下記のとおり行います。併せて島田市においては、「都市・地域再生
等利用区域」の指定証の伝達式を行います。
※国土交通省では、地域の個性やニーズに対応した河川事業の一層の展開を図るため、地域との連携によりハード
とソフトの一体的な整備を進めています。その実現に向けて市区町村の役割が大きい計画について登録を行ってお
り、この度申請のあった2計画が「かわまちづくり支援制度に係る計画」として登録されました。
※上記のソフト施策として、河川占用許可準則における特例により、協議会等により地域の合意が図られた地方公共
団体からの要望を踏まえ、河川管理者が「都市・地域再生等利用区域」に指定すれば、占用主体及び占用施設を緩
和してオープンカフェ、売店等につき民間事業者等への占用許可も可能となります。
1.伝達式の日程
●可児市かわまちづくり計画(岐阜県可児市)
日 時 : 平成29年3月17日(金) 11時30分~12時00分
会 場 : 可児市役所 市長公室(岐阜県可児市広見1丁目1番地)
出席者 : 可児市長、中部地方整備局河川部長、木曽川上流河川事務所長
ほうらい
●大井川宝来地区かわまちづくり計画、都市・地域再生等利用区域(静岡県島田市)
日 時 : 平成29年3月23日(木) 11時00分~12時00分
会 場 : 島田市役所 市長応接室(静岡県島田市中央町1番の1)
出席者 : 島田市長、中部地方整備局河川部長、静岡河川事務所長
2.添付資料: 計画概要(別紙1,2)、かわまちづくり支援制度(別紙3)、
都市・地域再生等利用区域 (別紙4)
3.配布先 : 中部地方整備局記者クラブ、岐阜県政記者クラブ、
静岡県政記者クラブ、島田記者クラブ
【ロゴのコンセプト】
川が流れる彩り豊かなまちや生活をモチーフに表現するととも
に、実をつける木をイメージしました。
未来へつながる「かわまちづくり」のシンボルマークです。
<問い合わせ先>
(かわまちづくり支援制度に関すること)
国土交通省 中部地方整備局 河川部 河川環境課
課長
國村 一郎
(都市・地域再生等利用区域に関すること)
国土交通省 中部地方整備局 河川部 水政課
課長
諸戸 裕巳
(可児市かわまちづくり計画に関すること)
国土交通省 中部地方整備局 木曽川上流河川事務所
事業対策官
阿部 聡
058-251-1321(代表)
田上 元一
0574-62-1111(代表)
浅沼 功
054-273-9100(代表)
田崎 武明
0547-36-7186(直通)
岐阜県可児市 都市計画課
課長
(大井川宝来地区かわまちづくり計画に関すること)
国土交通省 中部地方整備局 静岡河川事務所
副所長(事業)
静岡県島田市 都市基盤部 建設課
課長
052-953-8151(直通)
052-953-8146(直通)
【別紙1】
か
に
「可児市かわまちづくり」 (国土交通省、可児市)
市町村名: 岐阜県可児市
きそがわ
対象河川: 木曽川水系 木曽川
1.概要
可児市では、木曽川の豊かな自然や人々の生業を物語る歴史・文化といった資源・魅力を磨き上げ、有効
に活用することで地域に対する愛着や誇りを醸成するとともに、賑わいと潤いに満ちた水辺空間の創出を目
指しています。
本計画では、かわまちづくりの拠点のひとつである「(仮称)土田渡多目的広場」と連続した水辺空間の整備
を行い、民間事業者などによるイベントやオープンカフェ、環境・歴史文化・防災学習の場として活用します。
さらに水辺へ接続する緩傾斜堤防、階段など水辺空間の整備実施後は、地域住民の散策や花火観覧等地
域活性化への貢献も期待されます。
位置図
2.整備内容
岐阜 木曽川
(国)河川管理用通路、階段、緩傾斜堤防等
(市)遊歩道、物販所・休憩所・オープンスペース、市民農園等
愛知
遊歩道(河川管理用通路)
三重
岐阜県
可児市
階段
緩傾斜堤防
歩行者用アンダーパス
休憩所
休憩所
防災船着き場
(仮称)土田渡
多目的広場
名鉄日本ライン今渡駅
休憩所
【凡例】
:遊歩道
:拠点整備
人道橋
オープンカフェ(イメージ)
物販所・休憩所・
オープンスペース
(仮称)土田渡多目的広場
環境学習(イメージ)
市民農園
階段
木曽川
遊歩道(河川管理用通路)
花火観覧イメージ
緩傾斜堤防
水辺空間整備イメージ
【別紙2】
ほうらい
し ま だ し
「大井川宝来地区かわまちづくり」 (国土交通省、島田市)
市町村名: 静岡県島田市
おおいがわ
対象河川: 大井川水系 大井川
1.概要
島田市では、「世界一長い木造歩道橋」としてギネスに認定されるなど、観光スポットとして注目さ
れている蓬莱橋周辺の水辺を、島田市の中心部に「観光・交流」「にぎわい」「憩いの場」を創出でき
る拠点として活用することで、地域を含めた流域の活性化への貢献を目指しています。
本計画では、蓬莱橋周辺において、歴史や景観に配慮した水辺空間や大井川とその自然にふれ
あえる「憩いの場」を整備するとともに、民間事業者等と連携した観光客の休憩場所や物販、オープ
ンカフェの運営や多くのイベントの開催などで人と人との「ふれあいの場」として活用します。
ほう らい ばし
【位置図】
2.整備内容
山梨県
(国)緩傾斜堤防・階段、坂路、親水護岸、
高水敷整備(駐車場、オープンスペースなど)
(市)番小屋・物販施設・休憩施設・トイレ、
駐車場、オープンスペース、案内看板等、
花壇、木陰の散策路、展望広場
島田市
長野県
計画地
島田駅
愛知県
静岡県
島田市
ほう らいばし
蓬莱橋
駿河湾
富士山静岡空港
太平洋
大井川流域
水辺空間整備イメージ
世界一長い木造歩道橋(蓬莱橋)
物販施設・休憩施設(イメージ)
かわまちづくり支援制度 ~良好なまち空間と水辺空間の形成~
別紙3
河口から水源地まで様々な姿を見せる河川とそれに繋がるまちを活性化するため、地域の景観、歴史、文化
及び観光基盤などの「資源」や地域の創意に富んだ「知恵」を活かし、市町村、民間事業者及び地元住民と
河川管理者の連携の下、河川空間とまち空間が融合した良好な空間形成を目指します。
○事業概要
ソフト対策
・民間事業者による河川敷のイベント広場
やオープンカフェ等への利用制度等を活用
・河川管理者として「地域づくりのための
フォローアップ」を積極的に支援
ハード支援
・まちづくりと一体となった水辺整備を積極的
に支援
最上川/長井市
管理用通路をフットパスとして活用
(最上川)
①地域の創意としての「知恵」を活かした計画を対象
②利活用方策が地域において明確となっているものを対象
③施設の維持管理に地域の協力が得られるものを対象
別紙4
都市・地域再生等利用区域
1.制度の概要
河川敷地の占用は、原則として公的主体(市町村等)に許可されているところであるが、
平 成 23年 の 河 川 占 用 許 可 準 則 の 改 正 に よ り 、 多 様 な 主 体 に よ る 賑 わ い の あ る 水 辺 空 間 の
創出に資するため、特例として地域の合意が得られた場合には、占用主体及び占用施設
を緩和してオープンカフェ、売店など営業活動を行う事業者等(民間事業者等)についても
占用を許可することが可能となった。
当該制度の基本スキームとしては、河川管理者は、協議会等の活用により地域の合意
が図られた都道府県又は市町村から都市・地域再生等利用区域の指定等に関する要望
書の提出を受けて、当該区域の指定を行った上で、民間事業者等を含めた主体に占用許
可手続きを行うことになる。
●利用可能な施設●
広場、イベント施設、船着場等(これらと一体をなす飲食店、売店、オープンカフェ、
広告板、照明・音響施設、キャンプ場、バーベキュー場等)
日よけ、船上食事施設、突出看板、川床等
2.都市・地域再生等利用区域の指定にかかる手続き